• ベストアンサー

タイミングベルト

EXIA-R2(@EXIA-R2)の回答

回答No.1

基本3万円前後、一緒にウォーターポンプ、ラジエーターなどの交換もすると8万円ぐらいかかるみたいですね。 ただ、これを放置しておくと事故やもっと高額な修理が必要になる可能性が高いので早めにやったほうがいいみたいです。 http://puki-hiyou.sakura.ne.jp/shohiyou/timingbelt.html

bluebird6377
質問者

お礼

回答ありがとうございました とても参考になりました

関連するQ&A

  • 16年式ラパンのタイミングベルト交換費用

    もうすぐ10万キロになる16年式のスズキアルトラパンのタイミングベルトを交換しようと思うのですが交換費用はだいたいどのくらいになるのでしょうか?

  • ミニカはタイミングベルトですか?

    三菱の軽、ミニカの新車の購入を考えています。若い営業マンはタイミングベルトを使用と言ってましたがエンジンルームには10万kmで交換とは書いていませんでした。今乗っている車には書いています。最近の車はタイミングベルトでは なくなったと聞いていますけど、他社の軽自動車はどうですか? できれはタイミングベルトを使っていない車を購入したいです。 よろしくお願いします。

  • ワゴンRのタイミングベルト交換

    車に詳しくなくて困っています。よろしくお願いします。 去年の秋にワゴンRのMT車を中古で買いました。 走行距離は10万キロを越えています。 冬のうちに何度かエンジンがかからなくなって、 ロードサービスを頼むことがありました。 修理工場でプラグを3本とも交換してもらったのですが、 1~2日エンジンをかけないとかからなくなります。 キュルキュルと音はするので、 ロードサービスに教わったようにアクセルを踏みながらキーを回すと、 1分くらい回しているうちにエンジンがかかります。 今朝もかからなくなったのでキュルキュルやっていたのですが、 近所の整備工場で働いている方が音に気づいてきてくれました。 そんな風にしていると車がダメになる!と怒られました。 その方にタイミングベルトを交換するように言われました。 中古車の場合はこのタイミングベルトは古いままなんでしょうか? また交換の費用はどのくらいかかるものなんでしょうか? わかる方がいましたら教えてください!

  • 車のタイミングベルト交換に付いて

    車のタイミングベルト交換をしたいのですがクランクのプリーを回さなければ同じ位置で新しいベルトを取り付ければ良いと思いますが詳しい方是非教えて下さい 車はスズキキャリー軽トラックです。

  • タイミングベルト切れについて

    タイミングベルトが切れた話はよく聞きますが、 実際10年以上で10万kmから15万km以内まで乗った軽自動車の内でタイミングベルトが切れた車は何%位でしょうか? それともそういうデータとか無いのでしょうか?

  • タイミングベルトについて

    今日、車に乗ってエンジンをかけたらすごい音がして。。。 けど、急いでいたのでとりあえずそのまま乗ったのですが。。 1キロしたくらいのところで、急に車が止まってしまい。。。 JAFを呼んで牽引してもらいました。 JAFの人曰く、水が漏れてます。 あとタイミングベルトが切れているみたいですね。。ということでした。 現在の走行距離は129800キロ。 10万キロになる前にとタイミングベルトを交換したのですが。。。 そんなにすぐ切れるものなのでしょうか? もしかしてウォーターポンプが損傷してそれが原因でベルトが切れたのでしょうか? それとタイミングベルトは10万キロ以内で切れた場合、メーカー補償があると聞いたのですが、こういった場合は適応になるのでしょうか? それと、タイミングベルトを交換するときはウォーターポンプの交換?も必須とあったのですが、それは修理工場の方の判断でするのでしょうか?普通は一緒に交換しないといけないものなのでしょうか?

  • 車からキュルキュル音

    車はスズキの軽自動車アルトHA24S、走行距離ジャスト10万です。 オートマの惰性で進んでるとき(というんでしょうか) アクセルから足を離してユルユル進んでるときにキュルキュル言うのに気がつきます。 アクセルを踏むとキュルキュルが大きくなってパッと止まります。 またエンジンをかけたままフットブレーキで停止している時もキュルキュル言います。 同じく、キュルキュル音が大きくなってパッと止まりますが、 同じタイミングでフットブレーキがグッと奥に引き込まれる感覚があります。 ここの過去回答では「ベルト」という言葉が上がっていましたが 以前、「この車はベルトはなくてチェーンだから多少カラカラ音がするけど交換の必要がないんです」とガススタの人に言われたことがあります。 ただ、ボンネットをあけてみるとエンジンのわきにゴムのベルトのようなものも見えます。 このような情報で何かわかりますでしょうか。 3日くらい前に気付き、本日は車内からもうるさい程度の 音量が出ていましたので心配しています。 よろしくお願いします。

  • タイミングベルトって、交換しないとダメですか?

    先日違う事で車の修理をしたのですが、帰ってきた時にタイミングベルトの交換をしないと「走行距離的にいつ切れてもおかしくない。」と言われました。いずれはしないといけないとは思いますが、すぐに交換しないといけないのでしょうか? 交換費用約3万円ですが、修理したばっかりで、お金がありません。 車は トヨタ セレス 平成5年式 走行距離9万7000Kmです。 

  • 何故、カタログ、諸元にタイミングベルト/チェーンのどちらかを記載してないのでしょうか?

     来年の春に軽新車購入を検討しています。 私は、1台の車を長く乗る方なので(8~10年)、タイミングベルト採用の車を避けたいと考えています。(交換費が高い)今もチェーン車に乗っています。自分ではベルトだと思っていましたが、車検で自動車屋さんに教えられ、初めて知りました。(97ダイハツムーヴ4気筒ターボ)  最近の車の殆どはタイミングチェーンらしいですが、ベルト採用の車種も残っているようです。  スズキ、ダイハツ、スバル、三菱各メーカーのカタログ、スペックを見ているのですが、何故、ベルトかチェーンかをはっきりと記載がないのでしょうか?  ベルトであることが知れると、売れ行きダウン等に関わるからなのでしょうか?メーカーサイドの不親切さを感じます。明確な表記をすると、何かメーカーにとってマズイ、不都合なことが他に考えられますか?このサイトでも自分の車がベルト/チェーンのどちらか関する質問が多いし、ヤフー知恵袋でも同様です。  また同じメーカーでも車種によってベルトであったり、チェーンで合ったりします。最近のカタログ、HPにはあまり、エンジン透視図も載っていません。  スズキ、ダイハツの軽は殆どチェーンらしいですが、スバル、ホンダ、三菱はベルトなのでしょうか?  ネットで国産車のベルト/チェーン採用区別を調べているのですが、中々、ヒットしません。  自動車に詳しい方に尋ねたいのですが、現行車のワゴンR、ムーヴ、タント、エッセ、アルト、ライフ、ステラ、R1,R2,EKワゴン、軽トラのサンバー、ハイゼット、キャリィなどはそれぞれベルトなのかチェーンなのか教えていただけませんか?

  • タイミングベルト

    スズキの自動車H13年式のエリオについて知りたい事があります。タイミングベルトがチェーンタイプのものがあるみたいなんですが、そのグレードを知っておられる方いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。よろしくお願いします。