服務規程・就業規則の明記なしで、服装を強要された

このQ&Aのポイント
  • 人事異動で総務部になりましたが、上司から上下青の作業服に着替えるよう指示されました。
  • 服務規程や就業規則にはそのような記載がなく、青色が苦手なので避けたいです。
  • 上司の指示に背くと懲戒処分になる可能性があるため、異動の申し出をするしかないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

服務規程・就業規則の明記なしで、服装を強要された

見て下さりありがとうございます。 人事異動で総務部になります。 今までは研究開発で服装は自由だったのですが、 上司に上下青の作業服に着替えるよう言われました。 それも支給ではなく実費購入との話です。 服務規程にも就業規則にもそのような記載は明記されていないのですが、 これは従わねばならないのでしょうか? 総務部なのになぜ工場と同じ服装をしなければならないのか? と言いますのは私は青色が生理的に苦手な色のため、避けたいのです。 上司の半強制的な指示でしたので、辞めるか異動の申し出をするしかないのでしょうか? 指示に背いてスーツを着て懲戒になることはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.就業規則には服装規定を記載する義務はありません。   何を記載しなければならないかは労基法第89条に明記されています。 2.規則に規定が無い項目は口頭規定・口頭指示で運用可能です。   従わない場合には処分が出来ます。   規則に明記されていないから従う必要はないという理屈にはなりません。   会社には裁量権がありますから、法規定外の部分は会社が判断できます。 3.生理的に青が苦手というのは法的には根拠がありませんので、医師の診断書でも提出して、   例外を認めてもらうしかありません。   会社が認めなくても、会社には責任がありません。 退職覚悟で交渉する手もあります。

その他の回答 (2)

  • zabc
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.3

出た 自己主張の勘違い 嫌なら会社やめたらいいだけじゃないですか ごちゃごちゃ言うところを見ると自分に自信のおありのようですし・・・ 総務行き それがどういうことかわかってないのですか?もしや暗にいらないって言われてるんじゃないですか 苦手な色?幼稚園児のわがまま? 周りの同僚がお宅の生理的に苦手な色の服装してるのは大丈夫? わがまま言い放題の自由気ままな会社への転職を今の会社の利益の為お勧めします 

noriechan
質問者

お礼

言い言葉をお教えしましょう。 「他人の悪口を言っている者は言われている人以上に本人のことを表す」 お偉いさんも周りもそういった目で貴方を見ているでしょう。

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

作業服に着替えろと言って実費購入はないでしょう。この上司(会社がやらせているなら会社も)訳がわかりません。 〉上司の半強制的な指示でしたので、辞めるか異動の申し出をするしかないのでしょうか?指示に背いてスーツを着て懲戒になることはありますでしょうか? いろいろやってみると良いと思います。異動の申出もしてみましょう。スーツも着てみましょう(どんな懲戒をするのでしょう?けん責。減給まであるでしょうか?まさか出勤停止はないでしょう)。いろいろやってみてどうしても我慢できなくなったら辞めることを考えたらいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 就業規則の閲覧について

    うちの会社は、福利厚生が有休くらいしかない中小企業です。派遣含めて、社員は100人くらいいます。直接雇用はフルタイムのパートを含めると40人くらいです。私は本社勤務ではなく、工場の事務員です。 うちの会社では、就業規則は、事務所に吊るしてあったり、重要書類を入れるキャビネットにしまっていたりします。直接雇用用なので、派遣には見せてはいけないとの指示がありました。コピー厳禁、持ち出しも禁止だったと思います。つまり、管理職か事務員の断りなしには閲覧できません。また、見たいと言ってくる人もあまりいません。まぁ、高卒中卒がほとんどなので、見ても理解できない可能性は否めませんが。 以前、パートリーダーさんが、有休の日数加算されるタイミング(入社から6ヶ月後に取得でき、その後は一年ごとに加算され……という規約のことです)のことで質問にきました。相談を受けた私は、「就業規則に載ってるかもしれないので」と言って、その方と一緒に就業規則を閲覧して確認しました。やはりおかしいのですが、本人が来月の給与明細が発行されるまで待ってみるということなので、待たれたようですが、一ヶ月後の今日、やはり有休の残日数は増えておらず、総務(本社)に電話することにされました。 その前に、ご本人、上司に一言言ったのですが。上司は…… 「有休の規定とか難しいからねぇ、本社に任せたら?」 「でも就業規則を見て確認したんです。そしたら、やっぱりおかしくて」 「私は総務のことは分からないから、何も言ってあげられない」 「いいんです。自分で電話しますから」 その後。 上司、彼女のいない所で本社に電話して、 「今から、電話かかってくると思うけど、有休を使いたがる人なので……。就業規則を見たらしいけど、どこで見たかも分からない。私は見せていない」 その後、本人が本社の総務に電話し、有休の話はできたのですが、四月に全社員が一斉に取得するようになっていたそうです。それも変ですが、 上司は無知なんでしょうか。故意なんでしょうか。 そしてうちの会社は、違法なんでしょうか。 電話が終わってから、上司は私に、「就業規則見せたの?」と聞いてきました。はい、と答えましたが、、。

  • 就業規則の内規作成ついて

    慶弔金、見舞金に関し、現在就業規則に定められている金額にプラスアルファをして社員に支給をすることになりました。(支店責任者の意向で) その際、内規を作成するように指示を受けましたが、どのように作成すればよいでしょうか?現在の就業規則プラスアルファ分の金額のみを明記し、作成すれば良いのか、現在すでに就業規則に定められている分も含めて慶弔金・見舞金に関して規則を作り直せば良いのか… 相談できる上司もいなくて困っています。お力添えをお願いいたします。

  • 内容がわからず署名してしまった就業規則は有効ですか

    先日、給与の変更(手当減額・廃止)ということで、就業規則変更届という書類にサインをするように総務部の担当がやってきました。どうも自分が労働者代表だという事らしく、この書類にサインをするようにということだったらしいです。内容の説明はなく、書類に附箋が貼っており、そこには「特に意見はございません」と書いてありました。 総務部の担当から、付箋の通りに下記、更に署名をするようにと指示されました。「内容が分からないので説明ください」と総務担当に言ったのですが、「とにかくこのように書いて署名して」という事で、指示通りに署名をしてしまいました。 後日、会社全体の朝礼でいきなりこの給与変更(手当減額・廃止)の発表がありました。おそらく先日私が署名した書類の件の変更だと思います。まさか、このような全社員の生活に関わるような書類だと知らず署名してしまったことに、罪悪感を感じ精神的に参っています。実際この様な手続きは有効なのでしょうか?法違反なのではないでしょうか?また、署名をしてしまった私はどうしたらよいでしょうか?会社に対して意見は出来ず、困っています。どなたかアドバイス頂けると助かります。

  • 会社からの差別対応について

    みなさん、いつも大変お世話になっております。 アドバイスをいただきたいことがあります。 私は2007年8月に現在の会社に入社してA部署に所属した頃、 所属上司Xの指示に従って海外出張の宿泊代をすべて実費で精算しましたが、 当時の会社規程では宿泊費は一律○○ドル/泊でしたので、疑問に思いました。 しかし、入社したばかりなので口にする勇気はありませんでした。 2008年6月にB部署に異動した後、 一度だけB部署の同僚に同行して海外出張したことがあります、 帰国後、私は実費で宿泊代を精算しましたが、 精算方法について同行した同僚に「規程と違うよ」と指摘されましたので、 規程と違うことを命じられたのは私だけだということが分かりました。 その後、過去精算済み分について精査したところ、 請求不足は約100万円があったと分かりました。 B部署の上司Yに相談したところ、 「払うべきだと思う、A部署に相談してみたら」とのアドバイスを頂きました。 そして元上司Xに問い合わせしましたが、交渉が総務に移管され、 当時の総務部長Zからは「請求不足分を再請求してはだめ」と固く拒否されました。 一般社員として弱い立場なので仕方なく諦めました。 実はそろそろ転職先が決まりますので、 会社を辞めるつもりです。 この件はどうしても納得できていないので、 法律的なアドバイスを頂ければと思います。 ちなみに 2010年頃に会社規程では宿泊代はすべて実費と改訂されました、 そして当時の総務部長Zは会社辞めました。 よろしくお願い致します。

  • 就業規則を作れと言われたので、監督署にやり方を相談しに行きたい

     子供を主人の実家に預けることができるようになったので、仕事を始めようと思い、今までアルバイトしかしたことのない私ですが、就職先が決まり今年から正社員として働き始めています。  所属は総務部ということですが、そこの上司から無理難題を押し付けられてしまいました。それは就業規則を変更してくれという仕事です。上司いわく「ある会社の物をそのまま使っているだけだから、うちの会社に適合していない部分が殆どだから見直して欲しい」という事です。  私にとっては就業規則がどういうものかも分からないのに、そんな仕事を頼むなんて… (専門家に頼んだらお金がかかるから自分のところの社員でしたいという事らしいのです。)  休日・給与面でもいい条件の会社で、こんな事で辞めていられないので、ここはあっと驚くような仕事をしてやろうと、ネットで色々勉強してみましたが、そもそも労働基準法というものの中身も分からない私には用語自体が??状態です。  先輩方に聞きましたが、「私たちも最近入社したところで詳しくないから監督署で聞いてみたら?」というだけです。労働基準監督署というと、残業がもらえないとかの苦情の窓口だと思うのですが、ここに行けば就業規則を作るのにアドバイスとかしてもらえるのですか?

  • 就業規則違反に対する減給額について教えてください。

    総務担当してます。当社の就業規則の減給の規程は“1回の額が平均賃金の1日分の半額、総額が1賃金支払期における賃金総額の10分の1の範囲で行うものとする”と規程されてます。給与の支払いは末締め、同月25日払いです。 今回1名の社員が減給処分となりましたが、その減給額が正しいかどうか判らないので教えてください。 減給処分内容は“1カ月の減給”“減給額は、月平均賃金の1日分の半額を、5日間とする”というものです。 以前にも同種のことで“減給1日分の半額を、1日間”の減給処分を受けており、今回、反復したため処分が重くなっています。 処分内容のとおり減給して、就業規則の減給規定に反しないでしょうか? 上司は、5日間を1回の処分として決めて、総額が1賃金支払期における賃金総額の10分の1の範囲だから大丈夫だと言うのですが、言葉だけ考えると就業規則の減給規定に反しているような気がするし、でもどんな重大なミスしても“月平均賃金の1日分の半額”しかできないのも、変だと思うので、教えてください。

  • 就業体験の服装について

    現在大学四年の女子で就職活動をしています。 今度ある企業で選考を含めた一日就業体験に行くことになりました。 しかし着ていく服装について迷っています。 業務の詳しい内容は不明ですがおそらく営業の手伝いとか内勤事務あたりかなと思います。 少し重い物を運んだりもするようで、 動きやすい服装で、とのことです。 他にはチノパン、スニーカー、シャツorポロシャツ、上着でと連絡がありました。 チノパン、スニーカー、シャツまでは決めましたが、上着で迷っています。 ジャケットかパーカー、カーディガンのどれかにしようとは思うのですが、 ジャケットだと動き辛そうですし、パーカーはラフすぎてもし外に出ることがあった場合に微妙かなと考えています。 最近は気温も安定しないのでカーディガンだと寒そうで… ちなみにチノパンはベージュ(少しピンクっぽいと感じましたがベージュらしいです。)、 スニーカーは白で行くつもりです。 上着はグレーとか青かな、とまでは考えていますが色についてもお聞きしたいです。 就業体験等をするのは初めてですし、チノパンやスニーカーも普段全く着ないのでコーディネートの仕方がわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 就業規則の変更によって・・・

    地方に住む27歳販売員です。大学卒業をして、ある小売業に就職しました。就職の際には転勤もある総合職としての採用です。給料も一般的な会社の事務と変わらない程度(月18万)でしたし、産休を経験した女性もいるとのことで入社を決めました。 ところが、入社して、産休とった人はいたが、いじめられ退職したことがわかりました。私も、説明会にて産休制度の質問をした『ばか女』とうわさになったそうです。また、入社して4年目になり、いきなり女性社員はすべて一般職に変えられてしまいました。また、35歳になったところで、給与の昇給はストップ、それ以上働いたとしても退職金は35歳で受け取る金額になる。と総務よりFAXにて通達されました。総合職への希望はおって募るとのことも書かれてあったのですが、一向にそういった話がでないので同僚と直接上司に総合職への希望を告げましたが、会社の上層は取り合ってくれませんでした。就業規則のこの変更はFAXによって通達があっただけです。FAXは上の指示によって上司が破棄しました。就業規則は入社時にもらえなかったので、退職された先輩から貰い受けたのが手元にあるのみです。これもおかしな話ですが...。 35まで働いたとして、給与は当初思っていたよりもあがりません。会社としての業績は悪くなく、伸びる一方ですし、私個人の成績も悪くありません。このような場合は会社にみきりをつけて転職するほうがよいのでしょうか?親の老後、私のこれからがとても不安です。

  • 退職に関する就業規則

    現在勤務している会社の退職を決意し、先日10月28日(土)に直属の 上司(課長)に11月30日付けをもって退職することを願い出る「退職 願」を提出しました。 この会社は社員70人程の会社でしたが、就業規則などの配布(掲示)が なかったため、退職願を提出した足で総務部長に複写をもらいました。 就業規則には下記のように書かれていました。  「社員がみずから退職しようとする場合には、退職する日の14日前ま   でに書面により願い出なければならない。」  「任意退職を願い出て、会社がこれを承認したとき(社員としての身分   を失う)」 もし仮に、例えば会社が「承認」しない場合、11月30日をもって退職 出来るものなのでしょうか。個人的には円満退社を望んでいますが、やや もすると最後まで嫌がらせのような仕打ちを受けそうです。 そもそも「円満退社」とは何をもって言うのでしょうか。「円満」で無い 場合、転職先の企業にもバレてしまうのでしょうか。 初めての転職でわからないことだらけです。 御回答よろしくお願いします。

  • 権限を超えた業務を行ったら懲戒処分?

    勤務先のある男性が、上司の指示なしに権限を超えてある業務を 行いました。 この行為は懲戒処分になるでしょうか? 就業規則には、懲戒処分対象として上司の指示に従わなかった 場合等記載されております。