• ベストアンサー

1000万円で買えるマンション・・・

将来40歳過ぎたら独り者として死ぬまで住むマンションを購入したいです。 一人なので6畳の部屋1つとキッチンとお風呂と洗面所があるようなところが希望です。 問題は40歳になるころ、どう節約しても1000万円程度しか資金が貯まらないであろうことです・・。 (正社員じゃないワーキングプアなので) 今後も正社員になれる見込みなく、一生非正規雇用の薄給です。 1000万円で買えるマンションなんてあるんでしょうか? 首都圏に通える郊外、という条件でググってみると1LDK 4000万とかばっかりヒットしてとても手がでません・・。 (LとDはいらないのですが・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

1LDK4000万というのはかなりの都心ですね。 中古で埼玉県とか千葉県にすれば、かなりお安いですよ。 ↓これは、大宮です。 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&pf=11&md=station&search=1&bflag=0&key=&stn=2005&station=1&ln=2196

noname#156283
質問者

お礼

リンクをありがとうございます。 1000万もしないんですね。 全然知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

築20年位で30m2位の1DKなら、江戸川区・葛飾区・足立区あたりなら物件があるみたいですよ。

noname#156283
質問者

お礼

やはり中古がポイントですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.4

 探せば 可能性がないとは言えません 例えば 事故物件、訳あり物件等・・・・  しかし、「非正規雇用の薄給」身で維持は可能なのでしょうか? 税金、修繕積立金、管理費、等

noname#156283
質問者

お礼

そうですね。管理費とかは頭がいたいです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132710
noname#132710
回答No.3

新築ではなくて良いのですよね。 ●築20年を超えれば、新築販売時の3分の1くらい です。よって、新築販売時の3000万円級となりますが、スペックからすると2DK級でよいでしょう。ただし、2DKでは物件が少ないと思います。そこで、都内で投資の対象となった1ルーム。これを2つ買う。片方が居住用。もう片方が水周り用。もし、1戸でよければ、賃貸で副収入にする・・・なんてね。 (中部圏では、中古20年のワンルームは300万円くらいが相場です。ワンルームの賃貸が月額6万くらいなので、単純に5年でペイバック。ただし、固定資産税や修繕積立金が必要ですが、それでも契約更新時の保証人やら勤め先が問われないのが魅力です。)

noname#156283
質問者

お礼

中古だとぐっとお安くなるんですね。 中部地方では300万円・・・・びっくりです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

競売物件なども視野に入れてみてはどうでしょう。 それとLとDはいらないという気持ちはわかりますが、1Kとかは賃貸ばかり なのでは? あったとしてもデザイナーズマンションとかで割高だと思います。 首都圏に通える郊外と言っても距離や路線など幅広いのでここでは…と思います。

noname#156283
質問者

お礼

競売物件って安いんですか? どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 200万円台のマンション

    私の家の近所に250万でマンションが売って います。築15年くらいで鉄筋3階建てです。 首都圏の郊外の駅から徒歩5分です。管理費や 積立金などで1.5万円取られます。でも今 家賃に4.5万円取られているので7年くらいで 元が取れます。結婚しても賃貸に出せば小遣い 程度にはなりますしね。ずばり買いですか?

  • 3000万円のマンションって安い方ですか?

    3000万円のマンションって安い方ですか? 東京駅まで電車で片道一時間くらい、電車代は片道500円程で家からの距離は30キロほど 3LDKで駅から徒歩10分以内、バストイレ別で浴室乾燥機あったり部屋は綺麗だったりする新築マンションや一軒家は安い方ですか? 首都園の中でも東京から近い方?の中では3000万は安い方ですか? 埼玉や千葉でもその中でも東京のすぐ近くの方は5000万や4000万くらい新築でも普通にしますけどそれに比べたら3000万は安い方だと思うのですが、3000万は首都園の中で平均的にみて安い方ですか?

  • マンションのリフォーム費用の概算を教えて下さい

    3LDK63平米のマンションをリフォームしたいと思っています。 とは言っても予算があまりないので、今回は 全室の壁紙(ビニールクロス)、 リビング(10畳)、洋間(6畳)x2の絨毯 キッチン(3畳)洗面所(1畳)トイレ(1畳)のクッションフロア、 のみ行ないたいと思っています。 グレードは中位を考えていますが、概算で幾ら位かかるでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • マンション購入4800万円→査定5300万円超

    都内築8年3LDKのマンションに住んでいます。 子供も成長し手狭になったので、住み替えようと思い、4社に査定をお願いしました。 すると、4社とも購入価格4800万円だったものが5300万円以上の査定額でした。 8年住んでさらに500万円儲かるので、郊外に広い戸建てを買うことができます。 そうした反面、妻は「そんなに価値があるなら売るのはもったいない」とか、「愛着があるので 売らずに賃貸にしたら」と言います。 賃貸もいろいろ調べましたが、売却で得られる額を回収するのに20年近くかかることや 毎年の管理、確定申告が面倒くさそうです。 皆さんならどうされますか? ちなみに住宅ローンははまだ残っています。

  • 18日出勤でこの給料は安過ぎですか?

    時給1000円の正社員で、1日8時間労働なので8000円です。 18日出勤で144000円となります。 そこから保険料や税金が引かれ123000円程となります。 ワーキングプアになりますか? これ程安い給料は労働基準に引っ掛かったりしないのでしょうか?

  • リビングの広いマンションを探しています。

    条件(1)LDKが15畳以上の1LDKタイプ(2)港区の赤坂見附駅まで30分~45分位の範囲(3)築年数が新しいものできれば売れ残っている新築マンション(4)予算4500万円以内。条件が厳しいでしょうか?

  • 収入がどの程度ならワーキングプア?

    最近話題のワーキングプアですが、ウィキペディアでは 「正社員並みにフルタイムで働いても(またはその意思があっても)生活保護水準以下の収入しか得られない就業者のこと。」 と定義していますが、具体的にいくらぐらいの収入を指すのでしょうか? ちなみに私は正社員で手取り15万ぐらい、ボーナスは年に2回(合計2ヶ月分)で年収200万ちょっとですが、ワーキングプアに当てはまるでしょうか? また、休日が月に4日未満で、1日の労働時間は12時間を軽く越えます。 時給に換算すると500円程度なのですが、ワーキングプアの概念に 「時給に換算すると最低賃金以下の収入しかもらえない労働者」 もあてはまりませんかね?(笑)

  • ワーキングプアについて

    ワーキングプア、といわれる人たちがいます。 年収が本当に少なく、それで生活していけない層です。 十把ひとかけらで色々言われてますが。 すきでそうなった人ばかりじゃないんです。 努力してる人もいるんです。スキルアップとかするために色々学校とか資格とかとって職歴がたりなかったら、その系統の仕事して正社員になろうと就職活動している人もいるんです。 私の場合は会社が二度倒産、年齢があがってしまって中々次がみつからなくて、派遣とかして次を探したり、アルバイトしながら学校いったりして、漸くまた就職できても、人間関係でだめになり、転職することになり。ということで、ワーキングプアになってます。学校通ったり資格を取るために勉強、事務職関係で仕事を探して、職歴をつけて正社員を探そうと、ネットや職安にもいってます。 しかし年齢があがった既卒はそれだけで就職は不利です。 すぐはみつかりません。不景気なんです現在今も。 ワーキングプアがみんないっしょくたにされて。 「やる気がないからそうなんだ、やる気があってスキルアップすればそんなにはなってない」という人がやはりいます。  …努力がたりないからワーキングプアなんでしょうか?  努力してる人もいるんですよ…。  近頃なんかみんなニートもワーキングプアもいっしょくたにする人がいて、偏見の目でみられることがあり、とても悲しいです。  現在派遣の事務職、でもいわゆるワーキングプアです。  正社員の求人もネットや職安いって探してます。面接もうけてます。  パソコンの学校やビジネススクールにもいってます。  今ワーキングプアなのは努力がたりないからでしょうか…。

  • マンションリフォーム

    マンションリフォーム マンションのリフォームを検討しています。 概算の費用を教えて下さい。 マンション概要 築26年 3LDK 床面積85平米 4階建ての4階 内装や設備関係など、施行は一社に依頼。 交換する内容で記載してあるものは、上級品ではなく、廉価~普通品です。 (1)壁紙(天井含)全室交換 (2)トイレ(0.75畳)と脱衣室(2畳)の床を、フローリングからクッションフロアへ交換 (3)襖(11枚)、障子(4枚)、交換(張替えではないです) (4)ドア枠や、鴨居敷居の修理、塗装(なんとなくイメージの費用で大丈夫です) (5)LDK(16畳)と、廊下床(4畳)の張替え (6)和室(6畳)の床をフローリングへ (7)和室(8畳)の畳表替え (8)洋室(6畳)絨毯交換 (9)給湯器交換(追い炊きタイプ20号) (10)コンセント、スイッチ類のカバーを交換(普通の10cm×5cm程度のカバー交換を15箇所) (11)テレビアンテナ(壁に)造設 (12)インターホン交換(鳴って映ればそれで良い) (13)玄関床の張替え(1畳) (14)室内扉交換(5箇所) ※1 浴室(0.75坪)、キッチン(2550)、便器、洗面台(750)は、解体、処分、工事費などセットで1150000円という廉価品を予定しています。搬入費などは別途とありますが、いくらくらいみておくのが無難でしょうか。 ※2 猫の爪とぎ対策(傷)のできる壁紙は、効果ありますでしょうか? ※3 LDKや洋室について、フローリングよりも安く、おすすめの床材はありますか? よろしくお願いします。

  • ワーキングプアと騒がれていますが

    時給1400円のOL(20代)です。(派遣暦5年) 「正社員でも年収250万、残業代、社会保険一切なしのワーキングプアもいる」 と言う話は耳にしたことがありますが「そんな仕事しないで派遣で働いちゃえばいいじゃん。」 と思うときが多々あります。派遣ならやる気があれば誰でも出来るし、社会保険は出るし、いやなら職場変えればいいし、残業代はちゃんと出るし、年収250万は超えるし。 正社員だからって首にされないと言う保障はないし、時給計算のほうがいっぱいもらえるのでは?と思ってしまいます。 男性はまだしも女性なら大して好きでもない仕事をワーキングプアとして働くくらいなら簡単な一般事務の派遣として働いた方がいいのではないでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7100CDWでA3判のスキャンを解像度1200dpiで行う際に、メモリエラーが発生する問題があります。
  • 問題は600dpiやA4判では発生せず、PC側のメモリ診断も問題ないことが確認されています。
  • 同じ症状に悩んでいる方や解決方法を知っている方からの情報を求めています。
回答を見る