• ベストアンサー

飼ってる猫ちゃんがちゃんとトイレでしてくれません

renyu373kikiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

去勢をしてなければ他の方も仰られているように発情期の可能性が高いので、すぐ去勢してあげてください。マーキングのスプレー行為は本能ですし、それを叱るのはあまりにも可哀想です。 どれだけ出たがっても外に出すのはオススメしません。最近は猫は室内飼いが常識です。迷子や交通事故、他の猫との喧嘩や病気感染を防ぐ意味でもやめてあげて欲しいです。 去勢済みだし、以前はトイレでできていたのにとなれば、原因が必ずあるはずですので、よく考え観察してあげて下さい。 猫は馬鹿ではないし、結構デリケートなところもあります。 トイレや、砂を新しいものに変えたとか、トイレの場所を変えたとか、新入り猫や赤ちゃんがやってきたとか、家族の誰かが家を出て行ったとか、そういう環境の変化にとても弱いです。 そういったストレスから、トイレでしなくなる子もいますよ。 少しずつ慣れてもらうしかない場合もありますが、根気よく対処していってあげてください。 あとはいつも構ってくれる人が、忙しい日が続いてちっとも構ってくれないとか。その場合は遊んだり、声をかけたり、撫でたりする時間を増やすことで解決します。 猫なりに何か不満があって、ストレスを抱えていて抗議行動としている場合もあります。 余りに回数が多い場合、膀胱炎の疑いもあります。 うちはトイレに行く回数が多くなり、そのうちトイレ以外の場所で少量のおしっこをするようになり、病院に連れて行ったら膀胱炎でした。 うちの3匹目は、夫が嫌いで、夫がちょっとからかったりするだけで、夫の服の上にだけおしっこをします。 洗濯後のものなので区別をどうやってつけてるんだろうと思うのですが、おそらく夫のクロゼットであることなどをわかっていて、あの場所にあるものはあいつの服だとわかっている気がします。 たまにそういう性格の悪いと言っちゃなんですが、なんというか悪賢い猫もいます。嫌がらせというか、仕返ししてるんですね。 その場合は、まぁ一応口では軽く叱りますが、基本的に叱ることに意味はないと思います。 何か理由があるはずだから探して、可能な限り改善してあげてください。 猫は嫌がるけど、これは我慢してもらうしかないということだったら(砂を新しいのに変えたいとか、赤ちゃんが生まれたとか)、叱るのではなく、トイレでできたときに褒めてあげてください。できないことを叱るより、できたことを褒めるほうがずっと効果的です。 猫はちゃんと聞く耳を持ってますし、とても賢いです。 うちには1歳過ぎた人間の子供がいますけど、まだまだ猫3匹の方が何十倍も賢いです。 嘔吐も毛玉の場合もありますし、単によく吐くという子もいます。ただ、ストレスで吐くこともありますし、血液のガンなど重い病気の場合も極稀にですがあります。 うちは1匹目は新入りが来るたびに下痢して吐きます。2匹目はなんでもないときによく吐きます。 違いは、1匹目は消化されたものや、胃液混じりです。2匹目の良く吐く子はエサの形が残ったままで、食べてすぐ吐くことが多いです。 吐いたものの様子や、吐いたときの状況などを獣医さんなどに伝えて相談してみてもいいかもと思います。 早く改善されるといいですね。

関連するQ&A

  • 猫がトイレでオシッコをしなくなりました

    一週間程前から猫(アメショー、メス、4歳位、マンション室内飼い)が猫トイレでオシッコをしなくなりました。 以前から洗面所の床でたまーにオシッコらしき物をしてましたが普段は猫トイレできちんとしてました。 ここの所猫トイレは糞だけです。 台所の床にしてたり、玄関マットなんかでもオシッコをしています。 何が原因として考えられるでしょうか? 良い対処法があれば教えて下さい。 トイレの砂はシリカゲルタイプです。

    • 締切済み
  • 正しいトイレ掃除の仕方 特に主婦の方教えください

    初歩的な質問ですみません…。 もし、子供が 床や畳の上やじゅうたんの上で 嘔吐をしたら どのように掃除をしますか?

  • 猫のトイレについて

    私の家には今年7歳になる雄猫がいます。 その猫ちゃんが最近、おしっこをトイレから外してしてしまうことが増えていて、トイレを角に置いているんですが、壁がおしっこだらけになります(T-T) 一応、壁と床には新聞紙を貼っているのですが、ほぼ意味なしです(T-T) 猫ちゃんがおしっこを外してしまうのは何か原因があっての事なのでしょうか。 そして、大人猫ちゃんを飼っている皆さんのトイレ事情を教えてください(T-T)

    • ベストアンサー
  • 子猫のトイレのしつけ方!!

    こんにちは。 生後1ヶ月くらいの子猫を保護したのですが・・・ (眼がよく見えていない猫ちゃんです。) トイレをなかなか覚えてくれなくて困っています。 眼が見えないためにトイレの場所がわからないのかぁ?とも 思っているのですが、匂いで分かりそうな気もするし。。。 部屋中のいたるところで、おしっこをもらしまくってます(><) 昨日はついにウンチも床の上でおもらししてしまって、 匂いがとれません。。。。(^^; どこか一箇所でするのではなく、見ている限りでは あ、おしっこしたいなぁーと思った場所でしている感じです。 しかも座ってするために、体中がおしっこでびしょびしょです! 「ここがトイレだよぉ」とつれていったり、 ティッシュでおっしこをつけてトイレに匂いをつけてみたのですが、 まったく覚えてくれません。 どうしたらトイレを覚えてくれるでしょうか? 1週間以上覚えてくれません。 本当に困っています。

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレを使わなくなり困っています

    4歳でオスの長毛種の猫を飼っています。 以前はマーキングはするものの、だいたいはちゃんと自分のトイレを使っていました。 交配のためにメス猫のお宅に預けてから、トイレ以外の床でオシッコもウンチもするようになりました。 交配に預けたのは2つの別々のお宅です。 メス猫のお宅にお泊りに行った時は、トイレを持っていったのですが、床にばかり粗相していたようです。 よそのお宅でトイレがわからなくなったのかな?と思いましたが お泊りにくるメス猫は、飼主さんが持参したトイレでちゃんとすませています。 大人の猫なので、オシッコの量も多くて困っています。 朝とエサの後に排泄すると聞いたことがありますが、 仕事に出掛ける前など、なかなか猫を見続けてやることができません。 今まではちゃんとトイレで排泄した時には褒めてあげてたのですが、 トイレを使うことがほとんど無くなってしまった為に、褒めてやることもできません。 もう何ヵ月もこんな状態で、最近はいつも床の上です。 粗相の場所は何箇所か決まっていますが、別の場所の時もあります。 なので、外出時はケージの中に入れておかざるを得なくなりました。 猫の粗相を直すのに詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの躾について

    我が家では猫を5匹飼ってますが…そのうちの1匹(1年前に生まれたて2ヶ月後に野良猫を家猫にしました。)その♀の(虚勢未)がじゅうたん、ふとん等の上でおしっこをしてしまいます勿論専用のトイレを作っててそこでもちゃんとしています。ちゃんとトイレのみでしてくれてるようにするにはどうしたらいいかアドバイス下さい。トイレはいつも綺麗にしてあげてます。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ

    一か月半ほど前に成猫2匹を譲り受けました。一匹は大丈夫なのですがもう一匹は、二回に一回ぐらいトイレでない場所にウンチやおしっこをしてしまいます。布団や畳、床に置いてある玄関マット、新聞、雑誌とあらゆるところに・・・。猫よけスプレーや漂白剤入りの雑巾で床、畳を掃除したりと、極力下に物を置かないようにし、あちらこちらにブルーシートをかけと、トイレはもちろん気付いた時はすぐに片づけていますが、家族みんながふんづけちゃった!という被害にあっています。一か月以上これが毎日だと疲れてしまいます。もともと野良猫が子供を産み最初保護してくれた方、次に保護してくれた方、そして我が家が猫にとって三軒目です。猫も家庭環境の変化についていけないの?と寛大な心でいたのですがもう限界です。何か良い方法はありませんか

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレについて。

    私の家には、1歳になった雄猫ともうすぐ1歳になる雌猫がいます。 今回、質問に関するのは雄猫のほうです。 私の親はリビングで敷布団を並べて寝ているのですが、最近そこで雄猫の方が度々おしっこをしてしまいます。 家に来たのは去年の12月で、その時にトイレの場所を覚えさせ、二匹ともちゃんと小屋にあるトイレ砂でしていました。が、最近急に布団の上でするようになってしまいました。 初めてしたとき、「匂いがついたらまたやってしまう」と母はすぐに布団を洗ったのですが再びしてしまいました。 今のところ布団の上で3回おしっこをしています。 (しそうになっている所を見てトイレにつれていくという行動も何度かありました。) ただ、布団をしまった状態のリビングでは全くしませんし、私のベッドの上で寝ることが何度かあるのですがする様子はありません。リビングにある両親の布団の上限定のようです。 このことが原因で夜に自由に出すことも出来ず、猫にとっても可哀相なので早く何とかしてあげたいのですが 正直、何が原因でこうなったのかが分からず、対処が出来ない状態です。 どんな些細な情報、アドバイスでも構いませんので何か意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ふとんについたネコのおしっこ

    預かったネコに、掛け布団におしっこされてしまい困っています。 半年以上前のことなのに、干してもファブリーズしても全く臭いがとれません。 車にもされたのですがこちらも同様臭いがとれなくて大変困っています。 どなたか良い対処法を知っている方、ご意見お待ちしております。 ちなみにネコはオス・未去勢・2才でした。

    • ベストアンサー
  • ネコ。ジェルマットで冷えてお漏らししませんか?

    うちのネコはどう考えてもおしっこらしい液体が点々と 毎日あり、何の液体??と初め思いましたが、おしっこの臭い以外のなにものでもないようです。 ただ、ジェルマット以外の床ではそういうことはありません。 ジェルマットは多少涼しい程度で、キンキンに冷えてることはありません。 また、冷房28度に設定して、寒くありません。 ネコの体にも直接、風当たりません。 このジェルマットで、微量のお漏らし、というのは普通ですか? マット拭いてはいますが、その上でネコさん寝てますので ネコがどんどんオシッコにまみれてしまいます。 対処法ございますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー