• 締切済み

辞めていないのに雇用保険資格損失証

自分でも検索しましたが、ほとんど実際退職した方ばかりなので参考にならず、質問させて下さい。 週20時間契約を切って泣く泣く雇用保険から離脱。今でもそこに勤めてますが上記通り資格損失証を渡され、動揺とともにショックを受けてます。 ちょうど2年前、オープニングスタッフとして新しくできたスーパーのレジ係としてパートで採用され働いてきています。 今年37歳になる独身です。別のスーパーでも働いていたので、夜間深夜が慣れていて。今も夕方から働いています。 実は10年ほど前から精神科にかかっており、障害厚生年金もいただいてます(主治医がフルタイム勤務はまず無理と判断したため)。 前の勤め先は障害者雇用でしたがいわゆるパワハラによる病症悪化を認められての退職です。しかし求職活動をしても「障害者に見えないから」という理由での不採用が続き、多方面(ハローワークとか主治医とか職業センター)の意見で「クローズ」として採用されたのが今の勤め先。という訳です。 ところが昨年の夏にささいなことから私が「精神科に通ってる」ことだけがばれ、店長に退職勧告を受け「退職願を書いて辞めろ」と言われました。偏見があり、私自身を採用したこと自体あまり快く思っていなかったことが判明。 せめて自己都合だけでも覆らないかと、社内の相談機関に申し出たところ「それくらいで辞めさせる方がおかしい」ということになり、完全白紙に。 …今思えばそれが原因かなと思うのですが。 2月の契約更新の際、深夜勤務から外され、今まで休憩込みで6時間勤務が、休憩なしで4時間に減らされました。理由は「深夜にパートひとりになっても応対できないでしょ」でした。 親が高齢で、今は団地の5階に住んでいますが、近い未来に通勤できない範囲に越すかもしれないなどと説得したのですが「何で辞めることばかり話すの?」と聞き入れてもらえませんでした。 結果、雇用保険は脱退。前回の給与は(震災による臨時休業なども多少影響してますが)7万程度で、親に頼み込んで生活費を納めるのを年金が下りるまで待ってくれと頼み込んだほどです。 (ちなみに東京多摩部です。計画停電の地域ではありますが被災はほぼなしです、あるとしたら水くらい) 本来元気であればかけもちとかで、そちらの方で雇用保険に入る~…とか前向きに動けば良いのでしょうが、ひとつで精一杯で主治医にも「両方つぶれる」と反対されました。 また契約更新直前に、ずっと高卒なのが気になっていたこともあり、通信制短大に入学しました。スクーリングや試験を受けなければいけないのでやはりかけもちは無理です。 それに、この歳で独身で採用してくれるところがあるとも思えず…。 以上の状況を踏まえた上で。 ○損失証を渡されたということは、遠回しの退職勧告と受け取るのが当然か(理由はもちろん離職にはなってません) ○資格損失証はどこかに持っていかなくてはいけないのか。そうだとしてもどこに? ○これは普通のことなのか。転職すべきなのか 両親や独立自営業をしている兄にも相談したのですが、その本社の相談機関に相談したから「切りたくても切れない」状態なのでは、でも働ける場所があるだけでも、学費は分納ですが残りは払っても良い(産業心理学の初級みたいなコースを選択したため)と言われましたが、自分が情けなくて…。 資格はAT限定の普通免許(もう少しで1年)と原付1種(3年ほど、これで通勤しています)しかありません。 結婚は性的に嫌な思いをしたことがありまったく考えていません。親と同居ですが訳あって世帯分離しています。 雇用保険は時間が経過すると無効になるとも聞きました。今私が取るべき行動を教えて下さい。 変な質問かと思いますがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.1

雇用保険の加入資格はいくつかありますが、その中に週20時間以上がありますので、退職していなくても雇用保険の資格がなくなった訳ですから雇用保険資格損失証が発行されるのは当然のことです。 >昨年の夏にささいなことから私が「精神科に通ってる」ことだけがばれ とのことですが、質問者さんにとっては「ささいな」ことでも、雇用主から見ればささいなことではないかもしれません。 精神科に通院していると言っても、病気の種類は様々です。 雇用主にとって「深夜にパートひとりになっても応対できないでしょ」という症状ならば、勤務時間の変更はやむを得ないのではないかと思います。 >近い未来に通勤できない範囲に越すかもしれないなどと説得したのですが 近い未来に通勤出来なくなる=退職する可能性が大きい人に、大事なポジションを任せるとは思えません。 また、退職する可能性が、どうして説得の材料になるのでしょうか。 >○損失証を渡されたということは、遠回しの退職勧告と受け取るのが当然か(理由はもちろん離職にはなってません) A.退職勧告と受け取るのが当然ではありません。  また、理由が離職になっていないのも、何ら問題はありませんし、むしろ離職扱いにして失業給付を受け、週20時間以下の勤務を続ける方が違法です。 ○資格損失証はどこかに持っていかなくてはいけないのか。そうだとしてもどこに? A.退職したわけではありませんので失業給付は受けられません。ですのでどこかに持っていく必要はありません。  質問者さんが保管しておいてください。 ○これは普通のことなのか。転職すべきなのか A.普通のことなのかどうかと聞かれれば、雇用保険の手続きとしては、ごくごく普通というより、当然されるべき手続きです。 むしろしないほうが違法です。 転職すべきかどうかは質問者さん次第なんじゃないですか? 雇用保険に加入することに固執しなければならない理由があるのなら、雇用保険に加入できる条件の仕事を探して転職すれば良いです。 また、質問者さんが現在の勤務先に対して信頼をおけない状況なのに、そういう環境の中で働いていくことは苦痛じゃありませんか? 従業員数に応じて障害者の雇用はある程度の割合でしなければなりません。 なのでハローワークの障害者雇用窓口で相談するのが、一番良いかと思います。 但し、偏見とかではなく、精神障害の場合、質問者さんが言われるように見た目で判断できないことがあるので、身体的な障害の方よりは狭き門かもしれません。 なお、今後転職されるのであれば、後でばれて気まずい思いをするより、面接の際にキチンと話をして、お互いに納得して雇用契約を結ぶようにしないと、また同じ思いをする可能性がありますので気を付けてください。

関連するQ&A

  • 雇用保険に入れる資格

    こんにちは。 雇用保険について教えてください。 パート従業員(月~金の一日4時間勤務で原則週20時間。土日祝日は休み)が退職し、 離職証明書や雇用保険資格喪失届けをハローワークに提出へ行きました。 ハローワークの担当者に 「週20時間でようやく雇用保険の資格が得られるのですが、 この方は月によって給与が違いますね。もしかしたら雇用保険を受けられる資格がないかもしれません。」 といわれました。 確かに雇用時は週20時間契約でしたが、 当人の都合で休んだり、お盆休みが入るとどうしてもすべての週20時間にするのは難しい状態です。 (担当した方は入ったばかりであまり詳しくないようでした・・・) そのときは「会社に戻って週何時間になるかもう一度調べてみます」 といって手続きはしてきませんでした。 この場合、パートの雇用保険自体取り消されるのでしょうか。 その場合、パートへ雇用保険分を返金するのはいいとして、会社が(国へ?)支払った雇用保険の分は取り返せるのでしょうか。 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけますか。 よろしくお願い致します。

  • 雇用保険加入資格について教えてください。

    雇用保険加入資格について教えてください。 会社で事務職についてます。いくつかわからないことがあるので教えてください。 Q1  パート勤務で2年と半年。雇用保険は未加入です。    勤務時間は毎月違い、45時間~60時間なんですが、勤務は1カ月のうち15日程です。    1日5.5時間も勤務してません。雇用保険に加入するのは無理でしょうか? Q2  現在正社員で2年と10カ月で、勿論雇用保険は加入してます。    今月結婚する為、本人の希望で社員からパートになるのですが、    勤務時間が一日5時間の週3日位になり賃金も下がります。    雇用保険はこのまま加入していて問題はないでしょうか。    また、退職した時に給付される金額はパートになってからの賃金も影響して    額面が下がってしまいますか? Q3  パート勤務で3年。雇用保険は未加入です。一か月90時間程勤務しているのですが、    毎年10月から12月の3ヶ月間収入の調整の為会社を休んでます。    この方は雇用保険に入れてあげるべきですか? 会社に上記パターンの労働者がいるのですが、後で本人達が悲しい思いをしない為にも勉強して上司に掛け合ってみたいと思います。雇用保険の事を良く分からないまま担当になってしまったので、教えていただけると嬉しく思います。  

  • 雇用保険の資格再取得

     雇用保険関係の事務をしております。ついては、当社社員の雇用保険の資格再取得について教えてください。明日以降にハローワークに電話確認すればよいのですが、その時間が取れそうもないので、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。 (状況) 1 平成17年4月から週21時間勤務の「短時間労働被保険者」として被保険者の資格を取得した者がおります。(平成17年4月から平成18年3月まで週21時間で勤務) 2 その者の勤務が、平成18年4月から週14時間勤務になったため、「短時間労働被保険者」の資格喪失の手続きを行いましたが、引き続き雇用は継続していたため、離職票は作成しませんでした。(平成18年4月から平成19年3月まで週14時間勤務) 3 その者が、平成19年4月から再び週21時間勤務になったため、「短時間労働被保険者」に該当すると考え、資格再取得の手続きを行う予定でおります。(平成19年4月から平成20年3月まで週21時間で勤務予定) (伺いたい内容) 上記のような状況の中で、 I 平成19年4月から、「短時間労働被保険者」の資格を再取得するものとしてよろしいのでしょうか? II その際に、もし平成17年中に加入していた被保険者証を紛失していた場合、平成19年4月の資格再取得にあたり、平成17年当時の雇用条件を明らかにした書類でも紛失した被保険者証の代用となるのでしょうか。また、平成19年の再取得にあたり、ほかに必要な書類は何があるのでしょうか。 III たまたま、今回は雇用保険の資格がない、空白期間は1年間でしたが、この空白期間は2年までと聞いたことがありますが、雇用保険法等を見ても確認できませんでした。空白期間の期限はあるのでしょうか?また、その期間が有期だとすると、その根拠は雇用保険法等で記載されているのでしょうか。 質問は以上です。はじめての事務で大変苦労しております。上記文中、正しくない表現もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 雇用保険者証について

    恐れ入ります。 雇用保険者証について分からない事がございます。 2点程お尋ねしてもよろしいでしょうか? 1年程前に自衛隊に任期制隊員として勤務しておりました。 任期満了後、退職してから今まで、資格取得予備校に通学し、 最近になって就職活動し、ある企業に正社員として採用が決まったのですが、 「年金手帳」と「雇用保険者証?」を持ってきてください、と先方に言われました。 さっそく雇用保険者証を探したのですが、見つかりませんでした。 (1)そもそも公務員(自衛隊の任期制隊員)は雇用保険に加入しているのでしょうか? (2)雇用保険に加入していたとして、紛失していた場合、  どうすればいいのでしょうか?  どのような手続きをとればいいのでしょうか? 自衛隊の任期制隊員の場合、任期満了で退職すると、 それなりの金額の退職金を頂くのですが、 その退職金の多さから失業保険はもらえないことになっていると自衛隊から伺いました。 (実際、頂いておりません) なので、雇用保険に加入していないのではないかと、思うのですが・・・。

  • 雇用保険の受給資格

    去年の10月から派遣社員として勤務しておりましたが、今年の6月退職いたしました。 雇用保険には加入しておりました。 6月に退職いたしましたが、派遣会社のたっての希望で7月末から先週まで1か月間だけスポットとして勤務して、その際は雇用保険には未加入でした。 現在、離職して求職中です。 雇用保険の受給資格はあるのでしょうか?

  • 雇用保険の受給資格について

    お願いします。  A社にH17年2月まで半年間勤務し雇用保険をかけていましたが失業給付せずにB社に委託としてH17年8月まで勤務。C社にH17年9月からH18年4月まで8ヶ月勤務し退職しました。C社で離職票を発行しハローワークに行き雇用保険の手続きをしようとしましたが短時間労働者となる為受給資格がないとの事。実際には一日8時間労働していたが契約内容が5時間の規定だったからです。短時間労働者は雇用保険をかけていた期間が1年必要との事ですがA社(以前勤めていた会社)での雇用保険は合算できますか?  またA社では一般労働者、B社では短時間労働者となり区分が違います。よろしくお願いします。

  • 雇用保険にこだわるのはそんなにおかしいですか?

    別のカテで質問したのですが回答が付かなかったので、文章をかえて質問させて下さい。 (前のは削除済みです)。 中堅スーパーの夕方~深夜専門として、レジ係のパートの職に就いてます。もうすぐ2年です。 今年37歳になる独身女性です。 実はこころの障害を抱えており(パーソナリティ障害)、そのことを隠して働いています。 自分勝手にそうした訳ではなく、前職(事務)は障害者雇用だったのですが、やはり理解されずよけい悪化して退職、主治医や職業センターからクローズ(隠して)での就労を勧められたからです。 今の会社が初めてではなく、3社目経歴約12年なので「経験者」ということでサービスカウンターの仕事も任されたりしました。21時以降はレジ兼責任者としても。 しかしレジ全員がサービスカウンターの仕事をする訳ではなく、担当になっても時給は上がりません。よくやる人は任され損と嘆いてるくらいです。 その中で、私が「ふたつ以上のことが重なるとパニックに陥ること」が明るみにされ、 だから 『深夜は任せられないから週16時間に契約を減らしてレジに集中してくれないか』 と、今まで加入していた雇用保険(+パート社員が入る準労働組合)の離脱も含めた契約縮小を言い渡されました。 週4日18~23時の週20時間(休憩除く)から、同17~21時の週16時間(休憩なし)になりました。 2時間もかけて副店長(半年ほど前、精神科に通院していることだけがばれた時に退職勧告を受け、会社の相談機関に相談したら白紙になってから、他の人は店長自ら契約更新するのに、私だけ別に。まあ副店長の方が話しやすい方なので良いんですが…)に説得されたので、もう変更できません。 ただし、今後深夜は学生バイト主体の方針によるもので、今のyukoさんに責任者を任せられるかというと、「不安」なので(病気がばれた訳ではなく『性格上の向き不向き』と言われたのは…隠していることを考えると良い方なんでしょう)、バイトが足りない時は深夜もやってもらうことになるから、おそらく今までと収入は変わらないのでは?と言うのです。 しかし、途中から雇用保険に加入したことはあっても、途中から離脱したことはないので、その点の不安を訴えました。しかし、 「なんで今から辞めさせられることばかり考えるの?yukoさんはレジ接客は優秀だから(時々本部のトレーナーによるチェックが入りますが、少なくとも夕方時間帯ではかなりの成績だったらしいです)、サビカンは他の人に任せてレジに集中してほしいだけであって、辞めさせるつもりなら今契約しないで新規のバイトを雇うよ」 としか言われず、相談した他の同僚も「ないない、なんでそんな心配するの?辞めなければ雇用保険なんて関係ないじゃない」 です。 でも今までのスーパー2社(大手)で上の人が代わったとたんに辞めてくれと言われることが多く 「誰もわかってくれない…私は切りやすい人とされてしまったんだ。深夜働いていただけで」 と失望しています。 60代後半の両親と独立自営業の兄がいますが、兄は雇用保険を頼らない人生を送っており相談できません。 最近すでに21時退勤のシフトも増えてきたので母が不審に思っていて「この時期は学生バイトがいるからね」と説明してますが長くはもちません。 実は母は私より長くうつ病を患っており、私の精神バランスが母の症状に左右されることは会社も了承済。 だからこそ隠さず言うべきだと副店長にも言われたのですが、今日休みで夕食の席で、公営企業に勤めてる父が社会保険を離脱するほど時間を削られた、あんたはちゃんと生活費納めてねと言われ… 「本当のことが言えない!怖い!隠し通さなくちゃ!」 幸い時間外の社内残留にうるさくない職場で、今勉強していることがあるので、時間つぶしはできるのですが。 最後に短時間雇用保険は1年は払ってます。 結局時間延長になるだろうからと実質週20時間は超えそうなのに、失業しても雇用保険がなければ…。 郊外の住宅街の中にあり、ここ10年少しで今の店で5店舗目の出店というのも気になります。 多少自身の瑕疵は認めますが、雇用保険未加入に怯える私はそんなにおかしいですか? 良ければ敢えて入ってない方の意見が聞きたいです。 変な質問ですみません、よろしくお願いします。

  • 雇用保険 加入資格があるか聞きたいです。

    雇用保険 加入資格があるか聞きたいです。 1年半ほど働いていて 初めは週3~4回程度 8時間勤務働いていました。 だいたい7ヶ月ほどはたらきました。 その後2ヶ月ほど体調不良により休職し その後から週2程度 8時間勤務にへりました。 この勤務が7ヶ月ほどです。 この場合 最近の7ヶ月は加入資格がないのはわかるのですが最初の7ヶ月前にさかのぼれば加入はできますか? もし今月会社都合での退職になるとすると受給資格はありますか? 詳しい方おしえてください

  • 私に雇用保険の受給資格はあるのでしょうか?

    2009年2月末日で長年勤めていた会社を辞め、すぐに雇用保険を受け取っていましたが、2009年5月16日に就職が決まり現在に至っております。  5月から毎月の勤務日数は20日以上です。 この度、会社の都合で近々退職することになりましたが、この場合、11月16日まで勤務しなければ雇用保険の受給資格はないのでしょうか? それとも、会社都合の場合一年間に11日以上働いた月が6カ月ないといけないそうですが、11月16日より前に退職しても、2月末まで働いていたのでその期間もカウントされるのでしょうか。 (5/16まで雇用保険を受け取っていたので、もうその期間は無効になるのでしょうか) 雇用保険の事がよくわかりませんので、必要な情報がそろってないかもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 

  • 雇用保険の受給資格について

    先日1年半勤めた会社のパートを自己都合退職しました。 (雇用保険は加入していました) その後退職した翌週より、新しい会社でのパート勤務を始めました。 (新しいパートは雇用保険は加入無しです) 離職表は未だ前の勤務先からもらっていません。 (先月分の給料明細と一緒に郵送してもらう予定です。) 土・日曜日を挟んだ以外は、旧・新パート先で働き続けている為、職安の手続きもしていない状態です。 しかし、又新しいパート勤務先を自己都合で辞める事になるかもしれなくなりました。 この場合、前の会社で加入していた雇用保険の受給資格はあるのでしょうか? (雇用保険の受給資格はいつまで有効なのでしょうか?) また、どの様な手続きが必要でしょうか?