• 締切済み

大学受験小説の勉強方法

tanukibutaの回答

回答No.2

質問者さんはこれまで場当たり的にというか適当に現代文の問題を解いていましたね! 小説文ができれば、まぁまぁの得点を上げられるのでしょうが… 評論文の読み方をそっくりそのまま小説文の読み方に援用しているのか、感性が合わないからと言いながら小説を適当に読んでいる、という状況ですね。それでは徐々にダメになりますね。 センターの現代文を苦手にしている諸君に足りないものは、昔の日本人の持っていた「共通認識」が不足していること。これにより「情景描写」を正確に理解できず、「心情」の変化を見落としてしまう! これがデキナイ原因です。 学校用の問題集で実戦練習をやるとよい。1日1題を20分くらいかけてやることですね。 もしこれでもよくわからなかったら、再度質問なさってください。

関連するQ&A

  • 大学受験 国語の勉強方法

    今、高校三年生。2週間後にはセンター試験です。 今さらですが、国語の勉強方法について伺います。 同じ問題を何度も繰り返す勉強方法と新しい問題をこなしていく勉強方法の二通りがあると言われて、自分は前者を選びました。センター試験過去問を20年分やってきました。時々、記憶で問題をとくときもあるように感じます。 しかし当然ながら、センター試験にはセンターの過去問と同じ問題はでてきませんよね。 そうだとすれば、この先は新しい問題に挑戦していった方が良いのでしょうか。 英語と地歴公民は繰り返しやると効果があると聞きましたが、国語もそうでしょうか。 因みに、国語の偏差値は高い時は現代文で63(河合)、低い時は52(ベネッセ)、最新は55(駿台)でした。

  • 大学受験 現代文の勉強法

    現代文の勉強法について 現代文は同じ問題を何回も繰り返すのかそれとも多くの問題をこなすのか どちらが効率的なのでしょうか ※評論 小説 でよろしくお願いします

  • センター試験の国語の小説問題について質問です。

    センター試験の国語の小説問題について質問です。 自分は評論文は得意なのですが、小説の問題となると得点が安定しません。 皆さんはセンター試験の国語の小説問題になんか特別な対策をしましたか? あともし小説問題を解く上で、有効な参考書や予備校の先生がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現代文 大学受験 勉強法

    大学受験の現代文の勉強法についてお聞きしたいことがあります 今使っている参考書は板野さんのライブ!というものです 1周はしたのですが…。 評論などは何回も繰り返して意味があるのでしょうか 例で言うと英語はネクステを繰り返してこそ意味があるとか言いますよね 現代文(評論 小説)の場合、同じ問題を繰り返し解くのが常識でしょうか 私は違う問題をいくつもいくつも解いてつかみどころなどのコツをつかんでいくものかと思うのですが。 どうでしょう

  • センター国語 小説について

    こんにちわ。 センター試験の小説について質問です。 僕は、国語がとても苦手です。 学校の模試でも、国語の点数は波があり、一番足をひっぱている教科です。 もう時間もありませんし、僕はある方法を考えてみたのですが、この方法についての査定をお願いしたいです。 僕は、文章を読む速さ、理解の速さともに遅いです。 そのため、現代文の評論がとても時間がかかります。ですが、得点率は高いです。 そこで、古文、漢文、評論に焦点を絞り、小説は傍線部の前後読解で済まそう思うのですが、この方法は危険でしょうか? 直前の直前で滑稽な質問をしていると思うのですが、どうか査定をお願いします。

  • 受験勉強 国語 わかりません…

    国語のセンター試験用ワークをやってみたのですが 全くといっていいほど解けません。 問題は評論で、選択式です ポイントなど書いてあるのですが、 間違えてばかり… 解説をみれば「なるほど」と思うのですが、 同じ問題が模試には出ないですし… 勉強のペースが上がらないし やる気がなくなってしまうしで 困ってます(´・ω・`) どうしたら読解力が身に付くのでしょうか???

  • 大学受験の勉強方法

    来年大学受験を控えている受験生です。 来年、静岡文化芸術大学を受験しようと思っています。 ですが、受験方法がセンターではなくて学校独自の試験を受けようと思っています。 なにかいい参考書、勉強方法を教えてください。 あと夏休みはなにを重点的にやればいいですか? 教科は現代文と英語と政治経済です。よろしくお願いします。

  • 大学受験 現代文

    つい最近から(4月後半から)受験勉強を始めた17歳男子です 高校は中退しているので本当にゼロからの独学です 高認は去年取得いたしました 先日力試しということで、無勉の状態で国語(現代文のみ)のセンター試験の過去問を2010年、2011年と解いてみたところ どちらも4~5割ほどしか取れませんでした これって基礎が壊滅的ってことですよね;; こんな自分ですがMARCH文系学部を目指しています 無謀かとは思いますがやれるだけやりたいです ただ、中学生のころから現代文の勉強の仕方がわかりません 一般的にどのような勉強をしたらよいのでしょうか? 予備校等に通う経済力はありません ちなみに点数の内訳としては 2010年 評論 12点 小説 29点 計41点 2011年 評論 26点 小説 21点 計47点 です また、今からじゃMARCHは無理だ、との回答もあるかとは思いますが、諦めるつもりはございません ぜひ回答よろしくお願いいたします

  • 国語 勉強

    私は今高校3年生です!! 毎日受験勉強をしているのですが 今まで国語以外の教科に力を入れてて 国語の勉強を怠ってたんです(;;)★ 私が受ける大学は古文と漢文は試験科目になくて 現代文だけの(評論と小説)の試験があるんです♪ そこで2,3ヶ月で 現代文が上達する方法ってありますか? 教えてください お願いします(*^^*)

  • 大学受験現代文・小説対策

    今までの模試の結果で現代文の小説が毎回とれなくて困っています。 何か対策をしなければと思い、東進の出口の講義を受けようかと思いましたが、賛否両論が激しく迷っているところです。 評論は7割程度取れるので、小説を鍛える勉強法(参考書、予備校)は何かないでしょうか。現在高2です。よろしくお願いします。