• ベストアンサー

不巨不礼の読み方と意味を教えてください

現在読んでいる本で、読み方と意味がわからないものがありますのでお教え願います。 「和宮御降嫁は不巨不礼の限りである」 の、不巨不礼という言葉です。 読み方は、フキョブレイ でしょうか? 不礼は、現在の無礼でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

素人の意見として読んでください。 読み方は、フキョフレイだと思います。 根拠はありませんが、ブと読まなければならない合理的理由がないと思うからです。 巨というのは距の意味だと思います。 皇族である和宮が武家である将軍家に嫁ぐのは、身分の隔たり(巨、距)を無視した、天皇家に対する礼儀に欠ける行為である ということでしょう。 自分だったら、意味も読みもよくわからないけれど、読み流してしまったことでしょう。 反省しました。

-ciliegio-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幕末を体験した志士が書いた本をよんでいるのですが、昔の言葉などが多く悪戦苦闘しています。 また質問しますので、そのときはよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

私も確かな根拠があるわけではありませんが、ANo.1 の方と同様に 「ふきょふれい」 かなと思います。「不」 は 「ふ」 とも 「ぶ」 とも読めますから、どちらかに統一して読むのが自然に思えます。 「無礼」 を 「ぶれい」 と読むのなら 「ぶきょぶれい」 でしょう。 他にも、「ふこふれい」 とも読めるような気がします。 「不巨」 の 「巨」 には 定規 という意味がありますから、「つりあわない」 という意味で用いられているのでしょうか。

-ciliegio-
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 日本語って難しいですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まずは、お礼まで…の「まずは、」はどういう意味があるのか?

    手紙(特に礼状)などの締めの言葉として まずは、お礼まで失礼します という言葉が使われますが、この「まずは」というのは どういう意味なのでしょうか? 特にお礼以外に内容はないけれども、お世話になったので まずはお礼だけで取り急ぎ連絡しました。 (また次回は近況など便りをだしますね)という意味で 良いのでしょうか?

  • 「礼を言う」って礼言ってなくないですか?

    「礼を言う」という台詞をテレビなどでたまに聞いたりしますが、この言葉には既に「ありがとう」等の意味が含まれているのですか? 「礼を言うよ」→スタスタ歩き出す という場面を見るたびに「いやいや、ありがとうとか言えよ~!」とつっこみたくなるのですが… 弱輩者ですがよろしくお願いします。

  • お餞別に対してのお礼

     先日、退職をしました。  その数日前に、会社のある方から大きな金額のお餞別をいただいていました。  退社日には、会社全体にお礼という意味で箱でお菓子をお渡ししました。    また、他にも餞別に頂いた方もありましたが、それを含めてのお礼としてお菓子を渡しました。  ですが、  万単位のお餞別をくださった方だけに、皆さんのいる前でお礼を渡すわけにもいかず、  「改めてお礼をしたいので後日、メールします」と伝えました。  ところで、お礼として  ご家族でどうぞと箱入りでお菓子を郵送したいと思うのですが、何せその方の住所を知りません。  メールで住所を聞くことが無礼になるのかな?と思ったり、迷っています。    メールで住所を聞き、それでお返事があればきれいな包み紙でお礼の手紙を添えて送ろうと思いますが、どう思いますか?  また、住所を聞いても教えていただけなかった場合はどうしたら良いのでしょうか。

  • フォーム御礼とは何ですか?

    こんにちは。 あるブログで「フォーム御礼」という言葉を見かけましたが、どういう意味でしょうか?教えてください。

  • 「応礼(おうれい)」という単語をおしえてください。

    あまり目にしませんが、文などで「事長が応礼の言葉を述べられた。」などのように「応礼(おうれい)」という言葉がつかわれていたのですが、辞書などで調べても載っていないし、詳しい意味もわかりません。注釈ですが、土地取引などで使われる「応礼」ではなくて、祝辞などを述べる時に使われている「応礼」という言葉教えてください。お願いします。

  • 「お礼参り」という言葉は悪い意味での方が多用?

    「お礼参り」という言葉は悪い意味での方が多用される? Wikiを見てると、悪いたとえで使われることが多いように感じましたが 「お世話になった人にお礼しに回る」という意味で使っても 間違いではないですよね? http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%81%8A%E7%A4%BC%E5%8F%82%E3%82%8A/?from=websearch を見ても「報復」が強調されてるように感じます。 私は、「お世話になった人にお礼しに回る」という意味でよく使っていましたが 間違いだったのか教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • お礼の言葉の意味が理解できません。。

    コロナで一週間ほど休んでから復帰して職場に出てきて、 職場の先輩男性から仕事の依頼のメールがccに上司を入れて送られて来たので、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。お役に立てるようにこれからも努めて参ります」と文頭に 入れて返信を出しました。するとその謝りの言葉に対してなぜか「いつもありがとうございます。」と返信が来たのですが、他にお礼を言われることを送っていないし言ってもやってもいません。 どういう意味のお礼なんでしょうか?(>_<) あと、気になるのが皆他の人は大変だったでしょう、とか気遣いの言葉をかけてくれたのに その男性だけ復帰してからまだ顔も合わせていないのに何の気遣いの言葉もなしに仕事のメールを普通に送って来られたことです。 社内では裏で一番自分のことを気遣ってくださっていると思っていたし、 後輩として大事に扱ってもらっていた相手なのに、結局優しかったのは形だけでどうでも良い相手と思われていたのでしょうか?皆さんどう思いますか('_'?)

  • 同僚へのお礼について

    同僚へのお礼について 職場の男の同僚から1000円くらいの新品の本を貰いました。 自分も同僚と同じジャンルのものが好きだったので話の中で同僚が「何冊かあっていらないから欲しければあげるよ」と言われ、言葉に甘えさせてもらいました。 その場でありがとうとお礼を言ったのはいいのですが貰ってみて、いくらいらないからといっても、千円のものを貰っておいて一言だけのお礼では不十分なのではないかと思い出しました。(僕は友達以外に物をあげた経験が無いので) やはり社会人としてはこういうところはしっかりしないといけないと思うのですが、あげた側からするとわざわざお礼なんて面倒くさいのでしょうか?

  • もらって嬉しかった回答、お礼などありますか?

    タイトルの通りです。このサイトを利用していてもらった「質問への回答」や「回答へのお礼」で、嬉しかったものや記憶に残っているもの(いい意味で)を教えて下さい。 わたしは、回答へのお礼としていただいた 「気持ちに寄り添ってくれている様でとても救われました」 「現実的で客観的で、なのにとってもあたたかい」 と言う言葉をとても嬉しく思いました。こんなお礼が回答を寄せるモチベーションになっていて、いつでもこう言っていただける回答をしたいと考えています。

  • 正しい礼

    こんにちは 現在大学受験にむけて面接の本などを読み漁っているものです 面接で大切なのはやはり礼 何をするにしても頭を下げます しかしふと思ったんですが正しい礼の仕方は一体どちらが正解なんですかね? 小学生のころから通い続けた柔道場は「『お願いします』と言いながら頭を下げる 柔道に限ったことではなく普段の挨拶もこうしなさい」 中学3年のころや高校だと「『お願いします』と言い切ってから頭を下げなさい」と習いました 自分は小学生のころからの方にもう慣れきっているのでつい無意識に礼をするときは前者のほうになってしまいます 面接の本にはお願いしますと同時か後に頭を下げるかは書いていなかったのでとても気になっております それともうひとつ質問が 面接のドアの開け閉めです 中学生のころは「失礼します」といってからドアをあけ入り会釈をし後ろを向いてドアを閉める 本のほうでは 「どうぞ」といわれドアを開け会釈をし後ろを向いてドアを閉めこちらを向き「失礼します」(この時に礼をするかどうかは書かれていませんでした)