• 締切済み

左利きの2塁手はありですか 教えてください

私の兄弟の子どもが、小学校5年生で チームに1人だけしかいない、左利きなんですけど  軟式少年野球のチームの監督さんが何故か?2塁手を守らせています。 監督さんに、なぜ左利きなのに2塁手を守らせているんですかと聞いたら、 その質問は、不愉快だ答える必要はないと言われました。 ポジションをどうこう言うつもりはないんですけど・・・ 普通に考えて左利きでは、2塁手はありえないと思うのですが 私の考えは間違っているのでしょうか? 野球に精通されているみなさんに、ご意見お伺いしたです。 左利きの2塁手はありですか?なしですか? 奈良の宇陀市の軟式少年野球チーム です

みんなの回答

  • TA840954
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

中学・高校生であれば、質問者と同意見となります。 小学生であれば、いろいろな経験させる意味合いもあります。 なかなか小学生でダブルプレーを取るのは、かなりハイレベルなクラス。 そういうチームであれば、メンバーもそれなりに揃っており、今回のようなケースはないでしょう。 我が息子もサウスポーですが、ピッチャーでない時は、ファーストのケースが多いですけど、 肩が強いことを理由でタブーのサードも守ります。 少年野球の段階は、決め込まないで指導するのが基本方針だと思いますので、あまり気にされないで頑張っていることを評価してあげましょう。

hokushin88
質問者

お礼

TA840954さん 解説ありがとうございます ご自身のお子様の事もお話してくださいまして、ありがとうございます 3塁手とかだったら、まだ理解はあるんですけどね。 小学生の野球だから、友達と遊んでると思って柔軟に考えるようにしようと思います 笑い お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasuu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

一般的に小学生のレベルだと、高校野球やプロ野球などに見られるようなプレー、たとえば併殺などは右利き左利きの違いによって歴然と差が生まれるようなことは考えにくいです。そちらのチームがどの程度のレベルなのかはわかりませんので、一般論になりますが、監督としては攻撃面もあわせてチームを考えるはずです。打線に左がいるといないのとでは開きがありますから。あるいはそのお子さんの打撃に単純に期待しているのかもしれません。そのとき守りに不安があれば、どこを守らせるか。外野はある程度の捕球ができないと長打になってしまいます。フェンスの無いグラウンドでやる場合は、ランニングホームランとなってしまいます。内野で比較的打球の処理回数が少なく、強い打球もあまり飛ばず、周囲のカバーも受けやすいのが二塁手になります。投手力との兼ね合いもありますが。そのような理由が考えられます。守備力にはある程度目をつぶってでも、攻撃面で期待したい選手なら、そういう起用法となるでしょう。 監督がチーム構成について、いちいち保護者に説明したりすることは、好ましいとは思えません。どうしても実力以外の部分が影響してしまいますので。監督経験者としては、そう思います。

hokushin88
質問者

お礼

nusuuさん 解説ありがとうございます 監督さんに悪気はありませんが、父母関係者としても 監督さんに考えあれば答えてくれてもいいと思いましたのでお聞きしました 監督さんが、答えてくれなければ仕方がありませんね。笑い お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.8

恐らく一番へたくそなんではないでしょうか。どんな監督であれ、左利き二塁手など、悠里でないことは知っていますからね。普通は一塁かなってとこでしょうけど、一塁よりも劣ると言うことではないでしょうか。

hokushin88
質問者

お礼

rowena119さん  言われる通りへたくそです 笑 お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

右バッターが多い中、二塁手へは緩い打球が飛びがちです。 しかも二塁手はベースカバーという役目もあるので、守る位置も比較的後方になります。 左利きの選手は右利きの選手に比べて一塁への送球に若干時間がかかります。 また、遊撃手へのゴロによるダブルプレーは、相当困難になるでしょうね。 これらの条件を考慮すると、二塁手に左利きを起用するというのは珍しい選択だと思います。 ただ選手層の問題もあり、送球と捕球に難がある選手に、飛んでくる打球が比較的緩く送球先の一塁への距離が短い二塁手を任せるという判断もあるにはあると思います。

hokushin88
質問者

お礼

jonny desuさん 解説ありがとうございます こどもも、2塁はやりにくいと言っております 笑 お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.6

貴方の仰ることは正しいと思いますが、ここで考えなきゃいけないのは小学校5年生ということです。小学生の野球の二塁手は、右利き左利きよりも次のことを優先して考えます。 まず外野手ですが、フライを取るのが上手い人、足の早い人、強肩な人、三人の中で一番技術的に劣る人がライトを守ります。小学生では流し打ちができませんから右側にはあまり飛ばないからです。プロ野球ではイチローが守っていることでもわかるようにそんなことはありませんが・・・ 内野手の場合も同じことです。三塁手と遊撃手にはよく球が飛びますから、取るのが上手くて、遠い一塁に早い球を投げられる人が選ばれます。一塁手にはあまり打球は飛びませんが、内野手からのワンバウンドの球や高い球をジャンプして取るという技が必要なので捕球がうまく背の高い人が選ばれます。 つまり二塁手は小学生の野球の場合ではゴロを取るのがいまいちで肩もいまいちなのであまり打球が飛ばず尚且つ一塁送球がやさしい守備位置となります。 叔母の立場としては納得できないでしょうが、父兄から意見されることは嬉しく思わないと思います。ゴロを取るのが上手くなって、速くて正確な一塁送球ができるようになればポジションチェンジは当然あるでしょう。

hokushin88
質問者

お礼

nishikasaiさん  詳しい解説ありがとうございます 監督さんに悪気はありませんが、父母関係者としても 監督さんに考えあれば答えてくれてもいいと思いましたのでお聞きしました 監督さんが、答えてくれなければ仕方がありませんね。笑い お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagekisu
  • ベストアンサー率48% (80/164)
回答No.5

ただ、野球をやるという意味では あってもいいかなという感じですが、 いちばん機会が多い一塁への送球が 困難なのは明白です。 (私(左利き)もゲッツーの練習などで セカンドに入り やったことがありますが、 右利きの人が補給して送球するまでの 時間と大幅に違ってきます。) 試合になれば それが致命傷にもなりかねないし、 相手から そこを狙われることも 大いにありえます。 ありか、なしか?で聞かれると 私はナシだと思います。

hokushin88
質問者

お礼

nagekisuさん  ご自身の経験談をお話していただきまして、ありがとうございました こどもも、2塁はやりずらいと言っております 笑い 見ていても2塁ベース方向から、1塁へは投げにくそうにしています。 こどもに聞いたら、外野がいいそうです お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

なしでしょう。 現在は小学生なので大差ないという意見がありますが、将来野球を続けていくことを考えたらその子にとって二塁手の経験は有意義ではありません。 その時間を他の練習に使った方がその子のためです。 少年野球は勝つことだけではなく子供たちの能力を向上させることも必要です。 もしその子が二塁手をやりたいのであればイイと思います。

hokushin88
質問者

お礼

ぼくも同じ意見だと思います 将来の事を考えたら、2塁手の経験は有意義ではないと思います 子どもに聞いたら、2塁手を守っていることについて戸惑っています  2塁は、やりずらいと言っています   笑 本人は、外野がいいそうです 監督が言うから、2塁守ってると言っておりました お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.3

いくらでもありでしょう 一塁手は背の高い人、捕手・2塁手・3塁手・遊撃手は右利き、ライトは強肩など ポジションにはいくつかセオリーがありますが、 このようなセオリーは強いチームを作るために必要になってくるってだけです 基本が出来てればセオリーから外れていても充分守れます そもそも少年野球レベルはみんな未熟で、下手くその集まりです (言葉が悪いですが) 左利きだから多少送球が送れ、それが致命傷となって試合に負けた… なーんて事は99.9%起こりません 極平凡なゴロやフライですらエラーが頻発する少年野球で そんな左利きによるデメリットなんて取るに足らない問題だと思いませんか? 右利きの下手な選手に守らせるよりは、左利きの上手い選手に守らせたほうが 遥かに有意義ですよ 左利きの2塁手はありえないのは高いレベルの中でやるプロなどの世界だけです

hokushin88
質問者

お礼

qzecさんが、言われると通り大変弱いチームです  未熟でへたくその集まりだと思います 爆笑 いつもトーナメントでも1回戦で負けてます 左利きの2塁手はありえないのは高いレベルの中でやるプロなどの世界だけですか お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.2

なし。 6-4-3のダブルプレーが取りづらい。 そもそもダブルプレーじゃなくても1塁への送球が不自然な体勢になる。

hokushin88
質問者

お礼

素人目にしても、左利きだと投げにくいですね。不自然ですね お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.1

3塁と1塁を考えれば、判りやすく考えた場合、体の動き的に左利きだと3塁の方向に投げる方がやりやすいと言う事があると思いますよ。 そこで、2塁手になるのは、基本的に3塁方向にボールを投げられる事の方がやりやすいからだと思いますよ。

hokushin88
質問者

お礼

お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左利きのキャッチャー

    少年野球で左利きのキャッチャーされてる チームありますでしょうか?

  • 兵庫県の少年野球チーム数

    友達が監督している軟式少年野球チームが兵庫県で2位になりました。 そこでふと思ったのですが、兵庫県の軟式少年野球チームの数は何チームあるのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。

  • 小3の息子が嫌いなポジションに・・

    私の息子は、小2から少年野球(軟式)を始め、現在小3なのですが、昨年は小4以下の試合では、二塁手で出場し、今年は、小5以下の試合では、右翼手で出場させて頂いているのですが、今年の小4以下の試合にて、監督に「捕手をやらないか?君が捕手をやれば、小4以下の大きな大会に参加したい」と言われております。本人は今の所、どうしても「捕手」だけはやりたくないらしく(本人の希望は投手、(一塁以外の)内野手の様です・・)、ただ自分(息子)が捕手をしないと、その大きな大会にチームが出ないし、みんな(小4以下のチームメイト)に迷惑をかけるのでは・・・と小さいながら悩んでいる様です。 私的には、一生捕手をやる訳ではないし、やれば好きなポジションになるかもしれないし、またいい経験になる、とも思うのですが・・。 少年野球にかかわる方や、同じ様な経験をされた方の、助言があれば大変ありがたいのですが(しょうもない質問?ですいません)・・・。

  • 少年野球左利きの守備位置やグローブ

    小学3年の息子が少年野球のチームに入ることになりました。 あまり私は野球の知識がなくふと疑問に思ったことが… 息子は左利きなのですが守備位置は限定されるのでしょうか? サードやセカンド等は右利きしか守れないのでしょうか? またグローブの種類や値段もかなり色々とありどれを買ってあげれば良いのかまったく解りません。 メーカーや価格帯、形などアドバイスお願いいたします。

  • 教えて下さい。

    岩手県にある少年軟式野球チームは、全部で何チームありますか?

  • 軟式少年野球の監督さんともめました

    問題は、私の現在小学校5年生の左利きの子どもの育成方針についてなんですけど チームで唯一の左利きです。1人しかいてません 子どもは、軟式学童野球で次のようなポジション経験があります 1塁手 投手 外野 2塁手 こんどは捕手です もめた原因は、左利きなのに、わざわざ捕手にする必要ないでしょから始まりました ジュニアチームでも捕手守っている子もいてるのに、 左利きの捕手なんて、無理やり、そんなややこしい事することないでしょと チームの掲示板に質問と書き込んだことが原因かもしれませんが(手法は悪いですが) 掲示板に書き込んだことがが原因で、他の親から村八分状態に・・・ 現在のチーム人数の内訳は(6年生6人 5年1人(私の子) 4年7人 3年2人) 4年生でも捕手の経験があるのは数人いてます  監督さんには申し訳けないですが チームの関係者の掲示板に、私の考えを書き込みました(手法は悪いですが) ジュニアチーム(来季レギュラーチーム)では、 5年生以下でつくられます 私が考える、このときのチーム構成は5年生1人なので どうしても4年生中心になってしまいますね と言う事は、再来年のチーム構成を考えても現在の4年生が主力になります その子どもたちが、内野でかためると、再来年も内野を無理やりいじらなくて済みます 来年度はミスが多いけれども、あと2年もすれば 投内連携も慣れてきて、いまよりマシになると思います 同じ学年で呼吸があったほうが、やりやすいと思いますが それなのに無理やり、左利きの子どもをキャッチャーにする意味がわからないと ジュニアチーム(来年はレギュラー)は4年生中心で内野を固め  再来年のチーム編成でも、投内連携で、リスクを少なくすように 左利きの子供を外野へ配置する、 来年卒業しても1人で(私の子供です) 再来年のチームも作りやすい 来年は6年生1人(現5年生)になるので、 試合に負けたとしても経験する年として位置ずける ミスしても怒鳴ったりせず。褒めて伸ばす事の方が重要とおもいます 再来年は、いいゲームができる可能性を秘めてると思います このやり方がいいと思うんですけどと、チームに私の意見を述べました こんな考え方おかしいでしょうか? 監督の考えです(原文そのままです) あなたが指導者だったらそう考えることは否定しません 私にもそういう選択肢もあるにはあります。しかし、いつの時代のチームでも 最高学年が主役であるのが学童野球だと思っています また、技術的にも体力的にも精神面においても著しく下級生に劣る六年生ならば 控え若しくは外野の一隅でいるのも仕方がないでしょう しかし、そのような子でもなんとか主役になってほしいと使い続けて育てていくのが学童野球です ましてや彼はれっきとした主役です。すべてにおいて下級生に劣る彼ではありません 我がチームではセンターラインを任されるべき選手だと私は判断しました   さてご質問のキャッチャーの件ですが、左利きの選手を何故そこに使うかと言うと 私もあなたと同じくピッチャー・ファースト以外の内野手はナンセンスだと思っていました しかしどのチームとは言えませんが、今の時代、私が見る限り必ずと言っていいほど 学童野球においては、左のキャッチャー〇〇〇〇〇が存在しました もっと面白いのは(失礼かも知れませんが)左投げ右打ちなんて子もいるのです 私はこれが現在の学童野球なんだなと思いました。言うまでもないことかも知れませんが 左利きの内野手は、野球の性格上ハンデをかかえながらも そこを守るにふさわしいすばらしい選手ばかりであったと付け加えておきます 私は彼をそのような選手達と同様の選手と判断してセンターラインにおいています   もうひとつ、私はあなたのご指摘通り確かに投手を作るのがヘタです なればこそ捕手においてそこから投手を学んでほしいと思っています バッテリーはよく夫婦の関係にたとえられます。立場を変えて見てほしい そこから投手を学んでほしいと思っています。そのための起用だと思ってください ミットも必要とあらば無理をお願いして購入していただきます  最後に、なによりも思うことは、私が来年このチームに存在するかは未定だと言うことです。 ましてや彼の抜けた二年後のことなど現地点では考えていません ただ来年のチームを考えると、彼を隅に置いての編成は 誰が見ても現地点では考えられないと言うことです  長文で申し訳ないが、今の私の考えを記しておきます  まぐまぐのみなさんへ 私は思いますが、ここで、この様なやり方は乱暴なのは思うのですが  問題の共通点は、子どもの育成方針だと思うのです 子どもの育成方針で、ひとつは第三者が入って客観的に見てもらう方法 こどもは小学校を卒業したら、中学からボーイズリーグに入りたがっております たとえば、子どもが入りたがっている、ボーイズリーグチームの関係者、監督 それと通学区域の中学校軟式野球部の顧問、先生などを考えています 余談ですが、上のこども、(現在中学生)の時は右利きだったので、どこでも守らせておりました 今回は左利きなので、お互い主張を繰り返ししてしまっています みなさんのご意見お待ちしてます 失礼しました 〇〇は名前なので、〇に変えました

  • 少年野球、硬式か軟式か・・・。

    今年、小二になる息子が少し野球に興味を持ち出したので 少年野球に入れようと思うのですが硬式のチームがいいのか軟式のチームがいいのか迷ってます。 自分の考えは、自身、社会人のクラブチームでやってるんで 今年1年は連れて行って練習の合間に息子に練習させて ある程度の基礎を付けてから3年から硬式のチームに入れようかと考えています。 やるからには上を目指して欲しいので、怪我などのことを考えたら 軟式かとも思うのですが少しでも早く硬式に慣れさせて いい指導者に指導されたほうがいいのでしょうか??

  • 大阪市西淀川区内で、少年軟式野球のチームを探しています。ホームページを

    大阪市西淀川区内で、少年軟式野球のチームを探しています。ホームページをお持ちのチームは良いのですが、その他のチームの連絡先をご存知の方、教えて頂けませんか? 一通り見学したいのですが、練習日時・場所等がわからないので、確認をしたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜市の小学生むけ野球教室

    小学生の子どもが野球を習いたがっているのですが、母子家庭で私が忙しく、地域の軟式少年野球のチームの話を聞くと、入れる条件にありません。子どもが通える野球教室があったら、教えていただけませんか? 少しくらい遠くてもかまいません。サッカーなどは多いのに、なぜか野球教室は見つけられません(横浜市南部在住)

  • 少年野球 軟式→硬式への移籍について・・

    少年野球 軟式→硬式への移籍について・・ 息子が少年野球をやってます。(小3)とてもやる気があるらしく、来年にでも硬式野球へ行きたいと言っております。そこで、リトルリーグをインターネット等で調べた所・・地域の所にしか入れないと書いてありました。・・・ただ出来れば数箇所を体験してみてから移籍場所を決めたい と、思っております。(監督・コーチの指導や子供に対する接しかた その他親の負担・練習場所)皆さんは何を基準に決めているのでしょうか? 又、今所属している軟式チームには特に不満はないのですが、野球をやりたくて入って来ている子供だけではなく親が無理矢理やらせているような子供も居るので・・・・だから移籍は親としても賛成なのですが・・・。 質問が2つになってしまいましたが、良いアドバイスを何方かお願いします。

専門家に質問してみよう