• ベストアンサー

証券マンのいいなり

Ryokuchaの回答

  • ベストアンサー
  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.5

証券会社から勧められると、相手はプロだし、そんなに勧めるのなら・・という気持ちになるのはわかります。 でも、決して彼らの意志で取引をしてしまうことはありません。貴女が「じゃ、お願いします」と言って、貴女の意志で売買している事になります。 yukko3さんもその辺のところは十分理解されていると思います。 提案ですが、(他の人とダブっていますが・・) 1.ネット証券にしたらどうでしょう。  手数料は安いし、営業マンが勧めに電話してくることも ありません。全て、貴女の判断で運用できます。 2.中長期的な投資を考えましょう  1年、3年、5年を考えて、この株価がいくらになるか 予想して、そこまで粘ってみましょう。  倒産しない限り、高低はあるかもしれませんが、貴女の 財産です。 3.出来るだけ様々な業種の株を買って、リスクを分散させましょう。いろいろな業種を持っていると、ITバブル崩壊のようなことがあっても回避できます。 4.株式だけではなく、投資信託なども活用して、財産の保全も考えましょう。 5.最後はやっぱり勉強です。 その会社の評価の仕方、経済のトレンド等、判断材料得るのは自分の力です。 早く、取り戻したい気持ちはよくわかりますが、景気低迷期は脱していません。あせりは禁物、株価が全体的に低い今なら、低位株を買いあさる時期かもしれませんね。 3年後、5年後を考えましょう。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • しつこい証券マン

    家に証券マンがしつこく来るので困っています。 半年くらい前に、たまたま旦那が在宅中に証券会社の人が来て話を聞いたのがきっかけです。 旦那は基本的に何でも門前払いせず話は一通り聞くタイプで、さらに前職が金融機関に勤めていたこともあり、株式や投資信託などの知識もあるので、多分証券マンは何か手応えを感じてしまったようなのです。 旦那は投資はする気はなく、 「お金があればするかもしれないが、今は本当にお金がないので。」 と断ったつもりらしいのですが、通じていないみたいです。 それ以来4回くらい訪問があり、さらに不在時にチラシや名刺がポストに入ってことは2~3回ありました。 旦那は初めて証券マンの話を聞いたときは本当に偶然家にいただけで、それ以外は私が応対しています。 家を建てたばかりですし、子供も小さく、これからお金がかかるので、本当に投資にお金を回す余裕はありません。 「旦那は金融機関に勤めていたので、投資のことはどんなものか分かっていますし、本当に今するつもりがないのでいいです。」 と言っても、今度は上司を連れて来ました。 「本当にもういいです」とインターホンごしにきつめに断ったのですが、今日しばらくぶりにまた来ました。 また来たのか!と、呆れて旦那は仕事だと伝えると帰っていきました。 いい加減にしてほしいので、次来たらその証券会社にやめてほしいと電話しようかと思っています。 これくらいで、会社に電話するのはやりすぎでしょうか? みなさんならどうするか、アドバイスいただきたいです。

  • 【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは

    【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは?】 投資信託を買う個人はどの銘柄をどれだけ買って売買しているのか分かりませんよね? 例えば、証券会社が自前でA株とB株を買ったとします。 A株は半年後に130%になり30%の利益です。 一方のB株は-30%の70%の価値しか無くなりました。 で、証券会社は自社購入株をA株、投資信託をB株にして、自社の証券部門は黒字。 投資信託の黒字銘柄を自社証券部門のものにして、赤字銘柄を投資信託で顧客が損失を補填してくれるので自社証券部門は絶対に黒字になる。 さらに証券会社が親になって新規公開株の引受人になって引受けた株が下がれば下がった分だけ投資信託に受けさせる。 新規公開株が上がれば手数料+上がった分だけ取り分が増える。 赤字なら投資信託の人が新規公開株の損失分を払ってくれる。 投資信託って絶対に損をしないように運営元は自社購入分は黒字なら自社で、赤字になったら投資信託にパックにして消し去る。 ってことが出来るのでは? 損失分を投資信託の見えない銘柄として損失を投資信託の顧客に背負わせて、自分ところは損をしないようにしようと思ったら出来るのではと思ったのですが顧客は気付きますかね?

  • 証券マンの悩み

    カテゴリー違いかもしれませんが、皆様、アドバイス下さい。 私は、某中堅の証券会社に勤めているのですが、入社から5ヶ月経ちますが未だに新規のお客様を獲得できません。 ただ、1~2ヶ月目くらいに1件の新規のお客様を獲得できそうでしたが、年齢が高いためご子息の了解を得られず断念いたしました。 それから毎日、飛び込んでは嫌がられ、時には優しい人もいますが、仲良し止まりで今に至ります。 このカテゴリーの方は、少なからず投資に興味のある方と思いますが、皆さまでしたら、どの様な証券マンなら直ぐには投資しないまでも、交流を交わしても良いとお考えになりますでしょうか? ちなみに、既にネット証券が台頭しておりますので、株はお勧めしておりません。 案内している商品は、国債や投信、年額年金などを主としてお勧めしております。 特に制限はございませんので、何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 1千万の投資金で有力な営業マンを付けるには??

    投資金1千万で1週間から1か月以内の 短期投資で少しずつ資産を増やしたいと思います しかし、投資の知識が無いため 営業マンに付いてもらってアドバイスを貰いながら 投資したいと思っております 大手の証券会社では1千万の投資金では担当営業マンが付いてくれないと聞いたので 野村などは避け、日興コーディアルに行ってきました ここならばどうやら1千万で営業マンが付いてくれるそうですが 実力のある営業マンに付いてもらえるにはどうしたら良いと思いますか? こればっかりは運でしょうか? また、有力な営業マンがいる証券会社とはどこだと思いますか? よろしくお願いします

  • 損失を出した証券マンのその後

    損失を出した証券マンのその後を知りたいと思っています。 ・会社を辞めて社会・顧客から責任追求できない場所にいる。 ・逆に昇進して連絡がつかない、と言われる。 はたまた責任を重く受け止めて自殺した、などという不穏な話しも聞きますが、実際の所はどうなのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 株は証券会社の人に任せて大丈夫?

    証券会社に投資を任せています。最近、早く儲けを出す為といわれて、担当者から頻繁に株の売買をするように言われます。 その度に当然手数料もかかりますし、上がると言っていたものが、下がって預けた金額から減っています。 今回も新しい株券の発行があるので、買ったほうが良いと言われました。銘柄は有名なところです。証券会社の人はプロだと思うので、任せて言うとおりに従っていても大丈夫なのでしょうか?

  • SBI証券どの銘柄の配当金かがわからない

    SBI証券で、総合商社系の株を長期保有しています。 いまさらなのですが・・・。 株の配当金はSBI証券口座に入ってはいるのですが、その配当金がどの銘柄、どの会社からのものなのかがわかりません。これを確かめる方法はありますか? 口座管理→取引履歴→入出金明細から、「貸株配当金相当額」として、貸し株している銘柄の配当金がはいっていることはわかるのですが、これが具体的にどの銘柄なのかがわかりません。 担当に聞いても、電子文書をみろとか、ちょっとわかりませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • ネット証券選定中

    ネットトレードをしようと考えているのですが、 こちらの過去ログをよくよく拝見させていただき、 手数料の安い、 ・イートレード ・コスモ証券 ・内藤証券 のいづれかにしようと思っています。 そこで、ご意見を頂きたいのですが、以下のような 売買スタイルをする場合、どの証券会社が相応しいと 思われるでしょうか。 ・初期予算  50万円-100万円 ・3、4株をほぼ毎日売り買いする。3日ほどで、  持ち銘柄はだいたい入れ替わる。 ・税金などの手続きはまかせて、取引に専念したい。 ・独自に情報収集するので、そんなに大げさな  サービスはいらない。 ・当日売った株の代金は、やはり当日他の銘柄を買う  ことができる。 もし、他のおすすめ証券会社があれば、検討いたします ので、よろしく御願いします。  

  • 中堅の証券会社を探してます!

    今、個人投資家へのよいサービスをしてくれる中堅の証券会社を探しています。 1.個人投資家へのサービスがいい 2.個人に営業マンがついてくれる 3.わからないことをすぐに電話で営業マンに聞ける 4.市場を代わりに確認してくれる できたら、 5.実際に株の売買に経験があり、その人独自の情報や投資理論を持っている営業マンを付けてくれる証券会社 まだ、株式投資について日も経験も浅いので、そういった営業マンの方のアドバイスを受けながら売買したいと思い、そのようなサービスをしてくれる中堅のサービスの良い証券会社を探してます。 個人投資家を目指したいので、是非お返事の方をよろしくお願いします。

  • お勧めの総合証券について

    僕は三年後には事業を創めたいと思い資金を集めております。 それで今ジョインベスト証券でミニ株をやっております。僕はまだ株のことあまり分かりません。(株を初めて4ヵ月。ジョインベスト証券で取引しています。) 株を始めるとき手数料安いということでジョインベスト証券を選びました。 やってみて確かに口座維持手数料は無料、株を売買するに当たって手数料は安い。 ただ初心者なので僕の回りには株をやっている人はいないので相談する人がいないのでどんな銘柄を買ったらいいのか分からずそれに株を買っても売り時も分からない。 それでネットで証券会社について色々と調べたら僕みたいな初心者にとってはあるインターネット総合証券でやったほうがよかったかもしれないなと気づきました。 あるサイトによると「インターネット総合証券のメリットは、株取引で悩んだときに証券マンにいろいろ相談を持ちかけることができる」と書かれておりました。 つまり株について相談したり投資信託とか悩みがあったときにはすぐ営業マンに相談できるメリットがあるのでジョインベストから少し高くなるけどインターネット総合証券会社に乗り換えようと思います。 それで質問です。 ○インターネット総合証券会社の中で口座維持料、株取引するに当たっての手数料ができるかぎり安いところはどこですか? ○僕は今ネット銀行(イーバンク)を使っているのでネット銀行を対応できる証券会社はどこなんでしょうか? 参考 僕は殆どミニ株をやってます。 ジョインベストにあすげている資金は44万円です。 お忙しいかと思いますが宜しくお願いします。