• ベストアンサー

エアコンの消費電力

夏の節電計画を作成するにあたり、自社の現状の消費電力を調査しています。ところが、エアコン(室内機、室外機)の消費電力を調べてみると、定格消費電力、最大消費電力、冷房能力などの記載はありますが、どれを計算根拠にして良いか分かりません。当然周囲の温度などによって左右されることは理解できるのですが、よく「エアコンの設定温度を1℃上げると○パーセントの節電」などという場合、どういった数字を根拠に計算しているのでしょうか。社内には、天井カセット型とルームエアコンタイプなど様々な種類があります。特にオフィス用の天井カセット式を1時間使用した時の大まかな消費電力を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.2

ビルのエアコンの場合、室内機と室外機の電源が分かれている場合が多いので、計算するのも測定するのもちょっと複雑です。ビルの管理センターに相談してみて、集中管理リモコンがあれば、冷媒ガスの流量から大まかな電気量を表示できる場合があります。無ければ、フロアの電力メーターの場所を聞いて、エアコンを付けたときと消したときの電力量を観測できます。分電盤で電流計を用いて測定することができますが、感電の恐れがあり、測定器を用意する必要があるので経験者向きです。

その他の回答 (1)

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

昔の定速機と呼ばれる機種は割合かんたんに計算ができますが最近のインバーター機種では大まかな計算も難しいです。 設定温度と現在室温が大きく違うと最大消費電力近くまで行きますし、室外温度も絡んできます。 動作状態で電気工事やさんを呼んで実測してもらうのが簡単確実でしょう。

関連するQ&A

  • エアコンの設定温度別の消費電力について

    エアコン(冷房)の設定温度別の消費電力がどのくらいなのか調べているのですが、詳しく書いてあるサイトがなかなか見つからず困っています。大体のサイトが「設定温度を1度上げると○○%お得です」などとしか書いておらず実際に計算することができません。計算の仕方、もしくはそのようなことが載っているサイトを知っている方がいればぜひ教えていただけないでしょうか。ちなみにエアコンの仕様は、定格冷房能力が2.5kw、定格消費電力(冷房時)が0.80kw(800w)です。よろしくお願いします。

  • エアコンの消費電力(コンプレッサーのモーター)

    はじめまして。 社内で、かなり古いエアコン(インバーターではありません)を使用しております。 メーカーは三菱で、組み合わせ室外ユニットの品番は、【PUH-J140GA】です。 室内機のラベルには下記のとおり表示されています。 ------------------------------------------------------------------ 組み合わせ室外ユニット 電動機の定格消費電力     4.82/5.70KW 電熱装置の定格消費電力   3.0KW ------------------------------------------------------------------ 標準条件 消費電力(KW)    冷房4.82/5.70    暖房4.56(7.56)/5.48(8.48) ------------------------------------------------------------------ 上記の表示の意味は下記の通りと推測しています。 ●冷房時 A 電動機(モーター)の定格消費電力=標準条件の消費電力 ●暖房時 B 電動機(モーター)の定格消費電力+電熱装置の定格消費電力>標準条件の消費電力 そこで疑問なのですが、 A についてですが、電動機(モーター)とは、コンプレッサーのモーターとファンのモーターの2種類だと思います。 特に、消費電力の大きいモーターは、コンプレッサーのモーターだと思います。 とすると、【エアコンの消費電力≒コンプレッサーのモーターの消費電力】ということでしょうか。 また、Bについてですが、【電動機(モーター)の定格消費電力】や【電熱装置の定格消費電力】といった部分的な装置の消費電力の合計が、エアコン全体の消費電力と思われる【標準条件の消費電力】より大きくなることの意味が分かりません。 【エアコンの消費電力≒コンプレッサーのモーターの消費電力】なのかどうかと、【なぜ、部分的な装置の消費電力の合計が標準条件の消費電力より大きくなるのか】について教えてください。 よろしくお願い致します。

  • エアコンの1時間あたりの電気代の計算方法

    はじめまして。 社内の節電のため、エアコンの1時間あたりの電気代の計算方法をネット検索で調べましたが、はっきりとわからないので教えて下さい。 エアコンはかなり古いもので(インバーターではありません)、メーカーは三菱です(組み合わせ室外ユニットの品番は、【PUH-J140GA】です)。 室内機のラベルには、消費電力について下記のように表示されています。 ------------------------------------------------------------------ 組み合わせ室外ユニット 電動機の定格消費電力  4.82/5.70KW 電熱装置の定格消費電力 3.0KW ------------------------------------------------------------------ 標準条件              消費電力(KW)   冷房4.82/5.70   暖房4.56(7.56)/5.48(8.48) ------------------------------------------------------------------ 素人考えでは、下記のように計算するのかと推測しています(冷房の場合)。 エアコン全体の消費電力=室外機の消費電力+室内機の消費電力 室外機の消費電力=(電動機の定格消費電力5.70KW)+(電熱装置の定格消費電力3.0KW)=8.70KW 室内機の消費電力=5.70KW(冷房) エアコン全体の消費電力=5.70KW+8.70KW=14.4KW 電気代(1時間あたり)=14.4KW×20円(1時間あたりの電気代)×1時間=288円 そもそも、【室外機の消費電力=電動機の定格消費電力+電熱装置の定格消費電力】と【室内機の消費電力=標準条件の消費電力】という考え方が違うかもしれませんが・・・。 正しい計算方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • エアコンの消費電力と外気温の関係について

    エアコンで一定温度に冷房する場合、消費電力は外気温に左右されます。それはなんとなく当たり前のような気がします。ところがよく考えてみると不思議なことである気もします。 外気温といっても2つ意味があり、室外機の周りの温度が高いというのと、部屋の周りの温度が高いという2つの意味があります。 部屋の周りの温度が高ければ、部屋を一定温度まで下げると部屋と外気の温度差が大きくなり、流れ込む熱の量も増えるのでエアコンの仕事も多く必要になります。 ところが例えば夏に室外機の周りの温度が多少高くても電力消費が増える道理がないような気がします。 エアコンは冷房なら基本的に冷媒を圧縮して液化して冷まして室内に持ち帰って気化させて熱を奪うという事を繰り返します。という事は沸点をまたいで気化と凝結を繰り返すだけであり、外気温が高かろうが低かろうが凝結に必要な熱量は同じです。外気温が高ければ冷ますのに風をたくさん当てる必要はありますが、基本的に熱交換器の容量が十分であれば冷えてくれるわけで、コンプレッサの仕事量は変わらないのではないでしょうか? 実験で夏に室外機に太陽が当たっているのと日陰にしてやるのとでは結構消費電力が異なる(500wと700wとか)という結果が出ていますが、扇風機で200wって相当なものです。なぜこんなに差が出るのかわかりません。 このあたり教えて頂ければありがたいです。

  • エアコンの消費電力

    現在、24時間営業の店舗を任されてるのですが、経費削減の為、省エネを検討しております。そこで、まずは現在のエアコンがどれくらい電力を使用しているのかと思い、消費電力を調べたのですが、どのように計算すれば、実際の使用量に近い数値を計算できるのかよく分かりません。詳しい表示は、以下のようです。 冷房:定格1.3kW、中間0.433kW 暖房:定格1.57kW、中間0.51kW、低温2.63kW 例えば、冬季における1ヶ月の消費電力を調べたいのですが、どのような計算式がよいのでしょうか。ちなみに、こちらは北陸地方で、冬の平均気温は4度くらいでしょうか。 単純に、1.57×24×30=1130.4では、大きすぎますよね??

  • 業務用エアコンの電力消費(本当に節電できてる?)

    みなさんこんにちは。梅雨に入り蒸し暑くなりましたね。 みなさんの会社でも「エアコンの設定は28度にしましょう!」とか 地球温暖化にからめて省エネの努められているかと思います。 さて、ここで質問です。 わが社の備え付けのエアコンは「風量」と「設定温度」が連動し ていません。 と言うのは、ファンは設定した風量で回りっぱなしで、設定温度に なろうとお構いなし。 反対に設定温度に達していなくてもがんばろうとしない、 何世代か前の「気ままなエアコン君」です。 最近、何かの記事で「ヒートポンプエアコンは冷媒を回すために 消費電力の大半を使うため、ヒーターで暖めた温風を出すより 効率がいい」と出ていました。この記事には冷房のことは書いて ありませんでした。 うちの会社のエアコンの場合、風量を同じ設定にして温度設定を 16度と25度にした場合はでは節電になるのでしょうか? なんとなく設定温度を下げると見えない所(ビルの屋上)の室外機が がんばるので設定温度が低いほうが消費電力が多くなるような 気がしますが。。。 ご存知の方、宜しく願い致します。

  • エアコンの消費電力

    エアコンの消費電力について教えてください。 仕様(1)三相200V ×50Hz(2)冷房能力9.3Kw(2.5~10.6Kw)(3)暖房能力11.2Kw(2.2~12.5Kw)(4)室外送風機出力DC2.1Kw(5)室内送風機出力DC0.09Kw(6)圧縮機出力2.1Kwです。 内容については勉強しますので計算式を教えて頂けませんか?? また、参考資料があれば紹介をお願いします。

  • 家庭用エアコンの消費電力(電気代)の基は?

    一般的な家庭用エアコンの消費電力・電気代について。 設定温度を1度下げると消費電力や電気代も下がると謳われていたりしますが、 エアコンの消費電力の大元となっているのは何なのでしょうか? 室外機と室内機のファンを回すモーターでしょうか? 大して駆動力が必要なさそうな感じなのですが、アレが諸費電力の 大半を占めているのでしょうか?

  • 業務用エアコン買い替えによる契約電力変更について

    初めて質問します。 当方先日業務用エアコンを買いなおしました。 以前は5馬力6KW契約でした。 今回買ったものはダイキン SZCP112K 4馬力 冷房能力10.0 暖房能力11.2 COP 4.83 消費電力 冷房2.17 暖房2.22 です しかし室外機には定格消費電力3.17KWと書いてあります。 契約変更の申請をしたら何KWになるのでしょうか? 電力で使用している機器はエアコンのみです。 よろしくお願いします。

  • ウインドエアコンと壁掛けエアコンの消費電力について

    http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2911020002876 AN22MEBBS-Wの壁掛けエアコンは冷却能力は六畳で、 冷房の消費電力は平均505wくらいだそうです。 http://www.toyotomi.jp/product/air-conditioner/person-item01.html それに対して、ウインドエアコンTIW-A180BSIは この壁掛けよりも冷房能力が低いにも関わらず、674kwの消費電力です。 何故こんなにも差が出るのでしょうか? 個人的には、ウインドエアコンは室外機が一緒に付いているから消費電力が高いと考えているんです。