• ベストアンサー

inとatの使い分け方について教えて下さい

bigcats99の回答

回答No.3

At を使った時には特定の場所が強調されます。 一方inを使った場合、ある範疇の内に有るというところが強調されます。 I'm at Narita air port I'm in Narita air port. 何方も意味するところは同じですが、聞き手の注意が何に誘導されるかには違いがあります。 atの場合は現在位置を表す点としての成田です。 一方inの場合は成田空港の中の何処何処と続いたり、職場としての成田空港、内と外を現しての成田空港ともう少し含みを持ち得ます。

関連するQ&A

  • in か at か

    【問題】 フランスの大都市の観光客向けの店では、まず英語で用が足せるし、あなたが日本人とわかると寄っ て来て、英語で話しかけてくるフランス人も少なくない。 【解答例】 In tourist shops in large French cities you can usually get your messages across in English, and a few French people come up and talk to you in English when they find you are Japanese. 英作文の問題と解答例は上記の通りです。「観光客向けの店では」を、自分は店の大きさから考えて前 置詞は at が相応しいだろうと思い、At tourist shops としたのですが、解答例は In tourist shops  となっていました。この文では in のほうが適切なのでしょうか。回答よろしくお願いいたします。

  • 教えてください!

    こんばんは。 アメリカ人の知り合いから Where are you living at now? メールがきたので l live in (住んでいる場所) と返事をしたら So you don't move. と返信がありました。 直訳すると・・「だからあなたは動かない」としか私では訳せません。 英語のわかる方意味を教えてください。 お願いします。

  • 前置詞 at in 状態の表現について

    初めて質問させていただきます。失礼があったらごめんなさい。 現在、桐原書店のForestを使ってTOEICに向けて文法の勉強しています。その中で前置詞について分からないところがあったので教えてください。この本ではat、inともに「状態」を表す時に使え、例として at:I feel at ease when I'm with you.(私はあなたといるとくつろぐ) in:I'm in love with her.(私は彼女に恋をしている) などが書いてあります。どちらも状態を表す時に使用しているのはわかるのですが、イメージ的にもう少し詳しく使い分けの方法を知りたいです。それと「従事」についても同じです。in、atともに従事について使えるとし、例として at:James is at work in the computer room.(ジェームズはコンピュータ室で仕事中です) in:He is in publishing.(彼は出版関係の仕事をしている) などが書いてあります。今、前置詞の扱いについてものすごい苦労しています。in、atの使い分けと併せて、前置詞全般の使い方のコツ(抽象的な質問で申し訳ありません)なんかがあれば教えていただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • at とin はほとんど同じですか?

    We started to learn English in junior high school. という文がありました。 が、 at junior high school と書いても同じですか?   in は広い場所、in Japan 、 in the world と atは狭い場所と習いましたので、 広い、狭いの間隔が話してにあるからin, at をつかうのですか?   また I live in this house. なと 狭くても、住んでいるというときは いつも live in ~を使いますよね。 いつも疑問に思って何年もたちました。 よろしく回答をお願いします。 

  • 英語を間違えて話した時の相手の受け取る感覚は

    外国人が日本語を話す時、アクセントの問題や助詞の使い方で変わった印象を受ける事があります。 では日本人が英語を話した時に間違った言い方をした時に、どんな感じをうけているのでしょうか。 例 〇〇(場所)のどこに住んでいますかの文をテレビの英会話で見ていて頭の中で思っていた事と違っていました。 Where in 〇〇 are you staying ? Where are you staying in 〇〇 ? Where in 〇〇 are you stay ? Where are you stay in 〇〇? 等、外人がそれぞれの文を聞いたら、どんな感じに受けているのでしょう。

  • atとinの使い分けを教えてください。

    中学校で英語教員をしています。授業で「atは壁のない場所」「inは壁のある場所(を表すことが多い)」「atはinに比べて比較的狭い場所をさす」と説明しましたが、どうも納得がいきません。子どもたちもわかっていないと思います。どうしたらわかりやすく伝えられますか。教えてください。

  • In と at の違いを教えてください

    I ate a pizza in COSTCO なのか、 I ate a pizza at COSTCO なのか、 いまいちわかりません。。。 ~の中で がin ~で(場所を表す)がat って学校で教えられたのですが、今かんがえてみると、わかりません。 教えてください!

  • inとatの使い方

    in と at の使い分けが理解できません。 時と場所を表す際に使われると思うのですが、どういう規則で使い分けられているのでしょうか?

  • この場合はinでしょうか,atでしょうか?

    中野幾雄著「技術英語攻略法」 (株)工業調査会 発行 のp87に次の英作文例があります。  以前にこの文章に付いてはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2998729.html で質問し,ご回答を得ておりますが,今日は別角度の質問です。 和文: 吸入パイプには,それを取り外したと同じ位置にふたたび取り付けられるように,それをエンジンから取り外すときにしるしをつける。 訳例: Mark the intake pipes as they are removed from the engine so that they may be reassembled in the same location from which they were removed. 私の訳: When the intake pipes are removed from the engine, these are marked so as to be mounted at the same location where these are removed. 質問: 1.ほぼ訳例とよく似た文章を私は書けていると思うのですが,間違いがあればご指摘下さい。 2.訳例ではat the same location,私はin the same location. この場合はどちらが相応しいのでしょうか? 一般的にはatは狭い部分に,in はそれよりも大きな範囲を示すとの説明を聞いたことがあります。 ご意見をお聞かせ下さい。 以上宜しくご教示お願いします。

  • 前置詞in atの違いについて

    前置詞in atの違いについて よくin atを置く違いは話者の感覚的な問題や捉える空間によって変わると聞きますしそれはそれで納得できます。しかし、そのような違い以外にも、「イギリス英語」「アメリカ英語」という理由でinがつくかatがつくか変わってきますよね?なぜこう思うかといいますと、辞書などをみると頻繁にそのような状況をみかけるからです。例えば、 I did well in《米》[《英》at] school. She is still at [《米》in] school. などのような文です。 しかしこれを元に考えてみると、イギリス英語の場合、後に場所をを表す語句が来る場合すべて「at」. アメリカ英語の場合は「in」になる、と考える事が出来るような気がするのですが…。それかそれぞれの後にschoolという単語が続く時のみ、この例文の様な違いが出てくるのでしょうか?一人で考えていても答えが一向に出てこないので前置詞に得意な方回答お待ちしております。