• 締切済み

地デジ

テレビは地デジ対応にしましたが、DVDレコーダーはしていません。というか、わかりません。DVDも地デジ対応にしないと録画や再生ができないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

みんなの回答

noname#132146
noname#132146
回答No.5

地デジに耐用したDVDレコーダーを買った方が簡単に使えますよ。 最近では2番組の録画を同時に行えるタイプが人気を集めています。

noname#160579
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

DVDレコーダでTV番組を録画したいのならば、地ディジ対応のレコーダにしなければなりません DVD再生だけならばそのままでも可能です

noname#160579
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・購入したTVによりますが、外部出力でアナログ出力が可能な物なら、DVDレコーダーの外部入力から録画は出来ます(TVの機能によります)・・但し映っているチャンネルを同時録画するだけ ・再生は普通に出来ます、DVDレコーダー:外部出力→TV:外部入力で ・留守録をするなら、別途デジタルチューナを購入して、DVDレコーダーに繋ぐことになります・・回答が出ていますが色々制約がありますし操作は面倒です(事前に取説等で確認が必要です)

noname#160579
質問者

お礼

難しいですね。 詳しく教えて下さいましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

アナログ外部入力録画なら地デジ非対応レコーダーでも録画可能です。 当然外部入力につなぐ地デジチューナーが必要です。 DVD化する場合はCPRM対応VR形式が必要です。CPRM・VR形式に非対応のDVD媒体へはダビングできません。

noname#160579
質問者

お礼

詳しく教えて下さいましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

テレビは、地デジ対応にして、DVDはアナログのままでも、テレビとDVDの接続コードや配線などを変えれば、DVDのメーカーと機種によっては録画も再生も出来ます。 テレビとDVD、両方の取扱説明書をじっくり読んでも理解できないのであれば、地デジにされた時の電器店などに直接、問合せた上で、接続配線などをやりかえるしかありません。 全くアナログ時の配線などのままでは、どんなテレビやDVDでも見ることも全く出来ません。

noname#160579
質問者

お礼

詳しく教えて下さいましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジに関する質問です。

    地デジに関する質問です。 住んでいるマンションに地デジアンテナが設置され、ようやく地デジが見れるようになりました。 現在、地デジ対応テレビとアナログ対応DVDレコーダーを持っています。 番組を録画したい場合、2011年夏までアナログ対応DVDレコーダーを有効活用することは できないのでしょうか? 例えば、リアルタイムでテレビを見る場合は地デジを見て、録画はアナログで アナログ対応のDVDレコーダーに録画することはできないのでしょうか? もし可能な場合、リアルタイムで地デジを見ながら、同じ時間に他のチャンネルを アナログでアナログ対応のDVDレコーダーに録画することはできないのでしょうか?

  • 地デジ

     現在は墨田区に住んでます。  アナログ放送を見ていますが地デジを見るためには墨田区がデジタル提供されていて、デジタル用のアンテナを買って、地デジ対応のテレビを買う。ここまでして始めて見れますか。  またDVDレコーダーにも地デジ対応とそうでないものありますがテレビとレコーダー、両方とも地デジ対応機種で無いと見れたり、録画できませんか?

  • 地デジ非対応DVDレコーダーでの追っかけ再生

    地デジ対応テレビを購入検討中です。 録画機能付きのものにするか否かで、迷っています。 地デジ対応テレビを購入したら、録画は地デジチューナーを搭載していないDVDレコーダーを使うことになりますが、裏番組録画と追っかけ再生ができないならば、録画機能付きのテレビを買おうと考えています。 (1)テレビで地デジ受信→TV外部出力→DVD外部入力 という接続で、地デジ番組を録画することはできますか? (2)上記+DVD外部出力→テレビ外部入力 という接続で、地デジ番組を追っかけ再生することはできますか? (3)地デジチューナーを2つ持っているテレビを選べば、上記の接続で裏番組録画が可能と考えて良いですか? (4)DVDレコーダーでタイマー録画する場合は、テレビの電源が入っている必要があるのでしょうか?

  • 録画した地デジをダビングし再生するには…

    HDDに録画した地デジ番組を、友人が見たいというので ダビングしてあげようと思うのですが、友人の家のデッキは 地デジに対応していません。なのでDVDにダビングしても 再生できないので、どうしたら良いか困ってます。 友人の家には… 地デジ対応のテレビ 地デジ未対応のDVDレコーダー/ビデオデッキ 私の家には… 地デジ対応のテレビ 地デジ対応のDVDレコーダー(DVDとSD使用可) 地デジ未対応のパソコン(DVDとSD使用可) 地デジ未対応のDVDレコーダー/ビデオデッキ 何か良い方法はありますでしょうか?

  • 地デジに変わると地デジ・CPRMに対応していないレコーダーは使えるのでしょうか?

    地デジに変わると地デジやCPRMに対応していない我が家のDVD・HDDレコーダーは録画や再生はできないのでしょうか?チューナーを付ければ今まで通り録画・再生できるのでしょうか?そもそも、CPRMがどういうものなのか分かりません。また、レコーダーで録画したものを別のプレイヤーで再生できますか?

  • 地デジテレビ録画

    地デジテレビ(HDD外付け)もっていますが、録画機はテープレコーダーだけしか持っていないので、外付けのHDDレコーダー(録画機)かDVDレコーダー(録画機)を買いたいと思っています。そこで教えて欲しいのですが、外付けのHDDレコーダーやDVDレコーダーで録画したものは、そのテレビで再生して見れますか。できないなら再生機(プレーヤー)も買わなきゃならないですよね。

  • 地デジ対応テレビとDVDレコーダーについて

    地デジ対応のテレビに買い換えるのですが、 今つかっているDVDレコーダーがそのまま使えるのかがよくわかりません。 DVD・HDDレコーダーはビクターのDR-MX10です。 本機は地デジ対応のテレビでもつかえますか? 新しいテレビに本機を接続して、 主な使用内容は、市販DVDの再生、放送番組の録画、再生、 HDDからDVDへのダビング等が問題なく出来るかどうかなのですが・・・ おわかりの方、何卒よろしくお願い致します

  • 地デジチューナーはテレビにもDVDにも必要?

    こんにちは。 遅ればせながら地デジ対応をしようとしています。 今までアナログテレビと VHSビデオレコーダー(DVDはPCで見ていた)だったので これを機に 地デジ対応の液晶テレビとDVDレコーダーを 購入しようと考えています。 DVDレコーダーでは 番組録画も再生もするつもりです。 ブルーレイは自分にはオーバースペックなので 現在は対象外です。 そこで質問です。 いろいろカタログ等を見ていたのですが 液晶テレビにもDVDレコーダーにも 地デジチューナーが漬いているようなのですが これはテレビのみ、あるいはDVDレコーダーの どちらかにチューナーがついていれば 事足りる(地デジの番組が試聴できたり、録画ができる) のでしょうか? それともどちらもチューナーがついていないと ダメなのでしょうか? もしどちらかで事足りるなら DVDはチューナーのついていない お安いものですませたいと思っていますが なにぶん、家電・AV機器にはとんと疎くて 判断がつきません。 お詳しい方、こんなド素人の私にもわかるように どうすべきか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地デジに対応するのに一番安い方法を教えてください。

    テレビもDVDレコーダーも地デジ未対応です。 私の見かたはテレビで観るのではなくて、録画した番組をDVDにダビングして、 別の部屋でパソコンで番組を観ています。 テレビで観ることはまったくありません。 今までできていたのに、先週から、録画した番組が、 「デジタル放送なので1回しか録画できません」というメッセージが出て、 DVDにダビングできないようになってしまいました。 今あるテレビとレコーダーをそのまま使いたいのですが、 私の見かたをするのならテレビもレコーダーも地デジ対応のものを 購入しないとだめでしょうか。

  • こんにちは。地デジ対応で悩んでいます。

    こんにちは。地デジ対応で悩んでいます。 アドバイスください。(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ いま、テレビは殆ど生で見る事はなく、DVDレコーダーに録画してから見ています。 テレビをDVDレコーダー経由で見る(裏録はしない)となると、地デジチューナー1個買うだけで対応できますか? [アンテナ] → [地デジチューナー] → [DVDレコーダー(地デジ対応なし)] → [液晶テレビ(地デジ対応なし)] と繋いだら見れるのかな?とも思うのですが、その場合、アナログの番組表はDVDレコーダーで受信できなくなるんでしょうか? 私は、ほぼ録画したものを見る為、[番組表命!]なんですが、地デジチューナーを通す事により番組表が取得できないとめっちゃ辛いんです・・・(;>_<;) やっぱ、番組表で予約したいとなると、DVDレコーダーだけでも地デジ対応のものも買う必要があるんでしょうか? ちなみに、現在、DVDは東芝のAK-G200、テレビはシャープの液晶テレビSHARP LC-15C7-Sです。 あんまし機器類に詳しくありませんので、的外れな質問でしたらごめんなさい! 同様の質問も多々あるかと思いましたが、探しきれませんでした^^; どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 廃インクの表示が出て印刷できない問題について解決策を教えてください。
  • EPSON社製品で廃インクの表示が出て印刷できない問題が発生しています。対処方法を教えてください。
  • インク交換後に廃インクの表示が出て印刷ができなくなった場合の対処方法について教えてください。
回答を見る