退職後の有給について

このQ&Aのポイント
  • アルバイトで働いていた人が退職した後、有給の残りについて申請がなくて払えないと言われた。
  • 退職後は原則として有給は消滅するが、退職前に一定の期間内であれば有給分の金額を請求することができる。
  • バイト先での嫌がらせや制服クリーニング費用の自腹請求に納得がいかない。どうすれば悔しさをぶつければいいのか相談したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職した後の有給について。

こんばんは。もし興味が惹かれたら是非お答えして頂きたいです。 先月までアルバイトをしてて、4月分の給料に有給の残りをつくかお店に確認した所、申請がなく尚且つ退職後なので払えないと言われました。 労働基準法によれば、確かに退職してしまった場合原則、有給は消滅するそうです。 そのような規定もあり当然諦めがつくのですが、私自身納得のいかないことが2つあります。 一つは、バイト先の一部の幹部から嫌がらせを受け、私自身仕事は好きだったのですが、嫌がらせがエスカレートし、間接的に退職に追い込まれた。ただこれはまだいいです。 一番納得いかないのは、制服をクリーニングに出し、自腹で料金を請求されたことです。普通それはないですよね!?会社がそれ位出しますよね!? ってゆうかそんなバイト先初めてです!皆さんのバイト先でもないですよね!? そんな嫌な思いして、泣き寝入りするだけなんて凄い悔しいです。 私はこの悔しさをどこにぶつければいいのでしょうか!? 現実退職してしまっても一定の期間内であれば、有給分の金額を請求することは可能ですが、退職後であると会社に支払い義務は無いそうでもらえない可能性が高いみたいです。 明日労働基準監督署に念のため相談してみます。 長文失礼しました。宜しければ良きアドバス、慰め、指摘、反論などなんでも結構ですので、ご回答の方頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

まず、本題に関して…有給は退職と同時に消滅します。よって退職日までに使いきれなかった有給は現在は残っていません!よって、残っていない有給を請求する権利はありません。 ちなみに、有給の買い取りは違法です。 一般的に有給を退職時に買い取る事はありますが、あくまでも退職金の上乗せの形だと思います。 次に、「退職に追い込まれた事実」に関しては、退職との因果関係と要求する金銭の根拠を示さなくてはいけませんが、請求する余地はあります。 クリーニング代に関しては一概には言えません。会社が負担すると説明があったにも関わらず請求されたのなら、返還を要求する権利があるし、会社が負担する義務があります。 また、説明が無かったとしても制服の社外持ち出しが禁止されているのであれば、個人で洗濯(クリーニング)する事は不可能なので、当然に会社が費用を持つべきだと思います。 一般的に飲食店で多いケースですね! ただ、工場作業員のように決められた制服を着用するよう定められた会社でも、洗濯は個人でするものだと思います。

その他の回答 (2)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

〉一番納得いかないのは、制服をクリーニングに出し、自腹で料金を請求されたことです。普通それはないですよね!?会社がそれ位出しますよね!? 「クリーニング代を立て替えたので返して欲しい」と言ってみたらいかがでしょう。返してくれないときが問題です。裁判所にでも訴えますか。 〉現実退職してしまっても一定の期間内であれば、有給分の金額を請求することは可能ですが、退職後であると会社に支払い義務は無いそうでもらえない可能性が高いみたいです。 前半は“買取り”のことを言っているのでしょうか?バイト先に買い取る義務はありません。後半はその通りです。 〉一つは、バイト先の一部の幹部から嫌がらせを受け、私自身仕事は好きだったのですが、嫌がらせがエスカレートし、間接的に退職に追い込まれた。ただこれはまだいいです。 これが問題です。「退職に追い込まれた」と言って、損害賠償金・慰謝料の支払いを求められるケースですよ。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.1

労基署に行かれるとのことですので、ご参考までに 制服をクリーニングして返すのは常識だと思っていました。 クリーニングして、ということは当然代金は出します。 それに男だったらクリーニングしないでもいいですけど、女性だったら嫌じゃないですか。 総務に制服マニアがいたらどうするんですか。 有給は諦めるしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 退職することになり、有給を申請しました。

    退職することになり、有給を申請しました。 会社に言われた通りの書式で作成し、 退職願いと一緒に退職日の45日前に 直属の上司へ提出しました。 その後、都合により退職日が早まり、 日付を変え、同じ書式で提出しました。 有給休暇に入るまでに、 『退職前の有給消化は認めていない。 この会社では前例がない』 『残りの有給のうち半分だけ 使わせてやる。それで退職しろ』 などと言われましたが、労働基準法では・・・と、 こちらの正当性を訴えて、申請しました。 会社からの返事がなく心配になったため、 有給に入る前日に直属の上司に明日から 有給消化し、一ヶ月後に退職することを確認しました。 一ヶ月後、有給を消化し、退職日を迎えました。 そして、翌日保険証を会社へ返却しました。 それから、一週間ほどして、元直属の上司から 『有給は認められない』と連絡がありました。 理由は『有給申請の書式が違う』でした。 私は、会社から言われた通りの書式で提出しましたし、 さらには、書き直しした際に『書式が違う』と 一言も言われていません。 ただ、こう言っても 『言った言ってないの水かけ論』に なるのはわかっています。 ですが、やはり納得がいきません。 私は、異なる書式で提出しています。 この有給申請は、認められませんか? 退職してしまった今では、正しい書式で 申請しても有給消化は無理だと思いますが。 ちなみに、私が有給消化していると思っていた 一ヶ月間は無断欠勤になっているそうです。 会社からの連絡はありませんでしたが・・・。 つまり、その間の給与がありません。 家族がいる身ですので、一ヶ月分の お金がないのは正直困ります。 明日にでも労働基準監督署へ 相談しに行くつもりですが、 何かアドバイスを頂ければと 思います。

  • 会社を退職するにあたっての有給消化

    友人の事で相談です。色々事情があり待遇面などちゃんと確認できずに就職したのですが、休みが日曜しかなく有給もありません。ボーナスも出ると言われましたが、税金を引かれて1.6万ほどだったそうです。 労働基準局に問い合わせたところ、アルバイトであれ有給は必ずあるもの。法律である程度の日数が決められていると言われたそうです。 そこで質問です。近いうちに退職を考えているのですが、9月末に退職する旨を伝えて10月に有給消化してから退職する事は可能でしょうか? そんな会社なので10月分の給料を払わないと言われたら、何か法的手段をとれますか?勤務してから1年9ヶ月です。

  • 退職前の有給休暇の連続取得について

    3月中旬に嫌がらせが止まないバイト先を退職することにしました。 報復で残っている有給休暇を3月1日から全て消化して使ってやろうと思うのですが、現行の法律や判例で私が不利になることはありますか?。職種はテレホンポインターです。 因みにこの会社に対し、3月早々には嫌がらせとシフトカットの未払い賃金の請求を行うために労働審判で申立てる予定です。

  • 退職時に使える有給について

    6月に退職願を出し7月31日に退職する予定なのですが… 残っている有給を使いたいと上司に言ったところ 「あなたの有給は6日です」と言われました。 私は休みはまったくとらなかったので結構残ってると思っていたので思ったより少なくびっくりしてしまい有給台帳をもう一度確認してもらったところ18日有給があると記されていました。 6日と18日じゃかなり違うので上司が間違えたのだと思い有給について聞きに行ったところ… 退職する人が使える有給の計算は 残ってる有給の日数÷12 × 4月~辞める月までの月数 = 退職する人が使える有給 18÷12×4=6 となっているそうで、だから私が使える有給は6日になるとのことでした。 会社の規則にも乗っておらず、いったいどこが定めている計算方法なのか分かりません。 この有給の計算の仕方などは労働基準法などできまっているのものなのでしょうか? 色々調べてみたのですが計算方法などについては乗っているサイトなどを探してみたのですが見つからずこちらに書き込ませていただきました。どなたかご存知の方がいましたらお教え願います。

  • 退職時の有給休暇消化について

    お世話になります。 無知のためお知恵をお貸しください。 退職が決まり、有給休暇が10日残っていたため申請したところ 退職が決まった方には有給休暇は2日になりますと事業者から 言われました。(社内規則がどうのこうのと言われました) 私の認識では有給休暇は労働者(社員)の権利と思っていたため どうしても納得できません。 こういう場合労働基準監督署?に相談した方がいいのでしょうか? なんとしても10日分ほしいのですがお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 退職時の有給消化について

    過去の質問等をみて、退職する際、労働者側が有給の消化を 申し出た場合、会社は阻止する権利はないととらえました。 この7月に退職を考えており、その際、7月初めから20日間は有給 の残りを使って休もうと考えています。しかし、私の会社は今までそのようにしようとした社員には有給を認めず、結局中途半端な日付で辞めていっていました。そこで、この退職時の有給消化については労働基準法上、正しい権利でしょうか?それがわかれば会社が難色をしめした場合、労働基準監督署に訴えるということが言えるかなと思うのですが。 詳しいかた、宜しくお願い致します。

  • 退職と有給休暇について

    夫が転職のため、今の会社を退職することになりました。 6月後半に『有給休暇(21日分)を消化して7月31日付けで退職したい』と上司に伝えたところ、引き継ぎ等の関係で7月9日までいて欲しいとの返答でした。ですので、9日に退職手続きをしに会社に行くと、『今日社長に報告したら話が急すぎて取引先から違約金を請求された。だから有給休暇は与えられない。と言われたので有給休暇は使えない』と上司から言われたそうです。また、月曜からどうすればいいのか聞いたところ、『今日(9日)で辞めてください。ただ、社会保険の関係で31日までは籍を置いておきます。』と言われたそうです。 とても納得がいかないので本日、労基署に相談に行ったところ、会社側が有給休暇を許可しないことはできないが、次の給料日に実際に1ヶ月分の賃金が発生しない事実を確認できないと動けないと言われてしまいました。 そこで、労基署で言われたこと(会社側が有給休暇を与えないというのは違法だということ)を会社に言いに行き、それでも考えは変わらないのかと聞くと『それでも与えられません』と言われてしまいました。 私が納得いかないことは (1)会社に言われた通り9日まで働いたのに、急すぎるからと言う理由で有給休暇が許可されないこと (2)何週間か前に上司に退職したい旨を伝えたのに社長への報告は9日だったということ (3)9日で辞めろと言っているのに結局31日まで籍を置くといっていること ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。 また、次の給料日を待つ前に解決できる(会社に非を認めさせる)方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 退職時の有給消化について

    パートで1年10ヶ月(4月末現在)勤めた会社を辞めることになりました。辞めるのは4月末で、退職願は3月10日に提出しました。単純に考えて有給が15日(半年後の7日+1年6ヵ月後の8日)だと思い、今までの使用日数を引いた残り9日を4月22日から取るように申請しました。ところが、有給は一年を通して使用するもので分割の計算式があり、それによると途中退社は2日(1年6ヶ月の分)しか有給がないといわれ却下されました。これだと繰り越し分を合わせて3日の有給しかありません。労働基準局に確認してきたといわれ何も云えずに帰宅しましたが、納得いきません。回答宜しくお願いします。

  • 退職する際に有給を使わせてもらえない。

    結婚にともない退職しますが、有給はあげれない・・と直接の上司に言われました。伝えたのは退職希望日の2ヶ月以上前なので、常識的にも法律上でも問題は無いと思います。12月一杯まで仕事上の事で業務に就くとしても、籍だけは会社において、公休と有給で一ヶ月消化して、もう一か月分の給料を頂きたいのです。 上司は嫌な性格でそんなことを言うとネチネチ言われそうです・・(泣)労働基準監督署に相談しようかと考えていますが、どうしたらできるだけ丸く有給を取得できるでしょうか?どなたかアドバイスしてください、お願いします。

  • 退職時に有給を取りたいのですが… 難しくて困ってます。

    こんにちは。長文ですが、誰か意見をいただけると助かります。 今の会社は社長、その奥さん、息子、社員(私1人)、パート1人の小さな会社です。先日までもう一人社員がいたのですが社長がその社員を気に入らなくなった為、嫌がらせをし続け自己退社するように追い込み辞めていきました。これがいつもの光景です。社長は75歳で頭が固くて自分に逆らう奴は要らないという人です。息子や奥さんさえも逆らえません。そんな中私は逆らわないように4年半働いてきましたがもう限界です。その為今月25日に給料をもらい27日に退職願?を出そうと思います。その時に、有給を使いたいと思っています。しかし、おかしな話ですがうちの会社では入社してから1年後に年3日の有給が発生します。1年ごとに1日有給が増えます。それ以上はありません。労働基準通りに計算したところ26日残っていましたので今月の28日まで働いて29日から(多分この日から年末のお休みに入るため)2月あたまを退職日の形にしたいと思っています。可能でしょうか?? 会社的には非常に困るかもしれませんが、辞めると申し出てから辞めるまで出勤する日が長いと社長に何をされるか分かりません。その為申し出てからすぐに辞めたいのです。社員がいなくなりますが、今月か来月には新しく入れるみたいなのでいいかなとは思っているのですが。 ただ、辞めるというとどう出てくるのか分からないので困っています。すぐに納得してくれればいいですが難しく、28日までに受理されなかったらどうすばいいのでしょうか?? 多分、キレて口も聞かなくなると思います。また会社に行かなくてはだめですか?? 後、退職願で出すべきか退職届で出すべきかわからないのですが。 内容まとまってなく分かりづらくてすいません…。 よろしくお願い致します。