• ベストアンサー

愛猫が車に轢かれて死んでしまいました…。

kasai0823の回答

  • kasai0823
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.5

今はまだ猫ちゃんの死を認めたくないのだと思います。私は去年の10月と12月に相次いで 事故で二匹亡くしました。10月に亡くなった猫は特に可愛がっていたので 死の知らせを聞いた時は「信じられない」ので頭が混乱しました。事故は自分の責任と思いも 未だに後悔ばかりです。少し整理がついたのは12月に兄弟猫が亡くなった時に「生き物は死ぬんだ」と現実として解かった事と、兄弟だから呼んだんだねって思いました。今は残った猫ちゃん達をお世話をして精一杯、可愛がってあげてください。涙が乾く事は当分はないと思いますが、我慢しないてください。 ある人から言われた言葉です。「猫はあなたに何か教えて、役目が終わったから帰ったんだよ」と。

neo09090l8
質問者

お礼

たった2ヶ月の間に、二匹もの猫ちゃんを事故で亡くされたのですか…。 そのショックたるや、想像を絶する苦しみですね…。 今回…車に轢かれて死んでしまった時、 「なんでこれほど生き物は脆いんだ…?」 「こんなにあっけなく死んでしまうんだ…?」 という、現実を受け止められない 疑問しか浮かんできませんでした。 「生き物は死ぬんだ」 それを解かるだけでも、 現実を受け止められるようになり、苦しみから少しだけ解放されるような気がします。 「猫はあなたに何か教えて、役目が終わったから帰ったんだよ」 彼からたくさんの事を教えてもらったのを想い出し… この言葉を読んだ時、涙が溢れてきました。 まだまだ教えてほしい事がたくさんあったけれど、 もう十分だと判断したのでしょう…。 これからは、ゆっくりと…ゆっくりと休んでほしいです。 kasaiさんのお言葉のおかげで、 彼のために初めて涙を流すことができました。 本当に…本当にありがとうございます。感謝しきれません

関連するQ&A

  • 愛猫の最後

    8年家に住んでいた猫が、昨日家の裏の道路で車にはねられて亡くなりました…。 昨日は服のボタンが取れて嫌な感じがしていたのですが、まさかこんな出来事が 起こるとは思ってもいませんでした。昨日の段階では全然実感がなく、ほろりと涙が 出てきた程度なのですが、今日、家に帰ってくるといつもいるはずの猫が居ない、 昨日の夜この世を去ったことを知りながらも、わざと猫を探したりしてしまい、 今までいっしょに暮らしてきた猫の顔と、誰が運転していたかもわからない 車にはねられ苦しそうな死に顔をしていた猫の顔を思い出すと、一日経った 今日、悲しみが襲ってきて号泣してしまいました。急にいなくなられて とても寂しいです。いきなり車にはねられて即死してしまって、ちゃんと 成仏出来るのでしょうか?缶詰と水を備えてきましたが、土に埋める 直前の顔を思い出すと涙が止まりません。苦しそうで…。やはり飼い主らがいつまでも悲しみに浸ることが、一番愛猫が困ることなのでしょうか…。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の死

    大好きな猫が外に遊びに行ってから三日帰ってこず、 近くの友人に相談したところ、それらしき猫が 道路で亡くなってたと聞きました。 1年と8か月のまだ小さな猫でした。 私が見に行った頃にはどこにも見当たらなくて、 大好きな猫の最期もみることができませんでした。 まだ私の猫かはわかりませんが、近所で他に猫を 飼っている家はないので、おそらく自分の猫だとすぐ思いました。 この目で確かめてないのでまだ全然実感していませんが、 涙が止まりません。 携帯に保存してある写真や動画を見て、 今までの思い出を振り返ると、たくさんの悔いが残ってます。 一年前にも、もう一匹の愛猫が死にました。 妹がお風呂に入れたところ、ちょっと目を離したすきに 水死してました。 2年連続で自分の猫が死んでしまって、 もう何をする気力もありません。 時間がたてば大丈夫と思っても、 心に罪悪感が残るばかりです。 誰かこの先私は何をするべきか、 もし、私と同じ状況があった人がいるならば どうすればいいか、どうやったら涙が止まるか 教えてください。 新しい猫をもらって忘れようと思いましたが、 本当にこんな忘れ方でもいいのかわかりません。 誰かお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛猫が車に轢かれて死んでしまいました。

    おととい、飼い猫が家の目の前の道路で車にはねられて死んでしまいました。 休日の午後で家に居たので、近所の方に言われて、夫と二人で慌てて外に 飛び出して確認した所、うちの猫でした。 たった今轢かれたようでした。 ビックリする位の大量の出血で、片目は飛び出していました。 家に連れ帰って、夫と順番に抱き締めながら、 「うちの子になってくれてありがとう。ずっと大好きだよ」と声を かけてワーワー泣きました。 多頭飼いしてるので、他の子の為にも何とか立ち直らないと いけないのですが、食欲もなく、眠れません。 近所の方の緊迫した表情とか、夫と外に飛び出して行った時の祈るような気持ち、 目に飛び込んで来たあの子の姿、その瞬間の絶望的な気持ちなどが繰り返し浮かんで来てどうにかなりそうです。 まだ2歳10ヶ月の健康な女の子で、凄く頭が良くて気が強い美人ちゃんで、本当に可愛くて愛しくて、まだまだずっと一緒に居られると 思っていたので、もう会えないなんて本当に辛いです。 目の前が真っ暗で、到底受け入れられません。 動物好きじゃない人に言っても引かれるだけだと思うので、夫以外には 話していません。 同じ境遇の方、似たようなご経験をお持ちの方、 どのように立ち直る事が出来たか、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 愛猫助けてください…

    13才から現25才の12年間一緒に住んでる猫なんですが よく外で喧嘩してわ傷おってた愛猫なんですが 10日まえから元気がなく口のまわりが黒くなりよだれたらしてます。 それから2日間様子みてたのですが口のまわりによだれの膜ができ食欲もなくヨダレ拭こうとすると痛いみたいで声だして嫌がります… 翌日いきつけの動物病院で観てもらったところ歯周病で喧嘩などで菌が入り発症したらしく 注射を射ってもらい翌日から3日ぶんの抗生物質の飲み薬いただき 2日後にわ元気になり尻尾立てて迎いにくるまで元気になったのでほっとしていました それから4日たち、また以前と同じ状態になり昨日病院にいってきまし。 医師の話でわ歳もあり持病で治らなく また悪くなり繰り返しだんだん衰弱して痩せていき亡くなるといわれました 猫の前でわ元気な姿で接しているんですが仕事中や猫が外に出掛けているときに涙がとまりません 治ることわないんでしょうか? 何回も痛い注射打たせたりするのも可哀想でみていられません この文を書いていても涙とまりせん 同じ症状から回復した元気な猫ちゃんの家族さん助けてください…お願いします

    • ベストアンサー
  • 愛猫の死 

    前回愛猫の最期について質問しましたが 翌日旅立ちました。 最期を見送る事が出来ず一人ぼっちで息を 引き取りました。 ちょっとの油断で最期は腕の中で、と思って いましたがそれも叶わずでした。 見つけた時は毛布を噛んだまま息を引き取った ようです。苦しかったのでしょうか。 罪悪感、などを強く持つと猫ちゃんにとっても 供養されないとの事だったので、 ありがとう。よく頑張ってくれたね。と言葉は かけても心の中では自分を責めます。 どんどん死後硬直して体を拭きながら号泣し、 火葬場でも泣いて、今日1日ほぼ泣いています。 大好きな大親友な家族を失い心に穴が空いたようで なにもする気が起きずにただ、写真を見て過ごす。 こんな姿を猫ちゃんが見たらきっと悲しむとも、 理解しつつ、どうしても会いたい、もう一回抱き締めてあげたい。 涙が止まりません。 物心がついて初めて動物の死を経験し、こんなにも ツラいものなのかと思いました。 とっても優しくて、泣いていると、側で涙を 舐めてくれたり側にいてくれたり、自分の全てを 知っている。そんな子でした。 五歳になる息子も夕方になり猫ちゃんの死を 理解したのか、寂しい。と泣いています。 頑張ってくれたよ。もお痛くないんだよ。 と子供に言いながら自分に言い聞かせてます。 猫ちゃんは自分の事怒っているのかな。 幸せな人生を歩ませてあげられたかな。 そんな事が頭から離れず、勝手に涙が出ます。 今は写真に好きだったご飯、お水、オモチャ をみんなを見れる所に置いてあります。 他になにかしてあげられる事はありますか? 頭が動かず、考えられません。 乗り越え方、などもアドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 四六時中ずっと続く極度の緊張状態

    いつもお世話になっております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1443314 にも質問させていただいております。 上記URL質問内容を要約すると、 ●飼い猫(オス・7歳・黒猫)が1週間行方不明 ●近所で猫の交通事故があって、黒猫だったとの目撃情報 車にひかれた猫が自分の猫だと確かめる術はもうないだけに、どう心の整理をつけていいのか分かりません。(ちなみに、市の清掃局に問い合わせましたが、私の猫の特徴に合致する猫の死体は収容していないとの事)一応、捜索活動は続けるつもりですが、精神的に限界です。 このところの私の精神的・身体的な状態は、『極度の緊張状態が四六時中ずっと続いている』ような状態です。 とにかく心臓がバクバクいってて、手足が震えていて、とくに手は冷たく血がいってない感じで、しびれています。見えないものに対しておびえているような感じです…いや、おびえている対象物は、「猫の死の確定」と自分でも分かっています。 とにかく怖くて怖くて、毎日震えていて、心臓のバクバクがとまらず、涙も止まらず、全身冷や汗の状態が何日も続いています。吐きそうになる時もあります。 仕事中にも集中できず、たまに涙が出てきそうになるのを必死でこらえています。昨日も一睡もできず、朝の3時ごろからまた猫を探しに出かけました。 どうすればこの精神状態から抜け出せるでしょうか… やはり、これは俗に言うペットロスというものでようか…?周りにペットを飼ってる人がほとんどいないので、この気持ちを打ち明けられる人がいません… ちなみに3ヵ月後から海外留学を控えています。今の精神状態だと、そのための準備をする気力が起きないのです…もうボロボロです…一体、何をどうすれば良いのか検討がつきません… 上記、精神状態について何かご存知の方、あるいは何かアドバイスがあればお願いいたします…

  • ペット関連(ネコ)

    おはようございます。 さて、大変恐縮ではありますが、🐈ちゃんが1匹我が家に来ました。 簡単ではありますが、少しだけまとめてみたいと思います。 12月19日の夜になりますが、なぜか急に1匹のネコちゃんが来ました。 これからフォトをアップしますが、クロちゃん(オス)になります。 きっかけですが、実は4月に三毛ネコちゃんから生まれた(私の自宅の小屋)ことからはじまりました。 いったんは別の飼い猫主に行ったようですが、はっきりは言えないけど、ノラ猫状態になったらしいです。 12月19日の夜になって、突然 我が家に来ることになりました。 しばらく育てるはめになり、 キャットフードなどを召し上がっております。「急に来ること」ってよくあるということでよろしいでしょうか? 可能でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • そのうち死んでしまうと考えると辛い

    猫を飼っています。今年7歳になる雄猫です。 先日、昔猫を飼っていた人が我が家に遊びにきて 「こんなに暖かくてふわふわの猫でも、あと10年ぐらいで死んでしまうのよ」 「まず痙攣して心臓が止まって冷たくなって固くなるの」(もっと細かくいろいろ言ってましたが、辛くてよく覚えてません) 「甘えてくれるのも今だけ。そのうちただの肉の塊よ」 と何回も言われました。 その人は誰にでもそういうことを言います。ハムスターを飼っている人に向かって「死にそうになったら、飼い猫のおもちゃにちょうど良いんだよね。元気なねずみだと飼い猫の方が恐がったりするから」と笑いながら言ったり。 ここで相談です。 その人のことは、もうどうでも良いんですが、とにかくその言葉を思い出して辛いんです。 猫を撫でていても、暖かくてふわふわの手触りを感じるたびに、あの言葉「そのうち冷たい肉の塊」を思い出して涙が出そうになります。 まだまだ10年以上ある。もしかしたらギネスに載るぐらい、20年も30年も生きるかもしれない。例えあと10年だとしても、その間、精一杯可愛がって大切にしてあげれば良い。 そんなふうに頭では思うんですが、気持ちや心がついていきません。 いままで、猫を見ているだけで癒されていたのですが、いまは甘えて膝に乗ってくるだけで、その暖かい重みが悲しいです。 どうしたら立ち直れるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 13歳愛猫が立てなくなりました 

    昨晩12時頃、猫がぐったりしていたので、よく見ると大量に失禁していました。 しかも立てないのです。 13歳のチンチラ雄13歳でかなり太っています。部屋飼いです。 昨日は暑かったので熱中症かと思ったのですが、息使いは荒くもなくヨダレを垂れてもいませんし意識ははっきりしていました。 日中私は留守にしていますが、違う部屋でクーラーをつけ冷気がいくようにはしていたのですが一番冷気の届かない部屋にいましたし、昨日はクーラーをつけていても暑かったようです。 また少し段のある横にいたので、その上で寝ていて落ちたのか?という可能性もあります。 涼しい部屋に移動し水を手であげると、かなり飲み、またフードも食べましたが立てないままで 昨夜は家族が近くで見守りました。 今朝、見ると意識ははっきりしているのですが立ち上がる事ができません。 手足を触ると動かしはするのですが、立ち上がる力がないようです。 寝たままの状態で普通のうんちをしていましたが、おしっこはしていませんでした。 また手から水と少しのフードは食べました。 今日も仕事があるので家族に任せて帰ったらすぐ病院に行く予定ですが どのような病気?けが?の可能性があるのか? また留守中の家族に特に気にかけた方がいい事などございましたら、 お教えください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛猫を亡くしました…辛いです

    7歳5ヶ月のオス猫を2月2日に亡くしました。 1月31日まで元気で、他の猫たちと追いかけっこしたり、ご飯も我先にと食べていました。 2月1日の昼過ぎ、少し熱っぽい感じで元気がありませんでした。 夜には熱も下がっていたので、一晩様子を見てから病院へ行こうと考えました。 夜もご飯も食べず、こたつの隙間で丸くなってました。 いつもならお皿の音がしたら走ってくるのに…。やはり調子が悪いのかな、とそんなに切羽詰っては考えていませんでした。 隣に座って撫でていました。 2月2日の昼前、抱き上げると血尿が流れ出し、弱弱しく鳴きました。 ぐったりとしており、よろよろと歩いても後ろ足から倒れてしまいます。 動物病院で検査の結果、「猫白血病」との診断で「貧血が酷く黄疸症状あり、低体温」になっていました。 完全室内飼いだったのに何故という気持ちと、もうほとんど尽くす手がないことを知りました。 「お家で見てあげてください」と言われました。 帰りの車の助手席で消えそうな声で鳴いていました。 キャリーに手を入れ、私も泣きながら頭や体を撫でました。 家に帰り、毛布の上に寝かせコタツに一緒に寝転び、腕枕をしたり、名前を呼びながら、もうほとんど動かない体を撫でました。 手を触ると、きゅうっと爪を出して握ってきました。 時折「にゃあ…」と鳴きました。 視線がどこかへいっていまい、名前を呼ぶと、焦点を合わせ私をじっと見てくれました。 何度かその状態を繰り返していました。 旦那に猫を見ててもらい、私が娘をお風呂に入れて上がった直後…お風呂のドアを閉めた直後に「ぎゃっ!」と今まで聞いたこともない大きな鳴き声を聞きました。 体も拭かず娘を連れて慌てて傍に寄りました。 目を見開き、「がっ」となんどか体を痙攣させ…ゆっくりと鼓動を止めました。 信じられなくて何度も頭を猫の胸にくっつけ心臓の音を確認しました。 病院から帰って4時間弱でした。 正直…まさかこんなに早く逝ってしまうとは考えていませんでした。 私がもっと早く…2月1日の時点で病院に連れていっていれば助けられたのでは… お風呂に入らず、ずっと側についていれば良かった。 後悔しかありません。 苦しかったよね、ご飯も食べれなくて、動けなくて……ごめんね。 駄目なママでごめんね。 こんな私の所に、また帰ってきてくれるでしょうか? 姿を変え、生まれ変わって逢いにきてくれるでしょうか? ごめんね、ごめんねっ… 家のどこにも、どこを探してもいない…逢いたい、逢いたいよ。 どこにいるの、逢いにきて欲しいよ

    • ベストアンサー