• 締切済み

fend for oneself

fend for oneself の主語に人ぢゃないものは持ってきていいのでしょうか? 大学の授業で、ある生徒がareaを主語にもってきていて、先生が間違いだと指摘しなかったので、授業後先生に聞きにいくと、問題ないと言われました 先生の予習ではcommunityを主語にもってきていました。 communityはなんとなく人が集まってできた集団とゆー感じがするのでいいかなと思ったんですが、 areaは人のニュアンスが感じられないので疑問に思いました 答えて頂ける際には、参考にした文献や、解答者の身分(英語の先生など)を書いて頂き、信憑性の高い解答をお願いしますm(_ _)m

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

fend の主語は当然人(あるいは動物)でなければなりませんが、「暗に」人を指す主語は許されます。 community は人の集団を指す単語ですから差し支えありません。 ----Should we take care of only ourselves and let the rest of our world community fend for themselves? No. 1 さんが挙げておられる Britain, Japanese island も同様です。その国に住む人々という意味で Britain, Japanese island が使われているわけです。 area も「暗に」人を指す趣旨で使われていれば問題ありません。 ----Part of me wants to pull the troops out and let that area fend for itself. この場合の area はその地域の住民です。

dmdmdmdmdm
質問者

お礼

ありがとうございます(^O^)

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.1

ご覧のサイトを見ると、 http://www.google.co.jp/#q=area+fend+for+itself&bav=on.2,or.&bih=807&biw=1440&fp=2d4d31f5a9158257&hl=ja "Isolated Japanese island tries to fend for itself..." --- ロイター通信 "Britain must fend for itself in event of crisis..." --- The Telegraph (英国の主要紙) など、人間でない主語が使われています。また、Isolated Japanese island も、Britain も、地域的な含みを持つ意味です。 出典がはっきりしているので、私の身分を知っても無意味でしょう。嘘を書こうと思えばいくらでも書けますが…。

dmdmdmdmdm
質問者

お礼

ありがとうございます(^O^)

関連するQ&A

  • by oneselfとfor oneself

    ある問題をしていて、 I live by myself.はいいがI live for myself.はダメだと書いてありました。(日本語訳は:私は一人暮らしです。) 辞書だとどちらとも、「ひとりで」という意味があるのに、なぜfor myselfはだめなのでしょうか?解説にはliveとfor myselfは使わないとしかかかれていませんでした。 それでは、おねがいいたします。

  • 最近の学生はみんなこうなんですかね?

    自分は高三ですが、ある英語の授業の時のことですが先生がワークブックの質問を生徒に当てたのですがその生徒は予習をしていなかったために答えられませんでした。 そのとき先生が生徒に向かって 「ちゃんと予習をしてきましたか?辞書を引けば分かるはずですよ。予習もせずに勘で答えても意味ないでしょ。ちゃんと予習をしてきてください。」 と少し強めな口調で注意しました。 他の生徒が答えられなかったときも「ちゃんと予習をしてきてください。」と注意しました。 そ授業が終わった後クラスの人たちは 「なんなんあいつ。あの言い方腹立つわぁ。」 などと文句を言っていました。 自分はこのことにすごく居心地の悪さを感じました。 先生は日ごろから次はこのページをするので予習をしてくるようにの旨を言っています。まして高校の英語の授業は予習が前提で進んでいるはずです。 にもかかわらずクラスの人たちは予習していないのに自分が注意されたのが気に食わないような態度でした。おかしいですよね?辞書を引けば決して難しい問題ではなかったです。 ゆとり世代ってどこの高校もこんなものなのですか?自分もゆとり世代ですがあまりにおかしいと思いました。 こんなことクラスの人たちに言ったら絶対に非難されるでしょから言いはしませんが。 自分のような意見は古臭いのですかね?ゆとり世代に限った話だといいのですが・・・ みなさんはどう思いますか?

  • 個別塾の講師をしている方に質問です

    個別塾の講師を始めました。研修無しでいきなり1対3なんですが、まだ授業が安定しません。 生徒も科目も当日にしかわからないので予習もできません。生徒は大学生アルバイトの自分を先生だと思ってくれるので、少しでもためになる授業をしたいです。なので、1対3でも濃い内容の授業ができるようなアドバイスをお願いします。 今は解答の解説をよむかヒントを出すだけで精いっぱいです。

  • 体罰について

    教師からの体罰ってどこからがそうなのでしょうか? 殴られたら?立たされたら?床に正座させられたら? 英語の時間に答えられない人や予習してない人を 床に20分以上正座させたりする先生がいるのですが、 今受験なので、色々な授業の小テストや予習をやるのが いっぱいいっぱいで、英語の予習に一時間もかけられません。 それなのに正座させられると床は冷たく汚いし、 精神的にかなり疲れます。 そいった罰をかさに授業をやられても本当に意味がない気がするんです。 みんながやらないのは先生の授業がへたなせいであることもあるんです。 これは体罰でしょうか? また、体育教師はなぜかえばり、 あまりに行いが悪いと人気のないところで殴ります。 鼻血がでたり顔が腫れるほど殴ることもあります。 これは体罰では? 教育関係の人いましたら判断を教えて下さい。

  • by oneselfとfor oneselfの違いを教えてください

     by oneselfとfor oneselfは、辞書では、どちらの熟語の説明も「(他人の力を借りずに)独力で」となっています。でもニュアンスが何となく違うように思えるのですが、自分ではそれを説明できません。例文を挙げて、この2つの熟語の違いを解説していただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 英語で主語のない否定文にしたい

    英語で主語のない否定文にしたい 最近、仕事で英語で資料を作成したりすることがあります。 その中でワークフローを英語で作成することがありますが、 その中で表題のような文章を作成しなければならなくなりました。 一応、「現状では正しい解答を表示させることは出来ない」という日本語ですが、 こちらを英語に翻訳しなければなりません。 主語がない文は固い文章になるというのを見たことがありますので、 自分なりに英文でも日本語の文章と同じように主語のない文章にしてみました。 (広告や文献などでも主語の無い文章は英語でも使用されると見ましたが。) 「Under the circumstances, not be able to display the right answer.」 上記のような文章を一応考えてみました。 【質問1】 この英文で合っていますでしょうか? 【質問2】 not be able to を cannot としたらどのようなニュアンスの違いになりますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 予備校での授業について

    今年度高2になるものです。 1年の間予備校にかよっていたのですが、授業中わからないことができても、他の人もいるので、質問がその場でできなかったので、それが気になって、授業に集中できなかったりしました。それで2年になってまた予備校にいくべきかそれとも個別指導塾などにするべきかを悩んでいます。そこで、予備校にかよっていて、わからないことがでてきたらどうしていたかを教えてください。 例えば、予習して授業始まる前に先生にわからないことをきいてから授業に臨んだ。 みたいな感じでよろしいので是非お願いします!

  • 授業中に質問をすると恥ずかしい!!(長文です)

    授業中に先生が「はい、ここまでの内容分からなかった人は手をあげてー!」というのをよく聞きますが、 正直 手をあげて 「はーい!わかりません」なんてこと言えないし、できません。 恥ずかしいし なにより 同じクラスの人に馬鹿にされるからです。 そんなクラスの人なんか気にせずに質問を授業中に手をあげてすればいいじゃない! という人もいると思いますが・・・無理です。 小・中・高と毎時間授業中 言葉の意味や内容、 何を先生はやっているのかというのが理解力が乏しいせいか分からず、 手を毎回あげていました。 そのたびに授業がストップ!!当然 クラスの皆からは「またあいつだよ・・・」とか 「空気よめよな!おめーのせいで毎回授業ストップしてんじゃーたまんねーよ!」と言われ 言葉の暴力を受けてきました。 予習 復習をして授業にいどめばいいんじゃないか?という意見もあるでしょうが、 予習や復習をしようと 教科書やメモったノートをみても 後々意味がわからなくなるのです。 自分がわかるようにメモをとったはずなのですが・・・その日の覚えているうちにノートや参考書、 教科書を見返しても 分からないのです。 それからというもの 毎時間 手をあげて授業中に質問はしておりません。 授業中に質問をするという行為は、とっても恥ずかしい行為だし いじめられる!先生にもバカにされる! というストッパーがかかります。 3DCGの授業をうけているのですが、 当然 予習復習なんてできる科目ではありません。 教科書にそって授業をやっていませんので・・・・・。 なので 授業中分からないところがあっても黙っておき、 授業終了後の長い休憩時間で分からなかったところを質問しようとしたのですが、 非常勤先生に怒られました。 「なんで授業中にいわないの!?休憩時間なくなっちゃうじゃん!」といわれました。 そこで私は「授業の進行を妨げるだろうと思ったので、いわなかったのですが・・・」というと、 「もー!はぁー(ため息)ぶつぶつぶつ・・・。それでなに?どこが分からないの!?(怒)」 っていわれました。 だって日本語の意味が分からないし・・・だいいち 黒板にかかれてある先生の文字がミミズ文字で読めないじゃん! 説明も全部ぬけてて 絵しかかいてねーし!分かるかよ!!!って思いました。 まー前に遠回しに上記の感情をそのまま先生に素直にいったんですが・・・効果ないですね。 というか先生が忘れてる。 でも中には恥ずかしがりやで私の気持ちを分かってくれる先生もいるんです。 その先生は「授業終了後にいってくれたらいいよ^^」っていってくれるんです・・・。 先生によって違うんですね。 でも3DCGを教えている非常勤の先生は、 以前 授業中に手をあげず こそこそーっと「ここ・・・分からないのですが」と毎回毎回 次のステップにいくたんびに聞いていると、 「昼休みや普通の休み時間の時にまとめていってくれる?授業ストップするから」といったり、 授業の終わりに「えー今日はなんか授業が全然すすんでなくって 大変困りましたが(ry」という風に とおまわしに「うぜー!お前のせいで授業すすまねーだろーが!質問するな!!」といってました。 でも先生って矛盾してますよね。 「授業での質問はするな!でも分からないままでいるな!」って・・・どんな天才だよっていう。 分からないのを教えてくれるのが先生じゃないのか?と生徒の私は思うのですが。 どうすれば良いでしょう? なんか悲しくなってしまいました・・・。 3DCGの授業にかかわらず、他の授業でも毎回 授業の終了時に質問をしています。 今までどおりでいいのですかね・・・この3Dの先生以外はそんなこといってくる先生はあまりいないですし・・・。 いるとしたら、 天文学という授業を教えている先生が他の授業の先生の助手を暇なときにしているのですが、 その天文学の先生(助手)に質問をしにいったら、 「なんだね君は!?まじありえねーんっすけど!!なに?え??ありえない!」といわれたぐらいでしょうか・・・中年のおっさん先生なんですけどね。 本題がそれましたね。 どうすれば良いのかという回答のほうをよろしくお願いします。 長文に長々とお付き合いいただき ありがとうございました。

  • 英語Iの予習法

    高校1年生です。私は英語Iの予習を、まず教科書の本文を全て写し、次に新出単語、熟語とそれらの意味、最後に本文の日本語訳を書いて授業に臨んでいます。ですがこの方法では1ページ予習するのにおよそ1時間かかってしまいます。友達の中には本文をコピーしてノートに貼っている人もいますが、その方法だとなんだか良くない気もします。先生は予習はどんなやり方でも良いと言っています。 かなり時間がかかっても今の自分の予習方法でよいのでしょうか?それともほかの予習方法に変えたほうが良いのでしょうか?良い方法を詳しく教えてください。

  • 河合塾での予習・復習法。

    河合塾での予習・復習法。 こんにちは。自分は今年河合塾の大学受験科で浪人するものですが、予習・復習のコツがイマイチ分かりません。 ちなみにコースは「ハイレベル私立大文系」です。 予習法 (1)テキストに書き込む前にコピー。 (2)コピーしたプリントに解答を書き込み解説には覚えるべきところ分からないところにマーカー(赤シートなどで隠れるやつ)でマークしていきます。英語の長文はできる限り全訳します。古文は全訳したら一ページに軽く2時間かかってしまうほど古文が苦手なので全訳はしません。というかできません。でも古文もできる限り全訳した方が良いでしょうか? (3)このプリントを授業中ノートに書き込めるように切り貼りする。(この時間がもったいない気がします。) そして授業でノートの余白に書き込んでいきます。 復習法 (1)授業で書いたノートでポイントを確認。 (2)復習用問題をできるまでやる。 (3)時間が余ったらマーカーで隠した部分を覚える。 まあざっとこんなもんでしょうか。 テキストに書き込むのがもったいないのでコピーしてるんですが、授業中以外でノートを作る時間(特に切って貼る時間)がもったいないという気持ちの方が上回ってきてやっぱり直接書き込もうかどうか迷ってます。もし予習などの解答をテキストに直接書き込むとしても授業で黒板に書いたことはノートに書くつもりです。 テキストの右の余白ページに全部書き込んでノートなんて全く使わないなんて人はいらっしゃるんでしょうか? 他にこんな効率のいい予習・復習のやり方があるという方がいらっしゃったらお願いします。 あと基礎シリーズは12講あって今まだ1講を1周もしてないんですが予習をやりまくって5月末か6月ぐらいに12項まで終わらして復習の時間を増やすって言うのはありでしょうか?もちろん先取ってやったところは前日には目を通して分からないところは確認しときます。 よろしくお願いします。