国道の標識についての質問

このQ&Aのポイント
  • 国道の標識についての疑問や法則について詳しく教えてください。
  • 国道の標識の設置場所や条件、向きについての具体的な法則が知りたいです。
  • 歩道橋に付いている国道の標識についても、設置の法則や理由など教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

国道を示す逆おにぎり形の標識

素朴な疑問ですみません、お世話になります。 国道の標識を見ていて気になったので質問します。 これは、普通に立っている物を主として考えます。 具体的に、どこに立てるだとか、どういった場所に立てるというのは決まっているんでしょうか。 決まっているのであればその法則が知りたいです。 適当というのであれば仕方ありません。 たとえば、○kmごとにだとか、町と町の境にとか・・・。 でも、片側には立っているのに反対側には全く立ってないということもあり、向きも実はあるのかなあと思ったりしています。 よく歩道橋のところに、国道の標識が付いているものも、あれも法則があるんでしょうか? ただ単に、新しく作られた歩道橋にはない・・・その程度のものなのでしょうか? 素朴ですけど、ご教授よろしくお願いいたします。

  • eva0
  • お礼率81% (725/894)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.1

国土交通省のサイトによれば  路線番号案内標識には、逆三角形の国道番号と六角形の都道府県道番号の2種類があります。  これらの設置間隔は単路部では一般に、国道番号はおおむね1KM間隔、都道府県道番号はおおむね1~2KM間隔に設置し、市街地においては必要に応じて設置個所を増やすようにしてます。 実際のサイトは何故かKMの所が?になってましたが、たぶんKMだと思います。 ご参考まで

eva0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1km間隔と正確に決まっているわけではないんですかね。 あくまでおおむね・・・。 向きという点では何も法則といったものはないんでしょうかね。 起点→終点に対し立てるなのか。 終点→起点なのか・・・ でも、どっちも立ってますしね・・・。 間隔は何だか違う気はしますけども・・・。

関連するQ&A

  • 北海道の標識

    「9月中旬の北海道」タイトルで質問し者です。 皆さんのアドバイスを受け、小樽・札幌・富良野3泊4日セカセカすることも無く、ゆったりと満喫してきました!!ありがとうございました。 富良野・美瑛は想像以上に良かった!!北海道は道幅が広く、平均速度70km位で非常に運転しやすかったです。 北海道について「何これ?」がありました。歩道と車道の境にある”↓”30m間隔位でずっとありました。 車道と歩道の 境界線標識 ですよね。

  • 意味不明な標識

    添付画像は和歌山県の白浜を通る国道42号線(新宮→田辺方向)で撮った写真です。この標識?が何の為のものかが分かりません。 ・文字面が道路と平行になっているのでほとんどのドライバーは気付かないで通り過ぎてしまうと思います。だとしたらドライバーの為のものではなさそうです(ちなみに反対車線側には付いてない)。 ・添付画像には表示されていませんが、数字は浜松からの距離です(別の標識に書いてあった)。なぜ浜松が起点になっているのか分かりません。 ・1km刻みの区間と100m刻みの区間があります。 誰の為に何の目的で付けられているのでしょうか。

  • 路側帯が狭い道路での自転車

    通勤途中の国道で、毎朝中国人が道路の右側の歩道を自転車で数人から数十人固まって走っています。 その道路は片側1車線で、中国人らが向う方を見て左側は路側帯の幅が50cm程度あります。 右側は10cm程度しかありません。 左側の路側帯はギリギリ自転車で通行可能と思われますが、右側はまず不可能です。 このような道路の場合、自転車通行可の標識がなくても右側の歩道を走れるのでしょうか。 脇道から国道に出る際、右側の歩道を走られるとギリギリまで見えない上に、10m以上連なって走っているので非常に危ないです。 ただ、その国道沿いには交番があるのに全く取り締まる様子がないところをみると、法律上は問題ないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 歩道が片側のみの道路の通行について

    ————————————— 歩道(自転車通行可標識あり) ————————————— → - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - → ————————————— ————————————— ← - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ← ————————————— ——————↑——————- 歩道のないここを自転車が←の方向に時々通っている。 *この道路の入り口に [この先歩道なし。反対側の歩道をご利用下さい。] と書いた看板がある。 ********************************** 上の図のような交通量が多い田舎の4車線道路について質問です。 歩道の反対側を自転車が時々通っています。 このような道路では、法律や条例上では自転車と歩行者は絶対に歩道を通らなければならないのですか? 又、2車線(歩道が片側のみ)でも同じですか?

  • 自治体の単位表記は?

     国道を走っていて行政区域の境にくると「○○町」とか「△△村」とかの標識がありますが、その下のアルファベットで書かれた自治体の名前の後に「t.」とか「v.」とか書かれています。しかし欧米の場合たいていただ単に「○○」とか「△△」だけで市町村をあらわす文字は無いように思います。そこで質問ですが、自治体の単位として、「town」や「village」は使われるのでしょうか。郵便を送る場合の住所には日本語の県市町村に当るものは無いようにも思います。そして先にお話しましたように道路標識にも。名前の後に「town」や「village」を入れるのはいかにも日本語的発想と思うのですが。

  • 国道沿いの住居前の街路樹、消火栓、水銀灯

     国道に面している土地に現在建っている家を壊して新築を計画中なのですが、心配なことがあるので相談させてください。  現在は古い家が土地にめいいっぱい建っている為に駐車場がない場所です。(祖父の代に建築された家で数十年も前に建ったもの、当時道路拡張の為家が後ろに下がった様です。)  ですから、駐車スペースはなく車道と歩道の境のブロックのようなものの下がった場所ももともとありませんでした。  また、祖父が亡くなって以来現在まで空家状態です。  数年前、家のすぐ前の歩道がインターロッキングに舗装されました。 しばらくしてから、今までは設置されていなかった水銀灯と以前は道路の反対側の斜め向かいに設置されていた赤い消火栓がちょうど家の前の歩道のやや右側に設置され、さらに今日見たところ街路樹が中央左側に設置されていました。  新築する際は、駐車スペースを確保したいと考えていますので家の前のどちらもふさがれた形になってしまいました。  こちらには何の相談もなく設置されたので、こういうケースはどのように対処したらいいものか悩んでいます。  お世話になろうと考えていた工務店の方からは、水銀灯も消火栓も明らかにここにみな集めたかの様になっているしおかしいのでは?と言われ、考えてみるとその通りだなあと思いました。  (なぜ、それらの設備が全てうちの前に移動して来たのか疑問です。)  とはいっても、国道沿いなのでどこかには必ず設置しないとならないものだと思いますので、せめて家の前のどちらか側に寄せてはくれないだろうかとも考えます。  役所とかどこに相談したらいいのか、段取りなど、どのようにお話すれば撤去や移動を考えて貰えるのか、こういうこと自体素人ですのでどなたかアドバイスをお願いできればと思います。  どうぞ宜しくお願い致します。

  • どうなりますか

    知り合いの話です。 先日娘さんを学校に車で送って行った所、進入禁止の道を通ったということで7,000円の罰金を払うことになりました。 後日改めてそこの道を見に行くとその標識はなく、反対の道に標識があったそうです。 娘さんも一緒に見て確認したそうで、証拠写真を何枚か撮ったと言ってました。 知り合いが通った道は国道から路地へ出る道で、カーナビもその周辺の道ではそこしか印をつけてないそうです。 もしもその話通りだったら警察の見間違いということでお金は帰ってきますか? その道には30km制限の看板しかなくそれも写真に撮ってます。

  • バイクで横断歩道を渡っていいのですか?

    片側1車線ずつ、中央分離帯がある大通りに入るためのT字路があります。 この道路はそのT字から左右1kmくらいは(交差点以外は)中央分離帯で完全に区切ってあり、 横断歩道のあるこのT字の場所以外は、反対車線へUターンできるような場所がありません。 (車もこの横断歩道で区切れている場所からUターンして反対車線(駅前のロータリー)に入っている車がいます。 反対車線に行くには、ものすごく大回りが必要な場所なんです) バイクで駐輪所へ入りたい場合も、T字、もしくはT字のある車線側からくると、この横断歩道部分を横断して駐輪所へ入るのが一番早いのですが、 警察に目撃された場合、歩道を走行した、と違反を切られそうな気がするのですが この場合は「やむを得ない場合」になるのでしょうか? 本音を言えば、私も走りたいです。

  • このケースにおける交通死亡事故の保険金について

    見通しの良い片側一斜線の直線の道路で、車の進行方向と同じ向きに歩いている歩行者がいます。 その歩行者と歩道の鉄柱が重なったところで急に歩行者が車道に侵入し、それを避けようとした車は反対車線を越えてそのままガードレールに衝突。 運転手と助手席にいた同乗者が死亡したとします。 この場合に支払われる保険金として考えられるのは 自損事故と搭乗者傷害保険以外に何かあるでしょうか? またこの場合生命保険は出るでしょうか?

  • 秋田市周辺でお勧めのサイクリングコースは?

    先日、クロスバイク(マウンテンバイクとロードレーサーの中間)を買いました。ダイエットとストレス発散が目的です。 学生時代はずっと体育会でやってきましたが、社会人になり運動不足と不摂生が祟り見るも無惨な体型に(泣)。 スキーで膝を壊した経験があり長時間のランニングは困難なためバイクにしました。 先日の土曜は秋田市~男鹿市(往復44km)、日曜は秋田市~協和町(往復35km)走りました。 しかし国道沿いなどは歩道も狭く段差も多いため走りづらいんです。 どなたかお勧めのコースをご存じでしたら何卒お教え下さい。