• ベストアンサー

因数分解

tomokoichの回答

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.4

3乗の場合の公式 a^3+b^3=(a+b)(a^2-ab+b^2) a^3-b^3=(a-b)(a^2+ab+b^2) を使ってください x^3+8ならx^3+2^3ならa=x,b=2 (x+y)^3+(x-y)^3ならa=x+y,b=x-y として公式にあてはめてやってみましょう 慣れてくればできるようになると思います

kkmt6791
質問者

お礼

公式を教えて頂き、ありがとうございます^^ さらに違う公式も教えて頂けて 解けない時の対処法が出来ました^^ ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 因数分解

    次の式を因数分解せよ。 (1)ax2乗+by2乗-ay2乗-by2乗 (2)x3乗+x2乗y-x2乗-y (3)a(b2乗-c2乗)+b(c2乗-a2乗)+c(a2乗-b2乗)を因数分解せよ。 aについて降べきの順に整理する。 上の問題がわかりません! 途中式も添えて回答お願いいたします。 

  • 因数分解がわからない!

    こんにちはー GWの宿題の因数分解がわかりません。 中3なんですけどやばいですね(汗) なのでこの問題がわかる方は説き方と回答を教えて下さい( ̄Д ̄;;↓ 次の式を因数分解せよ。 (1) x(a+b)-2(a+b) (2) (x+y)二乗+7(x+y)+12 (3) (x+2)-(x二乗-3x-10) (4) xy+2y+3x+6 二乗は二乗って意味です笑 わかりずらくてすみません(´・ω・`) なるべくはやくお願いします。 お待ちしてます♪

  • 因数分解

    x4乗+x2乗y2乗+y2乗 この式を因数分解してください。 お願いしますm(_ _)m

  • 因数分解の解き方

    次の式を因数分解しなさいという問題で、わからないのがこの3問です  (1)8a^3+b^3  (2)3x^3-2x^2y-xy2  (3)(a^2+b^2)^2-4a^2b^2 3乗になるとどうも頭がこんがらがってしまい、どう解いていいのかわからなくなってしまいます。どうか、途中式混みで教えてください。

  • 高1 数学I 因数分解について。

    ☆(1) 因数分解できる式か、できない式かの簡単な見分け方ってありますか? ☆(2) Xの三乗-5x-4x+20  どう因数分解すればいいですか? ☆(3) xの四乗-11x二乗y二乗+y四乗 どう因数分解すればいいですか? どれか1つの答えでもいいので、 よろしくお願いします。

  • 因数分解です

    x^2+2xy-3y^2-5x+y+4 を因数分解しろ。 という問題なのですが、 (x-1)(x-4)-3y^2+y+2xy までは因数分解したのですが、ここからできません。 解法を教えてください。宜しくお願いします。 (^2とか二乗のことです。)

  • 中学の因数分解がわかりません…

    基本的なX二乗+X-6のような形の因数分解は理解しているのですが↓のようなものだとまったくわからなくなってしまいます ・ab-2a-2b+4 ・b(a-1)+1-a ・x二乗-(a-1)x-a ・2(x-y)二乗-x+y-3 ↑の4つの途中式と解答をお願いします。 あとは因数分解を速く解く為のアドバイスなんかもあれば教えて下さい。

  • x^3+y^3のωを使った因数分解

    3次方程式を解く途中でラグランジュの分解式にからめて 1の3乗根をωとして (x^3+y^3) = (x+y)(x+yω)(x+yω^2) という因数分解がでてきました。 この因数分解について詳しく教えてください。 たしかに左辺を展開して、1+ω+ω^2=0 を使ってまとめると、 右辺になるのはわかるんですが 天下り式にこれがでてきてよくわかりません。 またこの因数分解はn乗根の場合にも一般化できるようですが これについてもお願いします。

  • 因数分解??

    X=√3-√2/√3+√2 Y=√3+√2/√3-√2 のとき次の式の値を求める問題です。 (1)X^2+Y^2 (2)Y(X^2-Y)+X(Y^2-X) 自分で考えたの(1)(2)の式を変形してから代入した方がいいのではないかとおもいます。 例えば(1)だと因数分解で習った式をつかい (X-Y)^2+2XYの式にするとか (2)も展開してから因数分解して簡単な 式にしてから代入すると考えました。 √はついてくるは因数分解??かややこしいです。 よろしくお願いします。

  • 因数分解について

    因数分解の問題で a(x+y)-2(x+y) や a2乗x2乗-b2乗などといった問題があるのですが 私の学校で使っている教科書には、因数分解の事が2ページしか載っていなく、かけて後ろの数字 足して真ん中の数字     たすきがけ の方法しか、載っていなく、例問題も x2乗+4x+4 x2乗-12xy+36y2乗 といった上記のやり方の問題しか載っていません。 いろいろ私なりに調べてみたのですが何も発展しないまま3時間過ぎてしまいました。 ぜひ、やり方を教えてほしいです。