アクリルとキャンパス地について

このQ&Aのポイント
  • アクリルを布で制作する際のしわの防止方法について教えてください。
  • 木枠キャンパスを解体する方法や長期保存方法について教えてください。
  • おすすめのアクリルやメディウムについても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アクリルとキャンパス地について

キャンパス地等を使用してアクリルで制作したい者です。 キャンパス地でなくてもいいのですが、、布であれば何でもいいです。 ここで質問ですが、キャンパスを木枠に貼らずに制作するつもりです。 布ですので寄れると思うんです。 アクリルを乾かしてる間、 布がしわくちゃに(縮んだりしない)ならないようにしたいのですが、、 もしくは、しわになりにくい布はありますか? 手荒ですが木枠キャンパスで既に制作し、その後木枠を解体してという方法で 確実な保管の方法(長期の保存方法)はありますでしょうか? (解体が上手くできるか不安でもありますが、、できればままで制作したいです。) またおすすめのアクリルは(油性でも水彩でも)ありますか? 主に青、赤、黄、緑、白、黒とあまり混ぜずに使用する予定です。 (しかも大量に使います)あとメディウムのおすすめも知りたいです。 (マット、光沢、ザラ感、盛り) 使ってみないと分からないのも十分承知です。 しかし当方、グラフィックデザインで卒業しましたが、、PCが専攻でしたので 画についてはあまり詳しくありません。 ですから専門の方にご伝授頂きたく質問させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marumotan
  • ベストアンサー率52% (42/80)
回答No.2

たとえば木の葉等を混ぜたり、絵の具を接着剤代わりに紙をコラージュ出来る汎用性の高さが、アクリル絵の具の特徴ですので、普通の砂で良いと思います。それに専用の混ぜるものは非常に高価です。 http://www.bonnycolart.co.jp/item/cat14/009/ 絵画用として売っている砂は、普通の砂に比べて完全に塩気を抜いているので作品の保存性が良いとか、粒が揃っているとか、色に影響しない様に白っぽい等、その程度の違いしか有りません。100年とか後まで作品を残したいのでしたら、使う価値があるかもしれません。 ただ、油絵の様に絵の具を固くするメディウム、半透明にするメディウム、乾くのを遅くするメディウム等は代替が効かないと思います。 http://www.bonnycolart.co.jp/item/cat14/012/

nin123
質問者

お礼

なるほど! イメージできなかった部分や そこら辺の物を使ってもいいものなのか、、と 自信がなかったのでとても勉強になりました。 大変詳しく回答くださいまして本当にありがとうございます。 これで制作に入ることができます!!! ありがとうごさいました!

その他の回答 (1)

  • marumotan
  • ベストアンサー率52% (42/80)
回答No.1

布は下地が既に施してあるキャンバス地を買えばさほど縮まないと思われます。 また、綿キャンバスではなく、麻キャンバスの方が縮みにくいです。 ロールで買えば、2mX10mが二万円位です。 逆に薄いシーツみたいな生地を使う手もあります。この場合壁にかけると始めからカーテンみたいにドレープが出来るので、絵の具の皺が気にならないと思われます。 買うのならこの店がおすすめです。世界堂よりも遥かに安いです。 http://www.sasabegazai.co.jp/ この店のオリジナルアクリルも安くて品質がいいです。感触はリキテックスに似ていて、乾くとわずかに弾力の或る光沢です。 圧塗りするなら、ゴールデンや、アクリルガッシュは止めた方が良いです。ひびが入りますので。 メディウムもリキテックスのものが良く、各種そろっています。また、砂等は専用のものを買う必要は全く在りません。 ただ、あまり絵具を盛り上げないのでしたら、普通のペンキを使った方が安くて良いかもしれません。 保存法ですが、絵の画面の方にシーツのような布か、茶紙をあてて、そのまま緩く巻いて保存すると良いです。 ほんとうは平らなまま置いておくのが良いですが。

nin123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変困っていましたので、とても助かりました! そして、marumotanさんは私が制作したい内容も充分理解されてくれた回答でした。 ありがとうごいます。 教えてくださいましたサイトの価格にびっくりしております。 こちらでいくつかのアクリルや生地を購入する予定です。 なるほど下地が施している生地もあるのですね。知りませんでした。。 そして、ペンキという案も思いつきませんでした! 新しい案、ぜひ参考にします。 保存方法、本当に助かりました!全く初めての試みなので、、、本当に助かりました! 因みに「砂等は専用のものを買う必要は全く在りません。」とは、、、 どういう意味でしょうか? まさか普通の砂を使用でも問題ないということですか?

関連するQ&A

  • キャンパス地にグラデーションを描く方法。

    友人の結婚式用にウェルカムボードを作成する事となりました。 本人の希望が、キャンパス地に文字と簡単なイラストを描き、式以降も住宅に飾れるようにしたい・・・との事。 相談した結果、黒と赤で文字を描き(アクリル絵の具使用)、背後に大きなハートを描く形となりました。 そのハートのイラストをグラデーションにしたいのですが、キャンパス地にグラデーションを描く方法がわかりません。 油絵の具は使用したくないので、それ以外の方法でグラデーションを描ける方法があれば詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 耐水性インクって。

    こんばんわ。早速ですが困っています。 最近コピック(油性マーカー?になるんでしょうか)を使って色を塗っているのですが、主線がどうも滲んでしまいます。(紙はハガキ、コピー用紙、スケッチブック、水彩紙等です) 水彩も併用したいのでインクは耐水性のものを使っているのですが…。 コピックは耐水性のインクを溶かしてしまうのでしょうか?それとも単にインクとの相性が悪いのでしょうか? 水彩絵具(アクリル絵具、水彩色鉛筆、透明水彩など)もコピックと一緒に使う場合があるのでそれを踏まえてお勧めのインクや滲まないようにする方法を教えてください。 よろしくお願いします。 それと、もしよろしければ滲む原因も突き止めたいのですが。(水性や油性、耐水性などの性質をお教え願いたいのです。)

  • 布の扇子にアクリル絵具で裏に染みないように描くには

    布(綿)の扇子にアクリル絵の具で絵を描きたいのですが、 裏に絵の具が染みると見苦しいので、 染みないようにしたいのです。 何か下地を塗って、その上にアクリル絵の具を乗せればいいかと思い、試してみました。 1.ジェッソを下地に塗ってみたら、ゴワゴワになり、扇子が閉まりずらくなり失敗。 2.ファブリックメディウムが下地になるかと思い、塗ってその上からアクリル絵の具で描いてみましたが、普通に裏に色が染みて失敗。 3.水溶性艶消しニス(紙・ホビー用)を塗ったところ、これもゴワゴワになり失敗。 3つとも試みが失敗し、これから試そうと思っているのは、 ファブリックメディウムに絵の具(扇子の地色と似た色)を混ぜて、 下地塗りをしてはどうかと。 この他に、 『ゴワゴワせず絵の具が染みない下地』を作れる材料や、方法はないでしょうか?

  • テキスタイルメディウムについて・布への描画

    初めまして。 子供の上履きにキャラクターや絵のペイントを初挑戦した者です。 こちらで検索した知識を元に、やってみたのですが、 アクリル絵の具にテキスタイルメディウムもしくは ファブリックメディウムというものを混ぜてアイロンで固定すると うまくいく、とのことだったので、テキスタイルメディウムが 手に入らなかったのでアクリル絵の具のみでやってみたところ、 数日もたたないうちに、 幼稚園で水に濡らしたのか見事に絵が全てにじんでしまいました。 (ほとんどにじんで、うすくなって色が広がった状態) 関西、ミナミもしくは梅田、周辺で、テキスタイルメディウムもしくはファブリックメディウムを買えるお店をご存じないでしょうか? 通販もあったのですが、すぐに必要なためお尋ねしてみました。 あと、お名前油性ペンや、布用のペンもにじんでしまいました。 (水に溶けてしまい、全体的にグレーになってショックです) 全てをにじまないようにするため、何か良い方法をご存じのかたが おられましたらよろしくお願い致します。

  • アクリルボックスに布を接着する方法

    美術作品制作にあたり、アクリルボックスに布を接着したいと考えています。 なにか良い方法をご存知の方、ご教授ください。 当初は近くのスーパーやホームセンターで売っている接着剤を使おうと思っていました。 しかし、購入したアクリルボックスに「お買い上げ後の接着は不可です」「薬品、揮発性の強い液体、塗料などへの使用は避けてください。ひび割れ、変色の原因となります」と書かれており、不安になって質問しました。 面と面をくっつけるのではなく、以下のように線でくっつけたいと思っています。 <断面図> ↓アクリルボックス側面 | | |――――― ←布 | | (お絵かきの添付もしましたのでご参照ください) ご回答よろしくお願いします。

  • キャンバスのしわを伸ばす方法(アクリルです)

    キャンバスのしわを伸ばすいい方法はないでしょうか? ボードタイプの正方形キャンバスがほしくて、キャンバスを自作しました。正方形の木板にキャンバス地を貼り付けたものです。それにアクリルで描いています。キャンバスを貼ったときにはしわはなかったのですが、水彩風タッチで描きたくて水を含ませすぎたのでしょうか……。キャンバスと板の間に空気が入ったような凹凸が出来てしまいました。この凹凸をきれいに伸ばすいい方法がありましたら教えて下さい。 作品展まで日がなく、あまり時間をかけられないのですが…作り直した方が早いでしょうか?

  • エアブラシについて

    0.2mmのエアブラシを購入しましたが、アクリル絵の具も詰まる、ポスターカラーも詰まるで、まだ何も描けません。 やっぱりチューブのものではなく、液状の塗料を薄めて使わないと詰まるのでしょうか? 綿などの布でこしてから使おうとも思いますが… 何か詰まらずき描ける方法、又は最適な塗料があれば教えて下さい。 油性、水性は問いません。よろしくお願いします。

  • ロールキャンバスの張り方

    100号サイズのキャンバスを製作中です。これから木枠を組み立てて、キャンバス用の麻布を張るところなのですが、麻布の張り方がわからないので、どなたかご教授いただけますと助かります。すでに白い塗料(アクリル樹脂だと思いますが)が塗られた状態です。さらの布であれば、いままで何度も水張りをして、問題なく張れています。塗料が塗られた状態の布はあまり伸縮しないような気がするのですが、同じように水張りですればきちんと張れるのでしょうか?また他に良い方法があるでしょうか。

  • 黒or暗い色の布に 白で模様を入れたい

    こんばんは。 黒い既製の無地カットソーやバッグに、白で蓮のイラストを入れたい のですが。。。PC出力のアイロンプリントでは白はムリですよね(汗)。 「Tシャツくん」は高いし、 美術の授業でやった シルクスクリーンを思い出し、 http://www.kassai.co.jp/yu-yujin/myart/silk-t.html というサイトをみつけたものの、これまた お高くて^^;。 ステンシルの要領で布用のインクを使うってのもありましたが、 (授業でやったのはコチラに近く、シートを切り抜いて、Tシャツの 上に配置し、その上に切り抜いたシート、透けた布を張った枠を乗せ、 インクを乗せてヘラかローラーで刷る) シートの切り抜き方が難しく、ずれないように重ね刷りできる自信が ないです;;;;。 1つあたりのイラストは はがきサイズ以下なので、はんけしくん (大型の消しゴム)か 版画用のゴム板を彫って布用のスタンプインク でスタンプ。。。。とも思ったのですが、キレイに押せるとは限らない し、もう一度 ズレずにスタンプするのも難技。。。 絵の具でもできるみたいですが、 アクリル絵の具単品で 出来ますか?? 「絵の具に メディウムを混ぜる」というのも見たんですが、 ココでいう絵の具が アクリル絵の具か 普通の水彩絵の具なのかが 判りません。 既製品に入れたいので失敗できません(焦)。 どのような方法があるのか、何が必要かetc... 簡単&安く自作できる方法があったら教えて下さい(;_:)。 ちなみに、布の素材は 黒か紺のジーンズ生地や 綿です。

  • 布の柄をつくる

    布の柄作りで、水彩絵の具で描いたような色合いを出したいのですが、どのようなやり方があるかご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに、私は服飾専門学校卒業していますが、テキスタイルデザインに興味をもち始め、布にアクリル絵の具で模様を描いたり、市販で売られている、Tシャツにプリントするものなどをやってきましたが、納得がいきません。ツモリチサトやミナペルフォネン、フランシュリッペのような色合いの柄を洋服にしたいのですが、独自でやるのに、なにかいい方法はありますか?