• ベストアンサー

地球温暖化がこのまま続いたら

masuda_kazukiの回答

回答No.3

この状態で行くと地球はどうなるかと言うご質問ですが、その背景には下記のような 地球温暖化の懸念があるものと思います。 http://www.jccca.org/chart/img/chart02_02_img01.jpg IPCCの地球温暖化予測は絶対視するものとして捉える必要は無く、実際の観測結果 を見守りながら、考える必要があると思います。 下記は、1979年から行っている衛星からの測定結果です。 http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_Mar_2011.gif 確かに温暖化の傾向は見て取れますが、IPCCの予想とまったく異なる状況を示しています。 従って、危機的な状況に陥ることは無いと考えられます。 温暖化を放っておくというよりは、エネルギー政策は危険性の高い原子力発電を見直し、 節電と天然ガスなどで自然エネルギーの開発に橋渡しをして行く方向に向かうべきだと思います。

huuga1208
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 地球は今、温暖化それとも氷河化・・・

    長期的には、 ◇マグマの冷却化と太陽の活動のエネルギーの関係で地球は長いスパーンで言えば冷却化(氷河期に向かって)している! ◇人類の化石燃料の利用と様々な人為的な排出物により、温暖化ガスに覆われ温暖化が進んでいる! と聞きかじったように思うのですが、学説や都市伝説も含め、今、地球は温暖化or氷河期化のどちらに向かっているのでしょうか?

  • 地球が100億人を食べさすには

    地球上に100億人の人間がいて、みんなが今の日本人レベルの生活を 望むのであれば、それを実現するためには、1万基程度の原子力発電所を 作り、核燃料リサイクルによって無尽蔵と言えるエネルギーを生み出し 砂漠を緑にするための灌漑に必要な海水淡水化・パイプラインによる 水の輸送など実現してゆく必要があります。 このためには、核燃料リサイクルに関する技術向上が人類繁栄のカギと なるわけですが、今の日本人は後ろ向きの考えが支配しています。 どのようにすれば日本人が原子力エネルギー技術で、世界のトップ水準を リードできるようになるのでしょうか?よろしくお教えください。

  • 人類が絶滅するまでに

    この先日本の人口が減り続け、 日本は滅亡し、 世界一人口が多い中国でさえ減っていき、 そして地球上やこの世から 人類が絶滅すると聞きました。 皆さんは、 人類が絶滅するまで何をしてますか? まともな仕事をして 一生分稼いで早めに引退して のんびり余生を過ごそうなんて 出来ないから 生きることを諦めてますか?

  • もし、太陽が大爆発したら

    3つの質問があります。 もし、0:00.0000の時刻に太陽が大爆発したら、 そのことを地球人(専門家)が知れるのは、何秒後ですか? その場合、熱やらが地球に届くのは何分後ですか? 人類は、最速何時に絶滅しますか? 将来、太陽は大爆発しますか? それとも、燃料不足で燃え尽き、地球は凍てつく方向ですか?

  • 【地球ヤバイ】400万年前地層から高度文明宇宙船

    【地球ヤバイ】400万年前のロシアの地層から高度知的文明の化石が発見される、地球外生物が乗り捨てた宇宙船か? 400万年前といえば、現在の歴史の定説ではアウストラロピテクスと呼ばれる人類の祖先が地上を支 配しており、当然現代のような高度な文明をもつわけでもなく、2足歩行をしていたと言うだけでと ても機械を作り出す能力はなかった。 ところがこの度ロシアのカムチャツカ半島の地層から歯車のような形をした化石が見つかり、考古 学者を驚かせている。 化石が発見されたのはご存じカムチャツカ半島。 400年前のこの場所に高度な機械技術があったとされると非常にロマンチックな話ではあるが、にわ かに信じ難い。 そもそも工業を成り立たせるのであればそのような寒い地方ではなく、温暖で人の住みやすい地方 のほうが人でも多いはずだ。 それともカムチャツカ半島でしか手に入らない何かがあったというのか。 考古学者によると、出土した化石は、岩の模様にも見るが明らかに人工的な造形物であると話す。 これは機械か何かの歯車であり、例えるのであれば、時計や何かのコンピュータの一部ではないか と推測しているという。 これらは金属部品でつくられており、寒い地方と言う事もあり凍結されており保存状態も良好だっ たという。 ここまでは良いのだが、果たして400万年前にそのような高度な技術を持つ生命体が居たのだろうか。 すると科学者は、こう話す 『他の惑星から知的生命体が飛来し、この場所に宇宙船を乗り捨てたのだ』 なるほど、地球外生命体がなんらかの目的で地球に立ち寄ったのはいいが宇宙船が破壊されその場 に埋もれたのだと言う。 しかし、仮に地球に飛来する能力のある宇宙船があるとして、果たしてアナログな歯車でできた宇 宙船で到達できるのだろうか。 きっと、これは我々が想像する歯車を遥かに凌駕したとんでもなく高度な歯車に違いない。 信じるか信じないかはあなた次第です。 http://n.m.livedoor.com/f/c/6361446 ちょっとすごいよねこれ本当に高度知的文明とかなのかな? 皆はどう思うかな?

  • 「化石燃料」について教えてください。

    以前 「石油」は恐竜の絶滅により地下で油となった。 「石炭」は地球が隕石の衝突で火達磨になったとき地球上の森林が木炭になり化石化した。(これはなんかわかる気がする) と言うことをどこかで教わったことがあります。今更ながら素朴すぎる疑問というか愚問ではありますが、 「石油」について、これはホントなのでしょうか? 疑問1:油は水に浮く性質なのに何故海底地下に埋蔵されているのか? つまり恐竜は地上で絶滅したのに何故海底の下の更に地下に燃料となるものが入り込むことが出来るのか? 仮に海底生物が燃料化したにせよ同じ疑問が浮かびます。 疑問2:大変不謹慎と承知の上での疑問なのですが、2年ほど前東南アジアで大津波があったとき、20万人以上の人が海にさらわれてしまい帰らぬ命となってしまいましたが、あの被害に遭われた方たちはサメにかじられてしまう以外、化石燃料の一部と化していくのでしょうか? 教えてください、宜しくお願いいたします。

  • 地球温暖化の対策は間に合うのでしょうか?

    地球温暖化の問題が言われていますが、実際間に合うのでしょうか。最近、部屋の掃除をしていると、昭和60年ごろの本がでてきてそれにも地球温暖化の問題が警告されていました。その後京都議定書が発効され、CO2削減が旧西側先進国の間で取り決められましたが、結局達成できませんでした。その十数年後、洞爺湖サミットが開催され、さらにドラステックな削減案の必要性が叫ばれましたが、合意できませんでした。さらに京都議定書のときに比べ、10億もの人口をもつ中国、インドの経済成長もあります。昭和60年ごろの危機意識が反映して、宇宙に増加した人口を移民させた近未来の世界観をベースにしたガンダムのようなアニメがヒットしたのでは?と思うのですが、化石燃料に変わるCO2を出さないエネルギーシステムが未完のまま現状で経済発展と人口増加がつづけば、もはや経済的、政治的、技術的に見ても解決不可能、もしくは手遅れでは?とも思えるのですが、実際どうなのでしょう?

  • 電気エネルギー確保に水素利用の効率は?

    人類はCO2を発生する化石燃料をふんだんに使っている一方、地球温暖化抑制の重大な課題に悩んでいます。クリーンエネルギーとして太陽、風力、水力、地熱、波力などでは人類が必要とするエネルギーを賄いきれない。 地球には水素が無尽蔵に存在しています。水を電気分解すれば安全無害な工程で水素が得られます。その水素の燃料電池で発電して、その電気を使って電気分解し、余った電気を市民が使う。このサイクルを充実拡大すれば、やがて装置設備も安価に出来て、化石燃料は不要になる。と、この理想を考えるのですが、なぜかメデイアもあまり主張もしない。識者のご意見を知りたいのであります。 質問1.このサイクルが進まない理由は何んでしょうか? 質問2.電気分解に要する電力は水素電池の作る電力の何%に当たるのか?

  • どうして人が人を怨みテロとか起こるのでしょうか、

    どうして人が人を怨みテロとか起こるのでしょうか、 もし、地球に人類絶滅規模の超ド級小惑星が明日にでもNASAから発見され衝突予定カウントダウン数日前になったとしても まだ人類は国の意地を張って愚かなテロとかしてるしょうか?

  • 【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホール

    【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホールに吸い寄せられている? 太陽系を中心にクルクル回っているのに太陽風が一方方向だったり、太陽系を中心に、地球側にあるブラックホールに太陽系ごと吸い寄せられているからクルクル回っているのでは? ということは最終的には地球に近い側にブラックホールがあるので太陽と地球は接近していくので太陽風はますます強くなるので氷河期になるより地球の最後は温暖化で蒸し風呂になって人間は住めなくなって、それでも科学の進歩で住めたとしても火星に移住したところで太陽系がブラックホールに吸い込まれる過程に人類は産まれたのでどこに行こうが最後は太陽系ごとブラックホールに吸い込まれて終わりになると思う。 宇宙は無限に広がっているんじゃなくて太陽側ではなく地球側のブラックホールによってクルクル回っているので、人類は太陽側ばかり観察せずに太陽の反対側水星、金星方向を観察した方が良いのでは?