• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消費税3%上げ(増税)?)

消費税3%上げ(増税)?

covanonkiの回答

  • ベストアンサー
  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.8

消費税を上げるには、あげるなりのタイミングがあります。 消費税が施行されたのは、平成元年。西暦で1989年4月です。 ちなみにバブルが崩壊したのはその翌年。1990年です。が、実はバブルが崩壊した理由に消費税増税は直接 的な関係はありません。むしろバブルが崩壊する直前。1989年12月に開催された「マルタ会談」。 これにより、東西冷戦構造が終結を迎えたことの方が影響しています。 添付してあるグラフを見ていただいてもわかる通り、税収は平成2年、つまり増税された翌年まで順調に 増え続けています。何より、増税された当年。1989年12月、最終取引日に取引された東証の平均株 価は歴史上最高額をつけたのです。 ところが、同じ消費税でも、1997年(平成9年)に3%→5%に増税された折には、これとは全く逆の現 象が起きています。 税収の減少は国民の経済とリンクしています。 というのも、国民の経済を示す指標となるのがGDP。税収の分母となるのがこのGDPですから、いく ら税率をいじろうが、この分母の値が回復しない限り、税収が上昇に転じることなど考えられないからで す。 1990年は、経済を引き下げるための、いろんなことが立て続けに起こり、そして行われました。 その中で、極めて影響が大きかったのは、冷戦構造が終結した中で行われた土地取引に対する金融機関 からの貸し出しの総額を規制する「総量規制」、そして「湾岸戦争」です。 そして、1994年には阪神大震災が起こります。(震災復興のため、1994年から96年までは名目、実質とも GDPは見掛け上、回復の数値を見せます) マイナスからゼロに戻っても、回復は回復なのですが、これを見誤った橋本龍太郎が行ったのが「消費税 増税」。1997年に行われたこの消費税の増税により、日本は多くの大手金融機関が倒産し、自殺者数は2 万人台から3万人台へ増加。 順調に回復しつつあった税収も激減。また金融機関を破綻から救うため、大幅な歳費の歳出を余儀なくさ れたのです。 こんなことを言いながら、私は、実は「消費税増税」は必要だと考えています。ですが、それは震災の財 源の確保、とか財政を回復させるため、とかそんな理由じゃありません。この国の社会保障制度を維持す るためです。 これは、人口構造の変化により、避けることができない現実です。 ですが、社会保障制度を維持することと同じくらい、国民の景気経済を守ることはとても大切なことで す。両方を同時に行う=アクセルとブレーキを同時に踏むことなど、できるはずがありません。 大切なのは、どちらを優先すべきなのか。一体、どのような状況になれば消費税を増税できる状態になる のか。この判断を見誤らないことだと思います。 間違いなく優先すべきは国民の景気経済であり、消費税を増税できるタイミングとはGDPが名目・実質 ともに安定して成長(回復ではありません)していることが明らかになった時。 もし現内閣がこのことを全く理解していないのなら、そんな政党にこの国の政治を任せることはものすご く危険なことです。

osietezeikinn
質問者

お礼

夜分に、詳細なご回答をありがとうございます。 「消費税を上げるには、あげるなりのタイミングがあります。」 おっしゃるとおりですね。私もそう思っています。 消費税を上げることで、疲弊度がさらに増し、日本経済も立ち行かなくなるのではないかとすら思っています。 確かに「東北大震災」は大変な予算も必要ですが、今、消費税を上げると、零細企業は即、倒産にみまわれるところは多くあります。 特に関西は中小・零細企業が多く、1%の粗利で仕事をしているところは多いので、この中から3%増税になればいくら仕入れ値から引けるといっても、引けないことも多く、まあ数ヶ月後には資金繰りもつかず破綻してしまう企業は極めて多いでしょうね。 零細企業をつぶすことは、マイナスの波及効果として、悪循環をおこして、すべての景気が立ち直れないほどおかしくなるような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費税増税について、、、

    みなさん。消費税増税に対して、どう思われますか? これって、全て大企業の思惑どおりですよね。。 金持ちが儲かる仕組みです。 こんなの許せますかね? 所得分配って、、もはや言葉だけですよね。。 金持ちから多く税金を取って、貧困者を助ける。っていう美徳は、見る影もないです。 2011年まで大企業の法人税率は40%で、中小企業は18%が基本でした。 なのに、消費税が増税するので、大企業の税率は25.5%。中小企業は15%に減税されました。 まあ、プラス復興特別税が10%加算されるので、35.5%ですが、2015年の消費税増税実行時には、 復興特別税が終了します。       大企業 中小企業 消費税 2011    40%   18%    5% 2012    38%   15%    5% 2014    35%   15%    8% 2015    35%   15%   10% です。。なんかおかしくないですか?  大企業の減税のために消費税を増税してるようにしか見えない。   しかもですよ。研究開発費減税なるものがあって、、、 研究開発費はもちろん経費になりますから、 売上100-研究開発費10=90×35%なんですけども、 研究開発費特別減税なるものは、8~10%法人税率を下げるんです。 ってことは、 100-10=90×(35%-10%)です。あと、他国に支店とか、販売店を設けていれば、 その分だけ、税控除があるので、、、 ソニーさんは、法人税率12%ですって~~中小企業より少ないではありませんか~~ しかも、研究開発なんて、中小企業がどこまでできるの? おーい。。。おかしいよ~~日本は、、、 法人税を少なくして、他国の有力企業を日本に呼ぶつもり? 欧米では、法人税率引き下げ競争が既に進んでいるらしい。。 同時に消費税も引き上げている。。 なんだろうね?これが資本主義の行き着く先なんでしょうか? 金持ちには、誰も逆らえないのでしょうか??

  • 消費税の増税

    3年後に消費税を引き上げることが決まったらしいですが… これにより損するのはどこですか?(小企業とか消費者とか) また、友人が 「中小企業でつぶれるとこがいっぱいできちゃう」 「消費税を払えない企業とか今いっぱいあるから」 と言っていましたが本当でしょうか? 自分は 消費税の増税で困るのは私たち消費者なんだろうし これによって中小企業の倒産が増えるなんてことは信じられないのですが… だって、そもそも消費税を払えない企業、なんてものが分からないし (売り上げ分消費税を払うのだから儲かってなきゃ払う分も少ないだろうし) 増税で困るならもっと別の種の税だと思うんですが… それから 税金を自分たちの利のためだけに使ってる、なんて人が結構いて それを国は見つけてる、なんて言ってますけど そういうズル?の極、極一部しか見つけてないんじゃないでしょうか? 政治経済のことはなーんも分からん中坊の質問ですから 「何言ってんだコイツ?」 みたいな部分もあるかもしれませんが どうか温かい目で見てやってください^^;

  • 消費税増税決まってますが。

    弱肉強食の時代だから仕方ないと思うんですが、 消費税増税は見送った方が良かったんじゃないんでしょうか? 時期に労働者の賃金は上がると言いますがほとんどの会社は内部留保じゃないでしょうか? 今増税しないと国は破綻すると言いますが、どっちみちオリンピックが終わったら・・・ 増税したら買い控えが増える事なんか分かってての増税らしいですし、中小企業の相当数の倒産も想定内。お金持ちがどんどん消費すればすむだけですが、 消費税増税の後を考えると不安になります。 10年後の日本は大丈夫なんでしょうか?

  • 消費税増税について

    なぜ、消費税を上げるのでしょうか? 消費税を上げると、中小企業の倒産や卸売業者が増税分の単価引き下げを おこない、これ以上の単価引き下げは農家をつぶしてしまう可能性もあります。 なので持続可能な社会保障も、もちろん大切ですが増税の前にやるべきことが たくさんある気がしてならないのです…。

  • 消費税増税は不可避ですがみなさんはどう考えますか?

    今の日本の財政状況を考えると、社会保障、復興費用、原発対策と お金が出て行く話ばかりで消費税増税が不可避であることは 政治的スタンスに関わらずまあ日本人に共通した認識でしょう。 そこでみなさんに教えて欲しいのですが消費税は何%くらいが 適正だと思われますか? 教えて下さい。

  • 震災被災地にも掛る消費税増税に反対です !

     福祉を目的とする、消費税増税を民主党を先頭に導入しようと必死になっていますが、消費税は、震災被災地にも掛ってしまいます。政党助成金の廃止や、国会議員の手当ての削減、大企業の法人税の見直し、高所得者の所得税の見直しでどうにかならないでしょうか?がんばろう日本とは掛け声だけで復興は進んでいません。被災地の復興に期限付きで復興税の導入して、がれきの処理など、政府の命令で日本全体で受け入れられないものなのでしょうか?(がれきは放射線の安全が確認された物)国民全体の問題です。みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 消費税について

    消費税増税が議論されていますが、いっそ所得税・法人税あと国民健康保険料・年金・介護保険料などを全廃して、復興財源も含めて全部消費税にしたらどうなるのでしょうか。 (大手企業の決算が赤字決算になるらしいし、所得課税って難しくなるような気がする。生活保護者だって消費をすれば消費税をはらうことになるのだから、その人たちも復興財源や福祉の金額を負担すべきだと思う。)

  • 消費税増税すべきでしょうか?

    消費税増税すべきでしょうか? 下記URLを見たら、消費税増税を許せなくなりました。 もし、事実でなければ反論下さい。淡い期待をしてしまってるんで、、、 感想も待ってます。 http://www.youtube.com/watch?v=QAvT-GJPG1w 勉強してから反対しろ!とか、頭使え!とか、上から目線は勘弁してください。 あと、金持ちの方が多く税金を支払ってるから、貧乏人は黙ってろ! って思う方は、一方の意見はその通りですが、所得再分配政策↓を(古い資料ですが、)読んで から、意見ください。 http://www.res.otemon.ac.jp/~murakami/lecture-note20.htm 政府も24年度税制改革で、この所得再分配機能の回復を図り、 給与所得控除の上限を設定し、改正してます。 法人税は大幅減税です。据え置きなら理解できますけど、、基本税率40%から25.5%です。 トヨタの社長も、車体課税(重量税、取得税は無税)を見直せば、消費税増税は賛成する。 って言ってます。 特定の業種だけ、減税っておかしいと思います。 社会保障に補填する為、 財政赤字を解消する為、 軍事力を強化する為、 で、財源が欲しいっていうのなら、減税する意味がわかりません。 すみません。ほんと、納得がいかないんです。 法人税減税の穴埋めで、消費税をあげてるとしか思えない。 てか、それで税収は落ち込むでしょう。 でも、財務省はそんなの関係ないようです。(URL参照) 大企業も日本の消費者に期待してません。 デフレ傾向で、消費が停滞してる日本より、世界中の裕福層をターゲットにしてますから、、 より安い国の労働力を使い。(日本の雇用が減ります。) より安い法人税の国で販売し、(日本の税収が減ります。ソニーは法人税率12%) 利益は、海外投資家へ流出。 儲けるのは、海外進出が可能な大企業のみ。 日本の消費者は、消費税で物価上昇。買い控え→需要確保の為、企業は消費税分値引。 消費税を削減できないので、人件費削減。原材料削減はできない。ますますデフレ傾向。ますます雇用減少。買い控え。物価減少。デフレ。。。 っていう負のスパイラルに落ち込むと思ってしまいます。 すみません。私は勉強不足なので、わたしの感想は憶測です。 なので、上記URLについての反論下さい。

  • それでも消費税増税ですか!?

    年収500万円家族父母、子供2人小・中学生の4人家族の例 子供手当て減額3,000×2×12=72,000円負担増 扶養控除なくなり⇒所得税39,700円負担増 住民税66,000円負担増 さらに「復興増税」として所得税と住民税3,119円負担増 10月からは環境税が新しく徴収される。 社会保障の改革がされなかったため、厚生年金保険料が 0.177%ずつ引き上げされる=毎年8,000~10,000円負担増 東京電力が8月から電気料金値上げ=1,300円負担増 ここまででざっと年間20万円負担増です! ところが収入の方はここ10年で50万円は減ってきている。 (国税庁の平均給与の数字) こんな時に消費税5%から10%になると16万円の負担増 (総務省の家計の消費額より) このような試算がなされてますが・・・このような状況では ますますデフレが続き、「消費税倒産」などが増えるのでは? 結局夏のボーナスも貯金しかないのでは? (一部の車の買い替え・エコカー減税による需要は除きますが)

  • 消費税案が可決しました。そこで疑問です。

    消費税率案が可決しました。 中小企業は消費税が値上げすることで倒産するとテレビでよく放送されていますが 実際に消費税率の値上げだけで本当に倒産しているのでしょうか? 価格に消費税分を添加できないと言っていますがそれが理由で本当に倒産しているとは 思えません。 中小企業においては構造的に仕事の量が減ったことではないでしょうか? 商店街の小売店などは構造的に大手スパーなどの仕入れ落差が広がり過ぎて 売上があがらないのが原因で消費税の問題ではないのではないのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください・