• 締切済み

配偶者控除について

主人の扶養に入っている主婦です。 配偶者特別控除の条件に毎月の収入が108,333円までとあると思うのですが、そのことについて質問させてください。よろしくお願いします。 バイトを2つしているのですが,今月で説明させていただくと、 ひとつ目が3月1日~3月31日まで働いた分が4月25日に振り込まれ、 ふたつ目が3月16日~4月15日まで働いた分が4月25日に振り込まれます。 毎月合計すると、1ヶ月半働いた分の収入が入るので、108,333円を超える可能性があるのですが、超えてしまうと配偶者特別控除の条件に外れてしまうのでしょうか? それぞれ3月だけ、4月だけと、1ヶ月働いた分を計算すると、10万円以下のお給料になります。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、1ヶ月半働いた分なのに、ひと月の収入と見られてしまうか知りたいのでよろしくお願いします。 ※すみません。質問の内容とは関係ないのですが、カテゴリを税金にしたいのですが、何度やっても貯蓄で登録されてしまいました。

みんなの回答

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.4

確かに配偶者控除は、月単位で見ます、月給108,333円以上だと扶養には入れません。 しかし、この金額は、今後も一定の収入が得られる場合の話です、明らかに年収130万を超えない場合は扶養から外れる必要はありません。 毎月の収入が一定せず、年収が130万超えるのか?不明で自分では判断がつかないものは、保険証の保険者(社会保険事務所、健康保険組合)が行います。 扶養から外すかどうかを判断するのは個人ではありません、保険者(社会保険事務所、健康保険組合)ですから相談して下さい、明らかに年収130万超えない場合は相談不要です。 1月~11月まで月収1万円、12月だけ月収15万で外れないといけないといわれれば違和感あるでしょ? 今、会社の社会保険労務士に確認済みです。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

<前回の続き> ということでまず夫の健保が協会(旧・政管)健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が 「○○社会保険事務所」あるいは「全国健康保険協会 ○○支部」ならば協会(旧・政管)健保です、この場合は上記のAになります。 「○○健康保険組合」ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で夫の被扶養者になる条件は協会(旧・政管)健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 この場合は夫の健保に扶養の条件を詳しく聞いて、それに合せた対応をするしかありません。 またBの場合は扶養になれなくても、第3号被保険者にはなれることもあるので気を付けてください。 つまり夫の健保によって扶養の規定そのものが異なるということです。 そうして夫の健保がAであれば月額が約108330円を超えれば夫の健康保険の扶養を外れると言うことです。 >毎月合計すると、1ヶ月半働いた分の収入が入るので、108,333円を超える可能性があるのですが、超えてしまうと配偶者特別控除の条件に外れてしまうのでしょうか? それぞれ3月だけ、4月だけと、1ヶ月働いた分を計算すると、10万円以下のお給料になります。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、1ヶ月半働いた分なのに、ひと月の収入と見られてしまうか知りたいのでよろしくお願いします。 前述のように配偶者特別控除は税金の話ですので、その年の1月から12月までの収入を合計して考えます、月々の収入では考えません。 また実際に支払われた時期が問題です、12月に働いても翌年の1月にその給与が支払われれば翌年の収入になります。 ですからその年のうちでの入金であれば関係ないということです。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>配偶者特別控除の条件に毎月の収入が108,333円までとあると思うのですが、そのことについて質問させてください。 配偶者控除は税金の扶養の話です、毎月の収入が108,333円までと言うのは健康保険の扶養の話です。 税金の扶養と健康保険の扶養は直接関係ありませんので別々に考えてください、失礼ながら質問者の方は税金の扶養と健康保険の扶養をごっちゃにして混乱しています。 税金の扶養はその年の1月から12月までの収入を合計して考えます、月々の収入では考えません。 また実際に支払われた時期が問題です、12月に働いても翌年の1月にその給与が支払われれば翌年の収入になります。 そうして給与の場合はその金額が103万までであれば、夫は配偶者控除を受けられる。 103万を超えても141万以下であれば、夫は配偶者特別控除をうけられると言うことです。 年末になれば夫の会社から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」が渡されるともいますがそれで配偶者控除を申請します。 平成20年中の見積もり所得の欄に所得金額を書きます、収入から給与所得控除の65万を引いた金額です、間違えないようにしてください。 例えば収入が80万であれば 80万-65万=15万 ということで15万と書きます。 収入が65万以下であれば0あるいはマイナスになりますが、そのときは0と書いてください。 また当然103万を超えれば配偶者控除は受けられませんので、その用紙には何も書かないで下さい。 103万を超えて141万までなら夫は配偶者特別控除を受けられます。 もし配偶者特別控除の対象であれば「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」ではなくもうひとつの用紙の、「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」に書いて申請します。 例えば収入が125万だったとします。 給与所得の収入金額等の欄に125万と書きます、その横に65万とすでに印刷されています、125万からその65万を引いた金額60万をすぐ右の所得金額のところに書きます。 次にその7つ下にAを四角で囲った欄があります、そこに60万を書きます。 その下に配偶者特別控除額の早見表があります、左側のA欄の金額で先ほどの60万は「600000円から649999円まで」に当たります。 するとその右側の控除額が160000円となっています、この16万をその下のB(を四角で囲った)欄の金額のところへ書きます。 以上が配偶者控除及び配偶者特別控除の申告の書き方です。 もうひとつ健康保険の扶養については。 まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 つまり税金については国税庁をトップとしてそれぞれの税務署がその下にあるのでひとつの組織であり規定も統一されています、しかし健康保険については何らかの統括する機関がトップにあってその下に各健保がある統一された組織ではなく、各健保がバラバラに独自の規定を持って運営しているというのが大きな違いなのです。 まず夫の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.夫の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ですから退職して無職・無収入になれば、退職した翌日から扶養になれます。 B.夫の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 この場合は例えば イ.その年の退職日までの収入が130万を超えるか ロ.前年の収入が130万を超えるか ハ.被保険者(夫)の前年の年収を(被保険者(夫)+被扶養者)で割った金額を超えるか などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません、ですからこのような健保の場合には夫の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 場合によっては扶養になるのは来年あるいは、再来年と言うこともありえます。 <字数制限により続く>

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

配偶者控除(~103万円)や配偶者特別控除(~141万円)は所得税の所得控除なので、1年間(1/1~12/31)の収入で決まります。なので、月の収入は関係ありませんし、年末になって初めて控除出来るかどうかが分かります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm それから、月額108,333円というのは年収にすると130万円なので、これは社会(健康)保険の扶養のことになると思います。こちらの場合は向こう1年間の収入が130万円までが基準となっており、大抵は月収108,333円までと解釈されることが多いでしょうか。厳密には保険組合によって違うので、旦那さんの会社が入っている保険組合に聞いてみてください。

関連するQ&A

  • 配偶者特別控除がよくわかりません

    夫の源泉をみると配偶者控除38万円はされているのですが、配偶者特別控除38万円というのはどこに記載されているのですか? というかどのようになっているのでしょうか? 私は扶養で年間103万円以下の収入でしたので、合計76万円の控除がされていると思うのですが・・・

  • 配偶者特別控除

    この度夫の扶養範囲内(130万以内)で働こうと思っています。 自分なりに調べてみたのですが、自信がないので添削してください。 私の収入(約130万)に対して ・住民税3万円がかかる ・所得税13500円がかかる 夫の収入(約900万)に対して ・配偶者特別控除の16万が受けられる ここでわからないのが夫の控除です。 私が103万以下の収入でしたら、38万の配偶者控除が受けられることと思います。 130万にすることで、38-16=16万分にかかる税金を多く納めるという認識でいいのでしょうか? また上記以外に関係するお金はあるでしょうか? 夫の会社には扶養手当はありません。

  • 保険、税金含め、配偶者控除について教えてください。

    私は転勤してから一か月ほど経ちます。 そして妻は長年勤めてきた会社を退めたのですが その際、配偶者控除について考えているのでが わからないことだらけなので教えてください。 扶養控除についてはインターネットなどでいろいろ調べたのですが いまいちわからないところがあります。 103万の壁、130万の壁、141万の壁など様々です。 夫の収入も関係があるようなのでその辺も関係あれば教えてください。 ---------------------------------------------------------------------------- ■現状 私(夫)の収入は年間350万程です。 妻は今年の3月末で会社を退社、最終給与で収入額は81万円ほど そして妻が今後すぐに働くかわからなかったので会社に扶養の申請をし 家族(被扶養者)健康保険証を数日前にいただきました。 保険証が届いた次の日ぐらいに妻が働くことが決まったと知らされ 扶養に入ったけどどうしよう・・・・と悩んです感じです。 妻はハローワークに通っていたので再就職手当でおそらく20万円ほど いただけるといっていました。 そして毎月いただける給料は9~10万円と聞きました。 そうすると・・・ 現時点の収入額                   81万円 ハローワーク再就職手当 おそらく       20万円 7月からパートを始めたので7~12月まで8月から給料が出るとして 5か月分の給料、ひと月10万と考えて単純に 50万円 合計151万円の年間収入見込み額になります。 そうすると配偶者控除は受けられない・・・ですよね。 ちなみに会社の契約している保険会社にこのことは伝えたうえで なぜか保険証を発行してくれました。 私は年間の収入額(1-12月)で扶養にはいれるかと思っていたので そうすると151万円なのでだめかとおもっていたのですが 保険会社さんは7月から働いたので7月からの年間収入見込み額で扶養に入れるかが 決まりますと伝えてくれました。 そうすると毎月10万円ほどなので年間120万円ということで 131万円の壁には達していないとのことで 保険証は問題なしでいいんですよね?でもなんか心配・・・ 年間の収入を141万円以内に抑えた働きをしたらいいのか・・・ 私の税金などもどれくらい控除されるのかなど・・・ この状況だとどうすればよいのでしょうか? どなたか詳しくおしえてください。

  • 配偶者控除 税金の控除について

    配偶者控除 税金の控除について 去年12月に退職し、現在は専業主婦で主人が勤務する会社に配偶者控除として入っていますが 7月よりパート雇用で勤務することになりました。 正社員の労働時間の3/4以上の勤務となりますので社会保険は控除から外れますが 税金に関しては今年は主人の会社でそのまま控除として受けられると聞いたのですが 私の場合は税金の控除は受けられる範囲でしょうか? なにか手続きをしなければいけないのでしょうか? ちなみに7月から今年いっぱいまでの6ヶ月間での私の収入見込みは120万前後と見積もっています。 (今年1月から6月までは未収入です) 税金の扶養控除と保険の扶養控除の違いがはっきり分からず 教えていただきたいと思い質問させてもらいました。

  • 配偶者控除

    12月に結婚すると、それまで、独身だった人(主人)は、配偶者控除を受けられるようになりますので、38万円の控除ができ、税金で言うと約30万4000円、税金が返ってくることになりますね。それはわかるのですが、逆に親御さんのほうですが、子供が家事手伝いだった場合に扶養者控除として毎月1名分が引かれていたのに、年末になったとたんに扶養者がいなくなったということになり、税負担がふえるということになるのでしょうか? そうであれば、実際は娘夫婦は税負担が軽くなり、親御さんのほうは税負担が重くなるということでしょうか? それともこういう場合には特例があり、親子さんも扶養者負担が認められるのでしょうか?

  • 配偶者控除と配偶者特別控除

    はじめまして。 私は今年27年3月に入籍し、5月末で会社を退職して旦那の扶養になりました。 旦那の会社から年末調整の書類が来て困ってます。 旦那が会社から持ち帰ってきた書類は2枚 ・28年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・27年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 私は辞めた会社の源泉徴収を持っていて、収入は92万です。 65万を引いて、所得金額が27万円になるので、配偶者控除になると思うので、 27年分の扶養控除申告書を訂正する必要があるのでは? と思うのですが、 旦那の会社の総務からは 『27年分の配偶者特別控除申告書に記入して、配偶者特別控除額を  0と記入してくれれば良い』 と言われましたが・・・・  納得できていません。 収入金額が103万円未満の時点て、配偶者特別控除申告書に記入する意味がないと 思うのですが、分かる方教えてください。

  • 扶養控除と配偶者特別控除を色々呼んでも難しいです。

    扶養控除と配偶者特別控除を色々呼んでも難しいです。 何なのか本当に簡単にご説明いただけるとありがたいです。 また、妻を扶養に入れるのと配偶者特別控除にするのと、ガンガン働いて扶養に入れないと、月の税金はどのくらい替わってきますか? 私の年収が500万円に仮定します。 よろしくお願いします。

  • 配偶者控除、配偶者特別控除について

    こんにちは。退職・就職といろいろ変動があり、私は配偶者控除or配偶者特別控除の対象になるのか解らないので、教えてください。 今年の2月に退職し、11月から別の会社で働いています。これだけだと今年の年間給与所得は約80万です。 7~9月は、雇用保険の失業給付を受給し、受給総額は60万です。 又、祖父の遺産取分として、30万受け取りました。 全額を収入として計算すれば、配偶者控除or配偶者特別控除の申告の対象にならないのですが、失業給付は収入として計算しなくていいと聞いたことがあるので、そうなると特別控除の申請ができることになります。 祖父の遺産取分も収入にならないのであれば、配偶者控除の対象になるのでしょうか?ちなみに主人の扶養には入っていません。 どれを収入として計算したらいいのか?扶養に入っていない状態で、配偶者控除の申告ができるのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除について。今更ですが・・

    配偶者控除と配偶者特別控除について教えて下さい。 夫 会社員 手取り月19万 ボーナス合計 40万 私 会社員(2009.11月~育児休暇中) 年収 0円 *復職したら* 手取り月13万 ボーナス 0円 だいたいこんな感じです。 今現在、扶養に入っていません。 私は配偶者控除と配偶者特別控除に入った方が良かったのでしょうか? 扶養控除等異動申告書は各自会社に提出済です。 私は扶養に入った方が良いのでしょうか? 入るにはどうしたらよいのでしょうか? 健康保険などもどうしたら良いかアドバイスをお願いします。 廃止と騒がれていますが、私は損をしていたのか気になります。 調べましたがよくわからないので助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • 配偶者控除について教えて下さい。

    結婚前より結婚後の方が、給料の手取り額が減ってます。 旦那は固定給の会社員です。 中途入社時より、基本給なども2万円あがっているのにも かかわらず、残業などで多少の誤差はあるのですが 入社の時と手取りが同等くらいで、去年の入籍前より 手取りが減ってます。 様々な要因があるとは思いますが、扶養分の税金が控除されているとは 思えません。 会社に聞こうにも、間違った事を言う会社なので信用できません。 何度か間違った事を言われ、色々大変だった事があります。 なのでこちらで調べてから聞かないと会社が知らないのか、間違った情報を教えます。 入籍は去年の11月で、私(妻)は収入が無かったので配偶者控除なども受けられますし ちゃんと1人扶養しているはずなのに結婚前より手取りが少なくなって、ビックリしてます。 総支給額で20%以上引かれてますが結婚前と後では、配偶者控除を受けられるはずなのに あきらかに結婚後の方が手取り額が減ってます。 配偶者控除分で、私達は去年11月に入籍しているので去年から受けられると思ったのですが、会社に聞くと 今年22年度の年末調整で返ってくると言われたらしいです。 配偶者控除というのは、毎月少しずつ調整しているのか、それとも 年末に一気に払いすぎた分が返ってくるのか教えて下さい 平成21年度の源泉徴収の配偶者の欄は『有』ってなってます。 配偶者特別控除の欄に金額がありませんが、私に去年収入が無いので、 これは関係ないですよね? 旦那が配偶者控除を受けられるのは結婚した去年からですか、それとも 今年からですか?それとも徐々に来年から税金が安くなるのですか? 配偶者控除廃止もあるとは思いますが、普通はどうなのでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう