• ベストアンサー

自転車のハンドル等、金属部分の錆は取れますか?

tetsumyiの回答

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7154)
回答No.4

サビの状態で取った方が良い場合と取らない方が良い場合があります。 中国製の安物で腐ったように中から湧き出して来ているようなサビは取っても無駄で、すぐにまたサビだらけになります。 表面だけのザビであれば布ヤスリや紙ヤスリ、ワイヤーブラシでこすって落とすことができます。 ただ、サビを落とした後、そのままにしておくと今まで以上にサビが発生し易くなりますから塗装をしてください。 塗装する場合は分解して部品として塗るか、分解しない場合は塗装が付いていけない部分は養生テープと新聞で境目をしっかり張って行なわないと非常に醜くなります。 面倒ですが時間をかけてきっちりやらないとかえって醜くなって後悔することになります。 KURE556は本来、潤滑が目的の物ではありません。 コマーシャルでもネジの動きが悪い時等に使う場面しかないはずですが、サビを取って一時的に回り易くするための物です。 KURE556をチェーンに使うと余計な所に飛び散ったり、時間が経つと固まってきますが、これがフリーギヤ内部に入り込むと重要な働きをしている爪の動きを悪くして空回りをするという面倒な故障が多発しています。

genmaitaba
質問者

お礼

状況によりけりってことですね、 ご丁寧にありがとうございました! 非常に参考になりました!

関連するQ&A

  • 自転車の錆び

    自転車のハンドル部分の鉄の所が錆びています。 ささくれのようにめくれたりはしていません。 錆びとりなどでとれるのでしょうか? 何かいい方法教えてください。

  • 自転車のハンドル部分のきしみ音について

    まず先に書いておくと、私自身は自転車に関してはド素人ですのでご了承ください。 つい一週間くらい前にシェボートレッキングアルミを購入しました。数日後に往復45kmほど走ったのですが、その前後くらいからハンドル部分からきしみ音?がするようになりました。 一度あさひに持って行って見てもらったのですが、ハンドル部分のパーツの溝の噛み合わせによる音なのであまり体重をかけないでください、ということを言われました。 私自身お世辞にも痩せてるとは到底言えなく、体重も三桁強なので自業自得なのかななんて思っていたのですが、自転車は好きだし、自転車に乗って色んな所へ乗り回すのも好きなのでこの気になる音を何とかしたいと思っています。 なので、このきしみ音を改善することは出来るでしょうか?

  • 自転車の錆止/錆び落とし

    自転車の錆びとめと錆び落としでお勧めのものはありますか?あとお手入れ方法も押しえて下さい。 屋根がない駐輪場なので、ハンドルの支柱とギアが今回の大雨で、新規に錆びてしまいました。あと2年越しの錆が、ネジ部分などにこびり付いています。 愛車なので心配です。

  • 使ってなかった錆びつた自転車は危険?

    今日、もう5年近く乗ってなかった26インチ自転車を自分で掃除してきました。 自転車置き場に放置状態だったので、埃と錆びに塗れていました。 雑巾で擦って、水拭き・から拭き 錆び止め・錆び落とし用オイルスプレー 歯ブラシで細かいところを擦る を繰り返して2時間。 乗れない事もないかなぁ程度になりました。 ただ、タイヤは空気が抜け切り、ブレーキは利きはしても部品を錆びが覆っています。 チェーン部分はオイルスプレーとから拭きで錆びは落ち、綺麗になりました。 各ネジは幾分か落ちたものの、未だ錆びに覆われています。 ぱっと見、放置自転車…?どっち?みたいな状態です。 この自転車、乗らない方が良いでしょうか? ブレーキ故障・タイヤのパンクなどが心配なので1回空気を入れ直して不調なようなら自転車屋さんに持っていこうと思うのですが… 修理するより買った方が安く済むなんてことはあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車錆を落としてコーティング?をしたい

    ジャガーの折りたたみ自転車のハンドルとハンドルの間のところ?サドル?がよく錆るんです。雨には濡れないのですが海の近くなので2・3日でツブツブの錆が発生します。以前の質問を参考にし、消しゴム・ワイヤーブラシ等で落とし、クリヤースプレーをかけても、長持ちしません。今は毎日タオルで拭いています。他に錆止めの良い方法はありませんか?お願いします。

  • 自転車の錆の落とし方を教えてください。

    自転車の錆の落とし方を教えてください。 (1)自転車のステンレス部分は綺麗ですが他の部分、アルミに錆がいっぱいです。  ホームセンターで売っているさび落としの消しゴムを使用したら、なおひどくなってしまいました。  油で拭くぐらいしか思いつきませんので、いい方法を教えてください。 (2)自転車の前かごが、コーティングしてあるビニール(?)がとれてしまい錆ついてしまいましたが、とる 方法も伝授してください。ステンレス製のかごにすればよかったのですが。。。。  かごを取り替える前に再生する道はあるかと思い、質問しました。  よろしくお願いします。

  • 自転車のハンドル部分で喉を打ちました

    先程自転車を走らせていた時に転んで、ハンドル部分で喉を打ちました。 赤くなっていて多少痛いです。 このまま放置しといてもだいじょうぶてしょうか。 それともやはり、念のために病院に行った方がいいでしょうか。

  • 自転車の錆(さび)

    ご存知の方! お教えください。 自転車に錆がいっぱいついています。 この錆は取れますか? とれるなら 洗剤等のお名前と 取り方を お教えくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 模型用ヤスリの錆びの落とし方

    目立てヤスリや普通目のヤスリ、精密ヤスリ(目の細かいやつ・四角とか丸とか)がサビて来てしまいました。 ヤスリの錆び落としは何を使ってどのように行えばいいのでしょうか? また、錆びがうまく落とせたとして、今後錆びないようにするにはどのような点に注意して保存しておくのが良いのでしょうか?

  • 自転車の各所のサビ

    知人から自転車をもらったのですが、ギアやチェーンが結構サビていてまっ茶です。 クレ556でハンドルなどの軽いサビはある程度取れたのですがギアやチェーンの頑固な錆はどうすれば取れるでしょうか。できれば分解せずに塗布して擦るだけで落ちるものはないでしょうか。