- ベストアンサー
同志社大学 学部選び
はじめまして。 高3女子、国公立志望です。 今年同志社大学の経済学部、法学部、商学部を受験しました。 商学部の合格発表はまだですがおそらく受かっていると思います。 とりあえず入学金を払わないといけないのでどの学部にするかを決めないといけないのですが、したいことがはっきりと決まっておらずいまさらですが迷っています。 国立に受かるのが一番嬉しいんですが… この中なら何学部が一番評判がいいですか? あと同志社大学は付属高校があるので馴染むことができるか少し不安です。 内部進学の方々はどの学部が多いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国公立大学受かられることを祈っております。 経済学部はよくわかりませんが、カリキュラム上卒論とゼミが必修ではなく、学校に行かなくていい日が多いらしいです。(友達がそうでした) 行かなくて良い、というのは曜日別の意味であり、コマ数としては同じです。 商学部は、楽勝学部と言われているように、楽らしいです。(別の商学部の友達) 実学とみられていますが、学部時代の勉強は、社会に出ても役に立つほどの勉強でないこともあるようです。 法学は結構ハードですね。 個人的にはそこにいきたかった気持ちがあります。 ただ、法学に興味ない人には意味ないかも。 でも結局のところ高校時代に商学部・経済学部・法学部から選んで、入って失望されてる方は結構います。 私なら、偏差値一番高い法学部を選択して、興味がないと感じたら、1,2年生の間で別の興味のある学部を探し出して、学内での転部を行うか、同志社から別の大学に編入学するとかいう手をとります。 あと内部生は多岐にわたります。 学部ごとに内部推薦枠があり、学部毎の枠比率はわかりませんが、基本的にどこの学部にも存在し、高校生は第3希望ぐらいまで書いて成績によってふられるようです。 (本当は同志社大学は内部生を入れたくないらしいですが、高校の先生が高校同士で争って、その推薦枠を獲得するという大変な苦労をされているらしいです) 私は外部生ですが、帰国子女わんさかの国際高校(内部の1つ)と友達になる機会があって、非常に付き合いやすいです。 逆に言えば、付き合いにくい人もいるでしょうが。 内部は、岩倉高校(一般的、偏差値高いとされるがピンからキリまで) 国際高校(帰国子女がいっぱい。でも帰国子女じゃない人もいる。) 香里高校(レベルが一番低いと学内では評判ですが、あまり会ったことがないので個人的な判断はできません) でも大学って何万人という学生がいます。 基本、内部生は内部生で群れてることがありますが、それも入学当初だけであり、次第に気にならなくなります。(仲良くなったり、グルーピングが解消されて、内部と外部合同になったり、遠ざかったり) 合う、合わないは外部生同士でもいますしね。
その他の回答 (2)
- tanuki-u
- ベストアンサー率31% (82/261)
同志社OBです。 順番でいけば法学部、経済学部、商学部です。 かなり大雑把ですが、 法律の勉強をして弁護士になりたい⇒法学 証券会社で働きたい⇒経済 企業で働きたい⇒商学 内部進学生は、各学部に振り分けられるので、全体としては多い印象がありません。 ほとんどが外部からの受験生です。 内部同士固まったりする人もいますが、教室はバカでかいものから小さいものまであり、 授業も選択ですから、毎回みんなと同じというわけではありません。 ですから、内部生ばかりで馴染めないということは全くありません。 多くはサークル活動で友達を作ります。
お礼
みなさんの意見を参考にして、自分が何をしたいかをきちんと考えて結論を出したいと思います。 ありがとうございました。
- sat4
- ベストアンサー率38% (100/262)
OBですが、結論から言うと、大差ないです。 敢えていえば、法≧経>商ぐらいの感覚です。 付属高校は複数ありますが、これらの学部への内部進学者数には大差ありません。 参考までに、同志社高校ですと次のHPで公開されています。 http://www.js.doshisha.ac.jp/high/course.html#cou1 馴染む馴染まないは、個人の問題だと思いますが、一般論でいうと全く心配ないと思います。 なお、これら学部は、いずれも1、2年の時は京田辺、3、4年は今出川とキャンパスが変わります。 同志社は、伝統的に自由な校風で、放任主義ですが、私は良い大学だと感じていますよ。
お礼
お話を参考にして色々考えてみます。 本当にありがとうございました!
お礼
付属高校はそんなにあるんですね! 中学受験をしたので高校をほとんど知らず、付属高校は同志社香里のみかと思っていました。 色んな方がいるというお話を聞いて興味がわいてきました。 とても参考になりました。 ありがとうございました!