• 締切済み

介護ヘルパー、仕事に自信が持てません

4月からヘルパーとして医療系特養で働き始めました。 現場経験ゼロでのスタートでしたので(資格は主事のみ・専門学校卒ですが、新卒ではないです)、フロアで動いていてもまったく自信がありません。 同時に働き始めた人は、すでにほかの職場を経てきているので、みんなまるでずっと働いているような余裕があります。技術面はもちろん、利用者への声かけも堂に入っています。 自分が周りの足をひっぱているのではないか、利用者へ不便をかけていないかなど毎日、悩んでいます。 出勤する前に腹痛で下痢を起こすほど、精神的につらいです。 先輩ヘルパーからの私への対応が半端でなくきつく、こちらの質問にも投げやりに答えたり、教えてくれなかったりしています。 5日間のオリエンテーションだけでフロアにひとりでだされ、チームを組んでいる人に聞きながらやっていますが、チームを私と組むのを嫌がる人もいる状態です。 聞かずには前に進めないので、そのつど確認しながらやっていますが、スーパーバイズしてくれる人がいないので非常に不安です。 いったん、やめて学校に入りなおそうかとすら考えています。 もしくは、じぶんはこの仕事に向いてないのではないかとすら思います。 いま、やめたら後悔するのだろうか・・・・ でも、ここでずっと働いていくという展望すら見えないです。 自分が萎縮してしまって、のびのび仕事もできず、発言もできずすべてが空回りに感じています。 もう仕事をやめたいとすら思います。 みなさん、こんな私にアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんばんは。 高齢者福祉施設で働く介護職です。 ヘルパーってホームヘルパーではなく、特養介護職ですよね? 質問者さんが働く特養では、きちんとスーパーバイズできる先輩がおられないのですね。 そういうところは、おそらくケアが統一できていなかったり、ボスのようなおばちゃんの気分次第で一日の流れが決まったりしているんでしょうね。(違っていればすいません) 辞めるのは簡単です。逃げればいいですから。 それで、新人教育体制が整っている特養に移れればいいですけど、同じような所なら、この仕事が嫌になると思いますし、辞めるサイクルが早くなるような気がします。 あと、学校に入り直しても、経験は身に付きませんよ。 今はまだ流れについていけていないだけの1ヶ月目です。 五月病でさえまだ2日早いんですから。(笑) 介護職として一人前になるまでに、私は半年はかかると思います。 せっかく1ヶ月も現場に入って、馴れてきた利用者さんもいると思います。 もったいないですよ。

2002yamaarashi
質問者

お礼

一人前まで半年・・・。おっしゃるとおりです。 こんなに早く、自分で根をあげるとは思ってもいませんでしたが、今の施設の上下関係や職種間のコミュニケーションの悪さに正直なところ、驚いています。 学校に入りなおしても経験や技術力が上がるとは言えませんね。 思っていた以上に現場の教育体制が厳しいとわかっただけでも、まずは前進かもしれません。 逃げるのだけは嫌なのですが、このままここにとどまるのにもそれ以上の勇気と根気が要りそうです。 でも、もう少し、がんばってみます。 まずは、現在の疑問点ととどこおっている看護職との連絡事項について自分なりに解決に向けて努力してみます。 ありがとうございました。

回答No.1

障害者手帳を持ちながらヘルパー2級を取得し、介護施設で3年ほど働いた経験がある者です。 私の場合、近所に新しく開所する施設だったので、勤めることができました。 質問者様は、先輩ヘルパーが教えてくれなかったり、自分が迷惑かけているのではないか…と心配で、自信がない、と。 私も未経験者で、周りは皆経験のある職員の中で働きました。 私の場合、オリエンテーションもなくたった1日でフロアに出され、ほぼ1人で20数名の利用者を見守りしていました。 私もそうでしたが、先輩ヘルパーは、しっかり技術を教えてくれません。 教えてくれないのなら、言葉が悪いですが、自分から盗んだり、自分なりの技術を身につけるしかありません。 私は毎回1人でフロアで見守りをしていたので、他の誰よりも利用者のことがわかるようになりました。 仕事をやめるのは簡単です。 質問者様とは、ちょっと事情が違いますが、今の私は事務員を目指しております。 ただ、今すぐはやめないほうが良いと思います。 …3年くらい、人によって期間は違いますが、しばらく仕事を続けられてはいかがでしょうか。 石の上にも3年、という言葉があります。 介護のみならず、仕事に自信を持つのには、時間もたくさんかかると思います。 それに主事をお持ちなら、相談業務に転職できそうですし。

2002yamaarashi
質問者

お礼

石の上にも3年。ほんとうにそうですね。 今のままでは、まったく自信が持てないので何とか打開したいと思いながら仕事に行っています。 フロアでひとり、聞く人もいなくてうろうろしている自分が情けないです。 ひとりでもこの状態をわかってくれる先輩に、まず仕事の不安な部分を話して、 解決できるよう努力してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重度認知症ではなく、一般病棟の介護の職場もありますか?

    特養に勤めて数ヶ月ですが、重度認知症フロアーなため、利用者の暴言暴力があり、なかなか慣れません。 同じ施設に知り合いも働いているのですが、その人は認知症のない、一般の利用者のフロアーで働いているので、利用者の暴力暴言に遭うことはないようです。 私も折角ヘルパーの資格をとり、介護の仕事をして行きたいと思って勤めだしましたが、一般利用者のフロアーだけを選り好みして仕事していくのは、難しいのでしょうか? もちろん今担当のフロアーでも、利用者の半分以上の方は穏やかな方々で、何ら恐怖感を感じずに楽しく介護させて頂いていますが、何人かの方は私にとって、恐怖の対象です。 認知症についてもっと理解して、プロとしての介護の技術を向上させなくてはならない!というのはわかっています。でも、生来怖がりなのか?いつ暴力をふるわれるのか?と思う恐怖感から逃げられません。 介護の仕事とは、施設でも訪問介護でも、暴力のある利用者を避けて通ることは出来ない仕事なのでしょうか?

  • ヘルパーの仕事で…

    ヘルパーの仕事で…  今回で2回目ですがよろしくお願いします。 以前はヘルパーの仕事をしており、利用者に無視される… と言うことで相談させて頂きました。  今回はそのことで先輩に相談したのですが、 相談し終わってから 私って幼いのかな?幼稚なのかな? と少し思ってしまたところがあります。  いやなこととか、悩んでいることがあると皆さんどのように 解決されていますか?  先輩に相談した後、私としてはあまりいい解決策がかえってこなかったのが 心の隅にのこっており、相談したのが間違いだったのか、 また、先輩に「この人、そのような問題も解決できないの」 みたいに思われたような、何かしらいい思いはしませんでした。 一応は先輩はアドバイスはくれました。あまり気にしないようにと。  先輩に相談することは自分が幼稚過ぎるのでしょうか? 少し思ってしまったのでここでご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。  

  • ヘルパーの派遣

     先月ヘルパー2級を取ったばかりです。 取り合えずと派遣登録したら、すぐに紹介出来ると連絡  がありました。紹介されたのは特養2件ほどです。どちらも50人ほどの施設で4交代制です。 資格は  取ったもの、まったく経験がありません。体力 健康は普通です、来年50才の女性です。  派遣でヘルパーの仕事ってどのようものでしようか? 直接パートで務めた方が良いのでしようか? もし派遣先で自分に合わないと思ったら、どうすればいいのですか? 派遣とかの仕事も初めてで す。あと派遣会社の担当の方が、ちょっとキツそうな感じで・・・・・  最初はディサービスや訪問介護の方が良いのですか? 介護の仕事は未経験だし、器用な方では ありません。ただ人話すことは好きで、コミュニケーションはとれる方だと思ってます。 特養や他の施設で働いてる派遣の方よろしくお願いします。

  • ヘルパーの仕事で傷つきました。どうすればいい…

    ヘルパーの仕事で傷つきました。どうすればいい…  パートでヘルパーの資格を取り 現在デイサービスで働いています。 ある利用者様が私の事をすごく嫌っています。  その方はスタッフも気をつかっており、我が少し強い方です。 話しかけても ぷいっと横を向いて無視します。 とてもショックでした。その日は他にも色々あり、とても落ち込んでしまい、 仕事をやめようと思っているくらいです。 直接かかわる方ではないですが、とても仕事に行くのがいやになってきました。  どうしてそうなったかははっきりとは分かりませんが、スタッフが言うのには 気が利かない人には怒るそうです。  それを聞いて、心当たりは以前、添乗でバスに乗った時に その方が乗られており、機嫌が悪そうでしたので、私は声をかけなく、 別の方とお話をしていました。  そのことなのか、他にあるのかはちょっと思い当たるところがありません。  私はスタッフの方から1つの事に夢中になると別の事がおろそかになってると 注意されたことがあります。  私もそう感じており、できるだけ色々な所に目を配らせるようには していこうと心がけてはいますが、できていないのかもしれません。  とにかく、その利用者様とどう接していけばいいのか全然わかりません どなたかそういう経験をされた方 何かアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 介護ヘルパー不足について

    私の親と妻が介護を受けています。 母親は、施設に入所しています。妻はリハビリに通院しています。 私は家族を支えるため仕事に行きます。他に誰もいません。これ が我が家の状況です。                    質問です。 老健にしても特養にしても差があり、100人収容施設で入居者が 100人の施設は、入居待機者が2~3年待ち、つまり一人欠員が でなければ入所できないのです。また、100人収容施設で入居者 が80人の施設は、入居待機者が2~3年待ち、つまり介護ヘルパ ーが不足しているのです。 なぜ不足しているのか聞いてみました。 介護ヘルパーの資格を持っている人は沢山います。しかし、入浴・ オムツ換え・腰痛・報酬が少ない・長時間勤務・入居者さんから爪で 手を引っかかれたり髪の毛を引っ張ったりされる。介護以外の仕事 が楽で報酬が良い仕事を選ぶ、などなどでした。介護ヘルパーさん に聞いても、国の官僚や大臣は現場を分かっていないから仕方が 無いとのこと、予算のことばかり考えている内は無理とのこと、将来 は暗いです。どうにもならないのでしょうか?

  • 未経験者の介護の仕事

    介護福祉関係の仕事未経験者です。仕事を探しています。 (1)資格や経験がない人でも採用される、パート・アルバイトはどんなものがあるでしょう? (2)ホームヘルパー二級で経験なしが、採用されることが多い仕事先(特養・老人ホーム・グループホーム・デイサービス・在宅訪問・訪問入浴etc)がありますでしょうか?

  • ホームヘルパー二級仕事

    三年程前に、ヘルパー二級を取りましたが、違う仕事に就いてしまい、一度も働いたことがありません。 最近になり、親の障害が少し目立つようになり、今改めてヘルパーの仕事に転職しようかと悩んでおり、テキストを復習しております。しかし、理解していけばいくほど、自分に本当に出来るか自信がなくなってきてしまいました。 親はたまに、発狂をしたり、妄想がひどくなるときがあり、対応が困難で、自分自身がイライラしたりなど、メンタルバランスをとる力がうまくないな。。と感じてしまいます。言いづらいのですが、昔私は、うつ病のような症状が続き、学校へ行けなかったり、働けなかったりした時期がありました。今は何とか働けていますが、正直に申し上げますと、今でもメンタルは弱いほうです。しかし、これからのことを考えると、親の介護もありますし、今の職場も凄く不安定ですし、せっかくヘルパーの資格をとったのだし、と思いました。 現実的に、復習していくうちに、自信がなくなっていっているのが自分自身感じており、気持ちがゆらゆらしております。 こんな自分でも頑張って、ヘルパーへの道を進んでゆくべきなのでしょうか? 文章が、まとまりがなく申し訳ありません。

  • ヘルパーの仕事が辛くなりました。

    ヘルパーの仕事を始めて1年。 利用者の「使わなければ損」的な態度に辛くなりました。 週2回 二時間のサービスに入っていますが、 1時間半は介護サービス、後の30分は家事代行サービスで 何でもオッケーなのをいいことに、事細かい掃除や換気扇の掃除 電化製品、玄関周りの掃き掃除、家具の移動など、、ほとんど 家政婦か掃除婦のような扱いです。 他の事業所に行ってみようとダブルワークすることにしました。 そこは、介護保険に基づいて、ヘルパーができないことはできないと はっきり最初から契約してくれているので、充実した介護サービスを しています。 そこで、最初の事業所に「辞めたい」事を伝えたのですが 利用者が私でないとだめだと、次から次へと新しいヘルパーを紹介しても 辞めさせてしまいます。 サ責の人自ら入っても、1回で「もう来ないでほしい」と御断りされました。 「あなただけが頼りなのよ」とも言われています。 こんな場合、やはり続けた方がいいのでしょうか? こんな事ぐらいで辞めたい、辛いと言ってるのは甘いのでしょうか?

  • ヘルパーの仕事は激務ですか?

    こんばんわ 私の母の事で相談させて下さい。 私の母は47歳で、去年派遣切りに合ってからずっと無職です。 失業保険もなくなり、切羽詰まっている状況です。 母は今まで女手ひとつで、派遣社員として転々と会社を渡り歩き、多少しんどい仕事でも頑張って私を育ててくれました。 これまでは電話発信の仕事を多くやってきた為、その道で探すのですが今までとは違い、この不景気の中、激務な会社が多く、決まってもノルマを達成出来なければ解雇されたりといった事がもう何社も続いています。今年はその悪循環な年だったと言っても過言ではありません。 そこで今月末からヘルパー2級の受講が始まるのですが、母は「この歳でハードワークに耐えられるか」といった心配や、一度ボランティアで特養で働いた時にあまりの激務で、今でもその事を思い出すと鬱状態になってしまうと言います。 ヘルパーがどのような仕事なのか私自身勤めた事がないので解らないのですが、そんなに激務なのでしょうか? 一応資格をとったら、少しは負担の少ないデイサービスを探すつもりらしいのですが、母はもう毎日暗い顔をして泣いています。 販売職や清掃ではダメなのかと言われた事もあるのですが、母は重度の吃音なので販売職に行こうにもそれが邪魔をしていけない状況でして、清掃も一度決まった事があるのですが、汚くきつい仕事で2日もたなかった事があります。 毎日母が可哀想で見ていられません。私がもう少し助けてあげられたら良いのですが、自分もまだ正規職員ではない身で時給も850円と薄給で働いているので、毎月決まった額を家に入れてはいるのですが、それ以上は現実的に無理な状況です。 ヘルパーを一度経験しているだけに、不安も人一倍強いようなのですが、それは特養に限らずにデイサービスや在宅でも同じようなものなのでしょうか? ちなみに母は、今まで女手ひとつで子供を育ててきただけに、根性もありますし仕事も男性並みにこなす方だと娘の私は思っています。 しかしその母が、一日経験しただけで鬱状態になる程酷い現場にもう一度戻ろうとする姿を見ていると、こちらで質問せずにはいられないと思いました。 知り合いに介護職をしている人もいないので、話も聞けず本当に困っています。 せめてデイサービスや職場の環境など、よく吟味して行けばそんなに恐れる程激務な仕事ではないという事が解れば、母の不安も少し取り除いてあげられるのではないかと思っています。 ちなみに以前ボランティアで働いた職場は、無資格未経験OKで誰でも雇っているような職場だったようです。 支離滅裂な文章を読んで頂き、ありがとうございました。 介護職に詳しい方、それ以外の方でも結構ですので、助言を頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ヘルパーにとって必要なこと

    介護施設で働いて1年になります。 私は気が弱く、頼りなくみられています。 しかし、私の施設だけなのか、介護の現場がそうなのか、性格のきつい人が多いです。 自分が上の立場に立ちたがる人が多かったり、自分に自信がありすぎて他の人が意見をすると怒ったり、拗ねてしまったり、介護士でも看護師の仕事までに口を出し、仕切ったりします。 その上、いいかげんな知識でふりまわします。(このようないいかげんな看護師さんにも1人いました。) あまりひどい人間は転勤になったりするのですが、逆に私の働いている施設に転勤になった人も同じような人間が多いです。 そんな人に対して、利用者さんは困った顔をする人が多いこともあります。 そこで本当にヘルパーとして必要なこと、本当に利用者さんや施設にとっていいヘルパーというのはどういう人なんでしょうか? 私はこういう人に負けないで仕事をしたいと思っています。 皆さんの経験や身近な人などで、いいヘルパーさんや看護師さんなどを教えて下さい。 あと、どういう知識や経験が必要であるか教えて下さい。 よろしくお願い致します。