• 締切済み

左利きの2塁手はありですか 教えてください

私の兄弟の子どもが、小学校5年生で チームに1人だけしかいない、左利きなんですけど  軟式少年野球のチームの監督さんが何故か?2塁手を守らせています。 監督さんに、なぜ左利きなのに2塁手を守らせているんですかと聞いたら、 その質問は、不愉快だ答える必要はないと言われました。 ポジションをどうこう言うつもりはないんですけど・・・ 普通に考えて左利きでは、2塁手はありえないと思うのですが 私の考えは間違っているのでしょうか? 野球に精通されているみなさんに、ご意見お伺いしたです。 左利きの2塁手はありですか?なしですか? 奈良の宇陀市の軟式少年野球チーム です

  • 野球
  • 回答数20
  • ありがとう数20

みんなの回答

  • duke3tyan
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.20

内野手では、一塁手以外なら二塁手だと思います。 まず単純に、体より右側の二塁寄りの打球に、右手で対応できるからです。右利きなら左手を体の前でクロスして対応しないといけないですから。 難点があるとすれば、一二塁間のゴロに逆シングルで対応(右手を体の前でクロスして対応)しないといけないことですかね。 余談ですが、ソフトボールをやっている私は相手チームのショート(遊撃手)が左利きだったことがあります。思いっきり打って三遊間にいい当たりがいったのですが、そのショートのグラブをはめた右手で取られてしまいました(笑)。

hokushin88
質問者

お礼

duke3tyanさん 解説ありがとうございます 遊撃手の人はうまかったんですね こどもは野球へたくそです  爆笑 子どもに聞いたら、2塁 手はやりにくいと言ってました 笑い 2塁の前は外野手だったので・・・むずかしいですね お返事おくれまして申し訳ございません ご意見参考にさせていただきます

回答No.19

軟式の少年野球では、ゲッツープレーは無いのでしょうから、一般的には、左利きの二塁手は、勿論、ありです。 しかし、この場合、監督さんに尋ねるのではなく、直接、当人に尋ねるべきでしょうね。周囲から奇異な目で見られても、それが、精神的な負担になっていないのを確認し、または、違和感はあろうとも、レギュラーとして試合に出て打つことが楽しいのだとかいう話が聞けたならば、是非、温かく見守るべきでしょうね。そういう意味では、監督さんへのクレームはご法度です。クレームの積りはなくても、監督さんにはそう聞こえたのでしょうね。 因みに、私は、甲子園出場経験のある高校の野球部員で、一年生から「4」を背負ったレギュラーでした。しかし、中学生時代に尊敬していた先輩の名二塁手(本当に上手で小学生時代は大人の草野球でも駆り出されて、投手として立派な速球とカーブを投げていた)が不慮の事件に巻き込まれて他界したこともあって、二塁手が嫌で嫌で仕方ありませんでした。遊撃手の選手とも全く気が合わずに、大嫌いな人物に映っていました。 今から考えますと、自分も二塁手などをやっていると死ぬんじゃないかと思っていたんでしょうね。で、年度替りに、今後も二塁手を続けるべしということなら退部すると監督に申し入れました。まあ、二塁手の守備練習量は、他のポジションの二倍(対盗塁・併殺は二塁へ&送りバンドは一塁へ)ありまして、大好きな打つことに力が入りませんでしたから、それが、一番気に入らなかったのでしょうね。 監督は、ウーンと唸ってから、では、何処を守りたいのかと聞きますので、「一番下手な者が出来るレフトが良い、そして、三番を打ちたい」と言いまして、それが、聞き入れられてしまいました。翌シーズンから私の背番号は「7」となりましたが、練習試合では、6番を打たされ、公式戦のみ、3番でした。ですから、練習試合の方が圧倒的に多いわけで、元チームメートすら、私が正式にはクリーンアップを打っていたことを今では忘れています。いいところで、沢山打っていたという記憶が私にはあるのですが、そういうことも、他人様は覚えていてくれないものなんですね。私のヒットで勝った試合、少なくない筈なんですがね(笑)。 そんなわけで、近年では、単に、守備の下手な選手だったなあ、ということを言われ続けています。ちょっと、残念ですが、まあ、そういうことになるのだろうと納得しています。 まあ、私のように二塁手が大嫌いという訳でもないようですから、結構な事だと思われます。

hokushin88
質問者

お礼

u-jk49さん 解説ありがとうございます ご自身の経験談をお話くださってありがとうございます 高校時代は甲子園にも出られたんんですね。 良い思い出があり、うらやましいですね。笑 こどもは、2塁はやりにくいなぁ~といっておりました 笑 2塁のまえは外野手だったので・・・ お返事おくれまして、申し訳ございませんでした ご意見参考にさせて頂きます

回答No.18

有利、不利でいえば不利だと思いますが そんな中、監督さんがセカンドで使うのであれば それなりに理由があるからだと思います (まぁ不愉快だから答えたくないという態度も横着だと思いますが) 不利な条件である中、セカンドで使うのであれば それは甥っ子さんの野球に取り組む姿勢が真面目だからではないでしょうか? セカンドは内野の中で一番仕事が多いです。 捕手からの投手への返球時のバックアップ 捕手から牽制球のサインを受け取り ファーストへのバックアップ 左方向へ打球が飛んだときは、内野ならファースト 外野ならセカンドベースカバー 状況や捕手のサイン一つで守備位置も変わってきます (少年野球は変化球ないので ミット位置になりますが) 要は左利きでありながらセカンドで使うということは 機転が利く、細かいことに対応できるからではないでしょうか 内野の連係プレーの練習で一番大変なのもセカンドです それに耐えうるだけのガッツも持ってるのではないでしょうか 甥っ子さんにお伝えください「セカンドはすごく奥が深いよ、頑張れ!」って ただ他の方も書いてますが 6-4-3のダブルプレーのときベース入って捕球して送球ってときに大変ですけどね でもこれ難なくプレーできたら、みんな驚きますよ。

hokushin88
質問者

お礼

costello6969さん 解説ありがとうございます こどもをほめて頂きまして、ありがとうございます 監督さんも考えがあるのだから、理由くらい言ってくれてもいいと思いますが  言ってくれないから、あきらめました 笑い 子どもに聞いたら、2塁はやりにくいと言っておりました。 (2塁の前は、外野手だったので・・・) こどもにがんばってたら・・・いいいことあるよと言っておきます お返事遅れましてもうしわけございません ご意見参考にさせて頂きます

回答No.17

ありだと思います。 確かに野球では投手、外野手、一塁手以外は一般的に左利きは不利です。 その考えは間違いではないのですが。 しかし、その理屈だとお子さんは左利きだという理由だけでポジションを限定されてしまうことになります。そちらのほうが理不尽なことではないでしょうか? 監督さんはメンバー9人の子供の能力(簡単にいうと守備のうまさ)を総合して考慮して適材適所にポジションを決定しているのだと思います。 なのでもし、左利きだから・・・という理由だけで質問をされたのなら、「不愉快だ答える必要はない」と言われた事も、もっともだと思います。 左利きのセカンドについては、ほかの回答者さんの意見にもあるように、確かに6or5-4-3のダブルプレイの際はかなり難しくなりますが、それ以外の点については、逆に有利な面もありますし,問題ないと思います。

hokushin88
質問者

お礼

yosuke3284さん 解説ありがとうございます 柔軟になって考えてみます お返事おくれまして、申し訳ございません ご意見参考にさせていただきます

  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.16

 二塁手ならありですね。皆さん一つだけ忘れているのが、併殺プレーで逆方向に投げる可能性があるのが一塁手と二塁手です。  右翼は一番下手が守るというのも近代野球を理解されていない。イチローが何故MLBで右翼を守るか、張本が左翼を守ったか、ラミレスが左翼を守っているのか。肩のいい選手を右翼に置くと走者一塁から右翼前の安打で一三塁になるのを防げるからというのが現在の常識です。  左投げの二塁手はありでしょうね。遊撃手との兼ね合いにもよりますが、遊撃手が二遊間に強い選手だから一二塁間に飛んだ打球の処理をさせたいとか、逆に二遊間に弱い遊撃手であればグラブはそちらの方にありますからね。  NPBでも左利きの二塁手は三人います。逆に三人しかいないという言い方もあるのでしょうが。  お子さんのプレーを拝見したわけではないので、断定はできませんが内野手は外野手と比べてダッシュ力が必要です。プロ野球でも外野手から内野手に転向して成功したのは巨人にいた高田さんしか思い浮かびません。内野手よりも外野手の方が簡単なんです。ですから、お子様のプレーを見て、監督さんが外野手にするのは惜しいと考えたのかもしれません。  逆に将来例えば投手にするのに、ダッシュ力を身に付けさせようと今は内野を守らせる。そういった育て方もありますからね。  まだまだ5年生なんです。将来性の広い内野を守らせてもらっているんですからそこは監督に感謝した方が良いと私は思いますよ。

参考URL:
http://www16.plala.or.jp/dousaku/hidarikikinaiyasyu.html
hokushin88
質問者

お礼

Baku7770さん 解説ありがとうございます 昔の歴史に、左利きの2塁手はおられるんですね 勉強になりました こどもはうまくありません。へたくそです。笑い 2塁はやりにくいといっておりました。 笑 友達と遊んでる感覚で少年野球してると思っておきます  余談ですが、 子どものチームの監督さんは 練習中、試合中問わず、ベンチのすぐ隣で煙草を吸うてますし・・・冷笑い 練習中も試合中も子どもが、ミスしたら怒鳴り散らしてます 笑い ぼくが人間が出来てないせいだと思いますが・・・ こどもをあずかっていただいてるのはありがたいと思ってますが 感謝までは、至っておりません 笑・・・すいません お返事遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせていただきます

  • erohero
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.15

リトルリーグの監督をしていますが私は賛成派です。 私はセンターラインをチーム作りの最重要視としますが下手な子ではできませんが逆に上手な子なら十分こなせます!セカンドゴロでのゲッツーなどは左利きのが逆にスムーズですしね!センターラインが固まれば次は一塁、三塁、外野手といった順に器用で上手な子から配置していくのが私の方針でもあります。外野手には慣れさえすればいつでも行く事はできます。賛否両論はあるにせよ投手としての下半身の使い方も内野手を経験させるのが一番の早道だとも思っています。ただ一番の野球の技術の向上には練習量を増やすよりも目的、目標を明確にしてやり理解させてやるとやる気が全く変わってくるので、それができない指導者は指導者失格なのでは? 私ならなぜそうするのかの必要性をしっかり説明しますし左利きの二塁手をこなせる子が欲しいとも思います。 一番、子供さんの気持ちを尊重してあげ野球を嫌いにならずに続けて欲しいと思います!

hokushin88
質問者

お礼

eroheroさん 解説ありがとうございます そうですね、eroheroさんみたいに必要性を 子どもに説明してくださったらいいのですが・・・ そうすれば、子どももやる気もでるかもしれませんね。 先日 子どもに聞いたら 2塁手は、やりにくいといっておりました 笑い 指導の目標を明確にして理解させるという事は大切ですね どんなことにも共通して言えることですね (社会人にも言えますね) 余談ですが、 子どものチームの監督さんは 練習中、試合中問わずベンチのすぐ隣で煙草を吸うてますし・・・冷笑い 練習中も試合中も子どもが、ミスしたら怒鳴り散らしてます 笑い わたしのこども以外の子ども達もポジションもころころ変更してます。 見ていて、何考えてるかよくわかりません。  笑い お返事が遅れまして、申し訳ございませんでした ご意見参考にさせて頂きます

noname#132146
noname#132146
回答No.14

それは本人のやる気次第、いちいち気にしていたんではなにもできなくなります。 投手に左と右投げがいるのと同じように野手にも場所を問わず左と右投げがいるのです。 守るスタイルや打つスタイルは本人の自由、送球も工夫すればちゃんと投げられます。

hokushin88
質問者

お礼

nagasaki2さん 解説ありがとうございます こども本人は、2塁手はやりにくいいっておりました。笑い ですが、どんなことにも考えて工夫をするように伝えます お返事が遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

回答No.13

お分かりの通り、左投げの内野手は一塁手以外は不利です。 一塁への送球がワンテンポ遅くなりますから。 ですから、左投げは投手、一塁手、外野手に限られてしまいます。 監督さんも、当たり前のことですので、理解されているはずですが、。 なぜ、これを認めて、適材ポジションに置かないのか、。 率先して投手や外野手をやってみるべきでしょう。 特に左投手は希少ですので、ぜひ一度はトライしてほしいです。 お子さんは必ず左打ちにされた方がいいでしょう。 せっかく希少な左利きに恵まれたわけですから。 守備面では不利な分、打撃は左が有利です。 一塁への到達時間が右打ちよりは断然早いです。 ですから、野球は右投げ左打ちが有利です。 イチロー選手、松井選手、他、右投げ左打ちのプロ選手は多いです。 近年は、右利きでも、左打ちにを選択する選手が多くなっているようです。 わたしも右利きですが、野球は敢えて左打ちにしました。

hokushin88
質問者

お礼

Ohminohotoriさん 解説ありがとうございます チームで左利きが、1人なので投手で時々投げてます。ノーコンですが 笑い 2塁手する前は 、外野手をしておりました 2塁は守りにくいと言っておりました。笑 お返事遅れまして申し訳ございませんでした ご意見参考にさせていただきます

  • ROVOVORO
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.12

監督の答え方から察すると、タブーな事は十分わかって守らしているとうことでしょう。 僕も小学生時代、相手のチームに左利きのサードかショートがいた気がします。 その子は普段は投手で野手に回る時に内野につくのがそこだった記憶があります。 軟式の小学生なら左でも問題ないと思います。なぜなら小学生のレベルだと内野ゴロが普通にさばけて一塁への送球が安定していることが一番大事だからです。一試合で内野ゴロのダブルプレーは3回まずないし、きわどいあたりの間一髪アウトとかあまりないです。多いのが後逸、暴投が圧倒的です。 確かに理論的にも実戦的にセカンド、サード、ショートは左は不利です、ただ個人的な見解として左の捕手はありかなと思います。相手チームのバッターが5人左バッターが入れば理論上は右捕手より左捕手の方が2塁への送球がしやすいということになります。 つまり、常識にとらわれすぎず、少年野球を見て下さいと言いたいです。 僕は相手チームに左利きのセカンドがいたら、ここの監督面白い人だなーと興味がわきます。 打撃優先で組んだのか、守らすとこがなかったのか、その子が抜群に上手いのかなーと、色々想像がわきます。監督に直接聞くのも悪いとはいいませんが、そのチームの全体的な流れを見れば、おのずと、その子が二塁をやっているかわかるのではないでしょうか?

hokushin88
質問者

お礼

ROVOVOROさん 解説ありがとうございます それから、子どもをほめて頂きましてありがとうございます。 こどもは、へたくそです 2塁はやりにくいと言っておりました 笑  お返事遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.11

一般論なら少年野球程度なら「あり」(左でも右でもいい)だと思います。 ただ監督さんのリアクションから推するに、「たかだか少年野球、左でもいいじゃん」って考えでは無さそうですね。 左、右、以上に小回り、俊敏性などのセカンド適性を重視したとか…。 そこに右のファーストの子の打力と二塁手適性、レギュラー当落線上の子の打力など考えると、真剣に強いチームを作ろうとすれば悩むと思います。

hokushin88
質問者

お礼

walktkdさん 解説ありがとうございます お返事遅れまして申し訳ございません ご意見参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • 左利きのキャッチャー

    少年野球で左利きのキャッチャーされてる チームありますでしょうか?

  • 兵庫県の少年野球チーム数

    友達が監督している軟式少年野球チームが兵庫県で2位になりました。 そこでふと思ったのですが、兵庫県の軟式少年野球チームの数は何チームあるのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。

  • 小3の息子が嫌いなポジションに・・

    私の息子は、小2から少年野球(軟式)を始め、現在小3なのですが、昨年は小4以下の試合では、二塁手で出場し、今年は、小5以下の試合では、右翼手で出場させて頂いているのですが、今年の小4以下の試合にて、監督に「捕手をやらないか?君が捕手をやれば、小4以下の大きな大会に参加したい」と言われております。本人は今の所、どうしても「捕手」だけはやりたくないらしく(本人の希望は投手、(一塁以外の)内野手の様です・・)、ただ自分(息子)が捕手をしないと、その大きな大会にチームが出ないし、みんな(小4以下のチームメイト)に迷惑をかけるのでは・・・と小さいながら悩んでいる様です。 私的には、一生捕手をやる訳ではないし、やれば好きなポジションになるかもしれないし、またいい経験になる、とも思うのですが・・。 少年野球にかかわる方や、同じ様な経験をされた方の、助言があれば大変ありがたいのですが(しょうもない質問?ですいません)・・・。

  • 少年野球左利きの守備位置やグローブ

    小学3年の息子が少年野球のチームに入ることになりました。 あまり私は野球の知識がなくふと疑問に思ったことが… 息子は左利きなのですが守備位置は限定されるのでしょうか? サードやセカンド等は右利きしか守れないのでしょうか? またグローブの種類や値段もかなり色々とありどれを買ってあげれば良いのかまったく解りません。 メーカーや価格帯、形などアドバイスお願いいたします。

  • 教えて下さい。

    岩手県にある少年軟式野球チームは、全部で何チームありますか?

  • 軟式少年野球の監督さんともめました

    問題は、私の現在小学校5年生の左利きの子どもの育成方針についてなんですけど チームで唯一の左利きです。1人しかいてません 子どもは、軟式学童野球で次のようなポジション経験があります 1塁手 投手 外野 2塁手 こんどは捕手です もめた原因は、左利きなのに、わざわざ捕手にする必要ないでしょから始まりました ジュニアチームでも捕手守っている子もいてるのに、 左利きの捕手なんて、無理やり、そんなややこしい事することないでしょと チームの掲示板に質問と書き込んだことが原因かもしれませんが(手法は悪いですが) 掲示板に書き込んだことがが原因で、他の親から村八分状態に・・・ 現在のチーム人数の内訳は(6年生6人 5年1人(私の子) 4年7人 3年2人) 4年生でも捕手の経験があるのは数人いてます  監督さんには申し訳けないですが チームの関係者の掲示板に、私の考えを書き込みました(手法は悪いですが) ジュニアチーム(来季レギュラーチーム)では、 5年生以下でつくられます 私が考える、このときのチーム構成は5年生1人なので どうしても4年生中心になってしまいますね と言う事は、再来年のチーム構成を考えても現在の4年生が主力になります その子どもたちが、内野でかためると、再来年も内野を無理やりいじらなくて済みます 来年度はミスが多いけれども、あと2年もすれば 投内連携も慣れてきて、いまよりマシになると思います 同じ学年で呼吸があったほうが、やりやすいと思いますが それなのに無理やり、左利きの子どもをキャッチャーにする意味がわからないと ジュニアチーム(来年はレギュラー)は4年生中心で内野を固め  再来年のチーム編成でも、投内連携で、リスクを少なくすように 左利きの子供を外野へ配置する、 来年卒業しても1人で(私の子供です) 再来年のチームも作りやすい 来年は6年生1人(現5年生)になるので、 試合に負けたとしても経験する年として位置ずける ミスしても怒鳴ったりせず。褒めて伸ばす事の方が重要とおもいます 再来年は、いいゲームができる可能性を秘めてると思います このやり方がいいと思うんですけどと、チームに私の意見を述べました こんな考え方おかしいでしょうか? 監督の考えです(原文そのままです) あなたが指導者だったらそう考えることは否定しません 私にもそういう選択肢もあるにはあります。しかし、いつの時代のチームでも 最高学年が主役であるのが学童野球だと思っています また、技術的にも体力的にも精神面においても著しく下級生に劣る六年生ならば 控え若しくは外野の一隅でいるのも仕方がないでしょう しかし、そのような子でもなんとか主役になってほしいと使い続けて育てていくのが学童野球です ましてや彼はれっきとした主役です。すべてにおいて下級生に劣る彼ではありません 我がチームではセンターラインを任されるべき選手だと私は判断しました   さてご質問のキャッチャーの件ですが、左利きの選手を何故そこに使うかと言うと 私もあなたと同じくピッチャー・ファースト以外の内野手はナンセンスだと思っていました しかしどのチームとは言えませんが、今の時代、私が見る限り必ずと言っていいほど 学童野球においては、左のキャッチャー〇〇〇〇〇が存在しました もっと面白いのは(失礼かも知れませんが)左投げ右打ちなんて子もいるのです 私はこれが現在の学童野球なんだなと思いました。言うまでもないことかも知れませんが 左利きの内野手は、野球の性格上ハンデをかかえながらも そこを守るにふさわしいすばらしい選手ばかりであったと付け加えておきます 私は彼をそのような選手達と同様の選手と判断してセンターラインにおいています   もうひとつ、私はあなたのご指摘通り確かに投手を作るのがヘタです なればこそ捕手においてそこから投手を学んでほしいと思っています バッテリーはよく夫婦の関係にたとえられます。立場を変えて見てほしい そこから投手を学んでほしいと思っています。そのための起用だと思ってください ミットも必要とあらば無理をお願いして購入していただきます  最後に、なによりも思うことは、私が来年このチームに存在するかは未定だと言うことです。 ましてや彼の抜けた二年後のことなど現地点では考えていません ただ来年のチームを考えると、彼を隅に置いての編成は 誰が見ても現地点では考えられないと言うことです  長文で申し訳ないが、今の私の考えを記しておきます  まぐまぐのみなさんへ 私は思いますが、ここで、この様なやり方は乱暴なのは思うのですが  問題の共通点は、子どもの育成方針だと思うのです 子どもの育成方針で、ひとつは第三者が入って客観的に見てもらう方法 こどもは小学校を卒業したら、中学からボーイズリーグに入りたがっております たとえば、子どもが入りたがっている、ボーイズリーグチームの関係者、監督 それと通学区域の中学校軟式野球部の顧問、先生などを考えています 余談ですが、上のこども、(現在中学生)の時は右利きだったので、どこでも守らせておりました 今回は左利きなので、お互い主張を繰り返ししてしまっています みなさんのご意見お待ちしてます 失礼しました 〇〇は名前なので、〇に変えました

  • 少年野球、硬式か軟式か・・・。

    今年、小二になる息子が少し野球に興味を持ち出したので 少年野球に入れようと思うのですが硬式のチームがいいのか軟式のチームがいいのか迷ってます。 自分の考えは、自身、社会人のクラブチームでやってるんで 今年1年は連れて行って練習の合間に息子に練習させて ある程度の基礎を付けてから3年から硬式のチームに入れようかと考えています。 やるからには上を目指して欲しいので、怪我などのことを考えたら 軟式かとも思うのですが少しでも早く硬式に慣れさせて いい指導者に指導されたほうがいいのでしょうか??

  • 大阪市西淀川区内で、少年軟式野球のチームを探しています。ホームページを

    大阪市西淀川区内で、少年軟式野球のチームを探しています。ホームページをお持ちのチームは良いのですが、その他のチームの連絡先をご存知の方、教えて頂けませんか? 一通り見学したいのですが、練習日時・場所等がわからないので、確認をしたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜市の小学生むけ野球教室

    小学生の子どもが野球を習いたがっているのですが、母子家庭で私が忙しく、地域の軟式少年野球のチームの話を聞くと、入れる条件にありません。子どもが通える野球教室があったら、教えていただけませんか? 少しくらい遠くてもかまいません。サッカーなどは多いのに、なぜか野球教室は見つけられません(横浜市南部在住)

  • 少年野球 軟式→硬式への移籍について・・

    少年野球 軟式→硬式への移籍について・・ 息子が少年野球をやってます。(小3)とてもやる気があるらしく、来年にでも硬式野球へ行きたいと言っております。そこで、リトルリーグをインターネット等で調べた所・・地域の所にしか入れないと書いてありました。・・・ただ出来れば数箇所を体験してみてから移籍場所を決めたい と、思っております。(監督・コーチの指導や子供に対する接しかた その他親の負担・練習場所)皆さんは何を基準に決めているのでしょうか? 又、今所属している軟式チームには特に不満はないのですが、野球をやりたくて入って来ている子供だけではなく親が無理矢理やらせているような子供も居るので・・・・だから移籍は親としても賛成なのですが・・・。 質問が2つになってしまいましたが、良いアドバイスを何方かお願いします。

専門家に質問してみよう