- ベストアンサー
アマテラス公民の世は終わらせるがは どうですろうか
- インタムライズムとは、自由な市町村連携・連合を示す概念です。
- アマテラス公民の世を終わらせ、自由な連帯を築くムラムラのあいだ。
- 国際的な村際主義で安全保障の問題にも対応する経済・文化・自治の方式。
- みんなの回答 (27)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
集団の動的な纏まりの中で明確になっていないといけない部分は、 『通信インフラ(連絡網)の「優先順位制御」』です。 従いまして、連絡網の機能のせいで揉め事が起きる可能性を、 前以って予防的に払拭する為に、 集団が纏まる仕組みの3方式の中のどれの採用が望ましいのか、 という点を前回に私は問うていましたので、 日直の様な「当番制」を考えただけでは全く解決が導かれません。
その他の回答 (26)
- zeropoint_
- ベストアンサー率0% (0/2)
>そうかい。よかったね。 まあ、そういうことになりますか。
- zeropoint_
- ベストアンサー率0% (0/2)
>けっこう日本の将来・日本のことを考えているのですね。 いいえ。 >いしずえを作って欲しいですか? いいえ。 >そのあとは引き受けた ですか? いいえ。
お礼
そうかい。よかったね。
- JidousyaGaisya
- ベストアンサー率23% (45/189)
複数の共同体を纏めるリーダーを置くのか、 外部に共通の目標を見出すのか、それとも、 隣接部位間での個別的な連結の数珠繋ぎになるのか… 纏まりの仕組みは単純に解析されないでしょう。
お礼
ご回答をありがとうございます。 基本は 当番制です。すなわち ☆☆(No.3お礼欄) ~~~ 連携したムラどうしで そのムラ議会議員の互選ということを書きましたが これについて基本原則は――つまり短中期ではなく長期的な見通しとしては――そうではなく 当番制です。 ムラオサ(市町村長)もムラのカカリ(世話役。議員)も 学級委員やゴミ清掃の係のように当番になった者がその任期のあいだあたります。 ~~~~~~~ すなわち いわゆる全員経営者です。一人ひとりが リーダーです。 この原則にのっとって 臨機応変にと言いますか 情況に応じて制度は作り変えていきましょう。 みんなで考え合って進むというかたちです。楽観しています。
- zeropoint_
- ベストアンサー率0% (0/2)
中岡慎太郎も吉田松陰も高杉晋作も20代後半で死にました。坂本龍馬も31歳でしたか。 その小太りの御老体では何も出来ないでしょう。 まずは何かやってください。 ぶらゲロん氏が死んで礎を作ってください。 それとも誰かにやってもらって自分だけは生き延びるつもりですか? それに、たぶん妄想に過ぎないと思いますよ。 ぶらゲロんさんが坂本龍馬でないことだけは確かです。 日米安保条約はどうなんでしょうね。
お礼
わたしの文章を読んでいるということですね。 ★ ぶらゲロんさんが坂本龍馬でないことだけは確かです。 ☆ 分かりませんよぉ。と言うよりは 誰が誰であるというもんだいではないと思います。 ★ ぶらゲロん氏が死んで礎を作ってください。 ☆ そのあとで《幻想》という言葉を出していますが けっこう日本の将来・日本のことを考えているのですね。いしずえを作って欲しいですか? そうすれば そのあとは引き受けた ですか? どこかでどんでん返しがあるのではないかと思っていてもよいのではないか。 基本としては 何もしないたたかいと言っています。 井戸端会議はします。あるいは基本原則のもとに 人によっては 職業の自由にもとづき政治家になる場合もあるはずです。 あるいはその基本原則の中に 権力を回避せよという方針ではない ということが含まれます。 どこかでどんでん返しが起きるのではないですか? いまは 井戸端会議です。 連携したムラどうしで そのムラ議会議員の互選ということを書きましたが これについて基本原則は――つまり短中期ではなく長期的な見通しとしては――そうではなく 当番制です。 ムラオサ(市町村長)もムラのカカリ(世話役。議員)も 学級委員やゴミ清掃の係のように当番になった者がその任期のあいだあたります。 ★ 日米安保条約はどうなんでしょうね。 ☆ 日米関係という質問でやり取りをしました。やり取りしてくれたみなさんともども〔と言わなければならないほどの問題だと思いますが〕 まだまだだと思っています。言いかえると インタムライズムの動きと そういった国際関係ないしいまの国家としての外交の動きとは 当分のあいだ 同時に並行しておこなうことになるかと思います。中国の動きをも含めて 国家や国家どうしの関係という次元では 妙案があるわけではありません。
- littlekids
- ベストアンサー率10% (6/57)
この浮き世には 次の行のURLで紹介されている分類方法が介在していますからねえ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88 悲しくも、人だって差別的に分類されて、…
お礼
回答として寄せているのですか。 そうですね。人間の差別については 次のやり取りをのぞいてみてください。 【Q:《およそ穢多の身分は平民の七分の一に相当》】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6070243.html 【Q:部落民・在日朝鮮韓国人・暴力団についてのもんだい】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5995036.html 回答としては いくら《浮世》であったとしても あなたの気持ちと心つもりがどうであるかにかかっています。何もしようと思わなければそれまでです。
- old_sho
- ベストアンサー率38% (20/52)
bragelonneさんの繰返し出されている問いのようですね。あまりに大きい話であるし、質問者がどこまで考え済みか、計りかねますが、お気楽なコメントをさせて頂きます。 単純に世界人口六十億人として、一村十万人とするなら、六万代表人が居て、それらを中間選挙人として四百人の議会を作る?といった空想は何らかのうまくいきそうな理由があれば出来るでしょうが、思いつかないですね。 3.11から学ぶことはまだまだ是からのことでしょうが、 確実に残るのは、 1)関西圏の府県が話し合って担当を決め、例えば宮城県の支援は兵庫・徳島・鳥取県で、福島県は京都府・滋賀県でという事をしています。物資だけではなく、ハウツーも、人的にも、支援をしています。 2)殆ど当然のようなことだけれど、各県の消防は緊急援助チームを作って居て、被災地で全国の消防の名称マークがテレビにも映っていましたね。 これら二件は阪神・淡路大震災の教訓で始まったことらしいですね。他にもいっぱいあるのでしょう、国からの指示で始まったのではない、自主的な地方自治体の支援というものは。 3)昨日見た記事ですが、或るメガネメーカーは以前からこういう大災害の為に備蓄を普段からしていて(つまりあわててかき集めたのではなくコツコツ溜めていた)、被災地に社員も派遣し、メガネを配っているそうです。 このような取り組みは他にも多くあったのでしょう。今後はさらに増えてくれるのではないでしょうか。 何が言いたいかというとですね、多様な機能連関があるのであって、政治機関・国家行政機関などは、ほんの一部であって、且つ縮小しつつある、のではないか。なんでもかんでも国の方針はどうなの、という感覚は、「お殿様のご意向」を気にするサムライ感覚の残滓ではないか。でも、村人も「御庄屋様のご意向は」が「お上」になって染みついていますけれどもね。---「意識」の方が遅れてついてくる感じ。 放射線量の「基準」という奴もそうですね。「国」が提示した「基準」とやらを有難がって振り回すマスコミ、困ったもんですね。政府を偉そうに批判しても、「国の基準」は押し頂く!? 急に呼び出された「専門家」も頼りないしね。等々、言い出すと愚痴のオンパレードになりそうです、駄文もここらで。
お礼
老熟の書さん こんばんは。ご回答をありがとうございます。 そうですね。まづは 理論も井戸端会議も時に応じておこなっておく。こう考えた結果です。 ★ 何が言いたいかというとですね、多様な機能連関があるのであって、政治機関・国家行政機関などは、ほんの一部であって、且つ縮小しつつある、のではないか。 ☆ そうですか。このところでは あまり報道を見なくなってしまって 掲げていただいた(1)も(2)もそして(3)も あらたに資料といたす次第です。名古屋市の職員が 長期の計画で50数人きょうでしたか 陸前高田市に応援に出かけたとは聞きました。 ★ なんでもかんでも国の方針はどうなの、という感覚は、「お殿様のご意向」を気にするサムライ感覚の残滓ではないか。でも、村人も「御庄屋様のご意向は」が「お上」になって染みついていますけれどもね。---「意識」の方が遅れてついてくる感じ。 ☆ ふるい感覚も残っているということですね。 福島県知事が 菅直人を迎えてえらくふんぞり返っていました。そういうときにこそ ふつうにしていればよいのにと思いました。 ★ 単純に世界人口六十億人として、一村十万人とするなら、六万代表人が居て、それらを中間選挙人として四百人の議会を作る?といった空想は何らかのうまくいきそうな理由があれば出来るでしょうが、思いつかないですね。 ☆ これは いきなり全世界へと行きますか。それもあるかも知れませんが これについては 次のようなところまで考えていました。ひとつのムラが 国内に数ヶ所 国外に数ヶ所 姉妹都市の連携をさらに密接にしたかたちで 手を結ぶといったところです。企業も巻き込んで提携・協力関係をつくっていく。ムラ議会議員には ですから 提携先のムラからも移住するかたちでやって来ています。 国が妨害しない限り・またさせないようにして 考えられる限りあらゆる共生のかたちを築き上げていくとよいと考えます。 残念ながら 考えていることは この程度です。実際に動く気配はありません。でも考えておいてもよいのではないかとは思います。 よろしかったら いつでもどんな主題でも どうぞ書きこんでみてください。 * ええ そうですね。マスコミをどのように巻き込むか これは 一仕事であるようですね。(まだ こんな程度です)。
お礼
ご回答をありがとうございます。 おっしゃるとおりだと考えます。 言いかえると 細かいところは何も決まっていません。あるいは要するにそもそもこのインタムライズムと名づけた方針を具体的にどのように実行に移すか これについて――いま少しくらいは考えたところを書きこみましたが――まるで白紙です。何も決まっていません。 そしてご指摘のような問題も大いに横たわっていると思います。そういうご指摘はありがたいです。 そしてもし もしです もしわたしがそのようにご指摘のあったご見解内容をおっしゃるとおりだと同意しておきながら よろこんでただちに調べたり ではそうしますという返事を返さないかと言いますと それは 技術論や具体的な施策論に対して きわめてあいまいなではありながら心構え論を先行させたいと思っているからです。先行というのは 時間的にではなく 考え方の上でです。 つまり 具体的な施策論をも同時並行しておこなっていくのですが その前に(考え方としてその前に) 人びとの・つまりわれわれ一人ひとりのきわめて陳腐な言い回しではありながら心構えを問うことを優先させたい。こういう思いのことです。 ☆☆ (No.4お礼欄) ~~~ すなわち いわゆる全員経営者です。一人ひとりが リーダーです。 この原則にのっとって 臨機応変にと言いますか 情況に応じて制度は作り変えていきましょう。 みんなで考え合って進むというかたちです。楽観しています。 ~~~~ ☆ それで たとえば《当番制》という考え方も 心構えにおいては優先させて誰もが持ってすすみたい。こういう単純なことを思っているのですが どうでしょう? すなわちこうです。 ★ 日直の様な「当番制」を考えただけでは全く解決が導かれません。 ☆ この場合の当番制は 基本の原則のような考え方のことです。いまただちに・あるいはたとえば十年二十年のあいだには それが実行に移されるとは思えません。そうではなく それでも長期的な展望としては それが基本原則であるということ この考え方をいまただちに徹底しておのおのが持ちたい。こういう意味になります。 具体的な施策は 提起していただいた通信の制度にかんするあり方 これが大きく効力を持つものとわたくしも考えます。そのように具体策としての展望も持つことにします。 おっしゃるように ★★(【Q:日本人は 論理思考をそなえている。】回答No.92) 「全世界のネットワークの一元的な中枢が存在していない」 ☆ したがいまして ひとつのムラが 国内の数か所のムラとそして国外の数か所のムラと互いに連携し合っていくかたち(No.1お礼欄)をいまは 思い描いています。 でもむろん まだ道遠しです。国家政府なる中枢が各地にがんばっていますから。 ちなみに国連にはほとんど期待をしていません。