• 締切済み

事故をしました。買い替えようか悩んでいます

te31102000の回答

回答No.3

相手への補償と、あなたの車の買い換えは別問題です。 ですので、気にせず買い換えすべきです。 補償は保険でなんとかなるでしょうし、誠意を見せていればよいでしょう。

nnxoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 前の車には愛着が湧いていましたが、軽四で6万km走っていることから車は買い替えさせていただくことにしました。 実際には車に乗るのがまだ恐いですが、田舎なので車がないと生活できません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車同士の出会い頭事故について

    質問します。宜しくお願いします。 当方、自転車にて片側3車線車道のセンターラインのある道路の歩道を直進していました。 すると一時停止のある左側脇道から自転車が左折してきて出会い頭に衝突し、頭部同士が衝突し転倒しました。 当方は眼底骨折、相手側は顔面に擦過傷です。 この場合の過失割合は双方共に軽車両と言う事で当方優先道路との認識で良いのでしょうか? 宜しくご回答をお願いします。

  • 交通事故で訴訟を起こされる。弁護費用は?

    1ヶ月前の死亡交通事故で訴訟を起こされそうです。 事故は片側一車線から片側二車線に車線が増える所で起きました。 私はまだ一車線の所で制限時速50kmの所をちょうど50kmで走行中ものすごいスピードで追い越しされ、追い越した車は走行車線に戻ろうとした所が二車線区間でして、中央分離帯に正面衝突し、即死でした。警察は無謀運転自損事故としましたが、遺族が納得せずに、私が運転を妨害等して中央分離帯に衝突した事故であるから加害者であると決め付けられてます。 実際に私は妨害等は一切していなく、事故車は事故時に推定時速110キロだったそうです。 あんたが○○(亡くなった運転手の名前)の運転を再三妨害していた証言をしてくれる人が見つかった。2億円訴訟を起こす事を決めたと遺族から連絡がありました。 私は普通に50kmで走行していましたので、妨害等は一切してませんので、どこから再三妨害したとの証言が出たのか不思議です。 訴訟を起こされた場合は弁護士を依頼しなければいけないと思いますので、弁護費用はこのような交通訴訟の場合いくら位かかるものなのでしょうか? それと、亡くなった運転手を知る人に聞きましたら、この運転手は年中無謀運転していて、いつかでかい事故起こすだろうなと思っていたそうです。

  • クレーム

    先日片側1車線の道を走行中、保育園の駐車場から私の車を確認せずに(かなりのスピードで)ノーブレキで道路に出た車(親が子供を送り迎えをしていた)がいました。私の車は急ブレーキをかけて衝突は免れました。その道は当時空いており制限50kmの道路でした。飛び出してきた車はその後すいてる道路を20km程度の運転で走行。 しかも対向車が来ているのに脇道にとめている障害物をさけるためセンターラインを割って走行あわや正面衝突する寸前でし た。その保育園はうちの家の近くにありますが、以前にも保育園の駐車場から徐行や一時停止せずに子供を送迎する車と通学中の自転車が衝突する事故がありました。 上記のような事故やヒヤリハットが後をたたないです。該当する車種とナンバーはわかっているのですが、上記のような案件は保育園側に意見又はクレームをいえばいいのでしょうか?

  • 自転車(私)と自動車の事故

    11月5日に事故がありました。 状況は片側1車線の道路で自転車で車道の左側を走行中、前方の車が左折しようとしたため、車の右側を通り抜けようとしたところ、思ったより左に車が入り込まなかったため後方右側に衝突してしまいました。 被害ですが、私も相手も怪我などはありませんでしたが、車の後方右側のバンパーが破損しました。 警察を呼び、連絡先なども交換しました。修理の見積りがでたら、連絡を入れるとのことです。 明らかに私には過失がありますが、この場合の過失割合は、自動車:車=10:0になり車の修理代全額を負担しなければならないでしょうか。 また、私は自転車の保険には加入していません。 よろしくお願いします。

  • 駐車場内の交通事故の過失割合について

     私が駐車場内の優先車線を走行中、安全確認を怠った車両が左側から突然飛び出し、私の車の左側の前後ドアの中央へ衝突してきました。  (去年の6月に購入したばかりの私の車両は事故車となり、私の修理代見積もり35万円、相手の修理代見積もり25万円でした。)  加害者側の保険会社から、駐車場内であるため、私:相手=5:5。そして、私が優先車線を走行していたことを考慮すると、私:相手=3:7。そして、相手が安全確認を怠った過失を考慮すると、私:相手=2:8と言われました。  走行中に真横から飛び出し衝突され、衝突された場所も左側前後ドアの中央であり、危険回避できなかったことを考えると、私:相手=1:9を主張したいのですが、私の走行状況は考慮されないのでしょうか。  

  • 避けようのない事故

    自転車との事故で避けようのない事故の場合もやっぱり 相手がけがを負った場合はこちらが多く過失があるのでしょうか? 横断歩道でもない所で4車線あり一番左を走行していて 急に横の渋滞の車の前から自転車が出てきて衝突しました。 普通こんな横断はしてはいけないしまさかここから自転車が 出てくるなんて思いませんでした。 ドライブレコーダーを見て警察が確認してもこれは避けようがないと 言えば避けられない。 車輪が見えた瞬間にちょうど衝突しました。 どんな処分になるんでしょうか?

  • 交通事故 過失割合教えてください(;_;)

    優先道路走行中の車A。 信号のない交差点で止まれを無視し、優先道路に入った車B。 (脇道から飛び出できた感じです。) AにBが衝突し、Aはその衝撃で対向車線をはみ出し、対向車Cに衝突。 この3台の過失割合を教えてください! 分かりづらくてすみませんm(_ _)m

  • バイクと自動車の事故

    先日自分がバイクを運転中してたときの事故についての質問です。 見通しのいい片側2車線の道路を左車線で走行中、右車線を走行してたワゴン車がウインカーを出してすぐに車線変更をしてきたので、衝突すると思ったので避けるため転倒した事故です。 相手のほうはバイクが見えたので車線変更をやめたといいだし過失割合が5対5になりました。実際は車線をまたいてきたのもかかわらず・・・このような場合はもう泣き寝入りになるのでしょうか? 今後相手の保険会社とどう交渉したらよろしいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 交通事故 歩行者と自転車

    先日、私が道路を横断しようとしたとき車道を走っていた自転車と衝突しました。自転車の方は保険に入ってないらしく示談で過失割合をきめなければならなくなり困っています。もし、ご意見いただければと思います。内容は以下のとおりです。 夕方六時ごろ、私は片側1車線の道路の脇に車を止め、道路を渡った側にあるお店に向かおうと道路を渡ろうとしました。50メートル先ほどに横断歩道はありましたが、私が渡ろうとしたところにはなかったです。すると、ハイスピード(時速30キロは出ていたと思います)で車道を走行してきた自転車と衝突しました。前照灯はつけておられて、ヘルメットもかぶっておられましたが、競輪でつかうような自転車でスピードが速かったので避けられませんでした。その衝突で、私は右手首を骨折したのと右足、腰のあたりを打撲し3日間の入院生活を送りました。自電車に乗っていた方は、左腕の骨を骨折されたらしいです。 警察の方もいらして、事故現場の検証も終わりました。 こういった場合、過失の割合は歩行者:自転車=2:8くらいになるのでしょうか?? また、相手方の破損した自転車の修理費用も賠償金にはいるのでしょうか?? お教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 脇道から飛び出してきた事故の過失割合について

    細い道を車で走行中に、さらに細い脇道から子供が飛び出してくることってありますよね? 子供だけではなく自転車、バイクや車なども飛び出してきます。 標識には時速30Kmと表示されているとします。 標識通り時速30kmで車を走行中に脇道から飛び出してきて事故を起こした場合、過失割合は何対何にないますか? (車の運転手は余所見せずに飛び出してきた瞬間にブレーキを踏んだが間に合わなかった場合) また、飛び出す対象が 1.人 2.自転車 3.バイク 4.車 の場合によって過失割合は変わってきますか? 変わる場合は何対何になりますか? 夏休みで子供が多いせいか車を運転中にヒヤリとすることも多く、質問しました。