• 締切済み

感知器の送り配線について

自動火災報知設備の感知器は通常、送り配線で結線してますよね。 本やインターネットで、送り配線についての知識は得られましたが、 会社で練習として実際、感知器を結線してみようとしましたができませんでした。 会社の工事の人の説明では、なかなか理解できません。 映像などで初心者が見てもわかるような送り配線の結線の仕方のサイトなどは ありませんでしょうか? どのようなことをすれば送り配線ができるようになるのでしょうか? 回答をよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#229064
noname#229064
回答No.1

最初に質問者様の立場について説明してください。例えば、まったくの素人、火報設備会社に最近入社した新入社員とか。 ご質問の内容は、免許が必要な項目と思われます。質問者様の工事ミスで、火事の時、発報しなかったり、誤発報したりではシャレになりませんので。

stuller
質問者

補足

すみません、 火報設備会社に今年入社した新入社員です。 もちろん免許もなく、先輩から説明を受けて練習用のもので ためしにやってみたというだけです。

関連するQ&A

  • 自動火災報知設備と感知器の関係

    自動火災報知設備の設置基準についてお伺いいたします。ある4類消防関連の本に、「自動火災報知設備の設置義務がある場所」だからといって、必ずしも感知器の設置義務があるとは限らない、とありました。その例として、トイレが挙げられていました。つまり、自動火災報知設備としては設置義務があっても、その設備の1つである感知器に関しては省略できる、ということらしいのですが、この通りで間違いないでしょうか?

  • 感知器による誤報の対処方法

    自動火災報知設備の本を読んでいて、よく、思うのですが、感知器による誤報の場合、誤報を起こした感知器をどうやって特定するのでしょうか?

  • 熱感知器の設置基準

    一般用の自動火災報知設備の 熱感知器(スポット型)は 壁から何cm 離さないと駄目なのでしょうか?

  • 厨房前室の感知器

    自動火災報知設備の感知器についてお尋ね致します。厨房には定温式感知器の防水型を設置するそうなのですが、厨房前室や配膳室の場合も、定温式感知器を設置すると理解しているのですが、合っていますでしょうか?

  • 自火報の感知区域について

    自動火災報知設備の感知区域についてお尋ね致します。廊下に倉庫があるのですが、廊下に面した一方が、梁などもなく、開放されている場合、当該倉庫のみでは感知区域とは区画されず、感知器の設置義務は無い、と理解しているのですが、間違っていないでしょうか?

  • 感知器の種別

    自動火災報知器についてお伺い致します。通信機室やコンピューター室に設置する感知器は、煙感知器でよろしいでしょうか? また、差動式スポット型感知器でも、構わないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自動火災報知設備の配線について

    自動火災報知設備の配線について教えて下さい。 HP1.2-5P HP1.2-10P とかの5Pとか10Pとかは どうやって求めるのですか?

  • 自動火災報知設備について

    某消防署で勤務している者です。 昨日、後輩から「自動火災報知設備の送り配線って何ですか?」と質問されました。 正直わかりませんが、後輩には「後で教えてやる」って答えてあります。 どなたか、分かりやすく教えて下さいませんか? よろしくお願いします。

  • オフィスビルに設置されている煙感知器は音を出すの?

    オフィスビルなどの部屋の天井などに設置されている煙感知器は煙を検知すると、 建物の防災センターや管理室などに設置されている受信機(自動火災報知設備)に火災信号が届き、 この受信機本体が警報を発しますが、煙感知器自体は音を鳴らさないのですか。

  • 火災報知設備の受信機と感知器は同じメーカー?

    教えてください・・火災報知設備で受信機と感知器は同じメーカーで無いと、誤操作とかおきますか? 起きるとしたら、理由はなんですか?