• ベストアンサー

大学選びについて

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.2

東大とか京大とか 歴史が浅いし、OGで看護師になる人が少ない。 つまりやる気が無い同級生が多い。 国立私立でなく、偏差値でなく、OG実績で見たほうがいいよ。

Samel
質問者

お礼

なるほど、OG実績で見るということもできるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学選び

    今高校三年生です。志望する大学の学部は理学部で学科が地球科学と決めていますが、大学が決まりません。どんな大学がお勧めか教えてください。 ちなみに・・・ 1、国立大志望です。 2、私の偏差値が55くらいなのでそれくらいで。 3、主に気象学をやりたい。 こんな条件で教えてください。

  • 大学選びについて

    看護学科がある大学を受験しようと考えています。大学に附属病院がある大学とない大学ならどちらがいいですか?

  • 大学の学部学科選びで困っています。

    こんにちは。 理系の高校2年の者です。 私は自然に興味があり、将来は自然保護に携わるような職に就きたいと思っています。 それに合わせて大学、学部、学科を選びたいのですが、どの大学のどの学部のどの学科に行けばよいのか分かりません。 自然系は農学部、理学部があることは知っています。 お金の問題で国公立大学にしかやれない、と親には言われています。 お勧めの大学、学部学科があれば、教えてください! よろしくお願いいたします!!

  • 大学選びで困っています

    今、高校3年です。 自分の第一志望は、東北大学の工学部の機械知能ですが、 落ちたときに後期に受ける大学が決まりません。 候補としてあげているのは、 千葉大、横浜国立大学、埼玉大学、地方の国立大学です。 一般的には、埼玉大学や地方国立大学などを受けるのだと思いますが、 自分的にはもう少し上位の大学に行きたいです。 しかし、このことを友達に言うと、無理だといわれます。 東北大学を落ちて、千葉大、横浜国立大学を受けるのは無謀なことなのでしょうか?また、千葉大と横浜国立大学だったらどちらが受かる確率は高いでしょうか?(横国は後期の定員多いのでこちらのほうが簡単な気がします) 余談ですけど、自分はこれで落ちたら浪人して東大に行こうと思っています。あと、今の成績は東北大では、センターE二次Cと、とても危険な状態です。

  • 国立大学の願書の志望学科と繰り上げ合格

    国立大学の願書を書いていて、志望学科という欄があるんですが、国立だから受けれる学科は一つなのに第三志望まであります。 行きたい学科が、その大学の学部内で偏差値が高かったので別の学科にしたのですが、第一志望学科と受験する学科が違うのは印象が悪くなりませんか? また、少し調べたところ第一志望を落ちても、第二志望の合格点を超えていれば合格となる(これが繰り上げ合格?)らしいのですが、、、 そうならば、第一志望はもともと僕が志望していた学科にしたほうがよいのでしょうか? このことは入試要項にのっていなかったので、とても不安です。ご存知の方はよろしくお願いします。

  • 北海道大学と東北大学どちらに出願するか迷ってます

    学部は医学部保健学科放射線です 北海道大学と東北大学で迷ってます もともと志望してたのは東北大ですが 地元北海道から出たくないという思いも強まり 北海道大もいいなと。 良かったらアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学の学部選びについて

    はじめまして 現在17才の男です 早速、質問なんですが 大学の学部・学科選びのことで悩んでいます 将来は、エレクトロニクスに携わるような職業に就きたいと思っています その一方でNTTなどの通信関係の技術者や警察の科学捜査などにも興味があります このような場合はそれぞれ工学部の中でもどのような学科を志望すればよいのでしょうか? 大学は国立では広島、岡山、私立では関西、立命館、同志社あたりを考えています 東進模試の偏差値は55ほどです

  • 同志社大学 学部選び

    はじめまして。 高3女子、国公立志望です。 今年同志社大学の経済学部、法学部、商学部を受験しました。 商学部の合格発表はまだですがおそらく受かっていると思います。 とりあえず入学金を払わないといけないのでどの学部にするかを決めないといけないのですが、したいことがはっきりと決まっておらずいまさらですが迷っています。 国立に受かるのが一番嬉しいんですが… この中なら何学部が一番評判がいいですか? あと同志社大学は付属高校があるので馴染むことができるか少し不安です。 内部進学の方々はどの学部が多いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 学部学科志望理由について

    看護大学の面接での質問内容についてです! 「〇〇学部看護学科の志望理由を教えて下さい」と聞かれた場合にどの解釈が適切か教えて欲しいです! ①学部の志望理由のみを答える →私が受ける大学には、いくつかの学部に看護学科があるので、他の学部と比べてその学部を志望した理由を答える ②看護学科の志望理由のみを答える →看護師志望理由を答える ③学部と学科のどちらの志望理由も答える →これが一番安全ですが、二つの志望理由を話すと2分くらいになってしまい長すぎだと思われてしまわないか不安です。 お力を貸して頂ける方、ぜひ回答していただきたいです!

  • 大学選びにとても困ってまいます

    困り度を4にしたいくらい悩んでる、高2の男です。自分は東海大の付属の高校にいて、希望さえすれば、東海大はほぼ100パーセント好きな学部にいけます。さらにこのまま成績を維持すれば25万の奨励金ももらえます。でも自分は中学校の数学の教師になりたいのですが、東海からではなるのは大変なのでしょうか?また、国立大学(例えとして横浜国大にしましょう)の教育学科なんかと比べたらどんな点でどれだけ劣ってしまうのでしょうか?  あと、教師になるんであれば、東海も早稲田慶應も変わらないと聞いたのですが、実際どうなんでしょう?  あともしできれば簡単にでいいので、教師(中学)になるまでの流れというものも教えてもらえれば幸いです。