• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:屋根勾配と軒の出について意見を下さい。)

屋根勾配と軒の出について意見を下さい

ktgwsnyの回答

  • ktgwsny
  • ベストアンサー率27% (41/147)
回答No.8

うちは寄せ棟4寸勾配、軒は50cmですね。 もう少し出したかったのですが、道路斜線の関係もあり無理でした。 耐久性よりも、真夏の太陽光を遮りたかったのが理由の一番ですね。 昔の木材で囲まれた家ではないですから、雨の降り込みに関してはさほど気にしなくても良いとは思いますが。 ハウスメーカーからは、50cmなら許容範囲かなぁって話しでしたけど実際に夏を経験して、やはりもう少し出せたらなと思いましたね。 真夏の太陽光を遮るには、60cm以上、出来れば90cm程度が良いって言われました。 冬は太陽の南中高度が下がる為、太陽光は入って来ますしね。 スレートの場合、4~5寸くらいが多いです。 緩勾配ですと水切りも悪く、横風の強いような雨の時は、雨が逆に昇ってしまい、雨漏りにもしやすくなります。

redkingx13x
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 <<真夏の太陽光を遮るには、60cm以上、出来れば90cm程度が良い 出来れば90cmも出すと良いんですね。元から言われていたのが 25cmで殆ど無いに等しい状態であったため、その差が大きくなる程、 元々の25cmは何だったんだと思ってしまいます。 感覚的に水は下に落ちるものだと思っており、横風のことなど まるで考えていませんでした。が、確かに仰る通り日々風は 吹いていますし、強い日もちょこちょこ無きにしもあらず…。 その度に不安な思いをするよりは安心出来る勾配が良さそうですね。 経験談を交えて丁寧にご教授頂き、ありがとうございます。 とても分かりやすく理解できました。

関連するQ&A

  • 寄棟の屋根勾配について

    新築するにあたり約45 坪ぐらいの平屋の寄棟屋根を考えています。 イメージは海外のリゾートにあるような、またはアメリカにあるような重厚感のある平屋。 ビルトインガレージも含みます。 そこでそういったイメージを出せる屋根は、勾配は何寸がいいでしょうか? 屋根材は、コロニアルかリッジウェイのシングルです。 軒の出は、900の予定です。 3寸か3.5寸が良いかなと思いましたがのっぺりしちゃうかなとも思い、、、お力をください。

  • 異なる勾配がある屋根に平瓦を葺くことできますか

    現在、ある建築会社で家を新築しようと計画しております。 斜線等の理由のため、 母屋下がり部分6寸勾配、他の部分5寸勾配、 というように、異なる勾配のある屋根になるようです。 そのような屋根に平瓦を葺くことはできますか? 屋根は切り妻、平瓦は鶴弥のスーパートライタイプ1を考えてます。 お絵かき添付画像は、屋根を横から見た簡略図になります。 コロニアルでは、異なる勾配の屋根を見たことがありますが、 瓦では見たことが無いので質問しました。 建築会社は問題ないと言っています。 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 100/1勾配 屋根

    ガレージ建築予定です。 素人ですが、一応基礎ブロック、木造軸組、サイディング張り、コロニアル葺き程度の経験はあります。 100/1勾配可能な屋根建材を教えて下さい。 メンテナンス覚悟でホームセンターでも入手可能な安価なガルバ波板0.27あたりはどうでしょうか? タテ平葺き材はホームセンターでは見当たらなかったのですが、値段、パフォーマンス的にいかがなものでしょう? 他に推奨材ありましたら教えて下さい。 お願いいたします。

  • 屋根勾配について

    木造2階建て住宅で屋根勾配をできる限り緩くしたいのですが、最低どのくらいの角度までできるのでしょうか?知り合いのの建築士の人はガルバリウム鋼板で0.3/10とかも可能と言うのですが、ネットで調べると1寸勾配以上というふうにも書いてます。何が正しいのかわかりません。どなたか教えてください。

  • 軒の出について教えて下さい。

    軒の出について教えて下さい。 現在、住宅を新築する為、工務店と打ち合わせをしています。 設計事務所さんのHPなど見ていると軒の出が無い(?)外壁の上に板金の屋根が乗っかっている(?)ような建物を見てかっこいいなと思い工務店に相談した所、「難しい」と回答が…。 事情があり、他社で建てることが出来ないのですが、どうにか軒の出が無いスッキリした建物を建てたいです。 そのような施工が出来ている会社があるなら、打ち合わせしている工務店にも出来ない事はないんじゃないかと思って質問させていただきました。 どのような方法で施工しているのか、お教えて下さい。 当方素人なので、詳しく記載されているサイトや、くわしく解りやすく教えていただけると非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • 落雪屋根の勾配

    落雪屋根の勾配について教えてください 木造住宅で落雪屋根に必要な勾配はどれ位あればよいでしょうか? 屋根材はガルバニュウム鋼鈑です 4寸勾配ではどうでしょうか?

  • 屋根勾配について

    木造2階建て住宅で屋根勾配を緩くしたいのですが10月から施行される住宅瑕疵担保履行法のからみで2寸勾配以上にしなければいけないと聞いたのですが、設計施工基準書を見てもそんなこと一切書いてないようです。本当なんでしょうか?そんなると今後木造住宅は2寸勾配以下のものは作れないということなんでしょうか?

  • 屋根勾配と天井高のどちらをとればいいの?

    私の土地は、東西に長く、北が東に約35度ほど振っているため、 斜線制限が北側と東側の両方にかかります。 そこで、正面(前面道路)からみると、屋根の一番高いところが西側にずれており、 切妻の東側が2Mほど長い設計となっています。 軒は40cmしかありませんが、この軒先が、斜線制限にかかります。 今、設計の最終段階で、屋根材は瓦、屋根勾配は6寸になっています。 屋根勾配が6寸だと、メンテナンス等の際に足場が必要になり、 将来のランニングコストが高くなるのではないかと心配です。 (トップライトの掃除の問題もあります。) ただ、斜線制限の関係で5.5寸にしても、天井高を10cm下げなければなりません。 天井高は、1階・2階とも2m50cmです。 2階の天井高を10cm下げてでも、5.5寸勾配にしたほうがいいのでしょうか。 それとも1階・2階とも下げて、5寸にしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 片流れ屋根

    現在、幅9.5間 奥行き2.5間~1.5間の木造建築物を計画中なのですが、屋根形状で悩んでおります。 敷地いっぱいの為、軒の出は芯から400ぐらいです。 屋根は、洋風の瓦葺き(4寸勾配)を計画しています。 切妻にすると、0.5間×2箇所の平面上の段差部分が施工しにくくなるので、雨仕舞いが悪くなる可能性があるし、寄席棟にすると、谷の部分の雨漏りと瓦割りのために、小さな瓦の破片を入れるので取れてしまわないか心配です。それと、軒の出が少ないので少々不恰好かと思っています。 それで、片流れを検討中なのですが、屋根の流れの向きで南北どちらに流れる方が良いのか?(天井は勾配天井にしない)を悩んでおります。 どうか、アドバイスをお願いします。また、片流れより、他の屋根を推奨される方は、その理由等を教えてください。

  • 軒の出のついて

    教えてください。 新築で総2階建て木造住宅を計画しています。 敷地内に、平屋で最高高さ5.50mの既存建物があり、 壁芯で1.00m離して2階建て住宅を建築したいのですが、 既存建物(切妻屋根 妻側)の部分と 新築建物(寄棟屋根)の軒の出が重なってしまいます。 建築面積には入らない部分ですが、 建てることは法律上問題はないのでしょうか? なるべく車の進入路を考えて既存の建物に近づけて 建てたいのですが・・・ 採光上は大丈夫です。 ちばみに、都市計画区域内/無指定/防火地域指定なしです。 宜しくお願い致します。