• ベストアンサー

チャイルドシートから脱出してしまう子供について

知り合いに2才になる子供がいるのですが、チャイルドシートから抜け出して走行中に車内でウロウロして遊ぶそうなんです。   なので、4点式のベルトのうち縦2本のベルトをバックルでとめてみても脱出するし、ベストにシートベルトを通すタイプのもので対応してみてもシートベルトを伸ばしながら席から降りて遊んでいるそうです。 兄が一緒に乗っているとそんなことはしないそうなんですが‥ テレビをつけるなど興味のあるものをおいて対応するしかないのでしょうか? 後部座席を乗り越えてトランク部に落ちていることもあり、大変困っているそうです。  是非ともアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103008
noname#103008
回答No.1

2歳ってーと、こちらの言っている事を充分理解はする年齢ですが、分かっていてもしたくないことはさっさとしない年齢です(笑)。 それで当たり前ですよね。 ですので、狭い車内でチャイルドシートにじっと座ってろってのは無理でしょうね(^__^); そうでなくてもじっとはしない年齢ですから。 万が一の時は命に関わるし、交通違反にもなるわけで、2歳のお子さんのことを思って、できるだけ車に乗らずに済むようにするってのはいかがでしょう? どうしても車移動をする時は、座って集中できるおもちゃを用意するとか、兄ちゃんがいたら結構座っているのなら、誰か歌を歌ったり折り紙を折ってあげたりして遊んであげるようにする。。 (奥のテは、大好きなお菓子・・・←普段ガマンさせてるとなおさら効果的☆) うちも大変元気な子供が2人いますが、もうある程度の年齢ですので、言ってきかせられます。 『もしもぶつかられたら大けがするよー(涙)。お母さんそうなったら悲しいから、少し辛抱してね』 『今おまわりさんに見られたら、お母さん違反です、ってケーサツ連れていかれちゃうから、座っててねー』 文章を読んでいて、とっても元気なたくましい子だな、と微笑ましくなりました。 そんな子が万が一のことにならないためにも、親や周りの大人はやはり考えてあげなくては・・!! 求めていらした回答でなければ、申し訳ありません。。

motosuke
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! やはり、じっと座ることができるベルトなどの特殊アイテムはないのでしょうね‥ おもちゃや、お菓子(これはおもいつきませんでした!)で気をひきつつ、言い聞かせることができる時期まで頑張るのもひとつの手ですよね~ 参考にさせていただきます! ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

基本的にお使いのチャイルドシートがあまりよくないと思われます。 というのも私の使っているチャイルドシートだと適切に調節するとまず2歳児では脱出は無理です。私の使用している脱出しにくいチャイルドシートは、 a)シートに滑りやすいプラスチック部分が露出していない。  (体を滑らせることが不可能) b)体を抑える主要部分はベルトではなくて、幅広の「表面が布製の」サポートになっていて、ベルト部は比較的短い。(表面が布製なのでサポート部も滑らない) また移動できるベルト部は短いので、ベルトを横にずらしてもとてもはいでることは出来ない。 c)ベルトの細かな調整が可能。  まずは閉めたときに軽くテンションがかかる状態に長さを調節出来る。  そしてベルトはきちんと肩の位置に来るように出来る。(穴が複数あり選択する) のようなものです。 子供の手の力でテンションに逆らって伸ばすことは出来ますが、そうすると反力で背中は体に押し付けられますので、滑らない材質のために体を動かすことが出来ません。 逆にテンションに逆らって体自体を前に乗り出しても、全体が滑らない構造ですから、やはり脱出するのは困難です。 より脱出を困難にしているは大きな体前面をサポートしている部分で、これのために足などを抜くスペースがあまりありません。 逆に脱出しやすいのはシートにプラスチック部分がある、ベルトが割と長い構造になっているなどです。 国内では見かけませんが、海外製品では前面に横バーが入っていてより困難そうと思われる製品もありました。 ご参考になれば。

motosuke
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 非常に細かい説明ありがとうございました。 いろいろ試してみてダメだった場合、そのようなチャイルドシートの買い替えを勧めてみたいと思います。

noname#20215
noname#20215
回答No.4

NO2です。 事情がわからずの回答で失礼しました。 もう一度考えてみたのですが、やはり結論は同じでした。 言い聞かせることができなくても、やはり抜け出すたびに、座らせるしかないと思います。 障害のあるなしにかかわらず、子育てに忍耐はつき物です。 もちろん障害のあるお子さんをお持ちの方の忍耐は、私には想像もつかないものだということも承知しています。 チャイルドシートの装着については、今法律で義務化されていますが、そもそも義務だからつけるのではなく、子供の命を守るためにつけるのです。 きっとそのお子さんの親御さんも、その辺りを理解してのお悩みだと思います。 だからこそ、やっぱり続けるしかないのではないでしょうか?

motosuke
質問者

お礼

何回もありがとうございます。 もちろん、お母さんも忍耐は必要であるとは思うのですが、1週間や10日などですぐに解決しそうにもない気配であったため、問題をすぐに解決できる具体的な手段は何かないかと思い、ここで質問させていただきました。 chiboさんのおっしゃることもごもっともと思います。 「チャイルドシートは座るもの」という概念が本人の中で形成されない限り、奮闘は続くと思います。 お母さんの頑張りを応援したいと思います! ありがとうございました。

  • alishia
  • ベストアンサー率17% (19/111)
回答No.3

なんだか懐かしくて書き込みしてしまいました。 我が家の真ん中の息子も同じでした。生まれた時からチャイルドシートには必ず乗せていたので習慣になっているはずなのですが、やはりいうことを聞かずすぐに抜け出してしまい困りました。一番上の子は、そんなことはなかったのでこれは親の責任というよりも(影響ないとはいえないかもしれませんが)その子供の個性なんだなと感じました。 抜け出すたびに、車をとめて付け直したり、真剣にしかったりもしましたが効果なし。しょうがないので、試行錯誤でおもちゃなどで気をひいたりしながら頑張っていました。でも、3歳くらいになるとだいぶ落ち着いてきて、今では時々やはりありますが、だいたいちゃんと座っていられるようになってきました。2歳くらいって、そんな子供は多いと思いますよ。時期がきたらだんだん分かってきて落ち着くと思いますので、もうしばらくあれこれ作戦を考えながら頑張ってみてくださいね。これは!というアドバイスができなくて申し訳ありませんが。。。 そうそう、そういえばあまりにもひどかったので違うチャイルドシートを借りてみたことがあるのですが、一度止めたら子供にははずすことも抜け出すゆとりもなかったので、抜け出さなかったことはあります。(チャイルドシートのバックル(?)をひっぱっただけではのばすことができないもの)のチャイルドシートを違うものにするということが可能でしたらそういう手段もあるかもしれません。

motosuke
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 皆さんいろいろと奮闘されているのですね‥ はやくその時期がきて、落ち着いてくれるとうれしいのですが‥ そうですね。最終手段としてチャイルドシートをかえてしまうという手段もありますよね! ナイスアイデアありがとうございましたー

noname#20215
noname#20215
回答No.2

これは親の心構えひとつだと思います。 うちの子は生後1週間、つまり退院の時からチャイルドシートに乗っています。 だから車に乗る時はそこが自分の特等席だと思っているようです。 しかし2歳頃、やはりベルトをはずして喜んでいる時期がありました。 ちょうどそういう年頃なんでしょうね。 でも私は、そのたびに厳しく注意し、ちゃんとベルトをしないと車は動かないことを言いつづけました。 続けているうちに、最近は(3歳です)自分から「ベルトして」と言うようになっています。 おもちゃやテレビなどは、確かに気を紛らすためには効果的だと思います。 しかし根本的な問題の解決にはなりません。 小さいからこそ、言い聞かせることが必要なのではないでしょうか? 私の感覚だと、チャイルドシートを抜け出して、トランク部に落ちているのに、構わず運転している神経の方が信じられません。 辛口でごめんなさい。

motosuke
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! あえて書かないでいたのですが、その子供さんには障害があり、言い聞かせるということができないため、お母さんは困っているそうなんです‥  説明不足ですいません。 抜け出したり、トランク部に落ちたりするたびにお母さんはチャイルドシートに戻すのですが、数秒で抜け出してしまう始末です。 でも、通院や通園するためには車で移動するしかないのです。  やはり方法はないのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう