• 締切済み

家相について

東北の一集落です。当地方には「神社庁領行の家庭本暦」をみてその年の吉・凶を話す人が 年配者に多いです。 その中の家相について質問いたします。 住宅等を新築するときは、玄関・台所・便所・納戸など特に吉・凶にこだわる様ですが、 人が常時住まない40坪程度の集会場(公民館)ではどのように配慮するべきか アドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1

家相の見方は非常に種類が多いです。なので、「これ!」と断定する事は出来ません。 断定するような人は自分だけが正しいと思い込んでいるに過ぎないのです。 不特定多数が使う集会場では、家相はその会場の雰囲気になります。 つまりどんなに豪華なつくりでも、家相が悪ければ使う人は減少しますし、使った人の結果も出ません。 良い家相であれば狭くて不便でも多くの人が利用し、使った人に結果も出ます。 これは一般家庭の家相とは少し見方が違いますし、またあまり完璧な家相では、逆に来れる人がいなくなります。家が人を寄せ付けなくなってしまうのです。 これは一般家庭でも同じで自分の運勢を違いすぎる家相は自分を押しつぶします。 公の場合、例えば東南の玄関は来訪者が多く一般市民が多いとか、西北に置くと偉い人が多く来るというようになるという基本的なものはあります。 従って、入口、トイレ、流し、くらい気をつければよいのと、全体のつくりをみるのがいいでしょう。 全体とは欠けや、大きな倉庫などの入口を意味します。 でも、結果は管理者のやり方一つにも影響します。 家相というのは運勢の中の一断面でしかなく、材料です。 どんなに素晴しい素材を使っても料理が下手ならまずいものしか作れないのと一緒です。 町内会館等の場合は、その街の勢いが変ってきます。 ですからある程度形は大切にしたいものです。 またこの場合も家相は一つの素材でしかなく、使う人々の行動が大きく影響します。

3939yama
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございました。 入り口の方角で人の集まりが変るとは驚きました。 南東の入り口を予定しており安心しました。 なお、トイレ・流しは南西方向?(地区共同霊園側)を 計画し集会室より直視を避けたいと考えましたが、 この方角は家庭本暦では「大凶」の範囲であり レイアウトを変えると集会室が霊園側になるので 悩んでおります。 再度アドバイスお願い出来ませんでしょうか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう