• 締切済み

構造力学 建築

画像の問題の解き方がわかりません。 静定トラスの問題ですが「接点法」で解いてほしいです。 途中計算なども詳しく教えていただけると非常に助かります。 急ぎです!!!

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

いや、接点の記号もないということは別紙で計算しそれを画像添付してくれということ? それはちょっと質問のありようとしてあまりに安易では。 底部のふたつの支点の反力をそれぞれ求め(左は鉛直のみで下へ60、右は水平左へ40上へ60)、集まる軸の少ない節点から(左上→右下→右上→左下→左中→右中など)正負を間違えないように「つりあい」を基準に求める。上の斜材は20√2、下の斜材は40√2の引張。他は省略。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 力学の問題です。

    トラスの問題がわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 [問題] 次の図で、部材CD、CG、HGにはたらく力を切断法により求めよ。

  • 建築の構造力学の問題です。

    画像の構造物の反力と曲げモーメント図示せという問題が分からないです。 ちなみに断面は一定でヤング係数はE、断面二次モーメントはIです 解説をお願いします。

  • 構造力学

    画像の問題を解いてほしいです

  • 構造力学についてです。

    静定構造、単純梁、等分布荷重または集中荷重における応力計算に関する問題についてです。 http://photos.yahoo.co.jp/probably_absolute ここに4問とそれぞれの解答がございます。 ですが解答のみでは理解できませんでした。 それぞれに4問に共通するわからないところがあります。 それは、 ・Mmaxを求める際の x の求め方(計算方法や考え方)がわかりません。 ・Mmaxを求め方(計算方法、考え方)がわかりません。 特にxの求め方に悩んでおります。 お詳しい方、どうかできれば詳しく計算過程や考え方をご教授お願致します。

  • 材料力学のトラス構造の問題について・・・

    材料力学のトラス構造の問題について分からない、何度挑戦 しても数値が求まらないです。 どなたか力を貸して下さい<(_ _)> 問題の内容は「(図10.31←添付画像)のように、骨組み構造のA点に水平 に外力Pが作用している。 点Aの荷重方向の変位と点Aの垂直方向の変位を求めよ。」 という問題で解答には 「荷重方向の変位:δ=√3Pl/3AE 垂直方向の変位:δ=(2√3-3)Pl/3AE」 と書いてあるだけで、回答の手順のようなものはのっておらず、 自分で解いてみますが、どこで間違えているのかも分からず、 八方塞がりの状態です。 おねがいですが、どなたかヒント、式の立て方、手順何か教えていただけると 有り難いです、どうかよろしくお願いします。

  • 遺伝的アルゴリズムを用いた構造最適化問題の意義

    遺伝的アルゴリズムを用いたトラス構造の最適化問題について質問させてください。 問題設定としては、あるトラス構造の各部材の材質と長さが与えられた状況で、断面積をパラメータとしてそのトラス構造の総重量を最小化するという最適化問題で、制約条件として各節点の変位、各部材にかかる応力、座屈の有無があります。 この問題を解くために遺伝的アルゴリズムを用いたという報告をいくつか見かけたのですが、なぜ遺伝的アルゴリズムを使う必要があったのかがわかりません。構造と荷重が与えられれば各部材にかかる応力が計算されるので、そこから直ちに各部材に対する最適な断面積がわかるのではないでしょうか? それとも私は根本的に何か誤解をしているのでしょうか?

  • 弾性力学の有限要素法(四角形要素について)

    こんにちは。 今、学校で有限要素法について学んでいます。 で四角形の要素をやることになったんですが、正直いってわかりません。 トラスなどの軸要素はわかるんですが、2次元になったとたんサッパリです。もしかしたら基本がわかってないのかもしれません。 そこで、四角形要素の1部分を取り出したような(ようするに全体を計算する前の状態)ところが詳しく書いてある本、サイトがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トラス構造計算

    出来なくて困っています。 問題の計算式と解答を教えてください。 問題:図のトラス構造は左右対称で、水平部材1と4、それらとθ=45°傾いた斜め部材2と3からなる。 床材の中央滑節点Aに荷重P=100kNがかかるとき、 部材1~4が支える部材力(軸力)P1、P2、P3、P4を求めよ。 計算式も一緒に教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 二次元トラス構造の問題

    図の二次元トラス構造の各節点における節点変位と節点反力を求めるという問題です 回答には剛性マトリックスの計算と座標変換が必要とのことでしたがわかりませんでした よろしくお願いします

  • 力学の基礎問題だと思いますが

    力学の基礎問題だと思いますが トラスの基礎問題です。反力と内力を解くことができません。いろいろ頑張ってみたのですがわからないために、なんとか基礎からお教えいただけませんでしょうか? [問題]図のようなトラスの反力R1、R2および各部材に生じる内力とその向きを求めよ。また、部材に断面積350mm^2の刑鋼を用いた時、部材に生じる最大応力を求めよ。

このQ&Aのポイント
  • MCZ01の12×24が使えない問題を解決する方法をご紹介します。
  • MCZ01がマットを認識できない場合の対処法を解説します。
  • MCZ01の12×12は問題なく使えますが、12×24が使えない時の対策をまとめました。
回答を見る