• ベストアンサー

電波時計について

s320403の回答

  • s320403
  • ベストアンサー率23% (57/239)
回答No.6

あっちこっち 移動させるとおっしゃっていますので 柱時計ではなさそうですね。で 目覚し時計だと仮定して 書きます。マルマンの 初期の物は 毎時 3分45秒過ぎに 校正します。うまく行くと 4分45秒で 終了。うまく行かないと 10回ほど トライして それでもダメなら 失敗の表示が出て その回は 終了。その繰り返しで 毎時 行います。最近の物は こんなに頻繁に 校正はしません。以前 1000円程で 買った 妖しい デジタルの目覚ましは 夜中の2時頃に一回のみ 校正。しかし この校正までの 23時間少々たった あたりでは クオーツのくせに 明らかに 進んでいるのがわかるほどの いいかげんさ。まるで パソコンの内蔵時計。毎日校正しているので 何とか持っているだけで ちょっと 校正しないと 見るも無残に狂うと思われます。まあ こんな物は 例外としても 本来自動修正する物であると言う事が前提なので ただのクオーツとして動かすと 普通のクオーツほど正確では 無いように思います。最近買った シチズンの 目覚ましが 高感度で 調子よいです。また 普通に使うのであれば 目覚ましの 時間の合わせが 普通の目覚ましのような つまみをぐるぐる回す物が 使い勝手が良いです。プラスマイナスの ボタンを押して 時間を合わせるものは 頻繁に起きる時間をかえたい人には 不向きです。

pikapika_1
質問者

お礼

回答有難うございましたす。

関連するQ&A

  • 電波時計の電波受信について

    大阪市内の鉄筋コンクリートマンション住まいなのですが初めて電波時計を購入しました。 掛時計、置時計各1個 しかし、最初の時刻設定から電波受信できません。 近くの大手量販店にて「90%大丈夫ですよ」と乗せられての購入ですので我が家は残り10%のようです。 ベランダに出て掲げてみたけれどダメ。 最初の時刻設定が普通のものより面倒で悲しいです。 こちらのログでは受信できないところでは頻繁に時間が狂うとありますが、普通時計以上ですか? 返品するべきでしょうか。 ご使用経験のある方、電波受信の全くできない電波時計の使い心地はいかがなものでしょう? 普通時計程度に“使える”のであれば地道に時刻設定から始めようと思いますのでご意見ください。

  • 電波置時計の時刻合わせ

    電波置時計の電池を交換したところ、「0:00」からスタートして、正確な時刻を表示しなくなってしまった。 なお、時計は電波を受信しやすいように窓際に置いている。通常だと、数時間もすれば正確な時刻表示なるはずと思うのだが…どうすれば良いか教えて頂きたい。

  • 電波時計について

    我が家には電波時計が3種類あります。一つ目はビデオデッキ。NHK教育テレビの時報により、1日2回(7時と19時)自動規整します。二つ目は携帯電話。ドコモの携帯ですので、電源をONにすると、ドコモの基地局から送信される時報を利用して自動規整します。三つ目は壁掛け時計と腕時計。いずれも深夜に1回標準電波を受信して自動規整しますが、受信時刻は異なります。 ところで、昨日(2009/3/16)の朝に気付いたのですが、壁掛け時計の日付が「6月4日」になっていました。時刻や曜日は正しいのに、どういうわけか日付だけおかしかったのです。昼間に標準電波の強制受信を実施したところ、正しくなりました。 他のビデオデッキ、携帯電話、腕時計に異常はなく、正しい日付と時刻になっていました。 壁掛け時計が深夜に自動受信したとき、標準電波の時刻情報が一瞬おかしかったのでしょうか?それとも単純に、壁掛け時計の故障(バグ?)だったのでしょうか?

  • 電波時計の時刻修正

    こんにちは。 最近の腕時計型の電波時計で 日本、アメリカ、ドイツ、イギリスの 5つの電波を受信できるものがあると思います。 この電波時計は タイムゾーンを越えて移動した場合には 自動的に時刻を進めたり、遅らせたりするものなのでしょうか。 具体的に例を書くと アメリカ・ロサンゼルス(太平洋時間)から アメリカ・デンバー(山岳時間)に移動した場合、 ロサンゼルスで2時を指していた腕時計の時刻は デンバーで3時に自動修正されるものなのでしょうか。 ご存知の方は教えてください。

  • 電波時計が狂うようになってきました。

    電波時計が狂うようになってきました。 数年愛用している電波式の目覚まし時計ですが、最近時々、突然時刻が狂うようになってきました。 メーカーはシチズンの8RZ007ですが、made in China です。 前夜寝るまでは正常なのに、朝になるとちょうど2時間も遅れることがあります。 5時に目覚ましが鳴るように設定してるのに、目覚ましに起こされて見ると7時なのでビックリしてしまいます。 幸い、これまでその事件が起こるのは土日だったのであまり実害はないのですが、これが平日だったらと思うとゾッとします。 この時計はソーラー電源なので電池切れではありません。また、強制受信すると時刻は正常に戻るので、時計そのものが故障してるわけでもなさそうです。 その晩に電波を出している通信衛星が故障していたのでしょうか? それにしては強制受信で戻るということは、その後衛星の故障は直ってるはずで、自動復帰していないのは不思議です。 他にどういう原因が考えられるでしょうか?また対象法はあるでしょうか?やはり買い換えが必要でしょうか?

  • 電波時計

    電波時計を買いましたが、木造の窓際でも受信不能になります。今日、」外で受信OKになったので、中に入れたら、半日経ちますが、受信(アンテナマークが出る)しております。これでズッと使えますか?メカニズムが良く分かりませんので、詳しい方、教えて下さい。

  • 電波時計

    私のもっている腕時計(自動で電波により時刻修正するもの)は 1時間遅れていたので今朝、手動で修正(電波で)するとなおりました。 電波で時刻修正するタイプの時計お持ちの方でこのような経験お持ちの方 情報の提供をお願いします。

  • 電波腕時計の修正できない

    電波腕時計のセイコーブライツ SAGZ023を使用中です。 まだ半年使っただけで落としもしてないので、故障はないと考えています。 一度海外に持って行った時、時差の修正をしようと手動で時刻を合わせようとしたのですが、あわせかたが判らず、そのまま置いてありました。帰国後、自動合わせにて修正しようと試みますが、まったく合いません。部屋は電波が弱いので電波のある場所でやってみましたが、合いません。家の中は電波が弱く、自動受信で修正ができないと思うので強制受信しているのですが、修正しようと針は動き出すのですが、最終的には日付も時刻もずっと狂ったまま。 修正方法をご存知の方、教えて下さい。

  • 24時間制の針式の電波式壁掛け時計ってありますか?

    以下を満たす時計ってあるかご存知でしょうか?? ・24時間制表示 ・針時計 ・電波を受信して自動的に時刻を修正でき ・壁掛け時計 当方24時間表示の時計が好みで上記のような時計を部屋につけたいと思ってます。 ご存知の方教えて頂けるとうれしいです。

  • 電波時計が大きく狂う

    電波時計(目覚まし)を2台持っています。いずれも SEIKO 製の、SQ612S とSQ631S という型のものです。 住んでいる所は群馬で、福島局の電波を十分余裕を持って受信できる地域です。 これらの時計ですが、時々突然大きく狂うのです。それも秒単位ではなく、4時間とか6時間とかずれることが、数日~数週間に一度くらいあります。 また、いつの間にかリセットされてしまい、アラーム時刻が初期値に戻っていることもあります。 電池を新品に取り替えても、状況は変わりません。 放置しておけば、いつか元の正しい時刻に戻るのですが、電波時計ってこんなに頼りないものなんでしょうか? 誤受信による現象だとは思いますが、チェックディジット等による検査はしていないのでしょうか? これでは、安心して使うことができません。 皆さんがお持ちの電波時計は、このような問題はありませんか? 状況、または対処方法などをお聞かせいただければ幸いです。