• ベストアンサー

子供の名前

mitiminaの回答

  • ベストアンサー
  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.4

またまたお会い?しましたね。 こう…すみません、私が不勉強なのか、読めません。 「光」つながりなら、こちらは「洸(こう)」と読みますが…。 余談ですが、先日小学生の柔道大会での表彰式の際、ほとんどのお子さんの名前を、その場で表彰状を読み上げる方が、聞きなおしていました。 子どもが「○○」と言っていても、よく聞こえないことと、字からは想像しにくい読み方だと、年配のその方は、何度も聞きなおしていて、会場内もちょっとざわついて苦笑い・・・ 近くの方が、変な名前付けるなよ、とか、読める字にしろよ、とか、小声で茶化していました。その方もどうかと思いますが、字を見て素直に読める名前というポイントも大事かもしれませんね。 大手の新聞に「犯」という字を使った小学生の名前の記事が出ていましたが、誤写か?!と我が目を疑いました…。 私の相方は俗に言うDQNネームでもありませんし、ちゃんと調べれば確かにその読み方はある…という名前ですが、必ず、なんて読むの?となるので苦労したといいます。NHKの請求書も間違っていましたね。おじいちゃんから頂いた大切な名前で、大好きですが苦労はしているようです。 友人の子どもは、よく似た漢字に間違って書かれることが多くて、表彰状や学校の通知表も訂正してもらったことがあります。 それとパソコンで入力をする時など、読み仮名通りに打ち込んでも変換されないと、正直面倒くさいです。 私の友人知人には、読めない、それはどんな名前だよ?!という方、少ないです。 ただ、子どもの通う学校になると、読めない、書けない名前が一気に増えますね。 先生も苦労されています。 名前って難しいですが、基本に戻ってシンプルな考え方をするのも大切なことかもしれませんね。 失礼しました。

haru90
質問者

お礼

2回の質問にわたり、ご回答いただきありがとうございました! 犯、という漢字をお子さんのお名前に使われるかたもいらっしゃると知り、私も驚きました。 やはり、mitiminaさんのおっしゃるように、誰から見ても、素直に、読んでもらえる、そういう名前にしてあげるのが大切なのかもしれませんね。 現在、候補が色々な事情で少なくなり、正直、暖と輝しか候補が残っていませんでしたが、もう一度検討し直します。 名前って、本当に難しいですね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の名前についてご意見お聞かせください。

    子供の名前についてご意見お聞かせください。 12月末に子供が産まれます。 その子の名前がまだはっきりと決まっていません。夫婦間、自分の両親と話しながら色々と悩んでいます。 今のところ候補が3つほどあるのでいいと思う点と決めきれない点について書いて行きます。 1、「虎博・コハク」 いい点 コハクという響きと博愛、博士などいい意味がある博を当てた 決めきれない点 30代40代のむさい男になった場合、会社でコハクというのは名前負け感が否めない点。キラキラネームに近いのではないかという点に 2、「虎太朗・コタロウ」 いい点 太朗は強くたくましく朗々とという感じでいい感じが使われている点 決めきれない点 コタロウの響きだけ聞くと小太朗のように少し残念な感じになる点。 少し間抜けな印象を受ける点。 3、「虎・コウ」 いい点 一文字で虎を入れたい理由をそのままに表現できる。呼びやすい。 決めきれない点に そもそも虎をコウと読めるか ご覧の通り「虎」は入れる考えでここまできています。 上記3つのうち、あなたならどれが好みですか? 虎博はキラキラしてると思いますか? 虎太朗は間抜けな印象を受けますか? 虎はコウとしても問題ないと思いますか? 以上が気になっています。簡単な意見でいいのでお聞かせください。 長文失礼しました

  • 子供の名前について苗字の響きと名前の響き

    私は昔から、こどもがもしできたら 男の子だったら 輝 という字を最後につけて、 ○輝(○き) と読ませたいと思っていました。 しかし、結婚相手の苗字が ○き なのです… スズキ だとか ササキ だとかそういう苗字です 苗字の最後と名前の最後がどちらも「き」でおわるとなんだか響きが悪いような… 例ですが、 すずきまさき、すずきなおき、ささきゆうき このような名前の方もいるとは思われますが、個人的には少し響きに違和感が…! 皆さんはどう思われますか? 輝く子に育つ という意味をもたせた意味で、とても使いたいな、と思っていた素敵な漢字なのでっ 輝で てる という読みもありますが、2人目にまた男の子だとしたら、てる だと使いづらいな、と思いましてっ 皆さんに意見を聞きたいと思いました!

  • もしあなたが自分の子どもに名前をつけるとしたら

    題名の通りです。 もしあなたに子どもが生まれて名前を付けるとしたらどんな名前をつけますか? 男の子でも女の子でも結構です。 また、その名前をつけた理由もよければ教えてください!! ちなみに私に男の子が出来たら優輝(ゆうき)くんか、清輝(せいき)くんとつけたいです。「輝」という字をいれたいので。

  • 僕の名前

    僕の名前「宙輝」これ読み方わからない人が多いんですけど 最初に見たとき何と読むと思いますか しょうもないですが回答お願いします (回答してもらってもしないでもいいですが) 宙輝が最初でも一発でだすうちかたってありますか

  • 子供の名前について

    子供の名前を考えるとき、両親の願いと思いを込めて名付けられたりすると思います。 付き合いのある知人、親戚、近所の子供、兄弟の同級生などと同じ名前にならないようにも考えられると思いますが、 もう会う事ない昔の同級生、昔住んでいた団地の住人などの名前も考えましたか? 私の場合、全く同じ名前というわけではなく 例えば昔○子がいたとしたら子供の名前が○奈 ■子がいたとすれば■輝のような感じの名前でして・・・ [■○の漢字は違います。] ■○とも世間には良くある響きです 特にその方を意識したわけでもなく、思いをこめて付けました。 全くかちあわない名前などないようにも思うのですが、 最近になっておかしかったのかなぁ・・・ なんて考えてしまいます・・・。 気にしすぎでしょうか? ウチもこんな感じで名付けたよ!って方がいましたらご回答 宜しくお願いします。

  • 「輝」がつく男の子の名前

    「輝」という字を使った男の子の名前を考えています! あまりありきたりでない良い名前のアイディアを教えてください♪ 自分なりのアイディアとしては ○昶輝(ひさき) ○颯輝(さつき) ○樹輝(いつき) などを考えました! 他にも良いアイディアがあればお願いします♪ ※名付けに関する持論、批判などはいりません

  • 色の名前を教えてください。

    画像のような、輝白に様々な色が含まれているようなカラーの名前です。 何かあったはずなのですが忘れてしまいお願い致します。

  • 希のつく女の子の名前

    妹な名前を決めるのに困っています。 希輝(きらら)  朱希(あかね) が家族の中で出ているんですが希輝は名前を呼ぶとききららって呼びますよね。いとこ(義理の姉妹)が 綺良李(きらり)  綺愛(きあら) という名前なんで凄く名前が似ているので家族皆、ダメかなぁとおもっています。 私の名前はちなみに希(のぞみ)です。 何かほかに良い平仮名3字、漢字2字の希のつく女の子のに良い名前はないでしょうか? 何かありましたらたくさん教えてください。 ちなみに妹は双子で生まれてもう1人は結希(ゆうき)としました。 結希は男の子です。

  • 創作小説の、キャラの名前に関しての質問です。

    将来の夢は作家で、練習がてらネットに公開するために女性向けの話を書いているのですが、ヒーローの名前がなぜか微妙です。 外国人設定なんですが、作品の途中で日本人に名前をつけられるので、変にカタカナな名前(アーサーとか、ノエルとか)でもおかしいなと思い、コウという名前に(光という意味で)しようとしたところ、ヒロインが主人公の名前を連呼する場面がまるでコウモリの鳴き声のようで書きながら吹き出してしまいました。 もちろん、コウという名前が駄目だなんていうつもりは毛頭ありません。 ですが、メインヒーローで完璧にかっこいいはずの外国人キャラがコウ……うーん、なぜか拭いきれない違和感があります。それとも、十三万文字目にして(それまでずっと、きみ、だとか、彼のような感じで濁しています)ようやく付けられる名前だからこその違和感なのでしょうか? ヒロインが、あなたはわたしの希望、というような意味合いで名前をつける場面なのですが、コウだとなにかがおかしい気がします。 代案、もしくはご意見をお聞かせ願います。

  • 万年コウ

    万年コウとは、どういうコウですか。

専門家に質問してみよう