• ベストアンサー

数学と哲学

cyototuの回答

  • ベストアンサー
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.7

改めて、似ていないことを説明します。 たまたま西洋では自然哲学から派生して、一方では哲学、他方では自然科学が生まれ、また自然科学の発展が数学を発展させたという歴史的な経緯がある。このことから世の中には、哲学と数学が同根であると誤解している方も居られるようです。 しかし、数学の発展は必ずしも自然科学や工学によらないければ出来ないと言うものではありません。事実、人類の歴史では、自然科学や工学に関する一切の応用を考えることなく、単なるゲームとして数学を高度に発展させた国が在ります。それは日本の和算です。元々和算は中国の算術を輸入した物ですが、中国の算術は大変初等的な段階でした。それを日本人が高度に発展させたのです。 ところで日本人が和算を進歩させた動機は、本質的には娯楽であり、頭の体操であり、まあ、俺の方があいつよりもルービックキューブやジグゾーパズルが早く出来るということで恍惚としていられる感覚でした。仲間同士が集まり、互いに面白い問題を提示し合い、誰がそれを解くことができるかを競いました。しかし、その結果を何かに応用しようなんで考えたことも無く、綺麗な定理が証明されるとそれを絵馬に書いて、神社やお寺に奉納して記念に残しました。また、クイズ集の類いの本を出版して、娯楽に供しました。にもかかわらず、西洋に全く教わること無く西洋と殆ど同時代に独立に解析学の積分の概念に到達し、さらに、西洋に先駆けて行列式の発見まで成されております。 しかし明治政府が政権を取ってしまい、新しい政権が権力を取るとどの国でもしばしばやるように、自分たちの正当性を主張するために明治以前の政権なり文化なりを糞味噌にこき下ろす大宣伝をしました。あの馬鹿馬鹿しい鹿鳴館での連夜のパーティーをやったり、日本の気候に最適に順応した和服や袴や浴衣を捨てて、蒸し暑くてさらに自分たちの体形に似合わない洋服を着るようになったなんて言うのは、そのほんの少しの例ですね。例えばインドのようにそんな馬鹿なことをやらなかった民族もあったのです。インド人の男性の服も女性の服も機能的で、彼等の体形や肌の色にピッタリで美しく、且つ、あの熱い気候に最適に出来ていますね。要するに明治政府は、江戸時代の連中のやっていたことは全て時代遅れで、我々は西洋を学ばなければならないと国民の洗脳の大キャンペーンを行ったのです。その結果、和算もとばっちりを受けて独自の発展を妨げられ、結果的に消滅してしまったのです。 この例が示している通り、数学を発展させるためには、必ずしも自然科学や自然哲学は必然ではありません。だから、自然哲学に搦めて数学を哲学と同列に置くと言う議論に説得力があるとは思えません。 要するに、西洋かぶれをした明治政府流の西洋中心的な物の見方をするとそう見えないこともないけど、西洋人だけが人間じゃないんで、人類の発展の歴史を見るときには、もっと公平に見る態度が必要だと思います。

noname#136384
質問者

お礼

いいですねー! ほんといいですね。 他者の意見の反論でなく、どう捉えて、どう意見するかを一歩一歩深く考えていく。みたいな。 みなさまありがとうございます。

noname#136384
質問者

補足

長文を書いてくださった方をBAとさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな数学者、哲学者

    数学と哲学は、他の学問と違うような気がします。 何かを探求しているような感じがします。 私が好きな数学者はラマヌジャンです。 私が好きな哲学者はウィトゲンシュタインです。 それぞれの生い立ちや顔写真が好きだからです。 皆さんの好きな数学者、哲学者は誰ですか? またその理由を教えてください。

  • 哲学と数学

    ご覧頂きありがとうございます。 ここにこんな質問をするのは気が引けるのですが・・・。 僕は文系の人間です。 僕は大学で哲学を学ぼうと思っています。が、常々引っかかっていることがあります。 それは、数学をできない人間が哲学をやっても意味がないのではないかということです。 何故そう思うかは自分でも分かりません。 このようなある種の強迫観念に駆られて哲学科に行くか迷っています。 数学ができない人間が哲学をすることに関してどう思いますか? 回答お願いします

  • 数学と哲学を学べる大学

    数学と哲学の両方を学ぶことができる学科がある日本の大学を教えてください。 もちろん、一口に数学や哲学と言ってもその内容は様々なので、あなたが数学や哲学であると思うような出来るだけ広い範囲で解釈してください。

  • 数学と哲学

    数学と哲学は切っても切り離せないものだと思いますが、もし切り離した場合、両者はどうなると思いますか?

  • 数学と哲学の関係

    哲学の深く深く潜って探って行く力は数学で養われるものなのでしょうか? それとも記号である数学をいくらやっても哲学の深く深く潜って探って行く力は養われることはないですか?

  • 数学? 哲学? 論理学

    子供が大学では論理学を勉強したいということなのですが、 相談されても、私に論理学に知識がないので教えて下さい。 論理学を学ぶために、哲学科に進もうと考えているようなのです。 前からパラドックスに興味があり、数学の哲学にも興味がわき始めたよようですが、 親の目から見ても、文系というより数学が好きで得意だと思います。 実際、大学の数学科で論理学の勉強は深く勉強できるものなのですか? また、論理学を勉強するためには、数学と哲学どちらがより良いと思われますか? 学校案内なども取り寄せて見たのですが、よくわかりません。 また文系理系の進路選択もありますので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学は哲学???

    高校の時の数学の教師が、授業中に「数学は突き詰めれば哲学だ」と言ったのが、半世紀たった今でも忘れません。 恩師はなぜそう思ったのか、当時、その理由を聞かなかったので、今でも疑問です。 ただ単に「言葉のあや」で言ったような雰囲気ではなかったのです。 「理詰めの権化」のような数学を学んでいる方には、そのような「思想」に至るのが、理解できるのでしょうか?  どなたかご教示ください。

  • 数学の哲学を学べる大学

    数学の哲学を深く学べる大学を教えてください。調べてみると、日本では少なく、留学も考えています。 ちなみに、いまパラドックスに興味があります。

  • 哲学科

    理学部の数理科学科で数学を勉強しています。 数学科と並んで哲学科も頭だけで考える、感じがしますが、実際どうなのでしょうか? 哲学を勉強している友達がいないので教えてください。 また、数学家と哲学科ではどちらが実生活で役にたちますか?

  • 数学の感性・哲学が書かれた本

    数学の感性・哲学が書かれた本を探しています。 数学者のエッセイとか科学者の歴史的なものでも結構ですので 何か教えていただけないでしょうか。