• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重度の鬱の従妹が遊びに来る)

重度の鬱の従妹が遊びに来る

masubiyuzuの回答

回答No.2

私も鬱ですがそれだけではなく、何か障害の2次障害での鬱ではないかと疑っております 大変失礼ですが、従妹様に障害の疑いはないでしょうか? 私の欠けてる記憶の部分で後から聞いた行動に似てるようです まったく同じではないようですが… 質問者様が不安を感じているようでしたら、断った方がお互いのためと思います 逆の立場の経験者で、記憶が欠けてる曖昧な状態の人間の言う事で申し訳ありません

anerud
質問者

お礼

すみません、返事遅くなりました。 ご回答大変参考になります。 障害ですか‥ 正直私も発達の障害か何かじゃないのかと疑いました。 酷くなる前は普通に喋ったりコミュニケーションとれてたのに 今ではそれもかないません‥。自己中で挙動不信になってしまいました。 心配と残念な気持ちでいっぱいです‥

関連するQ&A

  • 従妹が可愛く思えて

    おれには、歳が一つ下の高校生の従妹がいます。 最近そのいとこが可愛く思うようになり、ディープキスみたいなコトがしたいなと思うようになりました。しかし、最近はなかなか話しません。 メールしてきっかけを作っていこうか迷ったりしています。 どうすれば、従妹をディープキスに、持っていくことが出来ますか? (一応従妹の性格を書いておきます) ・以外と、エッチな話しに抵抗はないタイプです! ・恥ずかしがり屋でなかなか自分から話そうとしません。 真剣に悩んでるんで回答よろしくお願いします。

  • 主人の従妹に嫉妬してしまう。

    私29歳、旦那37歳、従妹17歳(高校生)です。 主人には年の離れた従妹がいて、とても人懐こくて可愛い女の子です。 私にも優しくしてくれて誰にも可愛がられる子なのでみんなその子が大好きです。 私もこの子といるととても楽しくてずっとお話していたいくらい大好きです。 ですが、主人はこの年の離れた従妹を赤ちゃんの頃から可愛がっていたそうで本当の兄弟のように育ってきたそうでとにかく猫かわいがりです。 それがなんだか面白くなくて寂しい気持ちになってしまいます・・・ 主人には異性として見てないのは分かりますが、昔もしていたんであろう頭なでなでは普通にしたり従妹に限っては久しぶりに主人に会うと腕に絡みついたりします。 私は見て見ぬふりしたり気にしていないふりをしますがいつも悲しくて虚しくなります。 従妹ももう子供じゃないんだし体つきも大人びていて普通に立派な女性なのに従妹といえど勘弁してほしくなります。 最近は主人に会う日はすごくおしゃれしていて主人に褒めてもらおうとしています。 一人っ子なので甘え上手と言うか・・・ 以前主人にはあんまりいちゃいちゃしてほしくないと言ったことがあるのですが、「気にしすぎ、大事なのはお前だけ」と言われましたがどうしてももやもやが消えません。 普段は私もその子とは普通に接しますし相変わらず同性から見ても本当に可愛がりたくなりますしこんな妹がいたらいいなと思えるのですが主人に対してだけかまってちゃんになります。 私に対して敵意もなさそうですし嫌がらせをしているとは思えません。 本当にいい子なんです。 私も甘えたがりなので主人には私だけ見ていてほしいし普段も主人は甘やかしてくれて幸せなのですがその子と会う時がだんだん辛くなってきました。 たぶん私には自信がないんだと思います。 だんだん従妹も大人っぽくなってきていて主人が異性として見始めたらどうしようと不安になります。 一度その子に彼氏作らないのか聞いたのですが、主人よりいい人に出会えたら、と言われショックでした。 いつものおしゃれは主人のためなんだと思いました。 とても苦しいです。 こんなのは私のわがままなんだと思いますがどうやったら気にならなくなるのか分かりません。 もっと自分に自信が持ちたいです。 私が嫌な気持ちになっているなんて主人大好きなその子には言えません。 もうすぐ出産を控えており気持ちが不安定なのかもしれません。 何か元気になれるアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 従妹に果物を送りたいのですが

    ほとんど連絡をとっていない従妹がいます。 数年前に彼女<従妹の事です>は流産を繰り返しています。 私は今年無事出産しました。 彼女にはそのことを伝えてません。 言いずらいからです。 最近大量の果物を知人にいただき、彼女にも送ってあげたいのですが、今までほとんど連絡もせずにいた関係で急にこのようなことをしても大丈夫でしょうか? 彼女の父には母が連絡<出産>しています。 自分的には従妹と仲良くしたいです。

  • 私の従妹についてです・・とても悩んでいます。

     私の従妹は既婚で現在44歳です。男の子供が3人います。中学生と小学生の男の子です。従妹は学生時代にご主人と知り合って結婚しました。ご主人は大手企業に勤務、一時期うつを患ったようですが、今は回復して従妹と家族5人で都会に家を建ててローンはあるものの楽しく暮らしているようです。最近、ローンや将来の子供の教育費などを考えてのことか教員免許を持っているので、正規ではないものの出来る限り働いているようです。  そのことなんですが、どうしてそんなに毎日毎日、5人分の食事、弁当つくり、5人分のせんたくをやりながら、働くのも大変でしょうに、私(子供なし)からみるとどうしてそんなに頑張れるのか不思議で仕方ないのです。きっと休む暇もないだろうし、自分の時間も持てないでストレスがたまるのではないかと・・。子供さん達のためにやむなく家事をこなしているのでしょうか?ご主人様もイケメンではなく少々太り気味ですが、彼女なりにとても愛していて、夫婦生活も充実しているからなのでしょうか?  私のところは残念ながら、私のうつ気もありセックスレス夫婦です。私自身、エネルギーも低く、家事や育児も苦手で1人を生むことすらできないのです。母性もないみたいで、主人の子供がほしいとも特に思わないのです。最近常に元気な従妹とやる気のない自分を比較してしまい、やはり子供を生める、3人も生める女性は生まれつきパワーや能力も違うのではないかと落ち込んでしまいます。  友人も子供が3人いるのですが、結婚した当初から正規で病院でずっと働いています。彼女もやはりご主人のことを愛していて3人も授かったのだろうと半ばうらやましく思います。  時々自分は何やっているんだろう?何もしていないと劣等感の固まりになることが多いです。  子供さんのいる奥様、私のような主婦の方、子供や夫がもたらすパワーについて、何故そんなに元気に行動できるのかいろいろな意見を聞かせてください。  よろしくお願いします。  

  • 上から目線の従妹。正直腹が立ちます。

    こんにちは現在23歳の女です。 私には2歳年下の従妹(社会人)がいるのですが、彼女の仕事に対する上から目線の発言に正直腹が立っています。 少々長く読みづらい文章になってしまいますが、みなさんの意見を聞かせていただけるとうれしいです。 従妹は高校を卒業してすぐに卒業し、2回の転職を経て今は社会人4年目です。 本人や親戚の話を聞く限りでは仕事はけっこうできる方で、上司や先輩から信頼されているようです。 性格も元々明るく社交的で、人に気を遣える優しい子です。 ですが社会人になってからTwitterで仕事ができない上司の事をボロクソに言っていたり、「自分はできるけどみんなは甘えてる」といったような発言を頻繁にするようになりました。 Twitterで毎日のように「あのクソ上司のせいで私の仕事が増える!」などと少々過激なツイートをしています。 上司だけでなく同期や仲のいい友達が仕事を辞めると「私は頑張ってるのにあいつらは甘えすぎ!社会を舐めんな!」と度々批判します。 確かに従妹が今まで勤めていた仕事は全て接客業なので大変なのは分かるのですが、ちょっと言い過ぎなんじゃないか?と思っていました。 私には従妹と同い年の妹(大学生)がいます。(妹と従妹は仲がいいです) 妹は現在就活中で、先日第一志望の企業に落ちてしまいました。 そのことに酷く落ち込んで従妹に相談したらしいのですが、従妹が妹に「そんな事で落ち込むくらいならもう就活止めたら?社会を知らなさすぎ。甘えんな」といった内容の返事をしたそうです(これは従妹本人に聞きました) その数日後私に「あいつ(妹)は学生だから世間知らなさすぎ。学生ってみんな仕事できないからイライラする」と言いました。 その時私は軽く流しましたが、内心とても腹が立ちました。 私も働いているので嫌な事も辞めようと思う事も何回もあります。だから従妹が大変なのも十分分かります。 でもいくら自分が仕事できてるからって「学生はみんな仕事ができない」と決めつけるのはどうなの?と思います。 確かに妹の力不足も否めませんが、妹が頑張って勉強してきた姿を知っている私からしたら非常に腹が立つ発言です。 従妹は「仕事ができる自分」に酔ってるだけなんじゃないかとも思ってしまいます。 その部分を除けばすごくいい子だし、縁を切るとかもう遊ばないとかそんな事は一切考えていません。 だけど従妹が仕事の話をするたびにウンザリします。 こういった従妹の発言にはどう対処したら良いのでしょうか? それとも従妹の発言に対して腹を立てている私の方が甘ったれなのでしょうか…?

  • 自殺に追い込まれた従妹の無念を晴らしたいのですが

    自死した従妹についての相談です。よろしくお願いします。 1年前に43歳になる従妹が自死しました。その際、自筆の遺書が残され、夫に対する謝罪が綴られていました。 不審死ですから、むろん警察が調べましたが、本人の意志ということで整理されました。 本人が5年にわたる不倫をし、私が注意したのに止めず、夫に見つかり、もめました。その後、夫に厳しい追及と復讐を受けたことを私に告白していました。最後の方になった頃は鬱だったと思います。 彼女の遺書には自分の不倫の所為ですべてを壊してしまったことを申し訳なく思うとありました。 警察の調べは夫、両家の両親などが話を聞かれましたが、夫の復讐などについては伏せられたようです。 余りにも彼女が不憫なので、その後、警察へ行って、事の経緯と夫の復讐について自分の聞いてきたことを説明しましたが、私の聞いたことでは取り上げられないと取り合ってくれませんでした。また、両親にもそのことを伝え、彼女の遺恨を晴らしてやれないかと言っても、もう済んだことだし、そっとしておいて欲しいと言われてしましいましたが、自殺にまで追い込まれた従妹 がかわいそうです。 私がこんなことを思うのはおかしいでしょうか。不倫の復讐で自殺に追い込むのはあまりにもひどいと思います。しかし、証拠は私が聞いた話だけなので、難しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 従妹とまるで恋人同士な夫

    27歳女性です 夫(32歳)の従妹との付き合いにうんざりなので相談させて下さい 夫が従妹の髪を手櫛し、頭や耳を触ったり従妹の飲んだペットボトルの飲み物を飲んだりずっと寄り添って座ったり…とにかく夫は22歳の従妹と恋人同士かと言いたくなる振る舞い 従妹と会うと常に側から離れずいちゃいちゃと不快ですし会うと私は完全蚊帳の外です 従妹は夫と夫の年子の妹(独身)とべったりで私の側によっても来ませんし私がいると大人しくなります 従妹とは結婚式以来2回ほど会いましたが夫が壁の様に立ち塞がり一度も話せず、私の事を新婦さんなんて呼ぶ始末です 私がいると家族の中に知らない人がいるって思う様で実際他人ですが本当に壁を作られてしまいこちらから近づくのも気が引けてしまう空気感 夫もそれを何とかしてくれようともせず従妹にべったり 夫はシスコンでもあるので妹と従妹と一緒に私から離れ3人の世界 そんな嫁の前でいい歳していちゃつく男女を見ても親族はそれが普通の様で気にもならない様です 毎年家族で互いの家に泊まり合うのが恒例で去年はしぶしぶ参加した結果上記の状態になり憂鬱でなりません その時夫に訴えかけたのですが自覚が全くない様でわかってもらえませんでした そもそも結婚して実家とは別家族になったのになぜ私までそのイベントに行かなくてはならないのか疑問です 今年は従妹の家に泊まる予定の様で叔母(従妹の母)は別家族と考えてくれてるのか私達は数に入れてなかったにも関わらず夫が「行かないわけない」と返事をしたため結局数に入れられてしまいました 前回の事があった時にもう二度と行きたくないと言ったのに… 最近家を買ったのですが夫は招待する気満々でうんざりです 家を買う時実家暮らしの妹に一緒に住まないかと提案するシスコンぷりも発揮 又、妊活中でもありまして従妹といちゃつく気持ち悪い父の姿を子供に見せたくないしあの異常な一族の振る舞いに我が子が染められてしまったらと思うと恐ろしいです 子供が産まれたら子供を使って従妹をおびき寄せる気がしてなりません あの空間では私の味方は子供しかいないのに染められてしまったら本当に許せません 従妹は夫の事が大好きで小さい頃、夫の所へ遊びに行く度に弟(夫の従弟)に私がお兄ちゃんの所に行くからあんたはお姉ちゃんと遊びなさいと事前に担当を決めていたそうです それが可愛すぎるだろうと私は夫からその話を4回くらい聞かされました 何度も自慢げに話す夫が気持ち悪いと思いながら実際従妹に会うとやはりこの有様 私にも歳の離れた従弟がいて手を繋いで歩いたりしていましたがある年齢になってからいちゃいちゃもしなければ私が結婚してからは別世帯と言う認識で年一回会っていた事もなくなりました 夫は何度言っても自覚なし、私が参加したくないと伝えても忘れるのか何としても従妹に会う予定を取り付けます 本当に気持ち悪いし子供に見せたくありません 産まれたら別世帯として恒例の集まりには呼ばないでほしいです こんな夫にはどう伝えるのが効果的でしょうか? また、例のイベントにはそれでも参加するべきかしなくてもいいかご意見頂きたいです

  • 亡くなった従妹のお仏壇とお墓参りについて

    一年ほど前に亡くなった従妹がいます。 従妹は彼女自身の両親と住んでおりました。 私は遠方に住んでいる為、お葬式には出席できず 今回実家に里帰りをするので、彼女のお参りをさせてもらえたらと思っております。 問題は、従妹は尋常ではない亡くなり方をしており 対外的にも100%の同情を得るのは少し難しい 亡くなり方でした。 私は子供の頃以外は従妹とはつながりが無いのですが 子供の頃沢山遊んだ血のつながった親戚の事でもあり 叔父夫婦がすでに問題を抱えていた頃には 私自身の出産のお祝いを頂戴したりと 何度か会っているので、お参りさせていただきたいと 思っているのですが、叔父夫婦がどのように 思うのかどうかわかりかねます。 自分自身では判断できかねるため 客観的な意見を頂戴したく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 社会人の従兄従妹たちが、挨拶できません

    最近、ネットで「挨拶しない人たち」が話題になってますよね。 私の従兄や従妹たちは、20代後半から30歳くらいになるのですが、親戚の集まりでまったく挨拶しません。無論、彼等は社会人です。 これを相談すると、「アンタが嫌われてるんじゃねえの!?w」と、荒し書き込みされるかもしれませんが、私だけが挨拶をされないのではありません。(と注意書きを書いても、無視して「嫌われてるんでしょ?」と、しつこく書く人がいそうですね。) 他の親戚の人たちにも聞いてみたんですが、 「あの子たちから、会っても挨拶されたことがない。常識無いね」と皆言っています。 普通、親戚に久しぶりに会ったら、最低でも軽くお辞儀しながら「お久しぶりです!」とか言うのが普通だと思うのですが…(無論、私はしてます。) 従兄と従妹たちは、こっちが挨拶すれば、いちおう挨拶を返してくれますが…自分からはしません。まるで、思春期の子供みたいというか、目つきも上目使いで立ってたりしますし、なんだか怖いです。 そのくせ、従妹の親(叔母)は、 「最近挨拶ができない非常識な人が増えた!」 と言って、怒っているので、それを聞いた私たちは開いた口がふさがりませんでした。 言いにくかったのですが、ある日、思い切って、その叔母に、 「○○ちゃん(従妹)って、私たちに会っても、ま~ったく挨拶しないんですが、私たちは嫌われてるんですか?大学生くらいまでだったら、子供だし、仕方ないのかな?って思って言わなかったのですが、社会人になられて、3年くらい経過してますよね?」 と、尋ねてしまいました。 叔母は、こう答えました。 「ああ、うちの子って、ぼ~っとしてて、前から知り合いが歩いて来ても気がつかないの! ほんと、仕方ないのよ!ほんと、ぼ~っとした子でね!」 ↑ こんなことって、ありえるのでしょうか?かなり無理矢理な言い訳なような気がします。 また、叔母がまともな人なら、 「え?うちの娘、挨拶してないの!?ごめんなさいね。ちゃんと注意しとくね!」 とかが普通の反応思うのですが、 『うちの娘が挨拶できないのは仕方ない』って、言い返すのも、おかしくないですか? 従妹は26歳ですよ。 その従妹は、発達障がい者でも知的障がい者でもありません。会話すれば、普通です。また、従妹は都内の有名大を出ており、塾の先生をやっています。 それに、従妹だけじゃなくて、他の従兄たちもそうですし、叔父叔母たちの教育が関係してるとしか思えないのですが… しかし、親の教育が悪かったとしても、学校でも挨拶は習いますし、社会に出れば、職場で挨拶は常識でマナーと習っているはずなので、26~30代のいい年こいて、挨拶ができないのを親のせいばかりにする意見を私は持ちたくありません。 私の友達がろくに親に育てられず、18歳くらいで社会人になった苦労人がいますが、普通にきちんと挨拶するし、常識的な人です。 以上に関して、ご意見いただけると嬉しいです。 追記: ・私は、私は挨拶するし偉くて立派といった、自分を褒める話をしたのではないので(挨拶は常識ですし)、それを勘違いされないでください^^; ・他の種類のマナー違反の話を出して、「あのマナー違反よりマシではないか?」といった、論点をそらすのもご遠慮願います。ミもフタもなくなりますので。すいません御理解ください。

  • デキ婚願望のある従妹にイラつく

    こんにちは。 私は20代前半独身女です。 私には2歳下の従妹(同じく20代前半未婚)がいます。 最近従妹が「デキ婚したい」とか「私子供ができにくい身体で~」などと頻繁に言うようになり、それに対して無性にイライラしてしまいます。 従妹は根は明るくて優しい子なのですが、就職して今の彼氏と付き合うようになってから 化粧や服装が派手になったり言葉遣いが悪くなりました。 今の彼氏はいわゆるDQN系で、正直私が苦手なタイプなんです(1度会って話した事がありますが、個人的にあまり良い印象がありません…) その点に関して私がとやかく言う事ではないし従妹の自由にすればいいと思うのですが、最近従妹が頻繁に「今の彼氏とデキ婚したい」と言い出し、それが非常にひっかかります。 従妹がデキ婚したいと言い出すようになった理由はいくつかあります。 (1)周りの友達が続々と結婚&出産して焦っている (2)今の仕事を辞めたい (3)結婚は女の生き甲斐だから (4)今の彼氏が運命の人だから (5)彼氏が結婚を渋るので既成事実を作りたい ざっと本人の口から聞いただけでもこんな感じです。 最近従妹の大親友がデキ婚したこともあり、余計に結婚や出産に憧れが強くなっているようです。 2人で食事にいった時「私いま子作りに励んでるの」などと言われドン引きしてしまいました…。 私自身デキ婚にはそこまで否定的な感情は抱きませんが、正直身内のこととなると非常に複雑なところがあります。 というのも、私自身荒れた家庭で育ち散々な目に遭ってきたので結婚や出産に良いイメージが全くありません。 全ての人がそうではありませんが「結婚は人生の墓場」だと本気で思っています。 なので「子供がいたら楽しそうだから」とか「結婚は女の幸せだから」という安易な理由で子供を産んでほしくないのです。 これが赤の他人だったら「どうぞご自由に」ですが、幼い頃からずっと一緒に育ってきた従妹となると話は別です。 確かに従妹も彼氏もちゃんと働いてて住む家もありますし、年齢もちょうどいいくらいだとは思います。 ただ上にも書いたように従妹がデキ婚したい理由や彼氏がDQN系なこと、その彼と付き合いはじめた従妹が変わってしまったことが心配で素直に応援する気になれません。 今の状態で従妹がデキ婚して幸せになれるとは思えないし、生まれた子供が私のように辛い思いをするんじゃないかと考えてしまいます。 なので「デキ婚は反対しないけど、今ちゃんと結婚&出産できる環境なのか育てられる環境があるのか考えてからにしなよ」と言ったのですが、本人は「だって結婚が私にとっての生き甲斐なんだもん」と脳内お花畑状態。 もし仮に従妹が今の彼氏とデキ婚したら私は結婚式も出たくないしお祝いもしたくないし、極端な話縁を切りたいとも思ってしまいます。 もしかしたらこういうふうに考えてしまう自分の方が心が狭くておかしいのかもしれません。 私と対照的に幸せな家庭に育ってきた従妹を心のどこかで妬んでいる気持ちもあるのかもしれません。 今も従妹は私と共通の趣味があり仲良くしてくれていますが、正直デキ婚発言から距離を置きたいと思うようになってしまいました。 小さい頃から一緒に遊んできた妹のような存在なのでこれからも仲良くしたいし応援や祝福してあげたい気持ちはあるのですが、どうしてもモヤモヤしてしまいこれからどう接していいか分からなくて困っています。 今後従妹と会ってデキ婚等の話題が出たらどう会話をすればよいのでしょうか? またもし本当にデキ婚してしまったら私はどう接したら良いのでしょうか? 意味不明な質問で非常に申し訳ないのですが、皆様の知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願いします。