• 締切済み

店舗の階段で転倒し、見舞金を請求される。

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

見舞金の請求はおかしいでしょうね。 治療費や慰謝料の請求は自由でしょうが、支払う義務があるかは別問題です。 居座りや罵倒の記録をとって、警察へ被害届を出されてはいかがですかね。 あなたの周りに、行政書士・司法書士・弁護士などがいるようであれば、相談の上で被害届の提出を手伝ってもらった方が確実です。警察は、被害届などの書類を受理すると捜査の義務が発生してしまうので、出来るだけ受け取らないような対応をすることがあります。しかし、被害届などを受け取らないなどということが認められるわけではありません。素人相手だと警察もいい加減な対応をする場合もあるので、専門家の名前があると良いと思います。 罵倒の内容次第では、侮辱罪などにもなるかもしれませんからね。ボイスレコーダーを用意されると良いかもしれませんね。

gombo
質問者

お礼

具体的な対応策を頂き、ありがとうございました。 接客業を長く、勤めておりますがいろいろなお客様が いますので改めて今回の件で 対応の難しさを勉強させていただきました。

関連するQ&A

  • 見舞金と慰謝料は同じ?教えて下さい!

    是非教えて下さい! 交通事故などではなく、店舗や施設内でケガをした場合の 休業補償や慰謝料などの出し方(相場)がわかりません。 交通事故などであれば自賠責の基準みたいなものが あったりしてわかりやすのですが、そうではない時は その施設が入っている施設賠償保険の範囲内しか 補償してもらえないのでしょうか? 治療も終わり、全部書類を出して金額が提示されたのですが 「見舞金」として項目があり、何の日数かはわかりませんが それに2,000円をかけた金額でした。これがいわゆる慰謝料? なのでしょうか? 相手方は、こちらが悪かったので過失相殺せずに 休業補償は休んだ日数全部を補償してもらうように 保険会社に伝えたのでこの金額も当初より多くしてもらった。 見舞金についてはこれ以上だせません。 としか答えてくれませんし、交通事故などと比べても 金額は全然違うし、何も知らないまま示談してしまう事は できません。 ・ケガの状態は仙骨骨折、入院なしで通院約4ヶ月実通院54日です。 ・休業は60日 金額も何故か時給計算でした ・結婚していて、働きながらの兼業主婦です。 この範囲でわかる方、少しでもいいので教えて下さい お願いします!!

  • スーパー内での転倒事故

    スーパーの店内で転倒して怪我を致しました。 スーパー側からは保険では5割までしか払えないと言われました。 この過失割合に対して納得できず困っています。 転倒した理由として。 ・スーパーの店内が濡れていて滑って転倒した。 ・普段は濡れている場所ではない。 ・雨等も降っていたわけではない。 ・他にも滑ったと言う人がいた。(転倒した時に他のお客さんに言われた) ・毎日のように買い物していたスーパーで雨の日でも滑った事はない。 このような状況でした。 こちら側の過失の5割というのはどういった内容によるかを 説明を求めましたが、保険会社は過去の事例をもとに算出した との事です。 このまま 「はいそうですか、わかりました」と言うしかないのでしょうか?

  • 入所中に転倒、骨折。どうしたら?

    母がグループホームに入所中に転倒し、骨折しました。 明日、入院しあさって手術、一週間くらいの入院と言われました。 今までは、痴呆はありますが、歩くことや身の周りのことはひとりでできました。 ホームの台所の床が濡れていたとかで転んで骨折したようです。 施設に説明してもらい、場合によっては過失があれば賠償してもらうことも検討しています。 どのように話を進めていったらいいでしょうか。 今、思っているのは、事故報告書の提出と施設が加入している保険で対応してもらえるか、ということです。 退院後もその施設にいたいので、あまりおおげさにしたくはないのですが、費用もかかり、家族も時間をとられるので、納得できない点もあります。 アドバイスをお願いします。

  • 店舗の過失責任

    店舗敷地内(店の軒先)で地面が凍っていたため、転倒し骨折、 手術入院する事になりました。医者が言うには全治3ヶ月とのこと。 店側の責任者は後日見舞いにきました。 店側に過失があると思い入院費、手術代、働けなくなった分の給料 を請求しようと問い合わせたところ、加盟する保険会社では、除雪、 融雪剤を撒いているので責任が無いとの回答。 事実、融雪剤を撒いていたにしても溶けていなかったら・・・ このような場合は店側に責任が無いのでしょうか?

  • 店舗をそのまま売却or委託したいのですが

    会社組織で小売店を営業しております。 現在社の新規事業が順調なのでこの小売店を売却し、新規事業に集中したいのが社長の方針です。 小売店はたたむことも出来るのですが、食料品が主なのでなくなってしまうと地元のお客さんが不便になります。そのため出来れば残しつつ人員を新規事業へ向けたいそうです。 人づてには売却先を探しておりますが、なかなか見つかりません。 そこでこういう店舗や小売店をまるまる売却するのを斡旋、仲介するサービスはないでしょうか? ご自身でお店を持ちたい!というオーナーが探せるサイトでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 店舗の保険について

    個人で女性専用美容エステを経営しています。 店舗内でのトラブル(電気コードで足をひっかけて転倒して怪我をした、ベッドから転落した、従業員の過失でお客様に怪我をさせた等)に対する治療費・慰謝料などもカバーする総合保険で、価格・サービス・対応の優秀な保険会社はありませんか? 外資でも構いませんが、できれば日本の保険会社がよいです。 おすすめな保険会社か、比較しやすいサイトなどの情報があればぜひお願いします。

  • 損害賠償を請求できますか?

    損害賠償を請求できるかどうか教えて下さい。 無店舗型風俗店を先月からオープンする予定だったのですが、従業員の違反行為でオープンできなくなりました。 違反行為とは他店、系列店への引き抜き行為です。 オープンするまでの間、生活があるからということで系列店に入店してもらっていたのですが、そこで何人ものお客さんに引き抜き行為を行っていたらしく、お客さんからの苦情で発覚しました。 雇用の条件で引き抜き行為は禁止となっており、私たちもそこは口うるさく注意していたのですが、故意にやったと本人は認めています。 系列店にもかなり迷惑がかかったらしく、風評被害にもあっているので、責任をとるというかたちで店をたたむことになりました。 こういう場合、違反行為を行った従業員には損害賠償を請求できますか?

  • 人通りの少ない店舗での商売

    現在 商業施設の2Fでお店(ブティック)を経営しています。 あまり人通りが良くないのですが細々とやっていける程度です。 管理会社から同じフロアの空き店舗を借りてくれないか と言われました。 坪単価は破格で、その他もいい条件なのですが、前の通路が行き止まりで 向かいの店舗のディスプレイが高く見通しが悪いのでお客さんがあまり通りません。 それを考えてもかなり安値です 事務所に使おうかと思ったのですが、店舗として運営する事が条件なので 何かいい企画があればやってみたいと思っているのです。 人通りの少ない店舗だとどんな商売が向いているのでしょうか? 100均のような客単価が低いのは絶対NGだと思うので 趣味色の強いものがよいのだろうか? と漠然と考えています。 こんな店なら少し不便な場所でも行く! 近くにこんな店があるよ  など教えてもらえるとありがたいです。

  • 車との接触を避けようとして転倒しケガをしました。治療費は貰えないのですか?

    先日、自転車で走行中、飛び出してきた車を避けようとして転倒し、全治1ヶ月のケガをしました。運転手は当たっていないので自分には関係ないと主張し、「大丈夫か?」の一言もなく、「あんたが勝手にこけたんや。ぶつかってないから自分には関係ない。」と主張しました。私は足が痛いので警察を呼んで欲しいと言ったのですが、「勝手にすればいい。当たってないから何にもない。」と言い自分の名前と家がどの辺りかだけ告げると行ってしまいました。とりあえず車のNo.だけは控え仕事に行きました。仕事中も足の痛みは酷くなり紫色に腫れてきたので、相手の誠意の無さにもやりきれなくなり警察に相談しに行きました。警察は人身事故になるということで相手の方を呼び出し、やはり車に過失があると認められました。その後、相手の保険屋さんが来て私が警察に行った事で運転手も迷惑をしている、当たってないし車に傷も付いていないのに呼び出されて、あなたが自分で転倒したんだから。と私が自分で転倒したので責任は無い。と言うような事を言い、保険も出ないだろうから病院も健康保険を使って行った方が良い、と言われました。でも、私が避けて転倒しなければ車と接触していたのです。本当に治療費は払って貰えないのでしょうか?

  • 搭乗者 お見舞としての金額

    去年、11月に、別の事故で怪我をしました。 私の過失が多く、怪我をしたのも私だけだった為、人身扱いにせず、自身の健康保険で治療を受けていました。 事故当時、保険屋さんからは、貴方の保険は、人身障害特約をつけてないので、搭乗者お見舞金として一週間分程度のお見舞金。一日通院につき、5000円程度のお見舞が出るだけ、と言われていました。 それでも治療が終ってから保険屋に申告しようとしていたところ、この度、保険屋の方から、 『ドクターに治療途中でも診断書を出して貰い、保険請求して貰えたら、一週間というよりは、私が担当中なら沢山出るように、しますから、三月中に保険請求を申告して下さい。』と言われました。 担当保険屋さんが4月から転勤する事と、保険屋さんが三月で決算となるのと、私の事故から既に4ヶ月が経過している事で このような話しになったと言われました。 これは私にとって有利なお話しなのでしょうか。。。 アドバイス下さい。m(_ _)m