• ベストアンサー

真空から無限のエネルギーを取り出すことは可能?

IsakAjimafの回答

回答No.2

熱力学の第1法則(別名エネルギー保存の法則)によれば、 エネルギーの総量は不変です。つまり、外部とのエネルギーの やり取りを含めれば、あらゆる状態変化の前後において エネルギー量は変わりません。 その一方で、熱力学の第2法則(別名エントロピーの法則) によれば、あらゆる状態変化の前後においてエントロピーは 常に増大します。言い換えれば、あるエネルギーを別の形に 変換する際に、エネルギーの一部は必ず熱エネルギーとして ロスする事になります。かみ砕いて言えば、エネルギーには 利用価値の高いものと低いものがあり、利用価値の高い 状態から低い向きにしか変化が生じない、ということです。 これらの法則から、永久機関は実現できません。 ダークマターと呼ばれるものは、現在の宇宙観測技術では 直接観測できないけれども様々な観測データで見られる 質量の欠損部分を説明する仮想物質ですから、その性質は まだ不明ですが、熱力学の第1法則と第2法則には例外は ないと考えられていますので、何らかの利用方法があっても 永久機関は無理でしょう。

関連するQ&A

  • ダークマターとダークエネルギーについての初歩的な質

    ダークマターとダークエネルギーについての初歩的な質問です。 ダークマターとダークエネルギーは全宇宙の95パーセントを占めていて、実は我々の知っている物質やエネルギーは5パーセントに過ぎないと聞きました。 それでは、僕たち地球の環境もこの比率(95:5)で構成されているという事なのですか? もしそうなら、この世(地球上)の出来事や現象も現代科学では5パーセントしか解明できず、残りの95パーセントは科学で説明できない事が起きている、という事なのですか?

  • 新説のダークマター理論について

    新説のダークマター理論についていくつか質問があります。 (1)未発見のダークマター(暗黒物質)はWIMP(弱い相互作用をする質量のある粒子)とSIMP(強い相互作用をする質量のある粒子)どちらの性質を持っていると思いますか? (2)新説のダークマター理論によるとダークマターはプラスとマイナスを持つそうですが事実でしょうか? (3)ダークディスク(ダークマターが作る目に見えない銀河)は存在するでしょうか? (4)新説のダークマター理論によるとダークディスクが恐竜を滅ぼした原因を作ったそうですがこれは事実でしょうか? (5)ダークディスクの中に知的生命体は存在するでしょうか? (6)新説のダークマター理論についてどう思いますか? 以上でお願いします。

  • ダークマターについて

    隕石が衝突し惑星が誕生したそうですが、と言うことは水はもともと隕石の中に含まれていたと言うことが言えると思います。今地上にあるものすべてが元をたどれば原料は隕石だった、と言うことですよね?(乱暴) 宇宙の97%はダークマター(未知のエネルギー)が占めていると訊きました。世間では霊だの霊界だの言うと白い目で見られますが、早い話、現在の科学では解明できない物事と言うことですよね、 ダークマターの研究が進めば目に見えない物と存在している物の関係性が証明されて行くのだと思います。 そういった事をマジメ(科学的に)に研究している人や団体っていないのでしょうか?

  • 「神の粒子」ヒッグス粒子発見の意義は?

    「神の粒子」ヒッグス粒子発見ということが大きく報道されています。 ヒッグス粒子は、すべての物質に「質量」を与えた粒子で、存在が確認されれば宇宙のなりたちの解明につながるとのことですが、 知識不足のため、その意義がよくわかりません。 どなたか解説願います。 またダーク・エネルギーやダーク・マターとの関係はどうなのでしょうか? こちらも不明とされていますが。 よろしくお願いします。

  • 自然エネルギー磁力発電について

    私はある会社で自然エネルギー発電システムを開発する業務を担当しています、 その一つに磁力発電という開発中のシステムがあります、強力な永久磁石の 吸引力と反発力を使い発電機を回すシステムです、実際に試作システムを何台か 作り実際に動かしています、特許も申請しています、このシステムは試験稼動中で 半年間もずっと動いています、外部からは4極の可動側磁石を前後に動かす為の 4.0の空圧を供給していると制御用の三菱シーケンサーに電気を供給しているだけです、 直接駆動用のエネルギーはありませんが、ずっと回転し続けて発電しています、 永久磁石の磁力低下はデータにはまだありません、 このエネルギーはどこから 来るのでしょうか、磁力や磁場に精しい方かがもしおられましたら教えてください。

  • 科学的に解明できない犯罪は裁けるか

    お暇な方よろしく。 例えば、呪詛で人が死んだとしても、科学的に実証できないことは、犯罪としてなりたちませんよね。 例えばの話です。 ある天才科学者が、新しい殺人装置を開発し、何人も人を殺しました。 殺人の疑いでその科学者は逮捕され、警察はその銃を押収しました。 警察は、検証の為、実験動物を使ってその装置が本当に生き物を殺すことができるか実験しました。結果、その装置を使うと生き物が確実に死ぬことが分かりました。 しかし、装置の構造は、現代の科学技術水準をはるかにしのぐ高度なもので、その原理を解明することが出来ません。つまり、魔法にしか見えないような装置なので因果関係を証明できないのです。 この場合、犯人は罪に問われるのでしょうか。

  • 核融合炉からエネルギーの取り出し方

    核融合炉研究はITERを始めとする実験炉の開発研究は巨大科学と呼ぶに相応しい規模になり、国際協力の元で日々研究開発が進められていますが、、 しかしながら、現在の実験炉はプラズマ閉じ込め型、慣性閉じ込め型にしろ、実験炉の目的は自己発火条件を達成することのみにその主眼が置かれ、自己発火した後のその厖大なエネルギーの取り出し方はどのように行う予定なのか?もしくはどのようなエネルギーで、どのような装置でエネルギーを取り出そうと考えているのか、その説明がほとんどなされていないと思います。 現在の研究の段階ではとりあえず、そのことはあまり考えないで、とりあえず、自己発火条件をクリアすることをまず考えてやりましょうというような研究スタイルなのでしょうか? 具体的なエネルギーの取り出し方や、どのよな装置で取り出すのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

  • 標準理論のちょう分かりやすいサイトか本

    テレビの宇宙についての番組で、ダークマター(暗黒物質)について解説していたのですが、その説明の中で少し、素粒子物理学?の標準理論についてふれていました。 素粒子物理学?というのは良く分かりません。 でもテレビの説明では日本人の研究者の先生が理論をまとめるのに重要な役割を果たしたとかで、なんとか賞(2008年?のノーベル賞?)を受けた人がいるとかで標準理論のことが説明していました。 その番組ではダークマターの候補として超対称性粒子?とかいうのの、説明もあって、アメリカ?の先生の(その人は数学の理論だけで宇宙のことを全部わかろうとする人です)人は標準理論(Standard なんとか)に超対称性のことを組み込んだら、標準理論の問題(ある計算?で無限大の値が出てしまう問題)とかが解決?して、標準理論がより良くなるとか、説明されていましたが、それはいったん、ここでは別にどうでも良くて、その標準理論というのの、ちょう分かりやすいサイトか解説の本を教えてください。 その番組で説明していた標準理論は20個?か21個?かのアップクォークとかダウンクォークとかグルーオンとか光子とか電子とかが、素粒子としてある、と説明されていました。 私の知っているのは陽子?と中性子?があつまって、そのまわりに電子がぐるぐる回ってて飛んでて原子?になるということです。 小学6年生ぐらいに分かるレベルの分かりやすい標準理論の解説のWebサイトか解説の本を教えてください。 NHKのBSプレミアムでやってた宇宙のダークマターについての番組です。

  • 宇宙のエネルギーの臨界密度の確からしさ

    宇宙のエネルギーの臨界密度の値として 『1 × 10-29 g/cm-3』というような値が出てきますが そもそも、この値は、どうやって得られたものなのでしょうか? 観測に基づいての値であるなら、 『-29乗』などと信じられないほどの高精度の値が どのような観測手段・観測機器によって得られるものなのか 想像がつきません。 理論に基づいての値であるなら、 この値を宇宙の平坦性の議論の出発点に使うのは 循環論法で自己矛盾のように思えてなりません。 現在、我々はその近傍までの観測しかできていない状況があります。 そして、この宇宙のなかにはダークマターやダークエナジーなど 正体不明の存在が推定され、 さらにグレートウォールやらボイドやらの大規模な偏りの 複雑な構造が見られる中で、 果たして高精度の密度計算などできるものなのでしょうか? また宇宙は膨張しているので 膨張しているなかでの密度というのは、 動的に変化しているはずです。 空間が膨張している中での密度とは、 そもそも、どう定義されるのか、 というのも気になります。 密度について、 観測上の値の確からしさや 理論的な帰結からの値の確からしさというのは 一体何を前提として、どういう枠組みで 保証されているものなのでしょうか? 幾他の市販の本をみても、 このあたりをわかり易く記述してあるものは皆無です。 よろしくお願いします。

  • 永久機関エマモーター・・・

    永久機関というものをご存知でしょうか?私はいま、これに大変興味があります。もし実現できれば、劇的な産業革命が起こることでしょう。エネルギー保存則によってこの永久機関は実現不可能だと識者達はいいます。独自で研究をされいる方、又理論にとらわれず柔軟な発想をお持ちの方がいましたらアドバイスをお願いします。