• 締切済み

教員採用試験について相談です。

教員採用試験について相談です。 はじめまして。今年の夏に教員採用試験をうけるものです。 現在、迷っていることがあり、こちらに投稿させていただきました。 迷っていることは、受ける自治体なんですが・・・ 兵庫県か、神戸市のどちらを受けようかまよっています。 ・兵庫県は、教職教養がない、今年から面接が二次に移動した、指導要領がでない、論作文もないが、記述式で4教科型 ・神戸市は、教職教養はある、論作文もあり、指導要領はでる、面接は、一次にもあり(去年のデータ) マーク型 と、色々調べてはいるのですが、どちらにしようか決めかねています。 一応、希望は小学校で福岡市を受ける予定なのですが、福岡市は、マーク式で指導要領もでますし、教職教養もあります。 その点を踏まえると、神戸市がいいのでは・・・と思うのですが、なせ迷っているかといいますと・・・ 今度、兵庫県で行われる面接対策に参加する予定でなんです。 ネットで申し込みをしたのですが、すごく親切で、色々と教えてくださって遠方にいる私としては心強い味方なのです。 筆記の勉強も大事ですが、やはり決め手は面接と思っているので、そうなると、心強い味方のいる兵庫県で受けたほうが、何も情報がない神戸市に比べると、合格しやすいのでは・・・と思い、自分でも客観視できなくなっています。 一次に受からないと何とも言いようがないですが・・・ 神戸市の方でも、勉強会がやっていないか、探してはいるんですが見つけることができずにいます。 しかし、このまま迷っていても仕方がないので、こちらに相談させていただきました。 初めての教員採用試験なので、どう対処したらいいのかわからず焦る毎日です。 なので、一次試験の傾向が似ている神戸市を選ぶか、面接対策の情報が多い兵庫県がベターか・・・ (ちなみに、両方の自治体の教育施策もチェックしましたが、どちらも私にとっては魅力的なものでした。) どなたか、アドバイスいただけたら、このモヤモヤも解決できるのではと思い、すがる思いで投稿しました。 お力を貸していただけたら、嬉しいです。 神戸市の情報でも兵庫の情報でも、それ以外でも、アドバイスでもなんでも結構です。 どうか、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.1

こんにちは 失礼します。 都会と田舎の問題があると思います。 御自身の育った環境から、 住みやすい、教えやすい所を選ぶといいと思います。 具体的には、 都会だと便利、せわしない環境で働くことになるなど、 田舎だと不便、のんびりしている環境で働くことになるなど、 だと思います。

関連するQ&A

  • 教員採用試験・・・

    来年に教員採用試験を受けようと思っているのですが、試験内容の、教職教養は改訂の学習指導要領からの出題になるのでしょうかそれともいままでの学習指導要領からの出題になるのでしょうか

  • 教員採用試験

    先日、山梨県教員採用試験(一次試験)を受験してきました。 参考書等で自分で答えを調べながら自己採点してみました。 ところで、教員採用試験の場合、合格ラインは正当率何割くらいなのでしょうかね? ちなみに、山梨県は「教職教養」だけの出題ではなく、一般教養と組み合わせて「一般・教職教養」として出題されました。 また専門教養もありました。

  • 教員採用試験の問題について。

    教師を目指している者です。 教員採用試験につぃてわからないことがあります。 試験の教職教養問題についてですが、その中で学習指導要領が必ず触れられるところだそうですが、私は中学の採用試験を受けるのですが、それでも小学校や高校の学習指導要領も勉強する必要はあるのでしょうか? それとも、中学の採用試験は学習指導要領の中学のところのみしか関係ないのですか? また、現在の「新学習指導要領」は平成10年度の改訂版のことでしょうか?

  • 教員採用試験について

    私は来年に教員採用試験を受けようと考えてる大学生です。小学校教諭になりたいと考えています。ちなみに、受けようと考えている所は兵庫県と岐阜県です。兵庫県や岐阜県の教採の特色を知っている方がおられましたら、是非教えて下さい。また、早速教採の勉強をしたいのですがまったくの初心者のため何から手をつけていけばいいか分かりません。今から勉強するには一般教養からやった方がいいのか、それとも教職教養からやった方がいいのか、それとも小学校全科からやった方がいいのか具体的に教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 教員採用試験

    私は大阪府で高校の理科(物理)の教員になることを目指している大学生です。 理科の教員採用試験についてなんですが、教員採用試験には一般教養と教職教養、専門科目、面接などの試験がありますよね。 一般教養の理科なら物理、化学、生物、地学など全ての問題があることはわかるのですが、専門科目のほうはどうなんでしょうか?? 物理の教員になりたくても、専門科目の試験には生物や地学や化学が入ってくるんでしょうか? 過去の質問にも同じような質問があったのですがイマイチ理解できないのでどなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 小学校教員採用試験で一般教養のない県

    教員採用試験を考えている者です。 教えることが好きで教育の職につきたいとは思っているのですが、年齢的なこともあり、試験に関しては負担を減らしたいのです。 各都道府県ごとに小学校の教員採用試験が実施されますが、専門教養、教職教養、一般教養のうち、たしか一般教養試験が行なわれない県が何県かあったと思うのです。 それがどこであったか御存知の方いらっしゃらないでしょうか。 また、その情報が掲載されているサイトなどありましたら、紹介して頂けるとありがたいのですが、よろしくお願い致します。

  • 兵庫県教員採用試験について

    兵庫県 教員採用試験について教えてください。1次で専門教養はできたのですが、一般教養が50問中28問正解でした。これってどうなんでしょう?一般教養が原因でおちることはあるのでしょうか?

  • 教員採用試験対策

    これから中学・高校の教員採用試験対策をしようと思っている者です。 別の人の投稿者から、教職・一般教養を勉強するのに、協同出版社の「●●県の教職・一般教養」編を勉強すると良いと書いてありましたが、教職・一般教養の両方とも小・中・高によって出題問題が違うのではないでしょうか? 協同出版社の「●●県の教職・一般教養」編では、共通しているように書いてあるのですが、、、。 共通は、してないですよね?

  • 教員採用試験と

    今春から大学4年になるものです。今春から教職科目を再開する予定です。となると卒業後1年目も4年次に履修しきれなかった科目を履修する為に科目履修生になるのですが、そうなると後には退けない状況になるのですが、 教員採用試験の一般教養の内容で地方公務員上級試験や市役所試験の一般教養の内容にも対応できるのでしょうか?教員になるのが第一希望ですが、今はまだ親に養ってもらってる身分なので教員一本に絞っていくことが不安です。

  • 教員採用試験(中学・社会)についていくつか質問があります。

    教師を目指しているのですが、教員採用試験のことについていくつかお聞きしたいことがあります。 ・教員採用試験には大きく分けて「教職教養」「一般教養」「専門教養」の3つの分野から成るのでしょうか? ・試験勉強にあたり、まず中学の教科書を読み直すところから始めるのが良いとよく耳にしますが、それは「一般教養」についてか「専門教養」についてかどちらでしょうか?(なんとなく「一般教養」だと思われますが…) ・中学の教科書を読み直す、とはいっても自分の使っていた教科書では適さないでしょうか?学習内容や歴史は日々変わるものですので、地理の貿易のグラフや歴史の最古の貨幣など、実際わたしが中学生のころに習ったものとは変化しています。なので、今現在の中学生が使用している教科書を取り寄せるべきでしょうか? ・学習指導要領についてですが、中学のものは教科ごとに分かれていますが、自分が免許を取った教科の部分のみをやればいい、というわけではないのでしょうか? いろいろと質問してしまいましたが、お答えよろしくお願いいたします。