• ベストアンサー

登戸~読売ランド前の定期券

Suicaで読売ランド前~登戸の定期を 買いたいんですか何処で買えますか? あとPASMOではなくてSuicaで大丈夫 ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rts798
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

○「Suica定期券」は、JR線単独定期券のほか、SuicaおよびPASMOエリア内における他の鉄道会社との連絡定期券を発売します。(一部お取扱いできない区間があります) ってことで、定期券は、登戸-読売ランド前 は小田急単独になるのでSuica定期券は買えません。 どうしてもSuicaを使いたい場合は、MySuicaかSuicaカードを購入してチャージして使ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.1

小田急線の定期券はPASMOのみ可能で、Suicaでは発売できません。 そういうきまりになっていますので、「PASMOでは関西などで使えない」などの問題はありますが、しかたありませんね。 通勤定期は駅の券売機でも購入出来ます。 http://www.odakyu.jp/ticket/kippu/teiki/index.html 新規でも継続でも購入できるほか、定期券売り場での購入でもかまいせん。 通学定期の場合はこちら。 http://www.odakyu.jp/ticket/kippu/teiki/index_tugaku.html 継続購入は各駅の券売機で購入可能です。 新規、または継続にならない場合は、定期券売り場での購入となります。 ちなみに、定期券売り場は新宿、成城学園前、新百合ヶ丘、町田、相模大野、本厚木、秦野、小田原、大和、藤沢にあります。 これらの駅の定期券売り場で定期を購入する場合、行く時に駅員さんに告げ、かえりは定期売り場で定期を買った時に告げてください。売り場までの交通費が免除となる手段を教えてくれます。 ちなみに 「通学定期券」は、学校の発行した公式の証明が必要となる定期券で、通勤定期券より安くなっていますが、購入区間は自宅最寄り駅から学校最寄り駅までに限られます。 「通勤定期券」はどなたでも、どの区間でも購入でき、通勤目的以外でも全くかまいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤定期にはついて

    読売ランド前~登戸の通勤定期 なのですが読売ランド前で買えない のですか? あとPASMO新規はいくらかかりますか?

  • よみうりランドへいくには

    小田急のよみうりランド前駅から小田急バスを使ってよみうりランドにいきます。 そのバスの時刻表を教えて下さい。逆によみうりランドからよみうりランド前駅への時刻表も教えて下さい。

  • よみうりランド

    読売ランド前からよみうりランドにいくにはどーすればいいですか?

  • 読売ランド前から霞ヶ関経由で広尾までの3ヶ月定期券の値段

    読売ランド前から霞ヶ関経由で広尾までの3ヶ月定期券の値段を教えてください。

  • Suica定期券とPasmo定期券

    過去の質問も調べてみたのですが、同じような状況の質問がみあたらなかったため、質問致します。 Suica定期券(JR区間のみ)と磁気定期券(地下鉄のみ)を所持していたのですが、 あまり良く調べず、磁気定期券をPasmoに切り替えました。 ところが、その後良くPasmoのことを調べてみたところ、 これまでJRと地下鉄で別々に使用していた定期をひとつにできることを知り、 今からでも方法があるのであれば、現在所持しているSuica定期券とPasmo定期券を ひとつにしたいのですが、可能なのでしょうか。 今は、SuicaとPasmoの定期券を重ねて使うことができないので、 1枚ずつ出したり…別々の定期入れに入れて使ったりと、不便この上ないのです。 なお、6月中旬まで使える定期なので、このまま2ヶ月過ごすのはちょっと面倒で…ほとほと困っています。 ひとつにすることかできるかどうか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • よみうりランド と よみうりランド丘の湯

    今日、妻とよみうりランドにイルミネーションを見に行って 帰りに丘の湯で温まってこようとと思っています。 車でいくのですが 駐車場は、よみうりランドは1000円 丘の湯は無料だと思います 丘の湯の駐車場にとめて よみうりランドへ行けるのでしょうか? また行けるとすると歩いてどれくらいかかりますか? みなさんよろしくお願いします。

  • よみうりランドと京王線乗り放題のセット券について

    よみうりランドと京王線乗り放題のセット券についてなのですが、よみうりランドにいく日の午前0時から京王線は乗り放題なのでしょうか。 また、券はよみうりランドに行く前のいつから購入できるのでしょうか。

  • 読売ランド前から渋谷までの効率のよい行き方

    3月16日から新渋谷駅が始まり、23日から下北沢駅も地下化されますね。 それに基づいた質問です。 読売ランド前から渋谷へ行くのに、今までは下北沢で井の頭線に乗り換えていたのですが、今回の下北沢地下化により、乗り換えが5分もかかるようになってしまうらしく、四月から行き方を変更しようと考えています。(通勤定期も買う予定です。) (1) 読売ランド前→代々木上原→明治神宮前→渋谷 (2) 読売ランド前→新宿→渋谷 どちらのほうが効率がいいでしょうか? (1)のほうが多少安いのですが、乗り換えも多いので電車の本数がどれくらいあるのかも分からなく悩んでおります。 また、(1)では、明治神宮前ではなく表参道で銀座線というのも考えたのですが、目的地がヒカリエなので銀座線ホームは遠いと思い、副都心線にしようと思いました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願い致します。

  • 定期券について

    すみません。質問です。 西武新宿線の都立家政に 住んでいて 山手線の恵比寿まで定期を 買いたいんですけど SuicaとPASMOどちらの定期が いいんですかね? 後料金はどれくらいか 分かりますか? 1枚で行けますかね? 西武新宿線の 都立家政でもSuica定期券の 継続って出来ますか? 質問多くてすみません(;_;)

  • よみうりランド

    年末に彼氏とよみうりランドに行こうと考えています。 目的はイルミネーションですが乗り物にも乗りたいと思っています! ナイトパスで、入ろうとしているのですがその場合乗り物とかにもあまり乗れずに終わってしまうものですか?それとも、ナイトパスだけでも充分楽しめるものですか? また、4時まで時間を潰したいのですがよみうりランド周辺になにかいい場所はありますか? 買い物、ご飯、観光、なんでもOKです\(^^)/ ちなみによみうりランドへは、北関東から車でいきます♪ 教えてください(*^^*) よろしくお願いします\(^^)/

このQ&Aのポイント
  • SH-4DとT-8を同期して演奏する方法がわかりません。設定や接続方法について教えてください。
  • SH-4DとT-8の同期設定について詳しく教えてください。Midiケーブルの接続方法や設定手順について知りたいです。
  • T-8と外部シンセサイザーを同期させる方法についてわかりません。経験のある方からアドバイスをいただきたいです。
回答を見る