• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠5か月に入ります。)

妊娠5か月の食欲低下について

natumの回答

  • ベストアンサー
  • natum
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

私は8ヵ月の息子がいます。 妊娠中はやはり食べ物の好みが大きく変わりました。 ケーキなど甘いものが好きだったのに、食べられなくなりました。 辛いものが食べられなかったのに、大好きになりました。 個人差があると思いますけど、そういう変化は少なからずあると思います。 食欲がないようですが、著しい体重の減少がなければ心配ないと思います。 食べられるときに、食べたい物を☆ ストレスが一番悪いと思うので、リラックスして自分なりに楽しいマタニティライフを過ごしてください^^ それでも心配な時は、検診の際に医師に相談した方がいいと思います。 お体、お大事に♪

関連するQ&A

  • 妊娠6ヶ月の食事の仕方について

    こんにちは。 私は妊娠6ヶ月の初妊婦です。 私のある1日の食事の取り方なんですが、 <朝> パン1枚(6枚切り) 低脂肪牛乳 ヨーグルト プルーン1粒 <昼> 豚肉と野菜数種の炒め物 ほうれん草のゴマ和え ごはん1膳 味噌汁 <夜> 果物入りゼリー 夜が食欲がなくていつもゼリーとかになってしまいます。 食べれるときは湯豆腐に野菜を少し入れて食べているのですが、 ほぼ1日2食程度の食事だし、赤ちゃんに栄養が届いているのかが心配です。 昼に、夜並みの食事をしているので大丈夫かなとは思うのですが、赤ちゃんのことを考えると少し気になって質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ストレスによる暴食、寝るのも連日夜中2~3時と遅くまた間食もしお腹が異常に出てしまいました。

    決してブタ体形ではないのですが、近頃の荒れた生活でめっきりお腹が出てしまいました。また異様に臭いオナラの連発です。それでも食欲が止められません。(1)暴食は当然止めなければならないと思います。(2)寝るのはやはり少しでも早いのが良いことはわかっています。それは十分わかっています。でもどうしても止められない食欲、食べて落ち着きたいのですがどうしても食べる場合何が良いですか?朝菓子パン、昼菓子パン&バナナで夜だけ野菜ありの一般的な夕食、カロリー的には朝昼だけでは決して取りすぎでないけど、夕方と深夜異常にお腹がすいてすいて我慢なりません。間食がカロリーはるかにオーバーになっていると思います。バナナって腹持ちのわりにカロリーは少ないのですが、かといって一日二本三本とか食べたらまずいですか?まず生活の改善でしょうが・・・

  • 8ヶ月の赤ちゃんへ食べさせるものについて

    8ヶ月になる子供がいます。 1日三回の離乳食をしているのですが、ご飯と魚と野菜がメインです。飲み物はお茶か子供用の野菜ジュースです。おやつに子供用のおせんべいも食べさせています。 パンや牛乳はもう食べさせてもいいのでしょうか? パンについては、もしあげるとしたら菓子パンを除いた大人が食べるものと同じ食パンや白パンの柔らかい部分と考えているのですが可能でしょうか? 塩分量や保存料、添加物などを考えると止めておいたほうがいいのかと思ったりもするのですが、みなさんはいつくらいからパンや牛乳を食べさせていますか?

  • 食欲がないです・・・。論理的には死なないはずだけど・・・

    よろしくお願いします。 どこのカテゴリーで質問すればよいのかわからず 質問させてもらいました。 20代後半男性です。 疲れているのか、ほとんど食欲がありません。 おなかはすくのですが、 ”食べると余計に疲れてしまう” と思い、食べることがない日があります。 このままではいけないと思い、夜は食べるようにしたのですが (といっても、おにぎり一個) 普通の20代の男性の食欲ではないですよね? 決してダイエットしているわけではなく、食欲がないのです。 お昼ごはんの代わりに菓子パン一個食べることはあります。 朝と昼のごはんは食べないことが多いです。夜は、毎年健康診断で貧血気味といわれるので、レバーを食べるくらいです。 さすがに栄養が偏っていると思い、野菜ジュースを飲むようにしました。 ですので、私の平均的な食事は 朝:コーヒー、野菜ジュース 昼:野菜ジュース、パンまたはおにぎりまたは野菜入りサンドイッチ一個 夜;レバー、野菜ジュース といった感じです。 栄養を取っているので死なないし、倒れないとは思うのですが、 人から ”異常” ”金はたまりそうだけど体壊しそう” とコメントをもらいます。 人によって食欲は違うと思うのですが、やはり人と違いすぎるのでどこか体が悪いのでしょうか? 今は全然自覚がなく、毎週の空手の稽古もこなしているので 平気だとは思うのですが、いつか倒れないのかとも思います。 栄養さえ取っていれば(それがビタミン剤を使ったり栄養補助食品を使っていても)倒れたりしないですよね? 知らないうちに餓死とかは嫌だし・・・。 悩んでいます。 疲れていたら食欲はなくなるものでしょうか? もしも異常だと思われた方いたらアドバイスください。 よろしくお願いします!

  • 妊娠5ヶ月になりますが、偏食で体重が増えません。

    こんにちは。妊娠18週に入りました。つわりも終わり、食欲がないわけではないのですが、食べる量が増えません。満足してしまいます。しかも、いちおう栄養には気を使い、サプリメントや鉄分・カルシウムのチーズをとってはいるのですが、かなり偏食になっています。 朝:牛乳とコーンフレーク、昼:バター付きパン一枚と卵サラダ、グリーンサラダ、夜:数種類のおかず(野菜中心)と春巻き一本、ごはん半膳、デザート:アイスクリーム こんな感じです。夜ご飯の全体量も少ないです。。昼ごはんがにくまんひとつ、といった日もあります。 ゆえに、体重が妊娠前からまったく増えず、少し痩せているくらいです。(154センチ、40キロ)栄養も心配ですが、赤ちゃんが発育不良にならないでしょうか?この時期、つわりもないのに体重が増えないのは、赤ちゃんがちゃんと成長してないのでしょうか。 他の妊婦さんに比べて、すごい自分が華奢な気がして、不安になってしまいました。同じような方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 食欲がなくて・・・(妊娠6ヶ月です)

    ここのところ食欲がありません。体調も「元気いっぱい!!」というわけではなく かと言って、すごく悪いわけでもなく「イマイチ」です。 つわりは5ヶ月に入った頃おさまり、その後食欲も出てきたのですが ここ1週間ほど食欲がほとんどありません。 生理の時のようなだるさが抜けなく、何か食べようと思って手をつけてみても ひとくち、ふたくち食べた所で「もういいや」って思ってしまうのです。 満腹感があるのではなく、体がだるくて食べる気にならなくなってしまうというか。 つわりの時もほとんど食欲がなかったため、体重が5キロほど落ちてしまったのですが 元々痩せている体型ではないということもあり、病院でも心配されませんでした。 つわりがおさまってきて食欲が出てきた頃に体重は1.5キロほど回復したのですが 最近はまた減りつつあるような気がします。 6ヶ月に入り、おなかもどんどん大きくなる頃だと言われているのに こんなに食べなくていいのだろうか。と不安です。 また、昨日歯の痛みがひどく、歯医者にかかり麻酔をした上、神経を抜きました。 歯科では妊娠中であることを伝え、大丈夫だと言われたのですが、 今朝になってからは、いつにも増して体がだるいです。 普段、飲み物は普通に取るのですが、今日は飲み物もおいしく感じられません。 こんな状態でも大丈夫なのでしょうか。 先輩ママさん、教えてください。

  • 3000kcalもあるんでしょうか?

    今日の夕食に、ティミーズのブランフレーク(255g)を一袋全部を食べてしまいました。それに低脂肪牛乳1ℓ、食パン6枚切りを2枚半も昼を抜いていたのと、ストレスによる暴食です。 そこで驚いたんですが、ブランフレークのカロリーを箱に書いてあったのでみたんですが。。。。。。。 255gで3000kcalもあると書いてあるようです。でも、英語で書いてあって確かではないんですが、恐らく3000kcalと書いてあります。 本当にこんなにカロリーがあるんでしょうか? 3000kcalって、スナック菓子六袋分くらいですよ? 本当にこんなにあるならショックです。

  • 妊娠7ヶ月 胃の圧迫

    7ヶ月になる妊婦です。 6ヶ月後半くらいから、食後に胃が苦しくてなかなか食べれません。 5ヶ月はじめまでつわりがあり、まともな食生活ではなかったので… つわりが終わって、さぁ!栄養を! と思っていたら、次は胃の圧迫… 二人目なこともあるのか、お腹が大きくなるのが早い気がします。 お腹は空くので、食べると(一人前よりは少ないです)胃やお臍のあたりがはち切れそうになり、苦しすぎて吐いてしまったりします(´._.`) とくに夕食を食べると苦しくて苦しくて… ヨーグルトやシリアル、パンなどはあまり苦しくならないのですが普通に和食を食べると(おかずのみ)苦しくて仕方がありません^^; 米は全く受け付けません。 水分ですらお腹がパンパンに… かといってお腹はすくので… このような場合、無理して食べなくても大丈夫なんでしょうか? 夕食にスムージーやヨーグルトやシリアルでは赤ちゃんに影響ありますか? パンは太るので控えたいのですが、お昼や朝はまだ少しなら食べれるのでパンが主食になってしまっています。一応低糖質パンなどにはしているのですが…。 小分けにしたらいいと聞いたのですが、3時にフルーツなどは食べています。 食べれる時は、具沢山野菜スープなど飲めれたらなと思っています。 長男がいるので、食後ゆっくり! なんてのはできないため、どうしても軽めになってしまいます^^; このような食生活でも大丈夫でしょうか? なにかいい案があれば教えていただきたいです。

  • 生理前の食欲

    162cm50キロ 標準体型の33歳です。 生理前になると、自分でもコントロールできないほどの食欲がでて困っています。食べても食べても食べても・・・お腹に溜まらないのです。平日会社のある日もお昼はドカベン、午後席につくなりロッカーで菓子パンを3個から4個。休日は食パン1斤、カレーライス、菓子パン3~4個、ラーメン、アイス、から揚げ・・食べても食べても足りません。生理が始まると食欲も戻りますが毎月、自己嫌悪に陥ります。どうすればまともな食生活が送れますか

  • 同じパンなのに

    学生の頃、昼に菓子パン食べてたけど少食の私でもすぐお腹すいちゃいました。 菓子パンにした日は力もあまり出ないから体育が辛い。 友人も『菓子パンなんて腹の足しにならんね。おやつだ』と言ってた。 コロッケパンやカレーパンなどの惣菜パンのがまだ力が出た気がします。 何故、菓子パンだけだと力も出ないのですか? 菓子パンだけでお昼済ませる人凄いなと思いました。

専門家に質問してみよう