• ベストアンサー

物理、数3Cを履修していないのに情報系の学科を受けることについて

私は理系ですが、生物・化学選択で物理は学ばず、数学が2B選択だったので、3Cを履修していません。 もともと、農学部志望だったのですが、分け有りで医療系に進路を変更しました。 今年度、推薦で医療情報系の学科を受けようかと考え中なのですが・・・ “入学後の本人のがんばり次第”だとは思うのですが・・ やはり、かなりキツい学生生活になるのでしょうか・・・? どなたかアドバイスをお願い致します。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4915
noname#4915
回答No.3

こんにちは。あまり詳しいこと知りませんが、最近では大学側も高校のカリキュラムの多様化に対応して、入学後半年から1年くらいかけて、導入教育といって高校と大学の授業のギャップを埋めるようなプログラムを用意するところが増えてきたと思います。そこでは例えば「数学の基礎」「統計学の基礎」「物理学の基礎」など、高校の内容を少し補強したような授業を考えているようです(具体的な講義科目は大学によると思いますが)。これはまさにmaruri528さんが心配しているようなケースに対応する為に設けられたカリキュラムではないかと思います。これから目指す大学の受験科目の指定さえ問題なければ、入ってからでも追いつく機会はあるのかなあ、と思います。目標大学の、平成15年度の一年生用シラバスなどわかればよりはっきりすると思いますよ。

maruri528
質問者

お礼

先ほどシラバスを見たところ、makunoshitaさんの仰る通り、最悪文系でも対応できるような授業配慮がなされているようでした。 近いうちに、その大学に見学に行って、本当に自分が学びたい学問なのか、 自分に適正がありそうかなどなど、検討してみたいと思います。 丁寧な御回答、有り難う御座います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんは。 医療情報系の学科ってのがどんな勉強する学科か厳密には知らないから役に立つか分からないけど。 とりあえず普通の情報工学科のシラバスを見てみたら 量子力学や電磁気学をやってるわけでもないし。 数学が出来れば物理を履修してなくてもなんとかなるんじゃないかな? あと3Cってのは3年の数学を一切やってないってこと? Cはともかく3をやってないのは正直きついかもね。 まぁでも大学でも微積の講義はあるだろうし、高校で習う微積なんて大したことないからすぐ取り戻せるよ。 受験がんばれ~!!

maruri528
質問者

お礼

さっき、そこの学科のHPで“シラバス”というものを見てみました。(初めてシラバスというものを知りました;) ざっと見たところ、magical_bananaさんが仰る通り工学系のような専門的な授業はないようです。 物理も選択で、「基礎物理入門」というのがありました。 >あと3Cってのは3年の数学を一切やってないってこと? 高3の数学選択のとき、1A2Bクラス、3Cクラスに分かれました。 だから、高2の後半にちょこっと(本当にちょこっと・・)習った程度なんです。 (もう、全く履修していないも同然です;) 高3では、ひたすら1A2Bの私立&国立2次対策の授業・・・って感じです。 御回答有り難う御座いました。 受験がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • robecam
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんばんわ。 僕も受験生なので、アドバイスは出来ませんが、 確かに数3などを勉強していないとキツいかもしれませんが、推薦を受けるのなら12月には合否が出てる訳ですから、そこから入学まで勉強をしてみたらどうですか? 受かって遊びたいのを我慢しての事ですが・・・・。 僕も推薦を受けようと思っています。 そこでもし、受かってもセンターを受けようと思ってます。=勉強します。 先輩に指定校で同志社に行った先輩がいるのですが、 受かってから、まったく勉強していなかった為、 ついていけず今年の夏、図書館に僕らと混じって勉強してましたよ(笑) やっぱり、その行きたい学科で楽しいキャンパスライフを すごそうと思うなら、ある程度科目が必要だと思います。 あと、医療情報系の推薦の要項に物理・数学3を 必修している者とか書いてないんですか? もし、そうなら受ける事も出来ないですよ。 何も言えなくてすいません。 お互い来年の春は笑っている様に頑張りましょう!

maruri528
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 >医療情報系の推薦の要項に物理・数学3を 必修している者とか書いてないんですか? それは無いみたいです。 実は、まだ推薦を受けようか迷ってるんです、、、 理由はいろいろあるのですが、とりあえず、そこの大学を見学しに行ってみたいと思います。 robecamさんも、受験生なんですね。 お互いがんばりましょう!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理学科は賢い学生が集まる?

    僕のまわりだけかもしれませんが、なぜか理系で賢い人は(医学部志望を除く)物理学科に行きます。数学でもなく化学でもなく物理が多いです。物理の何が魅力的なのでしょうか?

  • 未履修なのに・・

    高1の女です。化粧品の開発に勤めるのが夢です。 薬学部は偏差値が高く、無理かも知れないと担任に言われました。第一希望は薬学部なんですが、農学部(理学部)の生物系も考えています。 でも、ふと思ったんですが、私は2年(理系)で学ぶ理科は化学と物理だと思い出しました・・・。もう履修内容は変えられません。生物を習わないのに生物系にいけるわけ無いですよね?やっぱり、化学か物理系に進むしかないのでしょうか?

  • 物理学科は楽だと思いますか?

    僕の弟は指定校推薦でW大学の物理学科に受かりました。なんで物理学科にしたのかと聞いたら、 (1)高校物理は簡単な数式しかでてこなくて、楽にいい点がとれたから。 (2)工学部ほど忙しくなさそうだし、数学や化学に比べて就職がよさそうだったから (3)大学に入ったら遊びたいから 志望理由は本人の自由ですが、文系の学生のように遊びたいなら理学はやめたほうがいいような気がします。高校の物理と大学の物理の学問の難しさはやはり違うのでしょうか?

  • 数学専攻希望者の理科選択 物理か生物か

    理系の高校2年女子です。 教育学部数学専攻志望… 中学か高校の数学の先生になりたいです。 理科系科目の選択について悩んでいます。 履修届けの締切は、1月なので先ですが気になっています。 「化学II・物理II」か「化学II・生物II」のいずれかです。 生物Iは高校1年で、物理I・化学Iは高校2年の現在履修しています。 第一志望のセンター試験でも、理科が2科目必要です。 高校のカリキュラムは化学必修になっていて、特に苦手でもないし化学はセンター試験でも使おうと思っています。 あとは、生物か物理か…。 私の興味はどちらかというと、生物の方です。 しかし、勉強してないせいかどうかわかりませんが、どちらもあまり点数が取れません。 やはり「点数が取れるものを…」と思うので興味のある方、生物を選択してもいいのか迷っています。 1年のブランクや、数学と物理の関係も気になります。 また、数学はとても得意というわけではないので数学を強化したいんです。 時間が取られるのも避けたいです。 どうしたらいいでしょうか?教えて下さい。

  • 物理・数IIICを未履修ですが工学部に進学は無理でしょうか。

    高校2年生の女子です。 学費の都合で工学部進学を2年生の半ばであきらめたので、 3年生からは、理系寄りの文系…という授業の選択内容になりました。 けれども、祖父母から学費の援助をしてもらえることになりました。 「女の子なのに工学部???」と不思議がる母を説得し、 私立文系大学から、私立工業大学の化学系学科に 進学希望を変更しました。 タイトルの通り、物理と数学III・Cを履修することなく卒業となります。 一般受験ではなく、東京の工業大学の指定校推薦を考えてます。 高校の先生と塾の先生は、この進路変更を賛成してくれてるのですが。 もちろん指定校推薦の履修科目の基準は満たしています。 (物理または化学の履修と数I・II・ABの履修が必須で、物理以外履修済) 通信教育のワークなどで、今から物理や数III・Cを勉強することで、 大学入学後も、ついていけるでしょうか? 就職先など、不安なこともありますが、まずは勉強についていけるか 悩んでおります。ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 理系の理科科目選択について

    現在高校一年生で、現在化学と地学を履修しています。高2高3は物理、化学をとって理系に進もうと思っていたのですが、生物をとりたいと思うようになってきました。 1:理学部、農学部などの入試 で生物と化学の選択は不利にならないでしょうか? 2:学校ではもう変更できないことになっているのですがまだなんとかなるでしょうか、また頼み込むときの注意点等教えてください。 生物に変更したいと思った理由は、僕は計算が遅いからです。(数学のセンスがないとは思っておりません) 結果として進みたいと思っていた工学部には進めないことになりますが、(ものづくりに興味があったため)生物選択でも、似たようなことのできる学科はあるのでしょうか? なお、国公立大学に進みたいと思っております。 切羽詰まってどうしようもないので早急な回答お願いします

  • 物理か地学か

    国立大農学部を志望している 高1女子です。 具体的には 名古屋大学農学部応用生命科学科 できれば 京都大学農学部応用生命科学科 を狙っています。 遺伝子についての研究をしたいんです。 私の通う高校では 2年から文理が分かれるので 選択する教科も早く決めなくてはなりません。 もちろん理系に進むのですが、 理科の選択教科で迷っています。 私の高校では 1年で化学I 2年で物理I、地学I、生物Iの中から2教科選択 3年で化学IIと2年で選択した2教科の内どちらか好きな方のII を勉強します。 化学IIと生物IIで受験しようと考えているので 2年で生物Iは絶対に選択するんですけど、 もう1つは 一般的とされている物理を選択するか 生物Iに専念し、化学IIの予習を2年から始めるために 地学Iを選択するか どっちが良いでしょうか? 地学Iの方が上記の理由で良いかな、と思ってるんですけど、 大学で物理化学という講義があるらしく だったら物理Iを選ぶべきかな、とも思います。 それとも地学Iも物理Iも 大学の講義には無関係でしょうか? ちなみに… 数学は得意な方です。 でも中学の時、圧力とか大嫌いでした。 地学については地球とか月とかは好きでしたが、 火山、地震が苦手でした。 聞きたいこととか話をうまくまとめられなくてすみません。

  • 理系だけど化学と物理ができない…

    僕は新高3なんです。理系なんですけど化学と物理がまったくできません。というか勉強をサボってしまいほとんど知識はゼロに近いです。でも数学と英語は偏差値60くらいで生物は70を超えているのでその3教科を使って私立大を受けようと考えてます。農学系にいきたいと思ってるのですが、化学や物理ができないと大学に入れたとしてもその後が大変なんじゃないかと心配です。高校の化学や物理の知識ってやっぱり必要ですよね?何学部だったら大変とかも教えてください。。

  • 物理か生物

    現在高校一年生の者ですが 物理か生物の選択で迷ってます 学校からもらった説明のプリントでは 機械・建築・電気・電子等への進学は物理 医学・農学・薬学・栄養・看護系等は生物と書いてあり 進路はは環境系の方向に進みたいのですが 自分である程度調べたら環境系には 農学部系・工学部・理学部の三つで学ぶことが違うことがわかりました それで上の三つの中で工学部に興味をもったんですが この場合は物理を選択すればよいのでしょうか? しかし自分は数学や化学があまり得意とはいえないので授業についていけるか心配です。 なのでやはり生物に変えたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • なぜ,物理の履修者が少なくなってしまったのか?

     地学離れが叫ばれて久しいですが,物理離れも地学離れと同じくらい深刻だと考えています。  センター試験で物理を受験した人の数は1999年まで生物より多かったのですが,私が受験した2000年以降,生物より少ない状態が続いています。このような事態になったのはなぜだと思いますか。 【追伸】私は2000年に国語I,地理B,数学I・A,数学II・B,物理IB,化学IB,英語の5教科7科目を受験しました。志望学科では当時,数学I・A,数学II・B,物理IB,化学IB,英語だけがひっすで,数学は2倍になる傾斜配点でしたので満点は800点でした。結果は順に,91点,82点,45点,54点,117点でしたので最終的には562点と満点の7割,560点を2点上回りました。