• ベストアンサー

物理・数IIICを未履修ですが工学部に進学は無理でしょうか。

高校2年生の女子です。 学費の都合で工学部進学を2年生の半ばであきらめたので、 3年生からは、理系寄りの文系…という授業の選択内容になりました。 けれども、祖父母から学費の援助をしてもらえることになりました。 「女の子なのに工学部???」と不思議がる母を説得し、 私立文系大学から、私立工業大学の化学系学科に 進学希望を変更しました。 タイトルの通り、物理と数学III・Cを履修することなく卒業となります。 一般受験ではなく、東京の工業大学の指定校推薦を考えてます。 高校の先生と塾の先生は、この進路変更を賛成してくれてるのですが。 もちろん指定校推薦の履修科目の基準は満たしています。 (物理または化学の履修と数I・II・ABの履修が必須で、物理以外履修済) 通信教育のワークなどで、今から物理や数III・Cを勉強することで、 大学入学後も、ついていけるでしょうか? 就職先など、不安なこともありますが、まずは勉強についていけるか 悩んでおります。ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nktn0108
  • ベストアンサー率21% (29/137)
回答No.4

最近は数学基礎・物理基礎という講義を0単位ですが開講している学校が以外とあります。 受けようと思っている学校に電話で問い合わせてみてください 無理ではありませんが厳しい道のりです 頑張ってください 私も物理を履修せずに工学系に進んだため苦心しています

mikan2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頂いたアドバイスのとおり、志望大学のHPを確認してみましたら、 数学・物理・化学・英語の基礎授業を、単位外で開講していました。 それだけを当てにせず、一般受験するつもりで、勉強していきます。 一度はあきらめた志望大学に、入学できるかもしれないので、 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 私も地方国立大学の理系を卒業しましたが…工学部に限らず理系学部だと概ね数学,物理,化学の基礎は必修になります。で,それらを理解するためには高校数学IIIのレヴェルの微分積分の知識,スキルが必要不可欠です。  というわけで,私としては特に微分積分を重点的に勉強されることをすすめます。数学IIIの微分積分をさらっと流すことにより数学IIの微分積分(でわからなかったところ)がふと何となくわかるようになる,こともありますし…。

mikan2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学費の都合であきらめた工学部に、入学できるかもしれないこのチャンスを 最大限に活かしたいと思ってます。 数学III・Cに関しては、塾の先生が数学科出身なので、 高校卒業までは面倒見てもらえるので… 頂いたアドバイスのように、微分積分を重点的にがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48295
noname#48295
回答No.3

数IIIやってない人は理系じゃないですよ。sin,cosの微積もできないなんてありえません。ついていけるかは勉強しだいです。 物理を履修してないのは別に大丈夫だと思います。でも原子モデルとかコンプトン効果とかちょっとやっとくといいかもしれないです。

mikan2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、まさにお言葉とおり、3年生からの選択教科の内容は、 理系志望者としては情けないものです…理系科目は化学IIしかありません。 特に数学は、化学ほどは得意ではないのですが、 評定も4をキープしていて、不得意ではないので、 文転したことをとても後悔しています。 志望している学科が、応用化学か材料化学系の学科なので、 物理も基礎知識が必要と聞いていました。 これからがんばっていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ihvii
  • ベストアンサー率9% (6/66)
回答No.2

試験に物理 数IIICがはいってないのであればもしかしたら物理 数IIIC の内容の講義があるかもしれませんね。調べてみてはいかがでしょうか? 

mikan2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 志望大学のHPをじっくりと見てみましたら、頂いたアドバイスのとおり、未履修者のための物理と数学他の課外授業があるようでした。 がんばって指定校推薦を取れるようにします。 もちろん、物理と数学III・Cも一般受験をするつもりで勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

無理とは言いません。必死に勉強してください。

mikan2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一般受験をするつもりで、勉強していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工学部なのですが高校の時に物理を履修していません。

    工学部なのですが高校の時に物理を履修していません。 今年大学の工学部に入学したのですが高校の時に物理を履修しておらず物理の授業についていけるかどうか不安です。 独学で友人からもらった教科書を読み進めていますがいまいちよくわかりません。 物理よりも化学が中心の学科なのですが物理は避けて通れない道ですので、お勧めの参考書や問題集を教えていただけると幸いです。 また同じような境遇の方の体験談などもぜひ聞いてみたいのでそちらもよろしくお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 化学未履修の理学部進学

    こんにちは。 大学進学後の学習について質問します。 北里大学理学部生物科学科への進学を考えているのですが、 いざ入試科目を見てみると理科は化学と生物と2科目から3問ずつ6問出題、3問解答とあります。 私は実は物理&生物の履修で大学受験の用意をしてきました。 ちなみに大学検定での受験で、最初に理科を選択するときに物理生物を選びました。 本当は国語が得意な文系で、 かつ大検レベルからなのでほとんど0から。それでここまできてしまいました。 なので化学はほんの基礎の基礎がわかる程度です。 理科6問中、生物分野だけ選んで解答することも可能なので受験だけならなんとかなるかもしれません。 もし決まれば1ヶ月強化学を勉強する時間はあると思いますし、 入学してから必死でやる気はあるのですが、 実際北里大学に限らず理学部へ入ったとして、化学未履修だとどうなのでしょうか? 化学は理科のメインだと思うので笑止千万なのでしょうか・・ 北里大学に関して言うと、同じ理学部でも化学科のほうの入試科目は物理生物化学から3問ずつ9問から3問解答なのです。 これをかんがみますともしかして化学科のほうが、 物理と生物で理科に向き合ってきた自分には向いてるのかもしれないと思ってしまいます。 化学未履修で化学科というのももっと不自然な気もしますが。 なんでもやればなんとかなるとは思っていますが、 実際はどうなのか聞いてみたく質問しました。 回答や、ご意見お待ちしています。

  • 山形大学工学部と芝浦工業大学工学部どちらに進学するのがよいでしょうか?

    僕は静岡県出身です。来年度から晴れて大学生になろうとしているのですが、国立大学の山形大学工学部物質化学工学科と私立の芝浦工業大学工学部材料工学科のどちらに進学しようかとっても悩んでいます!! やはりどちらにしても”東京、神奈川、静岡辺りに就職で戻ってきたい”と思っています。 大学院に進学をするなら山形大学がいいと聞いたのですが、他大学の大学院に進学をしたいと思っているので、ほとんどが山形大学の大学院に進学するようなので、少し心配です。ですが、私立の大学院には進学することが金銭的に難しいので、芝浦工業大学に進学しても、国公立の大学院に進学したいと思っています。 両親は「大学4年間は金銭的な事を気にせずに、自分の好きな道を選びなさい」と言ってれました。しかし、「私大大学院への進学は厳しい」と言われました。僕自身も各大学のHP等を比較してはいるのですが、なかなか結論を出すことができずに困っています。 何か良いアドバイスやご意見がありましたら、ぜひ教えて下さい。 最近このことでよく眠れません。 皆さんの知恵を僕に貸してください。 お願いします!!

  • 文系が工学部へ行ってレースエンジニアになれるか?

    こんにちは。高校卒業後の進路を考えている高校2年生です。担任の進路指導があてにならない(笑)ので、投稿しました。進学についてなんですが、自動車絡みなのでこのカテゴリにしました。 質問はタイトルの通りです。僕は、高校では文系として生活していて、授業は主に文系(国語、社会、英語)で、理系科目は数学I、II、A、化学I(ここまでは履修済み)、物理I(3年で履修)を勉強しています。将来は自動車レース関係の設計、研究、開発、デザイン等の道に進もうと考えているので、大学(工学部)に行きたいと思っています。国立は無理なので、(金銭的にかなり厳しいですが)私立大学を考えていますが、こんな僕でも工学部に行くことはできるのでしょうか?平均評定値には自信があるので、指定校推薦等も考えていますが、一般試験を受けるとしたらセンター利用の国、数、英3教科などが有効かなぁと思っています。 希望では、 1 学力面でのフォローがある(補習等) 2 英語にも力を入れている 3 自動車に関して専門的に勉強できる、自動車(レース)関連会社に就職できる(就職実績がある) 4 フォーミュラSAEに参加していて、結果を残している ような学校を探しています。フォーミュラSAEで実績があり、自動車システム開発工学科がある神奈川工科大学や東海大学に目をつけているのですが・・・。 また、就職する際、大学のレベル(偏差値?名前?)は関係あるのでしょうか?いい大学にいかないと日産やホンダには就職できないとか、昇進できないとか・・・。文系としてはまあまあの実力はあるのですが、理系としてはいまいちなので、偏差値の高い大学には進学できないと思うので・・・。 たくさんの意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 工学部から教育学部への進学について

    今、国立大学工学部の3年生です。 教職科目も履修しており、将来的には教員になることを強く望んでいます。 私が今取得しようとしている教員免許は高校数学です。 この先の進路を考えたとき、同じ大学の教育学部大学院に進学するべきか、教育単科大学の大学院に進学するべきか、もしくはこのまま工学部の大学院に進学するか就職するか悩んでいます。 工学部から教育学部の大学院に進学というのはアリでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土木系学科で数学IIIC履修してないときついですか

    大東亜帝国~日東駒専理系で(日大は理工学部)土木系で数学IIICを履修しないで 入学する事は可能ですか又入学できたとしてもついていけるのでしょうか? 私はAO推薦で大学に入ろうと考えています。落ちた場合はセンター利用で受けます ちなみに物理&数学IAIIBは履修してます。 現在は数学演習IIIという名目で数学IA~IIBの総復習を授業でやっています

  • 名古屋の大学(工学部)

    現在高校3年生で名古屋市内に住んでいます。高校卒業後の進路は進学を考えています。 車が好きなので将来車を設計する仕事に就きたく、大学に行って機械の勉強をしようと考えています。 具体的に今考えている大学としては、  ・名古屋大学(国立)  ・名古屋工業大学(国立)  ・愛知工業大学(私立)  ・中部大学(私立)  ・大同工業大学(私立) のいずれも工学部機械工学科です。 そこで質問ですが、 1)親への負担を考え、国公立が第1志望です。しかし私立のほうが学費等が高い分、  設備や講義内容の面で優れているのでしょうか。分野的にも施設などの充実度は  重視するべきだと思うので、それぞれの大学について詳しい方がいらしたら教えて  いただけないでしょうか。 2)将来は車の設計に携わる仕事に就きたいと考えています。そのためにはやはり  機械について学ぶべきだと思い機械工学科を志望するのですがもしそのような  職業に就くにはもっと違った分野の勉強をしなければならないのでしたら教えて  いただけませんでしょうか。もちろんケースバイケースで、「これじゃなきゃいけない」  というようなものは無いのでしょうが実際にそのような職業に就いていらっしゃる  方やそのような方の話を聞いたことがあるということがありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 物理工学科と工業化学科の就職先

    質問はタイトルの通りなんですが・・・ 僕は、今高校生で進路がまだはっきり決まっていません。というのも、あれもやってみたい、これもやってみたいって感じで自分の夢がコロコロと変わるんです。本当に些細な事がきっかけで、薬学部に行きたい!工学部に行きたい!っていうふうに 化学と物理(今は物理の方が好きかな)が好きで工学部の方に進みたいな!とは思っているんですが、工学部の学科別の就職先がいまいち分かりません。 理学部は化学、物理学の知識を何かに活かすって感じじゃないので、ほとんど進む気はありません。(就職も大変そうだし) 工業化学と物理工学どちらの方が就職先が多いですか? 工業化学はどんな企業が必要としていますか?また物理工学は? 実際働くとなったら給料は? 募集人数はどちらが多いか? またどこの大学が有利かなど教えてもらえると嬉しいです。 もちろんどれか一つでもアドバイスがあれば書き込みお願いします。 最後に 高校と大学の学習難易度の差もかなりあると聞いているので(実際先輩・先生etcから聞いた話だけですが・・・)そこらへんの心構えはちょっとは出来ているつもりです。

  • 大学入試科目

    こんにちは。 僕は今年度大学入試を控えた高校3年生です。 僕は工学部を志望しているのですが、物理を履修していません。 なぜ履修してないのかというと、初めは文系の学科を志望していたのですが、2年生の途中に機械工学を学びたいと思い当時の担任の先生に工学部を受けたいと申し出たんですが、 「あんまり受けれる大学多くないし、多分大学行ったら大変だよ」 と言われました。 やはり物理を履修していないと工学部を受けるのは厳しいんでしょうか? そして大学での勉強は厳しいのでしょうか? 皆さん回答よろしくお願いします。 それと物理を入試科目にしてない工学部機械系の大学もいくつか教えていただけると助かります。 ちなみに今やっている科目は化学と生物です。

  • 自動車レースに関わるための進路は?

    普通科に通っている高校2年生です。 自分は、父親が鈑金塗装業をしていることから、昔から車が大好きです。将来的にはレースの世界(SUPER GT)に入りたいと思っています。個人的にはカルソニックチームに入りたいです。その後は、上位カテゴリーでも働きたいです。最終的には独立してチューニングショップ経営やレースに参加したいです。 これを夢だけで終わらせたくありません。それで、今考えている進路は、 1、専門学校(レース専門の科)に進学し、2級(1級)整備士の資格を取得する 2、専門学校に通いながら、提携している通信制大学(経営学)で勉強する 3、工業系の大学に進学し、自動車工学や流体力学等を勉強する という具合で考えています。そこでいくつかの疑問がでてきました。 ・1級整備士の資格は、レースの仕事への影響(就職の有利不利、昇格や昇給等)はあるのか? ・つい最近、4年制専門学校を卒業すると「高度専門士」の称号が付与され、大卒と同等の扱いを受けられると聞きましたが、実際はどうなのか? ・1級整備士は、専門学校に通って取るのがいいのか、仕事しながら取るのがいいのか? ということです。 また、私の通っている学校は、特殊な授業選択性を持っていて、自分は文系科目を多めに履修しています。その中で、自動車工学なる授業(お遊び要素が強いですが)も履修しています。ただ、理系科目の履修が少なく、数学I・II・A、化学Iだけです。工業系大学を考えると、やはり物理、数B等の履修は必須でしょうか?(授業選択の関係上、自分は数IIIの履修はできません) 大学への進学では推薦も考えています。指定校推薦もあります。1年の評定平均は4.4、2年の今までの評定平均は4.3です。推薦の場合も、やはり物理、数学等は履修するに越したことは無いですよね? 整備士経験のある方や、レース関係者様のご意見も伺いたいです。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したノートパソコンの初期セットアップで、USB type-Cイーサネットアダプターを接続してもネットに接続できない場合、どのような原因が考えられるのでしょうか?
  • 無線LANが利用できないノートパソコンを購入した際に、Lenovoから勧められたUSB type-Cイーサネットアダプターを使用しても、インターネットに接続できない理由を教えてください。
  • Lenovoのノートパソコンを初期セットアップする際に、USB type-Cイーサネットアダプターを使用しても、ネットに接続できない場合の原因を教えてください。
回答を見る