• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の甘さを戒めるために)

甘さを戒めるための方法 - 自分に厳しく生きる

sayapamaの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

東北地方の復興のボランティアに行かれてはいかがですか? 現地には、まったく甘えはありません。 あるのは厳しい現実のみです。 2週間も居れば、完全に自身の価値観が変わります。 あの状況にありながらも前を向いて歩こうとされている地元の住民の方の姿を、じかに見る事で、ボランティアをしている側が勇気をもらえます。 人のために無償で尽くす事で、自分のためになる事が多々ありますよ。

aanyway
質問者

お礼

2週間も仕事を休めたら参加したいですが・・ ちょっと無理かもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自信がない 自分を出せない

    高1女子です。 わたしは幼い頃は割とハキハキしている方でした。 それが、ある出来事があってから人見知りがひどくなり 人とうまくしゃべることができなかったり、 驚くほど自分に自信がなくなってしまいました。 自分のすることすべてが間違っているような気がします。 慣れた人とは自然でいられるのですが 慣れるまでは自然に接することができません。 わたしはハキハキしてて自信を持っている人に憧れるので こんな自分は本当に嫌です。 変わりたいです。 今まで自分なりに努力してきました。 でもなかなか変わることができません。 そして最近部活仲間や先生に、 「もっと自分を出して」「なに考えてるか分からない」 などと言われます。 自分でも、自己主張がなさすぎるとわかっています。 怒りを感じても悲しくてもうまく表現できません。 作り笑いでごまかすのが癖です。 悩んでいることを人から指摘されたことでとてもつらくて、 やっぱりそう思われてたんだとわかって その場で泣きそうになるほどでした。 でもやっぱり無理に笑ってました。 自分を出すには自信をつけることが第一だと思います。 でもこんな自分に自信もてません。 どうしたらいいのかわかりません。 自分がコンプレックスの塊すぎて、本当に辛いです。

  • 自分より格下の人とだけ付き合っている

    正しくは僕が格下と思っている人です。 類は友を呼ぶとはこういうことかと最近思ったのですが、僕は自分と同じコンプレックス(もてない、気が小さいなど)を持ってそうな人と無意識のうちにつるんでいることに気が付きました。 もてそうだとか、活気のある人だと、気後れしてしまい、防衛的な態度をとっています。 日常でも、自分以下と思える人の情報を無意識に集め、自分を安心させていたような気がしています。逆に努力したり頑張っている人の情報から目を背けています。 同じようなことに気づいた人を2chで見つけました。 そこで、その人はこんなアドバイスを受けていました。 「あなたは人を見下して生きてきたと思ってるけど結局あなた自身がコンプレックスの塊なんだ。 寛容になれ。自分に対しても、他人に対しても。 劣っているからダメ、優れているから良いっていう価値観で生きるのはやめろ。」 なるほどと思ったのですが、健全な人間関係を築ける人は、他人に対してどのような価値観をお持ちなのでしょうか? 私は上記のとおり「劣っているからダメ、優れているから良い」と無意識のうちに考えてしまいます。

  • 中身がある人になるためには

    内面からキラキラ輝く女性になるために中身を磨きたいのですが どういう経験をしたら中身がよくなるようになりますか? ファッションが好きなので外見にはすごい気を遣うし 話しかけられやすい雰囲気を持ってるのですが 中身がともわなくてよく最初の印象と違い、がっかりされることがあります。 自分の思ってることが言えなかったり、相手に合わしてばっかりで その場その場で言ってることが変わったりしてしまいます。 本当ははっきり思ってることを言いたいのですが、こう言ったら悪いかなとか その場の空気とかで、ありもないことを言ってしまいます。 自分でも直したいのですが どうしても好きな人ほどいいように思われたい、同じ気持ちを共有したいって気持ちが強くなり、 なかなか本来の自分を出せず、結局何を考えているのかよく分からない子という印象を 与えてしまうことがあります。 それがすごいコンプレックスで、どうしたら自分の考えをしっかり伝えられるのか悩んでいるのですが 何か経験を積むとか、こういう心持ちで接したら中身がよくなってくるよとかありますでしょうか。 ご意見、アドバイスのほど、どうぞよろしくお願い致します。

  • 職場でいじめられています。自分は28歳なんですが…

    原因は僕が以前付き合っていた女性にあります。 僕は自分に色々とコンプレックスを持っていて、 その中でも最大のコンプレックスが、「早漏」なんです。 それが負い目となり、今まで女性と付き合った経験が少ないんですけど、 今年の4月、職場の女性と付き合うことになり…。 最初はかなり順調にいっていたんですけど、泊まって性行為をするとき、 僕は彼女に触られただけで終わってしまって…。 その時は彼女も笑っていたんですけど、2回戦目は挿入はできたんですけど、 1~2分くらいで終わってしまって。。 その後もそういうコトが続いたんです、そしてある時、別れ話を切り出されました…。 そこで彼女とは別れたんですが、問題はそのあと。 彼女が社内の人間に、僕がかなりの早漏だということを言いふらしていたんです。 彼女は社内でけっこう人気がある人で、みんな彼女の味方というワケで、 朝出勤すると、上司には小さい声で「おはよう早漏」とか、 メッセンジャーなどで、社内の人間から「早漏のくせに~~」みたいな内容のメッセが来ます。 でも苦労して入社した会社なので、そんないじめに負けてやめたくないんです、 だからどうにかして見返してやりたいんですけど… 早漏ってオナニーの仕方で治るって聞いた事があるんですけど、 具体的にはどうやったら治るんですか?

  • 自分の顔が嫌で仕方ない

    自分の顔が嫌いでコンプレックスの塊です。 鏡を見るたびに泣きたくなります。 それなのになぜか自分の顔が気になって何度も鏡を見てしまいます。 決して好きだから見ているわけではありません。 人と話している時も自分の顔を客観的に想像してしまってうまく目が見れなかったりします。 可愛い子を見ると本当にうらやましくてどうしてわたしはこんな顔なのだろうと悲しくなります。 こんな私に可愛いと言ってくれる友達や男の人がいます。 それは素直に嬉しくて、その度に「もしかしてそこまでブスではないのかも」と思うのですが 写真に映った自分を見ると悲しくなります。 可愛いと言ってくれる人たちに対しても馬鹿にされているのでは?と思ってしまいます。 可愛くなりたいと努力していますが元が悪いからどうせ無理と思ってモチベーションも下がってしまいます。 自分の顔が嫌で嫌でしかたありません どうしたらいいのでしょうか?

  • 自分

    自分が嫌い過ぎでだんだん他人も怖くなっています。 わたしは昔から対人関係を築くのは凄い下手でした。 そしてわたしは迷惑をかけてることが多かったです…。 やった後に後悔することの連続です…。 気づいたら23年間わたしはもうずっと1人ぼっちです。 家にいても寂しかったり職場でも私の性格は受け入れずらそうです…。 それに加え私は悪い癖が多くあり1つの癖をなおそうとすると他の癖とか目立ったりして謝ってばかりで職場の人から嫌がられてる様な気がします。 私は人と普通に遊びたいし普通に会話もしたいし楽しく働きたいし人から喜ばれるような人間になりたいのにどんどん悪化します。 もう何で私が生まれてきたのか毎日悩んでます。 情緒不安定な日々で参りました。 どうすればこの日々を抜け出せるか教えてください

  • 自分がイヤです。

    18歳女です。私には付き合って2年の彼氏がいます。仲はいい方だと思います。付き合い始めて半年ぐらいでお互い初めてのセックスをしました。それからずっと性行為は繰り返してきているんですが、私はまだイッたことがありません。毎回彼氏がイキ、行為は終わります。私がイケない原因は私自身の気持ちにあると思います。 彼は顔が可愛く、スタイルのいい女性が好きです。でも私は顔も可愛くなければ、胸だってペタンこだし、お腹もでてて幼児体型です。。彼は格好いいし、正直どうして私と付き合ってるのか分からなくなることもあります・・・。自分に全く自信がありません。セックスをしているときも、彼がどう思ってるのか、こんな貧相な体じゃ満足してないんだろうな・・・と彼の様子ばかり気になってセックスに対して積極的になれません。まるでコンプレックスの塊のようになってて自分がイヤです。 彼に心を開いてないと言うわけではないと思います。普段は仲イイです。でも性行為になると、どうしても消極的になってしまって、何度も裸を見られているのに、恥ずかしさが前にでてしまいます。 彼もきっと私が一度もイッタことがないことや、消極的なことを気にしていると思います。イクことが全てではないので、気持ちの面だけでも満足できればいいんですが。。。どうしたら積極的になれるんでしょうか?今のコンプレックスの塊の自分が嫌いです。。

  • 頭のいい人は自分を賢いと思わないって本当ですか?

    よく人から第一印象で「頭よさそう」「勉強ができそう」と誤解をうけます。 インテリ風のファッションにしているわけでもないのですが、言われます。 理解力がないので、こういった言葉を言われるとプレッシャーに感じます。 頭のいい人は自分を賢いと思わないって本当ですか? 美人て自分が美人てこと自覚してるのと同じように賢い人も自覚してる気がしますが ・・・。

  • 僅かな望みを捨てきれない自分

    職場でとても気になる人が居ます。 知り合って2ヶ月程度ですが、最近では、毎日その人のことばかりを考えています。 間柄は、話自体はよくしていて楽しく話せていたと思うのですが、少し気になる素振りを見せてから困らせている印象がほぼ間違いなくあります。 男としては、潔く身を引くべきなのかもしれませんが、僅かな可能性に掛けたい気持ちが捨てきれず、でも、迷惑はあまりかけたくないなど我が侭なことを思っていまして、自分はどうするのがいいのでしょう。 今の自分の気持ち的には、はっきりと気になっていることを伝えたいのですが、色々な方法を考えても迷惑がかかりそうで。どんな手段で話したら良いのかななども悩んでます。 あまり詳しく書けなくて判断に困られるかと思いましたが、何か思うところがありましたらよろしくお願いします。

  • 劣等感が強いのと自分に自信がない事の違い

    自分でも少し考えてみたのですが、あまりよくわかりません。 劣等感が強くなることで、自分に自信がなくなるのですか? それとも、劣等感があふれコンプレックスの塊となり他人を見下したりする変な自身がついてしまうのですか? 私は後者の性格の人に散々見下され自分に自信がなくなりました。 話が逸れてしまいましたが、 あまり考えすぎて、よくわからなくなってきたので、詳しく教えて下されば嬉しいです。