• 締切済み

英語をしゃべれるようになりたい

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

目的が何なのかを自分なりに明確にし、それを常に考えて外国語には付き合うことが必要です。 其の上で実際に其の状況に自分を置いて、話す・話す事を想像することが良いでしょう。 外国語は聞き取れないと、相手に聞き取れる言葉は発音できません。 で、まず日本語のみ使用の人は殆どの外国語の聞き取りが出来ません(勿論英米語も)。 これは、日本語が使う周波数の関係で、それ以上の周波数は邪魔なので、鼓膜は振動させますが、脳で自動的にフィルタリングを行い、除去してしまうのです。 其のため、聞き取りに必要な脳の回線を作る必要がありますが、これには普通は数ヶ月は掛かります。 外国にホームステイなどをした場合に、良く聞くのは、数ヶ月目に急に話が出来るように成ったということは此れを意味します。 方法としては、この周波数に脳を成らす事です。 具体的方法としては、音楽としては、クラシック音楽の中の一部を聞くこと、または当該外国語を聞き込む事で達成されます。 話す方は: 日本語と違い殆どの外国語は、息を勢い良く吐き出すときに発音します。日本語は村社会で発達してきたので、狭い空間に届けば充分なので、そのような無駄なエネルギーを使わずに発音できるようになっていますので、此れ訓練も必要となります。 まず、腹式呼吸の練習です。そして、それには姿勢がよくなければできません。日本人の殆どは半猫背ですから、それで胸郭が狭まり、ダイアフラグムの働きも悪くなり、深くしっかりした腹式呼吸が出来ません。 そのため、発音が出来ないのです。 そのため、文法・単語はあっていても相手が聞き取れないので、自信が無くなり、更に小さな声となり、更に・・・・悪循環となります。 日本人は最低でも3年間は英語の勉強ししていますから、文法自体は世界的に見ても正確です。 発展途上国の人が国際出稼ぎなどで、英米語でのコミュニュケーションがどうしても必要なときに使うのが、ベーシックイングリッシュです(これは日本で言う、基礎英語とはまるで違うもので、これで完成された英語体系です)。 此れを使うと1000語医科の単語しか使わずに普通の会話は充分に出来ます。 私が非英米語圏で聞くのはこれです。100%理解できます。 パターン外国語も最初は良いのですが、すぐに話せる事がなくなってしまうので、まずこのベーシックイングリッシュ(またはシンプルイングリッシュ)を勉強として、上記と相まって行うのが近道です。 エブリデイ・ベーシック・イングリッシュ C.K. オグデン (著), C.K. Ogden (原著), 唐木田 照代 これは、ベーシックイングリッシュを作った人の著書です。 基礎単語100の表現―ベーシック・イングリッシュの活用 洋販新書―BASIC ENGLISH HANDBOOK 室 勝 (著)

ekueku2
質問者

お礼

くわしい解説ありがとうございました 確かに僕はまったく英語が聞き取れないので これからはもっと英語を聞くようにします。 今はイングリッシュジャーナルをやっています

関連するQ&A

  • ラジオ英語

    中1の娘の友達が、ラジオ英語講座をききはじめるそうです。 4月からというと、今日?来週から?でしょうか? 我が家もチャレンジしてみたいのですが、社宅でラジオの電波が入りません。集合住宅だと、ラジオが入らないのでしょうか? ラジオを聞く手段はありますか? それで、他の手段でラジオ英語講座をリアルタイムで聞くことができますか?他の手段といっても、ずばりインターネットです。 ストリーミングは出来るようですが、リアルタイムに意味があるように思います。

  • NHK ラジオ英語講座の先生

    NHKのラジオ英語講座の先生についてです。 NHKのラジオ講座の先生はどのように選ばれてるのでしょうか??? また、どうすればなれるでしょうか??? 今、高校なのですが、NHKのラジオ講座でいろいろ教えていただき将来は僕もラジオ講座を持てるような人になりたいと思っているのでご存知なかたがいましたら教えて下さい。

  • NHKラジオ講座(英語)はもう遅いか

    今、7月ですけれども、 NHKラジオ講座(英語の)を学ぶには、今からでは遅いでしょうか。 NHKラジオ講座は4月から始めなければならないでしょうか。

  • 高校生 英語 ラジオ

    こんにちは。高2です。 2006年にもなったのだし、本格的に受験勉強 を始めようと思っています。 文法等は自分でコツコツやっているつもりです。 進研模試では大体65くらいの偏差値をキープしています。 しかし、英検等のリスニングがひどい。 紙の上だけの英語力に情けなさを感じ、 ラジオの英語を始めようと思いました。 調べてみたところ、沢山あるようで迷ってしまいました。 今から始められる英語のラジオ講座でオススメ 教えてください。あと、ラジオ講座を利用してる 方は教材は購入していますか?もしよろしければ 教えてください。お願いします。

  • 独学で英語を勉強したいです

    こんにちは。 独学で英語を勉強したいのですが どこから勉強したらよいのかわかりません。 NHKラジオ講座が人気のようですが、 あいにく今ラジオがありません。 ラジオは買ったほうがいいですか? 日常会話ていどの英語力を目指していますので ラジオと参考書のようなものだけを 用意すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新基礎英語1

    NHKラジオ講座の「新基礎英語1」のLESSON‐1はいつから始まるのか教えて下さい。いあまはLESSON‐35まですすんでいます。

  • NHKラジオで英語を勉強している方へ質問です。

    はじめまして! 自分はNHKラジオ(第2 693khz)で英語の勉強をしたいと考えているのですが、英語だけでも1日に複数の講座が開かれていて、どの講座が1番自分にあっているのかがわかりません。 自分は1番初心者の講座が良いのですが、NHKラジオで学習している方などお勧めの講座がありましたらぜひご回答おねがいします。 できれば曜日と時間も書いていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • NHK英語、どれを選べば良い?

    現在、TOEICは680点程度ですが、最終的に900点を目指して勉強しようと決意しました。 そこでNHKラジオの英語講座で英語の勉強をしようとしているのですが、ぱっと見ただけでも 基礎英語1、基礎英語2、基礎英語3 チャロの英語実力講座、英語5分間トレーニング ラジオ英会話、入門ビジネス英語、実践ビジネス英語 といっぱいありすぎて、正直どれで勉強したら良いのか困っています。 現在、NHKで勉強中あるいは、NHKで勉強したみなさまのお知恵を拝借できないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • NHKの英語の講座は一つにするべきですか。二つ以上するべきですか。

    NHKの英語のラジオ講座を勉強するときは、一つの講座のみを集中して勉強するべきですか。それとも、二つ以上の講座を並行して勉強する方が実力がつきますか。

  • 英語の再勉強

    小さい子供がおり、子供のお昼寝の時間に、英語をまた勉強してみようかな、と思いました。 あまり英語は得意でなかったので、ほとんどゼロからのスタートですが、何から始めれば、楽しく続けられますでしょうか? ラジオ講座は時間が決まっているので、あまり適さなそうです。(録音も忘れそうだし。) よい教材があれば、是非教えてください。よろしくお願いします。