• ベストアンサー

Aは運動場を時速8kmで走り始め、1km走るごとに

Aは運動場を時速8kmで走り始め、1km走るごとに時速2kmずつスピードを上げて走った。 Aが走り始めてから20分間で走ることのできる距離として、正しいのはどれか。 という問題で、答えは3.35kmなんですが、この問題の解き方がわかりません。。。 まず分速mに直してみて、Aは400/3m/分で走り始めて、1kmごとに+100/3m/分だから、1km走って30/4分、2km走って30/4+30/5分…というのはわかるんですが、それから、どうしていいかわからず、解けません。解き方の方向性が間違っているのかなと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

時速8kmで1km走るには、1/8*60=7.5(分)かかります。 次に時速10kmになるので、1km走るのに1/10*60=6分 次は12kmなので、1/12*60=5分 ここでトータル18.5分かかっています。 のこり1.5分を時速14kmで走ると1.5*14/60=0.35 よって3km+0.35kmでトータル3.35kmです。 数式で解く場合は積分が必要になるかな。 走った時間が10時間とかだと数式をたてたほうがいいですが、20分くらいだと地道に計算するほうが早いです。 ちなみに数式は不連続になるので、速度を上げた回数をxとおいて式をたてるのがいいかと思います。 他にもっといい方法があるのかもしれません。 あなたの学年が分かればそれに対応した解き方を示せますが、その時はまた言ってもらえればと思います。

eiwi
質問者

お礼

あっなるほど、そうですね。普通に計算して出来ますね(笑)素早く出来そうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう