悪い結果を想像して、実際そうなったときに「ああやっぱりね」と思うことってありますよね?

このQ&Aのポイント
  • 悪い結果を想像しておくことで、実際に悪い結果が起きたときのショックを軽減することができます。
  • 心理学的には、このような行動は防衛機制の一つであると考えられています。
  • 現在の状況においても、悪い結果を想像することで予期不安を抑えつつ、冷静に対処することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

悪い結果を想像して、実際そうなったときに…

よろしくお願いします。 悪い結果を想像して、実際そうなったときに「ああやっぱりね」と思うことってありますよね? イイコトばかりを想像して、悪い結果になるとすごく凹みますが、 悪い結果を想像しておけば、実際そうなったときに、ショックが少なくて済むと思うのですが、こういうのって心理学的には、何と言うのですか? 防衛機制の中にあてはまるものはありますか? 今そういう状況にあって、あまり悪い想像ばかりしても楽しくないので、いい想像をしたいと思うのですが。。 「もし悪い結果になったらどうしよう」とくよくよはしていません。 冷静に、「悪い結果もありうるな…」と考えています。 なので、予期不安とはまた少し違うと思うのですが… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

心理学の専門用語はわかりませんが、ダメージの緩和だと思います。 リスクマネージネントという考えがあり、経営をする人には必須。 追い風ばかりではなく逆風も起こることもありうると想定して、リスクが起こったとき、なるだけダメージが少なく済むように準備しておくってのがリスクマネージメント。 リスクマネージメントができていない企業はおいしいことばっかり言ってお金を集め、いざリスクが起こったとき責任をとれず、周りの人の大迷惑をかけてしまう。 だから国は行政は 運営をする人の口をすっぱくしてリスクマネージメントをしろ と言うわけです。 で、「悪い結果になったらどうしよう」と考えるのは当たり前。 責任感があるからこそ、そういう失敗をも想定できるので。 で、大人は責任を取らなければならないとわかっているので、なるだけリスクも推測する必要がある。 プランを練っていれば、リスクが起こったとき、考えていた対処法とおりに動けば、リスクによるダメージは最小限にとどめることができる。 想定していない場合は、崩れていくのを呆然と見ているしかないわけです。 リスクを想定していた人は、第一段階で対処するので、崩壊が止まる。 リククを想定していなかった人は、落ちるところまで落ちるのを、ただ呆然と見ているしかないか、その場しのぎの対処法をやるだけで、鎮火させることはできず、全焼させてしまうしかない。 火事だって、起こる確率はごくごく稀ですが、万が一起こったとき、スプリングクーラーや避難出口の確保をやって、訓練していたら、即座に最小限のダメージで済ませられますよね? 火事で多くの人が死んだところは、万が一のことが起こったときを、まったく考えていなかったため、大量の人が焼け死んだわけです。 かたや 一室を焼いたボや程度で、復旧まで1日。 かたや 全焼して多くの人が死に損害賠償までつきつけられる。 ということで、会社の経営者 人生の経営者は常にリスクマネージメントをしているべきだと思う。 そりゃあ 大もうけはできないと思う。 いちかばちかの投資家は、ここだって直感が働くと 何億とか投資するそうです。 予測が当たると何倍も儲ける。 だけど 予測が外れたら何億と損するだけじゃすまなく、返済予定の資金まで投資に使ってしまったので、何十億と損害をこうむるわけです。 ばくち家は、何回失敗して大損しても、個性がばくち氏なので、直感を疑って賭けをやめるってことは無いそうです。 大損しても 今回は失敗したが と思うだけだそうです。 行政が介入して破産認定をするまで、ばくちを打ち続ける。 小さい企業の経営者は 博打をしない。 リスクを最小限にとどめるので、大きなかけには出ないので、大もうけはしないが、大損もしない。 どっちの人生を歩むかは、個性次第だと思う。 博打の要素が強い人が、中小企業の社長のように、石を叩いて確認しながら前進する経営はできないし、中小企業の経営者が大企業の博打投資家のように直感を信じて根拠無く大金を投じるという経営はしたくてもできない。

その他の回答 (1)

回答No.1

結婚をしていたとします、相手の事を非常に好きとします。離れてゆくのではないかと心配しています、余りの心配しすぎの為に言葉が出ます。『何時か離れてゆくのではないだろうか?』この現象は神経症的というと思います。 そうして離れてゆくように仕向けてしまいます。そう仕向けられた方が愛想を尽かすのか、そう仕向けた人が、思ってもいない事を言ったり、考えた結果です。 その反対の例です、『何時かは離れて行くかも知れないと思ったりする事は在りますが。』会っている時は相手の為に思いを込めています。今の一時を大事にしています。その連続が人生と感じて今を、本当に大事にいとおしんで生きています。 今現在に自分の全てを掛けて生きた場合、生きる態度に全てを掛けています。全身全霊で生きている感じでしょうか? 今現在、『自分の心が』二つに分かれて、争いをしています。この人が好きという『肯定する自分の心』です。もう一つは『否定する心です』この人は何時か離れて行くかも知れない。 二つの心の内の『否定する心が勝つ事を』神経症的と言うというと感じます。

関連するQ&A

  • 防衛機制など人間の性質(原理)

    防衛機制以外に代表となる人間の性質(原理、心理)というのはどのようなものがありますか? 出来れば出典をあわせて教えていただきたいですが、なぜそうなのか?といった根拠はここでは求めないこととします。名称だけでも結構です。 ただし防衛機制の幾つかをかけ合わせたり発展させたことによって演繹可能なものは含めず、あくまで独立したものを教えていただきたいのです。 しかし防衛機制と同じような原理のものと言ったものの、他のものは知らないので回答者様の適当なさじ加減というか解釈でいいですから何か人間の性質(原理)を教えて下さい。 もし数えきれないほどあるというのでしたら、そのなかからいくつか代表的、主流、もしくは確証のあるとされているものを教えていただけると助かります。

  • フロイトの防衛機制について質問です。

    フロイトの防衛機制について質問です。 心理学初心者です。よろしくお願いします。 下記はフロイトの防衛機制のどれにあたるでしょうか? (b)坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い (c)学校に行きたくない子供が、身体的には問題はないのに、投稿和えになると腹痛を訴える (d)被害妄想を有する人で、周囲が自分に嫌がらせをすると言う。 Bは全くわからないです。 cは、逃避(困難な状況や危険で、不安を経験すると、不安から逃れるために、その状況を避けようとする。)か知性化(感情や欲求を知的な態度によってコントロールしようとする。。感情的なものを拒否し、客観的思考や論理によって行動しようとする。)でしょうか。 dは、逃避でしょうか? よろしくお願いします。

  • 想像から落ち込んでしまいます…

    よろしくお願いします。 昔から想像癖がありました。 と、言ってもとんでもない想像ではなく 『実際にこうなったらいいな』 という程度です。 現実離れしたような事は想像しません。 旅行に行く前に「あの店でご飯食べよう」「この観光地で○○を見よう」とか。 しかし、人生は思い通りにいかない。 と言う通り、だいたいが想像通りにはいきません。 旅行に行っても行きたかった「あの店」が臨時休業してたり、 観光地が年に1度の大掃除で中を見れなかったり…。 この程度なら「わ~、不運」程度で笑い話に出来ます。 けれど、だんだん「私が想像する事は全て叶わないんじゃないか」と 思うようになってしまいました。 考えすぎだと分かっています。 でも、怖いんです。 友人の結婚式に出て「素敵な式だったな。私が式を挙げるならあぁしたいな」とか 考えますが、次の瞬間には 「あ、考えちゃった。式挙げられないんじゃない? っていうか結婚できないんじゃない?一生独身??」 と自分でもバカバカしい位に落ち込みます。 時には涙も流れます。 じゃあ自分が一生独身で寂しく生きてる所を想像すれば? と思うのですが、そういうのは想像が出来ません。 そうなると更に想像出来ない=現実!?と考えてしまいます。 おかげで最近、朝起きる時に不安感に悩まされ動悸がします。 常に不安感がつきまとうようになってしまいました。 恐らく自分の想像が楽しすぎて、本当にそうならないかなと無意味に期待し、 実際にそれが起こらなかった現実に対すがっかり感を何度も味わっているのが 原因ではないかと思うのですが… 今は住む家もあり、仕事もあり、仲間もいます。 恋人はいないけど、婚活を頑張ってます。 でも日々、無意味な心配ばかりしてしまって… 婚活で知り合った人のちょっとした言動を気にしすぎてしまったり。 (実母の事を「ママ」と呼んだ人に対してマザコン疑惑を抱き、 ネットで「マザコンの恋人、旦那」とかずっと検索してしまいます) 今考えると本当にバカらしいんですが… 結局その方とはご縁がなかったんですが 「私があの人との将来を少しでも考えたから今回も縁がなかったんだ」 と…我ながら痛いなぁと思いますが、そういう風に考えてしまようになってしまいました。 想像や妄想は人生を豊かにするスパイスだと聞いた事がありますが、 全く豊かになっていません。 とにかく極度の心配性なんだと思います。 気が付いたらこんな事になってしまっていて、 なかなか抜け出せず苦しんでいます。 安定剤にも手を出してしまって、悲しいです。 支離滅裂な文面ですが、アドバイスいただけたら 助かります。

  • 後味の残る告白の結果の理由・真意が知りたいです

    前から、気になっていた臨床心理士さんに、口頭で告白しました。 で、「スキといわれる。思われるのは嬉しいです。」と言われ、あと、臨床心理士の規定などの説明をされました。 それでダメとわかっていて、告白していたので結果は覚悟があったのですが、意外な事を付け加えられました。想像してなかったので、ビックリしました。 「遠距離で付き合ってる彼女がいると言いましたよ。(私は覚えていません)」と言われたので 「どれくらいですか?」と聞いたところ、「10年間です」と言われました。ここまでならついでに 「結婚しないのですか?」と聞きました。なんと「煮え切らないんですよね~」と、私に言ってきて その彼女が、最近、こっちに来たと言われました。 こちらとしては、想像していなかった答えだし、価値観の問題ですが、それならば「結婚を前提に考えてる彼女が居る」とか、臨床心理士の規定でお付き合いは出来ないです。 とか、言われた方がスッキリするのですが、もう、聞くことは出来ないので、なんでそんな言い方? 微妙に気を持たすように感じる言い方をしたのか?気になるし。ちょっとショックです。 それも、フラれた患者に・・・・。(私からすると) なんで、そんな言い方をしたのでしょうか? どんな言い方をされても、ショックですが、後味が残って悩んでるので、みなさま、ご意見お願いします。

  • 将来の推測を、想像としてリアルに感じるには?

    将来の想像を、ちゃんと想像として実感することができません。 たとえば、私はフリーターで、資格の勉強をしています。 ですが、資格の勉強をしていて、「勉強をした結果、資格を取った自分」や「勉強をしなかった結果、資格を取れなかった自分」を想像できません。目の前の、勉強をするという行動と、将来の想像がどうしても結びつかない、行動の動機にならないのです。 これは経験の有無とは関係がありません。事実、今まで受験や検定試験なども経験していますし、失敗も成功もそれぞれ経験があります。ただ、それが今の目の前と結びつかないんです。 一事が万事この調子で、将来を不安に感じようとしても、ただ頭が疲労するだけで終わってしまいます。不安要素はいくらでもあるのは理屈ではわかりますし、その結果損をするのが自分だということも理屈ではわかります。 どうすれば、想像を感じることができるでしょうか?

  • 引き寄せの法則で、実際に引き寄せた人いますか?

    引き寄せの法則という本を読みました。 (他にも同じ種類の、シークレット、思考は現実化する、 未来想定…などなど) 私は普段、マイナス思考なので、それを直し、 自分が望む未来を引き寄せるために、色々と こうなればいいなという事を想像するのですが、 なかなか実現しません。 この間も、入りたい派遣の仕事があって、 担当の人にお願いしていたのに、 その時は、担当も「いいですよ!」と言っていたのに 後から電話がかかってきて、結局入れなくなりました。 キャンセルの電話がかかるまでの間、 私はずっと、仕事に入ってる状況を想像してたんですが…(泣) 皆さんは、引き寄せの法則を実践してみて、 実際に叶った(実現した)という事はありますか? もし実現したのなら、 それを叶えるまでの自分の状況(想像の仕方)は どんなだったか、教えてください。 かなえたいかなえたい!と思ってた、とか、 もう叶ったものとして喜んでた、とか、 実は他の事を考えてた…とか、 何でもかまいません。 叶うかどうかわからない時、どっちの結果が出るか分からない時って 不安ですよね。 私の場合、その不安な気持ちが勝ってしまったのかな?とも 思います。(叶わなかった理由) 皆さんが引き寄せた幸運を、 引き寄せた想像の仕方も含めて、ぜひ教えてください。

  • 僕の症状(クセ?)は心理学的になんというのでしょう

    そのクセなのですが、僕は自分で言うのもアレですが、ナルシストでありロマンチストであり勘違い人間です。 というのは、たとえば、とても自分を高潔な人間と認識しており、(実際は見た目も育ちも普通の人間)大切なものはなんですか、と聞かれると、友情やら家族やらが先に出てきます。実際はお金や他人の評価だったりします。 本心より先に、綺麗な言葉がでてきて、それを真実としそうになるときがあります。 これに気づけたのは最近で、それまでは本気で友情が大切と思ってたし、行動にも表れてると思っていました。(実際は自分のことばかり考えていた) また違う話かもしれませんが、悲劇のヒロイン(男ですが)よろしく、自分の境遇をドラマチックにするため、必要以上に悲しんだり被害者ヅラしたりします。 悪いことばかり書いてしまいましたが、悪いやつではないと思ってるんですけどね。 こういう状況、心理学的になんというんでしょうか。防衛機制の1つですか。 よろしくお願いします。

  • 想像妊娠?

    はじめまして。 今、私はとても悩んでることがあります。 8月2日に彼と初Hをしました。なんの知恵もなかった私は馬鹿なことに生で挿入してしまいました。(数回挿れただけで、中出しや外だしはしていません。動かしてもいません。) それから普通の日々を送り、8月23日ごろ彼から『今月生理きた?』と言われました。確かに言われてみればきてないなと思うその日から、『もしかしたら妊娠しているんじゃないか』と不安になり始めました。(もともと私の生理は不順で、前回は7月21日ごろから1週間、茶色いおりものが続いただけでした。) その後、8月25日ごろから体温が37度くらいまで上ってしまう日々が14日ほど続きました。そして、9月2日くらいから茶色いおりものがでるようになり今も続いています。また、下っ腹がいつもよりでてきて、押すと硬いと感じる状態が最近になって感じられました。 不安のあまり、ネットで調べることが日課となっています。そこで『想像妊娠』というワードを見つけました。 想像妊娠は、妊娠を強く望んでる人や望んでいない人が怖さのあまりなってしまうとも書いてありやした。私は妊娠を望んでいません。また、彼からのひとことから妊娠していないかと怖くなり始めたり、体温が上がったりし始めました。 やはり、これは想像妊娠なのでしょうか?

  • パブロフ 心身相関について

    パブロフはその条件反射理論の展開の中で、条件づけられた不安や予期不安が、病的な心理的ストレス状態をつくり、身体症状の発現やその固定、持続化に大きな役割を演じていることや、心理的に解決困難な課題を与えられた場合のストレス状態の発生メカニズムにスポットライトをあててくれた。いわば、大脳皮質における心理的ストレスのからくりの解明に大きく寄与したわけである。 ある本にこのように書いてありました。 条件づけられた不安や予期不安というのはAという状況の中でBが起こりそれがきっかけになり発病した場合において、Aという状況に再びさらされた時にBが起こったわけではないが、A→病的な心理的ストレス状態をつくり、身体症状の発現やその固定、持続化という条件づけがおきているという解釈でしょうか?

  • 想像妊娠?

    はじめて質問させていただきます。 基礎体温と排卵検査器を併用して、排卵日と思われる日の前日、当日、翌々日に仲良くしました。 その後、排卵日から数えて高温期4日目に熱っぽさと頭の重さを感じ、7日目で船酔いのような気持ちの悪さ(軽度)、今、高温期8日目でまた頭の重さと微熱が37度あります。(平熱は36度5分ほどです) まだ三週目なので、想像妊娠ではと不安です。 早い人では三週目(着床直後)から熱っぽさ等感じると聞いたので、期待半分・・。 想像妊娠でここまでなるのかと思うほどしんどいんです。実際想像妊娠体験者の方、どの程度の症状だったか教えていただけませんか?