• ベストアンサー

BD-Rの失敗とREの性能

50枚で7000円という超安BD-Rを買いましたが もう5枚くらい失敗しています 1枚140円なので、700円も損しています 1人暮らしの浪人フリーターにとっては、けっこう痛かったりします 失敗したBD-Rは以後認識されなくなってしまいます なんとかフォーマットとかして復旧して再利用したかったのですが 質問ですが、Rの場合、書き込み失敗したディスクは以後使用不可能ですか? ゴミ箱いきなのでしょうか また、REの場合は、失敗しても何度でも書き直せるらしい(値は張るが) これは事実でしょうか 以上 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 >Rの場合、書き込み失敗したディスクは以後使用不可能ですか? ゴミ箱いきなのでしょうか はい。 >REの場合は、失敗しても何度でも書き直せるらしい(値は張るが)これは事実でしょうか はい、でもあり、いいえでもあります。 一応書き換えは可能です。 書き換え回数約1000回程度とされているBD-REですが、実際はそこまでの寿命はありません。素材的にはDVD-RW同等ですので実際のところは品質が優れたものでも20~50回も書き換えしたら寿命が尽きます。低品質のものでは一回でダメなものもあります。 一応PCのライティングソフトで完全消去することでリフレッシュが可能な場合もありますが、もちろんこの作業をするためにはPC側にBD読み書き対応の光学ドライブとBD書き込みに対応しているライティングソフトが必要になります。 BDはRにしてもREにしてもメーカーの格差が激しいです。光学ドライブとの相性も厳しいです。DVD以上に厳しい状況です。 製品の精度、安定性ならばRもREもパナソニック。次いで三菱化学。 以前はTDKがトップだったのですが、製造拠点の海外移転で中国、インド、UAEなどに移り、一層ディスクに関しては利潤が少ないためにすでに自社生産はしておらず、台湾の製造メーカーのOEM供給をうけている状態で品質は低下する一方となっています。 DLも同様です。 DLは世界中でも製造できるメーカーはTDK、パナソニック、三菱化学の三社しかありません。 パナソニックはほとんどが日本製です。が、一部一層Rに中国製が混じっている場合があります。 三菱化学は、日本、台湾、インドネシアが原産国になっていますが全て自社工場なので、比較的品質は安定しています。 RのLTH(記録素材が有機色素)は使わない。 RのBDXLは今のところTDKしか作れないので選択の余地はありません。但しすでに日本製と中国製が混在しており、同じXLでも質の差があります。できれば日本製。 REのBDXLは今度パナソニックが製品化します。 他のメーカーブランド製品は全てこの三社か台湾の記録型光学ディスク製造メーカーからのOEM供給を受けています。 購入時はなるべく原産国表記を注視してください。 安物買いの銭失い、と言う言葉がまさにぴったりなのが記録型光学ディスクです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 BD-Rは一回限りです。REは値段がかかりますが、何度も書き込みが出来ます。 扱いに慣れるまでは、REで覚えることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BD-R、BD-REのフォーマットができなくて困っています。

    BD-R、BD-REのフォーマットができなくて困っています。 NECのパソコンで録画したテレビ番組をブルーレイディスクにダビングしたいのですが、UDF2.6またはUDF2.5にフォーマットができません。 マイコンピュータから右クリでフォーマットすると失敗し、PCの中に初めから入っていた「DVDForm」というツールを使っても以下のエラーで失敗します。 ↓↓ Error Code [20000060], SCSI Status [02053010] どうすればよいでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 使用しているPCは以下のものです。 ↓↓ NEC PC-VL770SG Windows Vista Home Premium SP2 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい、 BD-RE に書き込めません

    windows 8 で BDドライブの着いたノートパソコンを 使用しています、 BD-REをBDドライブに装着して  (1)何かを書きこもうとした時 (2)フォーマットする時 に「書き込み禁止になっています」と言うエラーが出 てしまい困っています。 これはどの様に解決したら良いのでしょうか、 宜しくお導き下さい、お願いします。

  • BD-RE の使い方を教えてください!

    メディア関係は素人同然です。よろしくお願いします。 初めてBD を購入しました。 以前DVD-RW BD-RE でRW RE はなぜ違うのかと口頭質問したことが あるのですが回答は「BDはDVD-RAM のような使い方ができるからじ ゃないの」と言われました。DVD-RAM は使ったことがありません。USB メモリのような感じで使えるのでしょうか?DVDーRW やCDーRW はそれ なりに使えるのですがBD-RE というのは別の使い方(媒体へまとめ書く とか以外)があるのでしょうか?良く理解できてないのですが(使ったこ とないのですが)ライブ形式にようなものなのでしょうか?エクスプロー ラーで書いたり消したりUSB みたいにできるのでしょうか?フォーマット 方法が違うのでしょうか?フォーマット、書き込みソフトが違うならフリー のいいのを紹介していただけませんか? なんにも分かってないので多数の質問すみませんがよろしくお願いします。 もしわかりやすい紹介サイトなどあれば教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • BD-RE XL ディスクとドライブについて

    1) BD-RE XL対応ドライブというものはありますが  BD-RE TL対応ドライブというものはあるのでしょうか。 2) BD-RE TL対応ドライブでBD-RE XL(100GB)(3層)のディスクの  フォーマット、読み込み、書き込みは可能でしょうか。 3) BD-RE TL 3層ディスクまで対応のドライブで  BD-RE XL(100GB)(3層)のディスクの  フォーマット、読み込み、書き込みは可能でしょうか。

  • システムイメージはBD-REに保存できますか?

    Windows10(Windows8.1から無償アップグレード)のNEC LaVieです。 システムイメージを作成して、光学メディアにバックアップしたいのですが、初めてでよく分かりません。 BD-REに保存出来ますか? 私のPCはBD-REは書き込み可能な仕様(BD-REドライブ)ですが、システムイメージを保存出来るかが知りたいです。 「バックアップには65GBのディスク領域が必要」と表示されましたが、 複数枚に分けられますか? BD-Rだと、またシステムイメージをバックアップする時に買い直さないとダメなので・・・。(フォーマットしても空き容量が増えないのですよね?) BD-REなら、上書きやフォーマットが出来るみたいなので。 外付けHDDのほうが良いのかもしれませんが、金額的に無理です・・・ 無知ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 安いBD-Rでも大丈夫でしょうか?

    ブルーレイレコーダーで使用するために、50枚で1500円のBD-Rを購入しようかと思っているのですが、このぐらい安いものでも書き込みに失敗するとか、録画したあとちゃんと見れないとかいうことは起こらないでしょうか?HiDiscというメーカー?のものです。よろしくお願いします。

  • AACSの有りのDB-REか無しのBD-Rでは?

    AACS付きのBD-REか、AACSの無いBD-Rでは 保存・編集or複製にどちらのほうが向いていますか? 当方あまり詳しくなく、下記の項目で間違っている点や、 ほかに参考となる情報がありましたら教えてください。 「AACS付きのBD-RE」 ・後々編集できるがコピーはできない ・いらなくなった場合にディスクを再利用できる ・コピーはできないがムーブはできる ・誤って消してしまう恐れがある。 「AACSの無いBD-R」 ・再書き込み・編集はできないがコピーできる ・BD-REにコピーすれば編集もできる ・誤って消してしまうことはない。 のちのちに、自分の好きな場面だけを残して編集したいと思っています。 詳しい方、豆知識や裏技もあれば教えてもらいたいです。

  • BD-RE DLをUDF2.5でフォーマットしたい

    BD-RE DLをUDF2.5でフォーマットしたいのですが、なかなかそれができるアプリケーションが見当たりません。 BDドライブ BH08NS20 (LG電子) BDメディア ビクターのBV-E260CW5 試してみたのはB's Recorder GOLD9です。BD-REと認識されてはいますが、未フォーマット状態なので空き容量が0と認識されているようです。 おそらくフォーマットをすれば書き込みが可能になるので、ご存じの方がいましたら教えてください。

  • DVD-RやBD-Rなどのご質問です。

    DVD-R BD-Rなどの他に、再書き込みできるDVD-RWや、BD-REなどもあるのですが、 例えば、そのデータ専用のメディアを作成する時に、作成するデータがもうなく、書き込みたい。または今は作成するデーターはないが、今後(2、3年後)データー作成を再開するかもしれないなど、という場合なのですが、長時間保存したい場合は、やはりDVD-R、BD-Rに書き込んだほうがよろしいのでしょうか? 今現在で、DVD-RやBD-Rに書き込むには、容量が結構余ってしまうため、DVD-RWやBD-REに書き込むことも検討しているのですが、再書き込みや消去ができることもあり、突然何かのはずみでデータが消えてしまった、または突然読み込めなくなってしまうのではないかなどと非常に不安です。 ぜひ教えていただければと思います。

  • BD-RE DLがフォーマットできない

     パソコンはNECデスクトップ、PC-GD29BZZDB、内蔵ブルーレイドライブはPC-G-CDNBY8(BDXL)、OSはWindows 10です。  BD-RE DLを使用しようとしてフォーマットをかけるとブルーレイドライブは起動停止を繰り返す音が聞こえ、フォーマット動作に入る様子がありません。  BD-RE DLには映像を記録し、ビデオレコーダーで再生したいので、新しいディスクを挿入したときに現れる使い方を尋ねるメッセージでビデオレコーダーで使用する旨を入力すると「書き込みする準備ができた」との窓が開くので、そのあとフォーマットをかけようとしたあとのことです。  なお、DLタイプでなく、単層タイプのBD-REではすべて正常に動作します。  解決策についてお教えいただきたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 「紙を取り除いてください」のエラーが出て、カバーを開けても紙が残っていない。どうすればいいでしょう?
  • EPSON社製品のLP-S3000で、紙詰まりエラーが発生していますが、紙は詰まっていない状態です。どのように解決すればよいでしょうか?
  • LP-S3000の紙詰まりエラーが発生していますが、実際には紙は詰まっていません。紙を取り除けというエラーメッセージが表示されますが、どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る