• ベストアンサー

値域 と 定義域

boisewebの回答

  • ベストアンサー
  • boiseweb
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.3

純粋数学の人にとっては違和感があるかもしれませんが,離散数学・理論計算機科学の流儀では,しばしば,2項関係を多価対応とみなして,定義域・値域という言葉や dom, ran という記号を使ったり,写像のように矢線を使って対応関係を図に描いたり,関係の合成や逆関係を定義したりします. たとえば, Seymour Lipschutz 著,成嶋弘 監訳 マグロウヒル大学演習 離散数学 コンピュータサイエンスの基礎数学 オーム社 の第2章(関係)を見ると,dom, ran という記号こそ出てきませんが,関係 R の定義域,値域という言葉が説明されています. ただ,この流儀は離散数学・理論計算機科学の中でも一部のコミュニティの「方言」という感じもありますので,使うときには断り書きをするのが無難です. こういう,言葉や記号の流儀というのは,学問分野やコミュニティによって差異があるものです.たまたま自分が読んだ特定の教科書に書かれていた用語や記法が,どのコミュニティでも共通に通用するとは限りません. 記号や用語を自分自身で選択して使うときには,自分が属するコミュニティの流儀に合わせて判断する(そのために,まずはコミュニティ内で流通する文献を多く読んで流儀を学ぶ)ことが必要です. また,同じ分野の教科書でも言葉や記号にばらつきがあることは多々あるので,複数の教科書を参照しながら勉強することも重要です.

sfsf4
質問者

お礼

回答有り難うございます。 >こういう,言葉や記号の流儀というのは,学問分野やコミュニティによって差異があるものです.たまたま自分が読んだ特定の教科書に書かれていた用語や記法が,どのコミュニティでも共通に通用するとは限りません. 初めて知りました。気をつけないといけないですね。

関連するQ&A

  • 定義域と値域について

    x^2+y^2=1 この場合 xの範囲は[-1,1] yの範囲は[-1,1] となると思うのですが、 x^2+y^2=1のような陰関数のときにも xのとり得る範囲、つまり[-1,1]を“定義域” yのとり得る範囲、つまり[-1,1]を“値域” と呼ぶことは可能なのでしょうか? それとも、“定義域”“値域”という言葉は y=f(x)のような、“xが決まればyが唯一つだけ決まる” 場合にしか使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定義域と値域

    宿題の問題でわからないところがあったので教えてください! 1.定義域Xと値域Yを身の回りから定義しろ。 2.逆に関数関係でないものを身の回りから定義しろ。 です。お願いします!

  • 定義域と値域の求め方

    y=x^2+x+1の定義域と値域の求め方を教えてください。

  • 数学 定義域 値域

    y=√(x-3)の定義域と値域は何か 3≦x、 0≦y で合ってるでしょうか?

  • 定義域?値域って何?

    関数の問題なのですが、問題の意味が分かりません。 次の関数について、定義域が(    )内のとき、値域を求めなさい。 y=-2x+1     (-2≦x≦3) という問題なのですが・・・お願いします。教えてください。

  • 関数(定義域・値域)の質問

    中二の息子が期末テスト勉強をしていますが、学校で配られたプリントの問題を解けません。ぜひ解法と答えを教えていただけませんでしょうか? 次の関数について,それぞれその定義域と値域を言え。(答えのみでよい) ただし、関数の定義域が略されている場合や略記されている場合には、妥当と思われる解釈をして定義域となる集合を記せ (1) h(x)=1/x (2) y=1/x-2 (3)y=3x+2(-2<x≦2) (4)g:R→R、g:x→x+5 

  • 無理関数 定義域と値域について

    無理関数y=2√(x-3)+1の定義域と値域の求め方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 必要十分条件

    写像 f:R^2→R^2,f(x,y)=(ax+by,cx+dy) が逆写像を持つための必要十分条件を求めよ。 ただし、a,b,c,d∈Rとする。 逆写像って逆関数と同じことですよね? 値域と定義域などが関係してくるのでしょうか? f^-1(x)の定義域はf(x)の値域、f^-1(x)の値域はf(x)の定義域 である。 ↑こういうことが教科書に載っていたのですが関係あるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 定義域

    写像f(x):A→R(Rは実数の集合)とします。 f(x)=x+1の関数の定義域Aは ∀x∈Rであっているでしょうか? そして値域はf(A)=Rの表記でいいでしょうか? またf(x)=1/(1-x^2)の関数の定義域と値域は どう表せばよいでしょうか? またこの関数は全射ではないですよね? (x=1のとき定義できないから) どういうグラフになるかは分かっているのですが、 数学の表記になれていないので、苦戦しています><

  • 関数(定義域・値域)についての質問

    関数(定義域・値域)についての質問 以下の問題が分かりません。独力で答えは出しましたが間違いだらけだと思うので指摘・訂正して頂けませんでしょうか? 次の関数の定義域A、値域Bを求めよ。   Z=√(x+y)